JP3153983B2 - 高純度ステンレス鋼の溶製方法 - Google Patents

高純度ステンレス鋼の溶製方法

Info

Publication number
JP3153983B2
JP3153983B2 JP24317194A JP24317194A JP3153983B2 JP 3153983 B2 JP3153983 B2 JP 3153983B2 JP 24317194 A JP24317194 A JP 24317194A JP 24317194 A JP24317194 A JP 24317194A JP 3153983 B2 JP3153983 B2 JP 3153983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decarburization
carbon concentration
rate
ladle
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24317194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08104916A (ja
Inventor
健一郎 宮本
勝彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24317194A priority Critical patent/JP3153983B2/ja
Publication of JPH08104916A publication Critical patent/JPH08104916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153983B2 publication Critical patent/JP3153983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取鍋精錬炉による効率
的な高純度ステンレス鋼の溶製方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼に代表されるクロム含有溶
鉄は、炭素濃度が低下した領域では脱炭反応に比べてク
ロムの酸化反応のほうが起こりやすくなるため、クロム
の酸化損失を抑制して製品規格から要求される炭素濃度
まで脱炭する方法が種々提案されており、中でもAOD
とVODは広く知られている方法である。
【0003】このうち、AODはArで希釈した酸素ガ
スを浴内に吹込む方法であり、VODは真空下で酸素を
上吹きする方法であるが、いずれの場合も脱炭反応によ
り生成するCOガスの分圧を低下させ、クロムの酸化反
応よりも脱炭反応を優先させることを特徴としている。
このうち、炭素濃度が100ppm以下といった極低炭
素鋼を溶製するためには、吹酸精錬後の減圧精錬が不可
欠となるため、一般的にはVODが用いられており、こ
の減圧処理は溶鋼中の酸素により脱炭を進めるものであ
り、自己脱炭期あるいは脱ガス期と称されるものであ
る。
【0004】しかしながら、VODは取鍋全体を真空容
器内に入れる方法、もしくは取鍋上部に蓋をして取鍋全
体を真空にする方法であるため、上部空間が狭く、酸素
上吹き時に発生するスプラッシュにより操業が阻害され
るという問題があった。また、自己脱炭期においては、
底吹き気泡により激しく攪拌された自由表面積(気泡活
性面積)を確保することが重要であるが、VODでは吹
酸中に生成したスラグが表面を覆うため、この気泡活性
面積が確保できないという問題があった。
【0005】そこで、従来は、川崎製鉄技報、第12号
(1980)、561頁以降に記載されているように、
酸化クロムを含む流動性の良いスラグを強攪拌により浴
内に懸濁させ、スラグ中の酸化クロムと炭素との反応で
脱炭を進行させていた。しかし、この方法では浴内で反
応が起こるために、溶鋼静圧によりCO分圧が増大して
しまう上に、酸化クロムと炭素の反応は自由エネルギー
変化から考えても容易には進行しがたいため、極低炭素
領域まで脱炭するには非常に長時間を要していた。
【0006】これに対して、特開昭61−37912号
公報においては、取鍋内の溶鋼を大径浸漬管を介して真
空槽内に吸い上げ、低部から攪拌用ガスを供給する方法
が開示されている。さらに、特開平1−156416号
公報においては、浸漬管中心に対して底吹き用ノズル位
置を適切な範囲に偏心させるとともに、上吹き酸素を底
吹きガスの浮上領域である気泡活性面に衝突させる方法
が開示されている。これらの方法により、VODが有す
る上部空間が狭いという問題は解決されたものの、これ
らの方法のみでは特に低炭素領域でのクロム酸化の抑制
が不十分であり、浸漬管内にクロム酸化物が多量に生成
するため、安定して極低炭素鋼を溶製することはできな
かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、VODが有
している上部空間が狭いために溶鋼の揺動やスプラッシ
ュにより操業に支障が生じるという問題や、特開昭61
−37912号公報や特開平1−156416号公報に
