JPH07331315A - 極低炭素鋼の転炉精錬方法 - Google Patents

極低炭素鋼の転炉精錬方法

Info

Publication number
JPH07331315A
JPH07331315A JP12158794A JP12158794A JPH07331315A JP H07331315 A JPH07331315 A JP H07331315A JP 12158794 A JP12158794 A JP 12158794A JP 12158794 A JP12158794 A JP 12158794A JP H07331315 A JPH07331315 A JP H07331315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
gas
lance
refining method
low carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12158794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kitamura
信也 北村
Kenichiro Naito
憲一郎 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12158794A priority Critical patent/JPH07331315A/ja
Publication of JPH07331315A publication Critical patent/JPH07331315A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、炭素濃度が0.002%まで、低
い酸素濃度を維持しつつ脱炭できる効率的精錬方法を提
供するものである。 【構成】 上底吹き転炉を用いた精錬方法において、溶
鋼の炭素濃度が0.05%以下0.002%以上の領域
で、溶鋼重量当りの酸素供給速度F(Nm3 /(min
・ton))、均一混合時間τ(S)、溶鋼炭素濃度C
(重量%)、鋼浴深さL0 (m)と上吹きガスによるキ
ャビティー深さL(m)により表される、log[{F
/(L/L0 )}/(C1/2 /τ)]なる値を1.5以
上3以下に制御することを特徴とする極低炭素鋼の転炉
精錬方法。及び、上記精錬方法において、上吹き火点面
積A(m2 )と前記酸素供給速度Fにより表されるF/
Aなる指標を0.2以上0.45以下とすることを特徴
とする極低炭素鋼の転炉精錬方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上底吹き転炉を用いた
極低炭素鋼の脱炭精錬方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、極低炭素鋼の溶製にはRHやDH
の如き真空精錬装置が用いられているが、設備費用が高
価な上に、真空処理を施すことにより転炉の出鋼温度が
上昇し、耐火物溶損が増大するという問題があった。ま
た、転炉で極低炭素領域まで脱炭した場合には、スラグ
中の鉄酸化物濃度や鋼中酸素濃度が上昇し、歩留りの低
下や脱酸剤使用量の増加を引き起こすため、精錬コスト
の大幅な増加を招くという問題があった。
【0003】これに対して、特開昭60−131908
号公報や特開昭60−63307号公報では、極低炭素
域で上吹き酸素ガスにArに代表される不活性ガスを混
合する技術が開示されている。しかし、この方法では多
量のArガスが必要となるために、ガスコストが大幅に
増加するという問題がある。また、特開昭56−931
3号公報や特開昭57−63616号公報では、底吹き
ガスにArに代表される不活性ガスを用いる方法が開示
されているが、この方法にはArガスコストが増加する
上に、羽口の寿命低下が避けられないという問題があ
る。
【0004】一方、鉄と鋼,第68巻(1982),1
946ページ以降によれば、上底吹き転炉における、ス
ラグ中の鉄酸化物濃度や鋼中酸素濃度は、溶鋼重量当り
の酸素供給速度F(Nm3 /(min・ton))、均
一混合時間τ(S),炭素濃度C(重量%)によりF/
(C/τ)なる式で構成されるBOCという指標で表さ
れるという研究結果が報告されている。しかし、この指
標に基づいて、極低炭素鋼を精錬する方法を計算する
