JPH06117064A - 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板 - Google Patents

半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板

Info

Publication number
JPH06117064A
JPH06117064A JP26757392A JP26757392A JPH06117064A JP H06117064 A JPH06117064 A JP H06117064A JP 26757392 A JP26757392 A JP 26757392A JP 26757392 A JP26757392 A JP 26757392A JP H06117064 A JPH06117064 A JP H06117064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
eaves
gable
ridge
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26757392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Tsubouchi
秀一 坪内
Toshibumi Nishida
俊文 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26757392A priority Critical patent/JPH06117064A/ja
Publication of JPH06117064A publication Critical patent/JPH06117064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半切妻屋根の妻側の雨仕舞いを簡易かつ確実
に行えるようにする。 【構成】 軒先2 に向けて下り傾斜する軒側屋根面3 を
棟部1 の両側に形成し、妻側へ向けて下り傾斜しかつ屋
根の全幅にわたらない寄棟部4 を前記棟部1 の端部に設
けた半切妻屋根において、前記寄棟部4 の妻側端縁に沿
う樋部材9 を、その長手方向端部の出口15が前記軒側屋
根面3 に至るように配設し、前記軒側屋根面3 上でかつ
前記樋部材9 の出口15近傍に、この出口15から流出する
雨水28を前記軒側屋根面3 の反妻側へ方向変換させる水
切り板22を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半切妻屋根の排水構造
とその構造に用いる水切り板に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅建物における屋根構造には、方形屋
根、切妻屋根、寄棟屋根、半切妻屋根等があり、このう
ち、半切妻屋根は、軒先に向けて下り傾斜する軒側屋根
面を棟部の両側に備え、妻側へ向けて下り傾斜しかつ屋
根の全幅にわたらない寄棟部を前記棟部の端部に設けた
ものである。
【0003】従来、かかる半切妻屋根では、雨水は専ら
屋根面積の大半を占める軒側屋根面を流れるものとさ
れ、軒先に設けた樋部材のみによって雨水を集水して建
物の下方へ排出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は半切妻屋根の寄棟部が妻側に向かって下り傾斜してい
るにも拘らず、この寄棟部において特別な排水処理を行
っていなかったので、雨量が多い場合には寄棟部の妻側
端から雨水が溢れ、建物の妻側下部が水浸しになるとい
う問題があった。
【0005】本発明は、このような実情に鑑み、半切妻
屋根の妻側の雨仕舞いを簡易かつ確実に行える半切妻屋
根の排水構造とその構造に用いる水切り板を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は次の技術的手段を講じた。即ち、請求項1記載
の発明は、軒先に向けて下り傾斜する軒側屋根面を棟部
の両側に形成し、妻側へ向けて下り傾斜しかつ屋根の全
幅にわたらない寄棟部を前記棟部の端部に設けた半切妻
屋根において、前記寄棟部の妻側端縁に沿う樋部材を、
その長手方向端部の出口が前記軒側屋根面に至るように
配設し、前記軒側屋根面上でかつ前記樋部材の出口近傍
に、この出口から流出する雨水を前記軒側屋根面の反妻
側へ方向変換させる水切り板を取り付けたことを特徴と
する。
【0007】また、請求項2記載の発明は、上記半切妻
屋根用の水切り板であって、この水切り板は、軒側屋根
面上に載置される平板部の上面に、寄棟部の妻側端縁に
沿う樋部材の出口から流出する雨水を前記軒側屋根面の
反妻側へ方向変換させる立板部が立設されていることを
特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、寄棟部を流下する雨水は、妻側端
縁に設けた樋部材内を通ってその出口から軒側屋根面に
至り、その後、水切り板(立板部)によって軒側屋根面
の反妻側へ方向変換されて軒側屋根面の軒先に向かって
流下する。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例につ