示された方法が有する、低炭素領域でのクロム酸化の抑
制が不十分であることに起因した、自己脱炭時にスラグ
が表面を覆うため気泡活性面が確保できず、安定して極
低炭素鋼を溶製することができないといった問題を生じ
ることなく、効率的に高純度ステンレス鋼を溶製する方
法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、Cr濃度が5%以上の取鍋内溶鋼に直胴型浸漬管
を浸漬し、該浸漬管内を減圧するとともに、取鍋低部よ
り攪拌用の不活性ガスを供給し、かつ炭素濃度が1.0
〜0.01%の範囲で、上方より酸素ガス吹付けを行う
真空脱炭精錬において、気泡活性面積を全溶鋼表面積の
10%以上、かつ酸素ガス吹付け面の100%以上と
し、さらに炭素濃度が0.1%以下の領域で真空度P
(Torr)、送酸速度F(Nm3 /hr・ton)、
気泡活性面積S(m2 )、吹込みガス流量Q(NL/m
in・ton)、溶鋼中炭素濃度〔%C〕が、R=lo
g{(F/S)・P/(Q・〔%C〕)}:1.5〜
3.7の範囲で、かつRの低下速度(−ΔR/Δt:1
/min)が0.13〜0.40となるようにRを低下
させつつ吹酸脱炭を行い、さらに吹酸停止後、炭素濃度
が0.01%以下の範囲において、浸漬管内の湯面から
H(m)の距離の取鍋低部からの不活性ガス吹込みのみ
の攪拌で脱炭処理を行うに際し、K=log{S・H・
Q/P}を0.5〜3.5に制御することにより、効率
的に炭素濃度を20ppm以下とする高純度ステンレス
鋼の溶製方法にある。
【0009】
【作用】本発明者らは、数々の実験により、含クロム溶
鋼であってもそれぞれの炭素濃度に見合った気泡活性面
当りの送酸素速度と表面攪拌力、および真空度を適度に
組み合わせることにより、クロム酸化物の生成を極限ま
で抑制し得ることを明らかにした。本発明はこの知見に
基づきなされたものである。
【0010】一般に、減圧下においても炭素濃度が0.
1%以下の極低炭素域では、脱炭速度は以下の一次反応
式で表されることが知られている。 −d〔%C〕/dt=(A・k/V)・(〔%C〕−〔%C〕e ) (1) Aは反応界面積、kは物質移動係数、Vは溶鋼体積、
〔%C〕e は反応界面での平衡炭素濃度である。従っ
て、〔%C〕≦0.1%の領域において、反応の律速過
程は溶鋼中炭素の物質移動であり、脱炭反応速度は炭素
濃度の低下に伴って低下することになる。
【0011】さらに、含クロム溶鋼の脱炭反応は、鋼浴
面に吹付けられた酸素により生成したクロム酸化物(C
2 3 )が火点域あるいは浴内に巻き込まれ、鋼浴中
の炭素によって還元されて進行することが知られてい
る。従って、脱炭反応を効率的に進行させ、クロム酸化
ロスを極力抑制するためには、鋼浴中炭素によるCr2
3 の還元速度を向上させ、かつ還元速度に見合った酸
素供給速度を確保することが重要である。
【0012】本発明は、還元反応速度を極限まで向上さ
せる方法として、吹酸脱炭におけるCr2 3 の生成サ
イトであり、かつ主要な還元サイトである吹酸火点を気
泡活性面上で形成させることに立脚している。ここで、
気泡活性面とは取鍋低部から吹込まれた気泡が表面で破
泡する領域であり、実際の気泡活性面積は、ガス流量や
ガス吹込み深さ、真空度により規定されるものであり、
幾何学的に計算される気泡活性面積の数倍の実効界面積
を有するものである。従って、吹酸火点を気泡活性面上
に形成させることにより、生成したCr2 3 は気泡の
破泡効果により微細化し、かつ還元反応の反応界面積も
極めて大きくすることができる。
【0013】さらに、吹酸火点は約2400℃の高温の
領域であるため、(1)式における平衡炭素濃度(〔%
C〕e )も極めて小さな値となり、還元反応の進行には
有利である。具体的には、真空度P(Torr)、送酸
速度F(Nm3 /hr・ton)、気泡活性面積S(m
2 )、吹込みガス流量Q(NL/min・ton)、溶
鋼中炭素濃度〔%C〕の関係を、 R=log{(F/S)・P/(Q・〔%C〕)} (2) とした場合、Rの値が1.5〜3.7の範囲で、かつR
の低下速度(−ΔR/Δt:1/min)が0.13〜
0.40となるようにRを低下させつつ吹酸脱炭を行う
ことである。
【0014】このとき、Rが3.7を超えたり、−ΔR
/Δtが0.13より小さい場合では、酸素供給が過剰
であるか、あるいは気泡活性面積の確保が不十分である
ことに起因して還元速度が不足となり、クロム酸化が生
じることになる。また、Rの値が1.5未満および−Δ
R/Δtが0.40より大きい場合では、クロム酸化の
抑制は可能であるものの、酸素供給速度そのものが不足
するため、処理時間の延長を招き、生産性が低下すると
いう問題が生じることになる。
【0015】なお、−ΔR/Δtを低下させる操作は連
続的に行っても、限られた時間内に段階的に行っても、
その効果はほぼ同じである。さらに、炭素濃度20pp
m以下といった高純度ステンレス鋼を溶製する場合に
は、吹酸脱炭後の自己脱炭処理が必要となり、この自己
脱炭素処理を効率的に行うためには、気泡活性面を確保
し、かつ気泡活性面での界面更新を維持することが重要
となる。