と、炭素濃度の低下に伴い、酸素供給速度や均一混合時
間を大幅に変化させる必要があり現実的ではない。つま
り、例えば炭素濃度を0.03%から0.003%へ低
下した場合には、送酸速度は1/10に低下させる必要
があるが、ガスジェットの法則から見ても、同一サイズ
のラバールノズルで流量を10倍変化させ得るものはな
い。
【0005】さらに、転炉精錬においては、上吹きガス
による攪拌を表す指標として、鉄と鋼,第47巻(19
61),165ページ以降に記載されているL/L
0 (L0は鋼浴深さ、Lは上吹きガスによるキャビティ
ー深さ)という値が用いられている。しかし、この値は
専ら転炉吹錬中の脱燐反応の制御、あるいは中炭素域で
の脱炭速度の制御に用いられており、極低炭素域での脱
炭反応の制御に用いられた例はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、極低炭素鋼
の溶製に際し、特開昭60−131908号公報や特開
昭60−63307号公報に開示された技術における、
多量のArガスが必要となりガスコストが大幅に増加す
るという問題や、特開昭56−9313号公報や特開昭
57−63616号公報に開示された技術における、A
rガスコストが増加する上に、羽口の寿命低下が避けら
れないという問題、及び鉄と鋼,第68巻(198
2),1946ページ以降に記載された研究結果におけ
る、炭素濃度の低下に伴い酸素供給速度や均一混合時間
を大幅に変化させる必要があり現実的ではないという問
題点を解決し得る極低炭素鋼の転炉精錬方法を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、転炉での
極低炭素鋼の溶製に対しては、先に述べた従来技術であ
る、溶鋼重量当りの酸素供給速度、均一混合時間、炭素
濃度により決まる指標であるBOCに、上吹きガスの鋼
浴面への衝突エネルギーを考慮することにより、炭素濃
度が低下した場合にも大幅には吹錬条件を変化させずと
も効率的に脱炭できることを明らかにした。
【0008】本発明はこの知見に基づきなされたもので
あり、その要旨とするところは下記のとおりである。 (1)上吹きランスより酸素ガスを吹付けるとともに、
鋼浴をガス攪拌する転炉精錬方法において、溶鋼の炭素
濃度が0.05%以下0.002%以上の領域で、溶鋼
重量当りの酸素供給速度F(Nm3 /(min・to
n))、均一混合時間τ(S)、溶鋼炭素濃度C(重量
%)、鋼浴深さL0 (m)と上吹きガスによるキャビテ
ィー深さL(m)により表される、log[{F/(L
/L0 )}/(C1/2 /τ)]なる値が1.5以上3以
下になるように上吹きランスのノズル径及び/又はノズ
ル個数及び/又はノズル形状、酸素供給速度、ランス湯
面間距離及び底吹きガス流量の1種又は2種以上を調整
することを特徴とする極低炭素鋼の転炉精錬方法。
【0009】(2)前項1記載の極低炭素鋼の転炉精錬
方法において、上吹き火点面積A(m2 )と酸素供給速
度Fにより表されるF/Aなる指標が0.2以上0.4
5以下となるように、上吹きランスのノズル径及び/又
はノズル個数及び/又はノズル形状、酸素供給速度及び
ランス湯面間距離の1種又は2種以上を調整することを
特徴とする極低炭素鋼の転炉精錬方法。
【0010】ここで、均一混合時間τ(S)は、精錬炉
直径をL(m)、浴深をH(m)とすると次式で計算で
きる。 τ=100{(L2 /H)2 /ε}0.337 上式中のεは攪拌エネルギー密度であり、底吹きガス流
量Q(Nm3 /s)、温度T(K)、溶鋼量W(to
n)、底吹き羽口位置の静圧P(Pa)、大気圧P
0 (Pa)とすると次式で表される。
【0011】ε=(317/W)×Q×T×{ln(P
/P0 )+0.06(1−298/T)} また、上吹きガスによるキャビティー深さL(m)はノ
ズル径d(mm)、ランスと鋼浴面間の距離h(m
m)、ノズル個数nとすると次式で計算される。 L={Lh ×exp(−0.78×h/Lh )}/10
0 Lh =63×(F×W×60/(n×d))2/3 さらに、上吹きガスによる火点面積Aは、ランスノズル
からの噴流が片側12度の広がりを持つ円錐状であると
した場合の、この円錐の溶鋼面による切断面面積として
計算される。
【0012】ここで、極低炭素鋼とは、炭素濃度が0.