いて詳述する。図6は本実施例に係る排水構造が採用さ
れる半切妻屋根の構造を示している。この半切妻屋根
は、棟部1 の両側に軒先2 に向けて下り傾斜した軒側屋
根面3 を形成し、棟部の1 の両端部に、妻側へ向けて下
り傾斜した寄棟部4 を部分的に設けたものであり、この
寄棟部4 は、寄棟屋根の場合と異なり、屋根の全幅にわ
たるものではない。従って、当該半切妻屋根の妻側端縁
は、寄棟部4 の妻側端縁と軒側屋根面3 の妻側端縁とを
屈曲部5 を介して連続させることによって構成されてい
る。
【0010】図1乃至図3に示すように、上記半切妻屋
根の軒側屋根面3 と寄棟部4 には、野地板6 の上面に防
水シート7 を介して平板状の屋根瓦8 が瓦葺きされ、寄
棟部4 の妻側端縁には、同妻側端縁に沿って樋部材9 が
配設されていると共に、軒側屋根面3 の妻側端縁には、
けらば役物10が配設されている。樋部材9 は、防錆処理
した板金部材を樋状に屈曲加工した長尺物で、幅方向中
間部に溝部11を備えている。樋部材9 の幅方向妻側に
は、野地板6 の妻側端部上面に延設されたのぼり木12を
上から被覆する断面コ字状の取付部13が形成され、幅方
向反妻側には、屋根瓦8 の裏面と防水シート7 との間に
介装される水切り部14が形成されている。そして、当該
樋部材9 は、その樋部11を屋根瓦8 の妻側端とのぼり木
12との間に配置させ、かつ長手方向端部の出口15が軒側
屋根面3 に至るようにして、寄棟部4 の妻側端縁に沿っ
て取り付けられている。
【0011】一方、けらば役物10は、防錆処理した板金
部材を幅方向で屈曲加工した長尺物で、幅方向妻側にの
ぼり木16を上から被覆するカバー部17を備え、幅方向反
妻側に、屋根瓦8 の裏面と防水シート7 との間に介装さ
れる水切り部18が形成されている。カバー部17の反妻側
端には、屋根瓦8 の端部に掛止する掛止部19が形成さ
れ、カバー部15の妻側側壁20は、野地板6 の妻側端部下
面に固定した破風板21を外方から覆うべく下方に延設さ
れている。
【0012】本実施例では、軒側屋根面3 上でかつ樋部
材9 の出口15近傍に、この出口15から流出する雨水28を
軒側屋根3 面の反妻側へ方向変換させる水切り板22が取
り付けられている。図4に示すように、上記水切り板22
は、防錆処理した板金部材又は硬質合成樹脂板等よりな
り、長方形状の平板部23と、この平板部23の上面に立設
した立板部24と、平板部23の幅方向一端縁から立設され
かつ立板部24と交差する立上壁部25と、立上壁部25の上
端縁から反平板部23側へ延設された上板部25とを備えて
いる。立板部24は、基端部から先端部に向かって先細り
状とされており、その基端部は立上壁部25のほぼ中央に
固着され、先端部は平板部23の幅方向他端縁にまで至っ
ている。
【0013】また、本実施例では、立板部24と平板部23
との交角αは90度より大(100〜120度)に設定
されていると共に、立板部24と立上壁部25との交角βも
90度より大(100〜120度)に設定されている。
そして、図1,図3及び図4に示すように、水切り板22
は、立上壁部25をけらば役物10の取付部13に添わせ、か
つ立板部24の先端部を軒側屋根面3 の反妻側に向けるよ
うにして軒側屋根面3 の屋根瓦8 上に取り付けられてい
て、この際、樋部材9 の出口15部分は、水切り板22の立
板部24と対面した状態で平板部23の上面に重合されてい
る。なお、27は防水釘で、水切り板22の上板部26をのぼ
り木16に固定するものである。
【0014】従って、図4に示す如く、樋部材9 の出口
15から流出した雨水28は、水切り板22の立板部24によっ
て軒側屋根面3 の反妻側へ方向変換され、軒側屋根面3
上を流下する雨水と共に軒先2 に設けた樋29へ排水され
ることになる。また、水切り板22は、立板部24における
交角α, βが90度より大となる側の立側面30を樋部材
9 の出口15に対面させるようにして軒側屋根面3 上に配
置されていて、これにより、平板部23、立板部24及び立
上壁部25とで構成されるコーナー部分にゴミやほこり等
が堆積するのを防止している。なお、水切り板22をこの
ように配置したことにより、樋部材9 から排出した雨水
28がその量によっては立板部24を乗り上げる場合がある
が、このようにして立板部24を乗り上げる雨水の量は僅
かであり、かつ、この雨水はけらば役物10に沿って軒側
屋根面3 上を流下するため特に問題は生じない。
【0015】一方、図5は水切り板22の変形例を示して
おり、この水切り板22では、立板部24による雨水28の堰
止めをより確実にするため、立板部24と平板部23との交
角αを90度以下(70〜90度)に設定している。た
だし、樋部材9 からの雨水28を軒側屋根面3 の中央側へ
確実に流下させるべく、立板部24と立上壁部25との交角
βは90度より大に設定している。
【0016】なお、本発明は上記した実施例に限定され
るものではなく、例えば、水切り板22は、樋部材9 の出
口15部分に予め固定しておいてもよい。また、水切り板
22の立板部24は、要は出口15から流出した雨水28を軒側
屋根面3 の反妻側へ方向変換させうる形状であればよ
く、交角α, βは上記した値に限定されるものではな
く、さらに立板部24自体を湾曲板状に形成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
寄棟部を流下する雨水は、樋部材で集水されて軒側屋根
面に至り、水切り板によって軒側屋根面の反妻側へ方向
変換されるので、寄棟部の妻側縁から雨水が溢れること
がなく、半切妻屋根の妻側の雨仕舞いを簡易かつ確実に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半切妻屋根の排水構造の斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】水切り板の作用を説明するための斜視図であ
る。
【図5】水切り板の変形例を示す斜視図である。
【図6】半切妻屋根の斜視図である。
【符号の説明】
1 棟部 2 軒先 3 軒側屋根面 4 寄棟部 9 樋部材 15 出口 22 水切り板 23 平板部 24 立板部 28 雨水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒先(2) に向けて下り傾斜する軒側屋根
    面(3) を棟部(1) の両側に形成し、妻側へ向けて下り傾
    斜しかつ屋根の全幅にわたらない寄棟部(4)を前記棟部
    (1) の端部に設けた半切妻屋根において、 前記寄棟部(4) の妻側端縁に沿う樋部材(9) を、その長
    手方向端部の出口(15)が前記軒側屋根面(3) に至るよう
    に配設し、前記軒側屋根面(3) 上でかつ前記樋部材(9)
    の出口(15)近傍に、この出口(15)から流出する雨水(28)
    を前記軒側屋根面(3) の反妻側へ方向変換させる水切り
    板(22)を取り付けたことを特徴とする半切妻屋根の排水
    構造。
  2. 【請求項2】 軒側屋根面(3) 上に載置される平板部(2
    3)の上面に、寄棟部(4) の妻側端縁に沿う樋部材(9) の
    出口(15)から流出する雨水(28)を前記軒側屋根面(3) の
    反妻側へ方向変換させる立板部(24)が立設されているこ
    とを特徴とする半切妻屋根用水切り板。
JP26757392A 1992-10-06 1992-10-06 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板 Pending JPH06117064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26757392A JPH06117064A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26757392A JPH06117064A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117064A true JPH06117064A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17446668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26757392A Pending JPH06117064A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588556B1 (ja) * 2013-10-17 2014-09-10 積水化学工業株式会社 コーナー水切り材、屋根パネル及び建物の屋根構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5588556B1 (ja) * 2013-10-17 2014-09-10 積水化学工業株式会社 コーナー水切り材、屋根パネル及び建物の屋根構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06117064A (ja) 半切妻屋根の排水構造と半切妻屋根用水切り板
JPH04103925U (ja) 屋根の排水装置
JP3037262U (ja) 軒樋装置
JP2007154596A (ja) けらば板金及び屋根構造
WO2022049793A1 (ja) ユニットハウスの軒樋構造
JPH041210Y2 (ja)
JPH0996061A (ja) 樋装置
JPS631690Y2 (ja)
JPH033686Y2 (ja)
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JPH0142568Y2 (ja)
JPH0411048Y2 (ja)
JPS6316415Y2 (ja)
JPS6125635Y2 (ja)
JPS6316416Y2 (ja)
JPS6315459Y2 (ja)
JPH046415Y2 (ja)
JPS647179B2 (ja)
JPH0118744Y2 (ja)
JPH0636141Y2 (ja) 屋根排水構造
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JP2534104B2 (ja) 軒先部材
JPH03122354A (ja) 軒樋装置
JP2004332327A (ja) 谷樋構造
JPH0426370B2 (ja)