【0016】この気泡活性面の確保に際し、特に重要な
ことは吹酸脱炭中に生成したクロム酸化物が気泡活性面
上に僅かでも残存すると、表面脱炭が阻害されてしま
い、脱炭速度の低下を招くことになるため、自己脱炭時
にはクロム酸化物を完全に浸漬管外に排出させる必要が
ある。従って、気泡活性面での界面更新を維持し、かつ
クロム酸化物を完全に浸漬管外に排出させる条件とし
て、真空度P(Torr)、気泡活性面積S(m2 )、
吹込みガス流量Q(NL/min・ton)、浸漬管内
の湯面からガス吹込み位置までの距離をH(m)とし、 K=log{S・H・Q/P} (3) とした場合、Kの値を0.5〜3.5の範囲に制御する
ことが重要である。
【0017】この場合、Kの値が0.5より小さいと、
気泡活性面の更新およびクロム酸化物の排出が不十分と
なることに起因して、脱炭速度が低下することになり、
逆に、Rの値を3.5より大きくした場合では、それ以
上の気泡活性面の更新効果はほとんどなく、吹込みガス
流量の過剰供給に伴う耐火物の損耗などの問題が生じる
ことになる。
【0018】
【実施例】実施例は175トン規模の真空脱ガス装置を
用いて行った。転炉にて〔%C〕が約0.7%、〔%C
r〕を5%以上(主に10〜20%)含まれる溶鋼を溶
製した後、図1に示した形状の真空脱ガス炉にて、〔%
C〕=0.01%まで吹酸脱炭精錬を実施した。さらに
吹酸停止後、低部からの不活性ガスによる攪拌のみで、
30分間の自己脱炭処理を施した。
【0019】表1に吹酸脱炭期における本発明の実施例
を比較例とともに示す。試験番号9は操業中にRの値が
1.5より小さくなることが生じる場合、および試験番
号11はRの低下速度(−ΔR/Δt)が0.40を超
える場合であるが、これらの場合はいずれもクロム酸化
ロス生成量は少ないものの、脱炭に要する酸素供給量の
不足に起因して処理時間が多大となり、生産性が低下し
てしまう。
【0020】また、表2は自己脱炭期における本発明の
実施例を比較例とともに示したものである。試験番号1
9はK値が3.5を超える場合であるが、気泡活性面の
面積と攪拌強度の維持は十分であり、到達〔C〕も低い
ものの、吹込みガス供給量の増大等に起因して耐火物の
損耗が促進されてしまうため、実用的でない。表1、表
2より明らかなように、本発明が吹酸期においては適正
な酸素供給速度と還元速度のバランスを保つことの効果
により、クロム酸化ロスを少なくし、かつ脱ガス期にお
いては気泡活性面積と攪拌強度を維持することにより、
効率的に高純度ステンレス鋼を溶製する方法として優れ
た方法であることがわかる。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明により、操業性を阻害することな
く、吹酸期のクロム酸化を抑制し、かつ自己脱炭期にお
いて効率的に高純度ステンレス鋼の溶製を行うことが可
能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】吹酸期における本発明による精錬方法の様態の
一例を示す図である。
【図2】自己脱炭期における本発明による精錬方法の様
態の一例を示す図である。
【図3】RとCr酸化ロス生成量の関係を示す図であ
る。
【図4】Kと脱炭速度定数の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 浸漬管 3 ポーラスプラグ 4 含クロム溶鋼 5 不活性ガス 6 上吹きランス 7 酸素ガス 8 スラグ 9 クロム酸化物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−228629(JP,A) 特開 平5−105936(JP,A) 特開 昭52−73116(JP,A) 特開 平1−294818(JP,A) 特開 昭61−37912(JP,A) 特開 平1−156416(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/00,7/068,7/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cr濃度が5%以上の取鍋内溶鋼に直胴
    型浸漬管を浸漬し、該浸漬管内を減圧するとともに、取
    鍋低部より攪拌用の不活性ガスを供給し、かつ、炭素濃
    度が1.0〜0.01%の範囲で、上方より酸素ガス吹
    付けを行う真空脱炭精錬において、気泡活性面積を全溶
    鋼表面積の10%以上、かつ酸素ガス吹付け面の100
    %以上とし、炭素濃度が0.1%以下の領域で真空度P
    (Torr)、送酸速度F(Nm3 /hr・ton)、
    気泡活性面積S(m2 )、吹込みガス流量Q(NL/m
    in・ton)、溶鋼中炭素濃度〔%C〕について、下
    記式から求まるRが1.5〜3.7の範囲で、かつ下記
    の−ΔR/Δtが0.13〜0.40となるようにRを
    低下させつつ吹酸脱炭を行い、さらに吹酸停止後、炭素
    濃度が0.01%以下の範囲において、浸漬管内の湯面
    からH(m)の距離の取鍋低部からの不活性ガス吹込み
    のみの攪拌にて真空脱炭処理を行うに際し、下記式から
    求まるKを0.5〜3.5に制御することを特徴とする
    高純度ステンレス鋼の溶製方法。ただし、Rは気泡活性
    面積当りの酸素供給とクロム酸化物の還元速度のバラン
    スを表す指標であり、R=log{(F/S)・P/
    (Q・〔%C〕)}、また−ΔR/Δtは1分間当りの
    Rの低下速度であり、ΔRはRの変化代、Δtは時間変
    化(min)を表す。さらに、Kは気泡活性面の攪乱強
    度を示す指標であり、K=log{S・H・Q/P}で
    ある。
JP24317194A 1994-10-06 1994-10-06 高純度ステンレス鋼の溶製方法 Expired - Fee Related JP3153983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24317194A JP3153983B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 高純度ステンレス鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24317194A JP3153983B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 高純度ステンレス鋼の溶製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08104916A JPH08104916A (ja) 1996-04-23
JP3153983B2 true JP3153983B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17099877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24317194A Expired - Fee Related JP3153983B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 高純度ステンレス鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153983B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08104916A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159376B2 (ja)
JP3153983B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の溶製方法
JP2767674B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の精錬方法
JP2582316B2 (ja) 真空精錬炉を用いた低炭素鋼の溶製法
JPH05239534A (ja) 無方向性電磁鋼板材の溶製方法
JP3843589B2 (ja) 高窒素ステンレス鋼の溶製方法
JPH0153329B2 (ja)
JPH08109410A (ja) ステンレス鋼の仕上脱炭精錬方法
JP2746630B2 (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の溶製方法
JP2724030B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP2819440B2 (ja) 極低炭素クロム含有溶鋼の脱炭方法
JP3706451B2 (ja) 高クロム鋼の減圧脱炭方法
JPH08104914A (ja) 高純度ステンレス溶鋼の高効率製造方法
JPH11140530A (ja) 極低窒素ステンレス鋼の製造方法
JP3785257B2 (ja) ステンレス鋼の脱ガス精錬方法
JP2001172715A (ja) 極低炭素ステンレス溶鋼の製造方法
JPH08283828A (ja) 極低炭素鋼の真空精錬方法
JPH06256836A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH07331315A (ja) 極低炭素鋼の転炉精錬方法
JPH04228515A (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPH04333512A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JP2000297317A (ja) 低Al極低硫鋼の製造方法
GB1569158A (en) Methods of and apparatus for vacuum refining molten steel
JPH04318119A (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JPS6215604B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees