JPH06116625A - ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法 - Google Patents

ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法

Info

Publication number
JPH06116625A
JPH06116625A JP4268653A JP26865392A JPH06116625A JP H06116625 A JPH06116625 A JP H06116625A JP 4268653 A JP4268653 A JP 4268653A JP 26865392 A JP26865392 A JP 26865392A JP H06116625 A JPH06116625 A JP H06116625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
oxygen
vacuum
molten
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4268653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269671B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishikawa
廣 西川
Masanori Nishigori
正規 錦織
Hitoshi Osugi
仁 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26865392A priority Critical patent/JP3269671B2/ja
Priority to US08/131,894 priority patent/US5356456A/en
Priority to FI934384A priority patent/FI101160B/fi
Priority to TW082108273A priority patent/TW233311B/zh
Priority to EP93116253A priority patent/EP0591971B1/en
Priority to KR1019930020960A priority patent/KR960006446B1/ko
Priority to ZA937450A priority patent/ZA937450B/xx
Priority to DE69324878T priority patent/DE69324878T2/de
Publication of JPH06116625A publication Critical patent/JPH06116625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269671B2 publication Critical patent/JP3269671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空脱炭時の脱炭反応の促進と、Cr酸化およ
び温度低下の防止を有利に実現する、ステンレス溶鋼の
脱炭方法について提案する。 【構成】 真空槽内で脱Nにより溶鋼フォーミングを発
生させ、該フォーミング溶鋼に、上吹きランスにて酸素
を吹つけることにより、脱炭および2次燃焼による着熱
を同時に発生させて、溶鋼の温度降下およびCr酸化を抑
制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステンレス溶鋼の脱ガ
ス, 脱炭処理法に関し、特に鋼浴面に酸素を吹付けなが
ら真空脱ガス, 脱炭処理する方法において、鋼浴中のCr
の酸化を防止しつつ、溶鋼温度の低下を防止することに
より、溶鋼の低酸素化を実現しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】ステンレス溶鋼を真空下で脱炭(以下、
真空脱炭と示す)処理する方法としては、高Cr鋼等を対
象とする、鋼浴浴面下の比較的浅い位置に容器側壁より
酸素ガスを吹き込む方法(特開昭51−140815号公報参
照)、およびスラグの存在下で不活性ガスを供給するこ
とにより、極低炭素ステンレス鋼を製造する方法(特開
昭55−2759号公報参照)等がある。これらの技術はいず
れも、脱炭を促進することは可能であるが、脱炭処理に
おいて問題となる、溶鋼の温度降下については何ら考慮
されていなかった。
【0003】これに対して、ステンレス鋼の精錬法とし
て、特公昭63−58203 号公報には、真空脱炭前のCを0.
15wt%以上とすることにより、Cr酸化を抑制することが
記載されている。しかし、この方法においても脱炭が主
目的であり、溶鋼の温度低下防止については言及されて
はおらず、また、Cr酸化の抑制は、真空脱炭の前工程で
可能であるが、真空脱炭時のCr酸化については記載され
ていない。
【0004】すなわち、真空脱炭処理における、Cr酸化
および温度低下については、従来の問題が依然として解
消されていないのが現状である。
【0005】なお、真空脱炭処理中に上吹きランスから
酸素を吹付け、2次燃焼させることにより、溶鋼の温度
低下を防止する方法が、特開平2−77518 号公報に開示
されているが、主にCrを含有しない普通鋼を対象とした
技術であり、ステンレス溶鋼に適用すると、Cr酸化が大
きくなることからステンレスの精錬には不向きである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、真
空脱ガス, 脱炭時の脱炭反応の促進と共に、Crの酸化お
よび溶鋼温度の低下を有利に防止することのできるステ
ンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法について提案すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、製鋼炉で溶製
されたステンレス溶鋼の真空脱ガス, 脱炭処理に当た
り、該処理開始時の溶鋼中の〔C〕および〔N〕を合計
で0.14wt%以上に調整し、真空脱ガス処理槽内の溶鋼表
面に、上吹きランスを介して、下記式で定義されるαが
−1〜4の範囲となる、酸化性ガスの吹付けを行うこと
を特徴とするステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法であ
る。 記 α=−0.808(LH)0.7+0.00191(PV) +0.00388(D2/D1)2
Q+2.97 ここで、LH:真空脱ガス処理槽内における、溶鋼の静止
浴面から上吹きランス先端部までの高さ(m) PV:酸化性ガス供給後の真空脱ガス処理槽内の真空度
(Torr) D1:上吹きランスのノズルスロート径(mm) D2:上吹きランスのノズル開口径(mm) Q:酸素ガス流量(Nm3/min)
【0008】ここで、酸化性ガスとは、酸素ガスまたは
酸素含有ガスのことを意味し、酸素含有ガスを用いる場
合の酸素ガス流量Qは、酸素含有量に従って換算するこ
ととする。また、上吹きランスとしてはラバール型が有
利に適合する。ちなみに、ランスのノズルがストレート
の場合は、D1=D2となる。
【0009】
【作用】本発明の着想の基本とするところは、製鋼炉で
溶製したステンレス溶鋼を、RH法やVOD法などの真
空脱ガス, 脱炭処理するに当たり、真空槽内に設置した
上吹きランスにより、酸化性ガスを吹付け、C+ 1/2O
2 →CO反応により脱炭を行い、一方この時に発生する
COガスによって、CO+ 1/2O2 →CO2 の反応を起
こさせて、溶鋼の温度の低下を防止しようとするところ
にある。
【0010】本発明において、上吹ランスより供給され
る上記酸素は、その一部のみを脱炭(Cr酸化も含む)に
供するようにすることが肝要である。すなわち、全ての
酸素が脱炭(Cr酸化も含む)に使用されると、溶鋼への
着熱が困難になる。この溶鋼への着熱を促進するには、
真空脱ガス処理の条件、例えば、真空槽内の溶鋼の静止
浴面からランス先端部までの高さ(すなわちランス高
さ)、真空槽内の真空度、酸素ガス流量およびランス形
状等を考慮して、酸素ジェットの湯面への到達圧力を適
正範囲にコントロールする必要がある。この到達圧力を
適正に維持することによって、脱炭およびCr酸化を促進
させつつ、かつ湯面近傍で溶鋼より発生するCOガスを
燃焼させることができ、いわゆる、湯面への着熱を効率
良く行うことができるようになる。
【0011】この酸素ジェットの湯面への到達圧力につ
いては、発明者らはかつて、特開平2−77518 号公報に
て詳細に提案した。以下、この到達圧力について説明す
る。この発明において、脱ガス, 脱炭処理中に酸素を吹
込む場合、酸素供給高さ、真空度、使用するランスの形
状および酸素流量等複合的な条件があり、これらの1 つ
が変化するとその作用は大きく変化する。そこで、これ
らの条件変化による作用を吹込まれた酸素ジェットの中
心軸(ランスの中心軸)の湯面への到達圧力P(Torr)で
判定することとした。ここで、Pは log10Pとして示
し、これをαとして略記すると、このαは、 α=−0.808(LH)0.7+0.00191(PY) +0.00388(D2 /D1)2 Q+2.970 ……(1) ここで、式中; LH…ランス高さ(m) PY…到達真空度(Torr) D2 …ランス出口径(複数の場合はその合計) D1 …ランススロート径(複数の場合はその合計) Q …酸素消費量(Nm3/分) で定義される。なお、この酸素ジェットの中心軸の到達
圧力関数αは、種々の出口径とスロート径をもったラバ
ルノズルとストレートノズル、および酸素供給高さ, 酸
素流量および真空度を変化させて実測した圧力を、最も
相関係数の高い条件で回帰した式である。
【0012】さて、ステンレス溶鋼への酸素の吹付け
は、脱炭と同時にCrの酸化が生じるため、このCrの酸化
を最小限に抑制しながら、2次燃焼を起こさせることが
必要となる。そのために重要なことは、上吹きランスよ
り吹付ける酸素を、溶鋼表面に直接到達させるととも
に、溶鋼内部に深く侵入させることなく、真空下でCO
分圧の低い溶鋼領域に吹付けて反応させることである。
そのためには、真空槽内で溶鋼フォーミングを起こさせ
ることが有利であり、これは、溶鋼中の〔N〕濃度を上
昇させて脱Nを起こさせることで実現できる。
【0013】図1に、RH脱ガス法によって、100 tの
ステンレス溶鋼(SUS 304 に準拠)に上吹きランスから
酸素を吹き付けて脱炭処理を実施したときの、処理前
〔C〕+〔N〕と、酸素吹錬中のCrロスとの関係を示
す。ここで、処理条件は、処理前〔C〕が0.09〜0.14
%、処理後〔C〕が0.03〜0.04%、処理前温度1630〜16