05%以下の鋼と定義する。また、以下の説明で低炭素
域とは、炭素濃度が0.5%以下の領域と定義する。
【0013】
【作用】本発明は、転炉での極低炭素鋼の溶製に対して
は、炭素濃度の低下に応じて、単に、溶鋼重量当りの酸
素供給速度を低下し、攪拌を強化して均一混合時間を低
下させるのみではなく、上吹きガスの鋼浴面への衝突エ
ネルギーを高く維持し高温の火点を安定して形成させる
ことが重要であるという事実の発見に基づく。
【0014】図1は本発明の基本となる実験結果であ
る。これは、不活性ガスを底吹きし、酸素ガスを上吹き
できる小型溶解炉を用いて、上吹きランスに設置した光
ファイバーで酸素ガスが鋼浴と接触した鋼浴表面部分
(火点)の温度を測定したものである。これより、火点
が高温の場合には極低炭素領域までスラグ中の酸化鉄濃
度が上昇することなく脱炭させうるのに対して、火点温
度が低下した場合には極低炭素領域でスラグ中の酸化鉄
濃度が大幅に上昇している。つまり、同一の送酸速度、
混合条件であっても、極低炭素域での酸化鉄の生成には
火点温度が極めて重要な因子であることを示している。
【0015】低炭素域での上吹き酸素による脱炭機構
は、火点で酸化鉄が生成し、それが鋼浴の炭素により還
元されてCOガスとなると考えられる。しかし、極低炭
素域では、酸素ガスと平衡する炭素濃度が鋼浴の炭素濃
度と同程度となるため、一旦生成した酸化鉄のうち、脱
炭反応に使われる割合は極めて小さくなる。このため、
極低炭素域では、過剰な酸化鉄生成量を抑制するため上
吹き酸素供給速度を低下する場合には、大幅な流量変化
が必要となる。これに対して、火点温度が高ければ、酸
素ガスと平衡する炭素濃度が鋼浴の炭素濃度よりも充分
に低くなるため、一旦生成した酸化鉄は容易に還元さ
れ、効率的に脱炭反応が進行することになる。
【0016】極低炭素域で火点温度が低下する理由は明
かではなかったが、本発明者らによる詳細な検討によ
り、以下のことが明らかになった。 1)炭素が下がるほど脱炭反応量より酸化鉄量が増える
から発熱量が減る。この比率は送酸速度を低下させたり
底吹きガスによる攪拌力を上げても変わらないため、そ
れらの操作によっても火点温度は上がらない。
【0017】2)低炭素域で鉄の酸化を抑制するために
送酸速度を低下させた場合、酸素ジェットの湯面到達時
の運動エネルギーが弱くなるため火点近傍の攪拌が弱く
なり、酸化鉄の還元速度が遅れるため脱炭反応量が増え
ず、さらに火点温度が低下する。 3)低炭素域では火点に生成した酸化鉄が酸素とメタル
の直接接触を妨げるため、酸素ガスの運動エネルギーが
酸化鉄皮膜で減衰し、さらに火点近傍の攪拌が弱くなり
火点温度が低下する。
【0018】したがって、火点温度を上げるためには、
極低炭素域でも酸素ジェットの湯面到達時の運動エネル
ギーを強く保つことが重要であり、このことは、火点近
傍の攪拌を強くするのみならず、酸化鉄皮膜を破ること
で直接に鋼浴と酸素ジェットを接触させることができる
という相乗効果がある。図2は、この最適条件を示した
実験結果である。横軸は、溶鋼重量当りの酸素供給速度
Fと均一混合時間τの比に、上吹きガスの鋼浴面への衝
突エネルギーを表す指標として鋼浴深さL0 と上吹きガ
スによるキャビティー深さLの比を採り、また、溶鋼の
炭素濃度Cの1/2乗を分母にかけたパラメータで精錬
条件を示しているが、このlog[{F/(L/
0 )}/(C1/2 /τ)]なる値を3以下に制御する
ことで、極低炭素域でも脱炭酸素効率が高いことを示し
ている。このパラメータで制御した場合には、炭素濃度
の低下に伴う精錬条件の変化、特に、上吹き酸素供給速
度の低下はC-1/2に比例するにすぎない。これは、例え
ばCが0.03%から0.003%へ低下した場合も、
送酸速度は1/3に低下させるのみで良く、通常のラン
スでも充分に対応可能であり、さらにランス先端に設け
た円環状のスリットからガスを噴出させ、そのスリット
幅を変化させるような特殊なランスを用いればより容易
になる。該パラメータが3よりも大きい場合には、火点
の衝突エネルギーが低い上に、底吹き攪拌力による酸化
鉄還元速度よりも、上吹き酸素供給速度による酸化鉄生
成速度が相対的に大きいため、酸化鉄が多量に生成し脱
炭効率を悪化させる。また、該パラメータが1.5より
も小さい場合には、酸素ガスの火点への衝突エネルギー
が大きくなりすぎるため激しいスプラッシュの飛散を招
き、歩留りが低下したり、ランスへの地金付着等の操業
上の問題が生じるため、1.5以上3以下が適正範囲で
ある。この、log[{F/(L/L0 )}/(C1/2
/τ)]なる値を上記の範囲とするためには、上吹きラ
ンスのノズル径及び/又はノズル個数及び/又はノズル
形状、上吹き酸素供給速度、ランスと湯面間の距離及び
底吹きガス流量の1種又は2種以上を調整することによ
り実現できる。
【0019】さらに、より効率を増すには、上記方法に
おいて、上吹き火点面積当りの酸素供給速度を0.2以
上0.45以下とすることが効果的である。図3はこれ
を示す実験結果であるが、発熱サイトを集中し火点温度
を上げるため脱炭効率が極めて高くなっている。F/A
が0.2よりも小さい場合には火点温度が上がらず脱炭
効率が低下し、0.45よりも大きい場合には、単位面
積当りのガスの運動エネルギーが大きくなりすぎるた
め、激しいスプラッュの飛散を招き、0.2以上0.4
5以下が適正範囲である。F/Aを上記の範囲とするた
めには、上吹きランスのノズル径及び/又はノズル個数
及び/又はノズル形状、上吹き酸素供給速度、ランスと
湯面間の距離の1種又は2種以上を調整することにより
実現できる。
【0020】尚、炭素濃度が0.05%よりも高い場合
には、本発明を用いずともスラグ中の酸化鉄濃度が低い
状態の吹錬が可能であり、また、0.002%よりも低
い場合には本発明を用いても脱炭速度が非常に遅くな
る。
【0021】
【実施例】実施例は175トン上底吹き転炉を用いた。
底吹きガスは酸素と羽口冷却用ガスの混合ガスを用い、
上吹きランスより、酸素ガス、あるいは、酸素ガスと不
活性の混合ガスを用いた。上吹きランスは、図4の
(A)に図示した4個の円形のラバールノズルを設けた
円形多孔ランスか、図4の(B)に図示したランス先端
に設けた円環状のスリットからガスを噴出させ、そのス
リット幅を変化させることのできる円環状ランスを用い
た。尚、円環状ランスを用いた場合の上吹きガスによる
キャビティー深さL、火点面積Aについては、噴流特性
調査結果に基づき、同一の開口断面積を有する円形2孔
ランスとして計算した。表1においてI期は炭素濃度が
0.05〜0.01%、II期は0.009〜0.00
2%の範囲を示し、ηは各領域での平均脱炭酸素効率で
ある。また、表中のパラメータαは、log[{F/
(L/L0 )}/(C1/2 /τ)]に対応し、溶鋼炭素
濃度CはI期では0.02%、II期では0.004%
として計算している。実験は酸素供給速度F、攪拌力
(均一混合時間τ)に加えて、ランスノズル径d、ノズ
ル数n、ランスと鋼浴面の間隔hを変化させた。
【0022】また、実施例において、スプラッシュの項
の○印は少なく良好なこと、△印は発生量が多いこと、
×印は多量に発生し操業に支障を与える状態であること
を示す。また、評価の項の◎印は極めて良いこと、○印
は良いこと、×印は不良であることを示す。試験番号の
1から15は本発明の実施例である。酸素供給速度F、
均一混合時間τ、ランス種類、ランスと鋼浴面の間隔h
を種々変化させているが、いずれも、αが1.5から3
の範囲内にあるため、よい結果が得られている。試験番
号の12と13はαは適正範囲にあるもののF/Aが
0.2よりも小さいため、ややηが低下した場合であ
る。試験番号の14と15はαは適正範囲になるものの
F/Aが0.45よりも大きいため、スプラッシュの発
生がやや多い場合である。一方、試験番号の16〜19
はαが本発明範囲をはずれた場合であるが、ηの大幅な
低下が認められる。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、上底吹き転炉により、
多量のArガスを用いることなく、また、炭素濃度の低
下に伴い酸素供給速度や均一混合時間を大幅に変化させ
ることなしに、極低炭素領域までの効率的な脱炭精錬が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭素濃度とスラグ中酸化鉄濃度の関係に対する
火点温度の影響を示した実験結果を示す図である。
【図2】脱炭酸素効率に対するlog[{F/(L/L
0 )}/(C1/2 /τ)]の影響を示した実験結果を示
す図である。
【図3】脱炭酸素効率に対するF/Aの影響を示した実
験結果を示す図である。
【図4】実施例で用いた上吹きランス先端の形状を示す
横断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上吹きランスより酸素ガスを吹付けると
    ともに、鋼浴をガス攪拌する転炉精錬方法において、溶
    鋼の炭素濃度が0.05%以下0.002%以上の領域
    で、溶鋼重量当りの酸素供給速度F(Nm3 /(min
    ・ton))、均一混合時間τ(S)、溶鋼炭素濃度C
    (重量%)、鋼浴深さL0 (m)と上吹きガスによるキ
    ャビティー深さL(m)により表される、log[{F
    /(L/L0 )}/(C1/2 /τ)]なる値が1.5以
    上3以下になるように上吹きランスのノズル径及び/又
    はノズル個数及び/又はノズル形状、酸素供給速度、ラ
    ンス湯面間距離及び底吹きガス流量の1種又は2種以上
    を調整することを特徴とする極低炭素鋼の転炉精錬方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の極低炭素鋼の転炉精錬方
    法において、上吹き火点面積A(m2 )と酸素供給速度
    Fにより表されるF/Aなる指標が0.2以上0.45
    以下となるように、上吹きランスのノズル径及び/又は
    ノズル個数及び/又はノズル形状、酸素供給速度及びラ
    ンス湯面間距離の1種又は2種以上を調整することを特
    徴とする極低炭素鋼の転炉精錬方法。
JP12158794A 1994-06-02 1994-06-02 極低炭素鋼の転炉精錬方法 Withdrawn JPH07331315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158794A JPH07331315A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 極低炭素鋼の転炉精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12158794A JPH07331315A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 極低炭素鋼の転炉精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07331315A true JPH07331315A (ja) 1995-12-19

Family

ID=14814942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12158794A Withdrawn JPH07331315A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 極低炭素鋼の転炉精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07331315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171592A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Kofu Nippon Denki Kk 金銭登録機による自動車の燃費管理方法
JP2009270136A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Kobe Steel Ltd 一般銑を用いた極低炭素鋼の転炉吹錬方法
JP2015221931A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 新日鐵住金株式会社 上吹きランスを用いた転炉精錬方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171592A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Kofu Nippon Denki Kk 金銭登録機による自動車の燃費管理方法
JP2009270136A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Kobe Steel Ltd 一般銑を用いた極低炭素鋼の転炉吹錬方法
JP2015221931A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 新日鐵住金株式会社 上吹きランスを用いた転炉精錬方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902374A (en) Vacuum refining method for molten steel
JP2004156083A (ja) Rh脱ガス設備での酸素含有ガス上吹き装置および低炭素高マンガン鋼の精錬方法
JPH07331315A (ja) 極低炭素鋼の転炉精錬方法
JP3410553B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH0510406B2 (ja)
JP6726777B1 (ja) 低炭素フェロマンガンの製造方法
JP2582316B2 (ja) 真空精錬炉を用いた低炭素鋼の溶製法
US6309443B1 (en) Simple ladle refining method
JP3293023B2 (ja) 溶鋼の真空吹酸方法
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JP3706451B2 (ja) 高クロム鋼の減圧脱炭方法
JPS6056051A (ja) 中・低炭素フエロマンガンの製造方法
JP2746630B2 (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の溶製方法
JPH0860220A (ja) 低炭素鋼の効率的な転炉精錬方法
JP2985720B2 (ja) 極低炭素鋼の真空精錬方法
JP3167902B2 (ja) 含Cr溶鋼の脱炭精錬方法
JP2819440B2 (ja) 極低炭素クロム含有溶鋼の脱炭方法
JPH02133510A (ja) 真空処理装置
JP3153983B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の溶製方法
JPH10219332A (ja) ステンレスの脱炭精練方法
JPH1192815A (ja) ダスト発生を抑制する転炉吹錬法
JP2019167561A (ja) 溶鋼の昇温方法
JPH06306435A (ja) プラズマエネルギーを用いた含Cr溶鋼の脱炭精錬方法
JP2675432B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904