40℃、ランス高さは湯面から3.5 m、D2/D1 は2.0 、ラ
ンスからの酸素流量10Nm3/min 、トータル酸素原単位
0.6〜1.2 Nm3/t、送酸終了時の到達真空度8〜12Torr
とした。同図から、溶鋼中〔C〕+〔N〕が0.14wt%未
満で、Cr酸化量が上昇することがわかる。ここで、Cr酸
化量とは、処理前Cr濃度から送酸終了時のCr濃度をひい
た値(kgf/t )とした。
【0014】以上の結果から、真空脱炭処理前の〔C〕
+〔N〕の合計量は、0.14wt%以上とすることとした。
なお、溶鋼フォーミングを起こさせる要因としては、
〔N〕以外に〔H〕も考えられるが、〔H〕はフォーミ
ングが発生するほど高い濃度で添加することが困難であ
ること、また仮に〔H〕が添加できたとしても、〔H〕
は〔N〕と比較して、脱ガス速度が速く、酸素吹錬に必
要なフォーミング時間が得られないこと、等から、この
フォーミングを発生させる成分として、〔N〕が最適で
あることがわかった。
【0015】次に、真空脱ガス槽内での酸素の吹付け
は、先に述べたように、フォーミング溶鋼中に吹付ける
のが望ましい。この吹付けが強すぎると(ハードブロ
ー)、酸素が直接溶鋼内部深く侵入し、2次燃焼が起こ
りにくくなる上、Crロスが増大する。一方、吹付けが弱
すぎると(ソフトブロー)、2次燃焼は促進されるが、
脱炭は阻害される。したがって、適正な酸素吹付けを実
現する必要がある。
【0016】そこで、真空中での酸素吹付けにおける、
上述した酸素の浴面到達圧力αに関する、上記(1) 式を
用いて、ステンレス溶鋼における、脱炭挙動および温度
降下量を調査した。その調査結果を、図2および3に示
す。なお、鋼種はSUS 304 で、RH脱ガス処理前の
〔C〕:0.11〜0.14%、RH脱ガス処理後の〔C〕:0.
03〜0.04%およびRH脱ガス処理前の〔N〕:0.15〜0.
20%とした。操業は、LH:1〜12m、PV:0.3 〜100 To
rr、D1/D2:1〜6.8 およびQ:5〜50Nm3/min の条件
とし、処理前温度は、1630〜1640℃であった。
【0017】また、脱炭挙動は、次式(2) で定義する脱
炭速度定数に従うものとした。 ln(〔C〕s /〔C〕)=k・Q(O2) ----(2) ここで、〔C〕s :RH処理前〔C〕(%) 〔C〕:RH処理における酸化性ガス吹き付け終了時
〔C〕(%) k:脱炭速度定数(t/Nm3 ) Q(O2):酸素量(Nm3 /t)
【0018】さらに、温度降下量は、次式(3) で定義し
た。 ΔT=Ts −T ----(3) ここで、Ts :RH処理開始時の溶鋼温度(℃) T:酸素吹付け終了時の溶鋼温度(℃)
【0019】図2および3より、脱炭速度定数および温
度降下の両方を満足するαとして、−1以上4以下が適
切であることがわかる。すなわち、αが4をこえると、
脱炭速度定数および温度降下の両方で大きなばらつきが
生じて脱炭速度が低下する。これは、脱炭とともにCrの
酸化が生じるためであり、このCrの酸化が脱炭を阻害す
るためである。一方、αが−1未満であると、2次燃焼
により温度降下は小さくなるが、脱炭は悪化することに
なる。
【0020】
【実施例】
実施例1 上底吹き転炉にて、還元後出鋼した100 tのステンレス
溶鋼を、上吹きランスをそなえる容積100 tのRH式環
流脱ガス装置を用いて、ランス高さLH:5.0 m、到達真
空度PV:10Torr、D1/D2:2.0 の条件下で、流量Q:15
Nm3/min の酸素を、処理開始4分後から5分間にわたっ
て供給する吹錬を行った。このときのαは、0.72であっ
た。かくして得られた溶鋼の成分組成を、表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】また、比較として、吹錬条件をランス高さ
LH:2.5 m、到達真空度PV:10Torr、ランス径D1/D2
3.0 とし、流量Q:15Nm3/min の酸素を、処理開始5分
後から3分間にわたって供給する操業も行った。このと
きのαは、1.98であった。かくして得られた溶鋼の成分
組成を、表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表3に、本発明例と比較例における、Cr酸
化量、温度降下量およびRH処理後酸素量を比較して示
す。同表から、本発明法によって、低酸素ステンレス溶
鋼を、低いCr酸化量および小さい温度降下の下に、得ら
れることがわかる。
【0025】
【表3】
【0026】実施例2 上底吹き転炉にて、弱還元後出鋼した60tのステンレス
溶鋼を、上吹きランスをそなえる容積60tのVOD装置
を用いて、ランス高さLH:3.5 m、到達真空度PV:5.0T
orr 、D1/D2:1の条件下で、流量Q:10Nm3/min の酸
素を、処理開始5分後から8分間にわたって供給する吹
錬を行った。このときのαは、1.08であった。かくして
得られた溶鋼の成分組成を、表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】また、比較として、吹錬条件をランス高さ
LH:1.5 m、到達真空度PV:5.0Torr 、D1/D2:2と
し、流量Q:10Nm3/min の酸素を、処理開始5分後から
8分間にわたって供給する操業も行った。このときのα
は、2.06であった。かくして得られた溶鋼の成分組成
を、表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】表6に、本発明例と比較例における、Cr酸
化量、温度降下量およびRH処理後酸素量を比較して示
す。同表から、本発明法によって、低酸素ステンレス溶
鋼を、低いCr酸化量および小さい温度降下の下に、得ら
れることがわかる。
【0031】
【表6】
【0032】実施例3 上底吹き転炉にて、還元後出鋼した100 tの極低炭素ス
テンレス溶鋼を、上吹きランスをそなえる容積100 tの
RH式環流脱ガス装置を用いて、ランス高さLH:3.0
m、到達真空度PV:5.0Torr 、D1/D2:2.0 の条件下
で、流量Q:15Nm3/min の酸素を、処理開始4分後から
30分間にわたって供給する吹錬を行った。その後、15分
間のリムド脱炭を行った。このときのαは、1.47であっ
た。かくして得られた溶鋼の成分組成を、表7に示す。
【0033】
【表7】
【0034】また、比較として、吹錬条件をランス高さ
LH:1.0 m、到達真空度PV:30Torr、D1/D2:4.5 と
し、流量Q:30Nm3/min の酸素を、処理開始4分後から
20分間にわたって供給する操業も行った。その後、上記
実施例と同様に、15分間のリムド脱炭を行った。このと
きのαは、4.58であった。かくして得られた溶鋼の成分
組成を、表8に示す。
【0035】
【表8】
【0036】表9に、本発明例と比較例における、Cr酸
化量、温度降下量およびRH処理後酸素量を比較して示
す。同表から、本発明法はCr酸化量が低いため、高いT
i歩留りが得られることがわかる。なお、比較例におい
ても温度降下を小さくできたが、これはCrの酸化発熱量
が大きいためである。
【0037】
【表9】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、Cr酸化および温度低下
の抑制の下に脱炭を促進することができる。従って、従
来はVODで行っていた〔C〕が200ppm以下の鋼種にお
いてもCr酸化を抑制できる。また、転炉の吹き止め
〔C〕を上昇させることができるため、FeSiの低減
が可能である。さらに、Cr酸化量を極めて少なくでき、
脱酸剤としてAlを用いることなしに、50ppm 以下の低
酸素化を実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】処理前〔C〕+〔N〕とCr酸化量との関係を示
すグラフである。
【図2】脱酸速度定数kとαとの関係を示すグラフであ
る。
【図3】温度降下量とαとの関係を示すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】
【表4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】
【表5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】表6に、本発明例と比較例における、Cr酸
化量、温度降下量およびVOD処理後酸素量を比較して
示す。同表から、本発明法によって、低酸素ステンレス
溶鋼を、低いCr酸化量および小さい温度降下の下に、得
られることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製鋼炉で溶製されたステンレス溶鋼の真
    空脱ガス, 脱炭処理に当たり、該処理開始時の溶鋼中の
    〔C〕および〔N〕を合計で0.14wt%以上に調整し、真
    空脱ガス処理槽内の溶鋼表面に、上吹きランスを介し
    て、下記式で定義されるαが−1〜4の範囲となる、酸
    化性ガスの吹付けを行うことを特徴とするステンレス溶
    鋼の脱ガス, 脱炭処理法。 記 α=−0.808(LH)0.7+0.00191(PV) +0.00388(D2/D1)2
    Q+2.97 ここで、LH:真空脱ガス処理槽内における、溶鋼の静止
    浴面から上吹きランス先端部までの高さ(m) PV:酸化性ガス供給後の真空脱ガス処理槽内の真空度
    (Torr) D1:上吹きランスのノズルスロート径(mm) D2:上吹きランスのノズル開口径(mm) Q:酸素ガス流量(Nm3/min)
JP26865392A 1992-10-07 1992-10-07 ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法 Expired - Fee Related JP3269671B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26865392A JP3269671B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法
US08/131,894 US5356456A (en) 1992-10-07 1993-10-05 Method of degassing and decarburizing stainless molten steel
TW082108273A TW233311B (ja) 1992-10-07 1993-10-06
FI934384A FI101160B (fi) 1992-10-07 1993-10-06 Menetelmä kaasun ja hiilen poistamiseksi sulasta ruostumattomasta terä ksestä
EP93116253A EP0591971B1 (en) 1992-10-07 1993-10-07 Method of degassing and decarburizing stainless molten steel
KR1019930020960A KR960006446B1 (ko) 1992-10-07 1993-10-07 스텐레스용강의 진공탈가스, 탈탄처리방법
ZA937450A ZA937450B (en) 1992-10-07 1993-10-07 Method of degassing and decarburizing stainless molten steel
DE69324878T DE69324878T2 (de) 1992-10-07 1993-10-07 Verfahren zum Entgasen und Entkohlen von geschmolzenem rostfreien Stahl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26865392A JP3269671B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116625A true JPH06116625A (ja) 1994-04-26
JP3269671B2 JP3269671B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=17461541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26865392A Expired - Fee Related JP3269671B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3269671B2 (ja)
ZA (1) ZA937450B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183841A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 Jfeスチール株式会社 Ti含有極低炭素鋼の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020183841A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 Jfeスチール株式会社 Ti含有極低炭素鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA937450B (en) 1994-04-26
JP3269671B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018016843A (ja) 極低硫低窒素鋼の溶製方法
EP0591971B1 (en) Method of degassing and decarburizing stainless molten steel
JP3279161B2 (ja) 極低炭素高マンガン鋼の溶製方法
JPH05239534A (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JPH06116625A (ja) ステンレス溶鋼の脱ガス, 脱炭処理法
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
JP3843589B2 (ja) 高窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP2795597B2 (ja) ステンレス溶鋼の真空脱ガス, 脱炭処理方法
JP3241910B2 (ja) 極低硫鋼の製造方法
JPH0153329B2 (ja)
JPH0346527B2 (ja)
JP3411220B2 (ja) 高窒素低酸素含クロム溶鋼の精錬方法
JP2728184B2 (ja) 溶鋼の酸素上吹き減圧脱炭法
JPS63143216A (ja) 極低炭素・低窒素鋼の溶製方法
JPH06330141A (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3800866B2 (ja) 溶銑の脱珪方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法
JP3769779B2 (ja) 極低炭素Cr含有鋼の溶製方法
JPH0925509A (ja) 極低窒素Cr含有鋼の溶製方法
JPH0941028A (ja) 高清浄性極低炭素鋼の製造方法
JPS6325047B2 (ja)
JPH0543930A (ja) 常圧下における極低炭素鋼の溶製方法
JP3566770B2 (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JP3153983B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の溶製方法
JP2000297317A (ja) 低Al極低硫鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees