JPH06330141A - 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 - Google Patents

含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Info

Publication number
JPH06330141A
JPH06330141A JP11507493A JP11507493A JPH06330141A JP H06330141 A JPH06330141 A JP H06330141A JP 11507493 A JP11507493 A JP 11507493A JP 11507493 A JP11507493 A JP 11507493A JP H06330141 A JPH06330141 A JP H06330141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
gas
blowing
molten steel
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11507493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044642B2 (ja
Inventor
Ryuji Nakao
隆二 中尾
Shigenori Tanaka
重典 田中
Mayumi Okimori
麻佑巳 沖森
Hiroshi Iwasaki
央 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5115074A priority Critical patent/JP3044642B2/ja
Publication of JPH06330141A publication Critical patent/JPH06330141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044642B2 publication Critical patent/JP3044642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 溶鋼中のクロムの酸化を抑え、効率よく、高
速で脱炭を行い、かつ不活性ガスの使用量を抑え、精錬
コストの低減をはかる含クロム溶鋼の脱炭精錬法を提供
する。 【構成】 同一精錬容器内で大気圧下での脱炭処理後、
減圧下での脱炭処理を行う含クロム溶鋼の精錬法におい
て、大気圧下での脱炭処理は[C]濃度が0.5mas
s%以上で行い、かつ浴面上および浴面下より酸素ガス
または酸素ガスと不活性ガスの混合ガスを吹込む方法で
行い、減圧下での脱炭処理は[C]濃度がこの値未満に
低下した後に容器内を300Torr以下に減圧して行
い、かつ浴面下のみより、[C]濃度0.1mass%
までは酸素ガスまたは酸素ガスと不活性ガスの混合ガス
を吹込み、[C]濃度0.1mass%以下では不活性
ガスのみを吹込むことを特徴とする含クロム溶鋼の脱炭
精錬法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含クロム溶鋼の脱炭精錬
において、溶鋼中の[Cr]の酸化を抑え、効率よく高
速で脱炭を行い、かつ極低炭素濃度まで脱炭を行う含ク
ロム溶鋼の脱炭精錬法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ステンレス鋼のごとき11mass
%以上のクロムを含むような含クロム溶鋼の脱炭法とし
ては、浴面下より酸素ガスまたは酸素ガス(以下、単に
酸素という)と不活性ガスの混合ガスを吹込むAOD法
が広く用いられている。AOD法においては、脱炭が進
行して溶鋼中の[C]濃度が低下してくると[Cr]が
酸化されやすくなることから、[C]濃度の低下にとも
なって吹込みガス中のArガスのような不活性ガスの比
率を高く、酸素の比率を低くして、[Cr]の酸化を抑
える方法がとられている。しかし、高[C]濃度域では
浴面下からのみの酸素の供給では供給量を十分にとるこ
とができず、脱炭効率の向上も望めない。また、低
[C]濃度域では脱炭速度が低下するために所望の
[C]濃度に到達するのに長時間を要し、かつ吹込みガ
ス中の不活性ガスの比率を高くするために、不活性ガス
の消費量が大幅に増大することから経済的にも不利にな
る。
【0003】高[C]濃度域で効率よく脱炭を行う方法
としては、例えば、特開昭55−158213号公報に
は浴面下に酸素および不活性ガスを吹込んで脱炭を行う
と同時に該酸素量の少なくとも0.2倍に相当する量を
浴面上より供給し、浴面上より供給した酸素の二次燃焼
反応熱によって、脱炭を促進させる方法が記載されてい
る。該方法は二次燃焼を促進させるために多量の酸素を
費やすので、酸素の供給量に限界がある場合には浴面に
供給される酸素の量が少なくなるため、脱炭速度の低下
を招くことがある。
【0004】また、低[C]濃度域における脱炭を促進
する方法としては、真空精錬法の利用が挙げられる。例
えば、特公昭60−10087号公報には、高クロム・
ステンレス鋼を0.03mass%以下の低[C]濃度
まで脱炭するために、大気圧下での酸素による脱炭を
[C]=0.2〜0.4mass%まで行い、その後は
非酸化性ガスによる攪拌は続けるが酸素吹込みは停止
し、鋼浴上の圧力を約10Torrまで連続的に低下さ
せてボイリングを起こさせることによって所望の脱炭を
行う方法が記載されている。該方法は、比較的高[C]
濃度より酸素の供給を止めるために、[Cr]の酸化に
よる損失は少なくなるが、急激な真空精錬の適用によ
り、COガスを大量に発生し、爆発の危険を招く。これ
を回避するため真空吸引をゆるやかにすれば危険はなく
なるが、経過時間が長くなって溶鋼温度が低下し、かつ
反応が遅くなる。また、圧力を10Torr以下の高真
空にすれば、溶鋼のスプラッシュが激しくなり、合金材
料投入用ホッパーの閉塞などの問題が生じる。
【0005】前記の問題点を解決する方法として、特開
平3−68713号公報および特開平4−254509
号公報記載の方法が開示されている。これらに記載され
ている含クロム溶鋼の精錬方法は[C]濃度0.2〜
0.05mass%までは吹込みガスとして非酸化性ガ
スと酸素の混合ガスを使用し、[C]濃度がこの範囲内
に低下した後は、200〜15Torrに減圧し、かつ
吹込みガスとして非酸化性ガスのみを使用するものであ
る。該方法は、比較的低[C]濃度まで大気圧下で精錬
を行うために、[Cr]の酸化損失が大きくなる。また
真空下での脱炭処理においては不活性ガスのみを用いる
ことで[Cr]の酸化は抑えられるが、脱炭の酸素源が
溶鋼中の[O]あるいはスラグ中の酸素のみとなって酸
素の供給速度が遅くなるために脱炭速度が低下し、効率
的な脱炭精錬法とは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は同一精錬容器
内で大気圧下脱炭処理後、減圧下脱炭処理(真空精錬)
を行う含クロム溶鋼の脱炭精錬において、大気圧下での
脱炭条件、真空精錬を開始する[C]濃度、真空精錬時
の真空度および真空精錬時に吹込むガスの条件を好適な
範囲に維持することにより、溶鋼中の[Cr]の酸化を
抑え、効率よく脱炭を行い、併せて還元用Si原単位の
低減、精錬時間の短縮および極低炭素濃度鋼の精錬を可
能にする含クロム溶鋼の脱炭精錬方法を提供することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を有
利に解決するものであり、その要旨とするところは下記
のとおりである。 (1)同一精錬容器内で大気圧下での脱炭処理後、減圧
下での脱炭処理を行う含クロム溶鋼の精錬法において、
大気圧下での脱炭処理は[C]濃度が0.5mass%
以上で行い、かつ浴面上および浴面下より酸素ガスまた
は酸素ガスと不活性ガスの混合ガスを吹込む方法で行
い、減圧下での脱炭処理は[C]濃度がこの値未満に低
下した後に容器内を300Torr以下に減圧して行
い、かつ浴面下のみより、[C]濃度0.1mass%
までは酸素ガスまたは酸素ガスと不活性ガスの混合ガス
を吹込み、[C]濃度0.1mass%以下では不活性
ガスのみを吹込むことを特徴とする含クロム溶鋼の脱炭
精錬法。
【0008】(2)大気圧下での脱炭処理における浴面
上からのガス吹込みは上吹きランスで行うとともに上吹
きランスのノズルからのガス噴出速度は音速以上であ
り、かつ上吹きランスのノズルから噴出されたガスの流
路において、ガス速度が音速以下になっている領域の長
さhと上吹きランスのノズル最小径dO との比h/dO
が40以上80以下であることを特徴とする前項1記載
の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。
【0009】(3)真空下での脱炭処理において浴面下
より供給するガスの流量が溶鋼1トン当り0.1Nm3
/min以上であることを特徴とする前項1または2記
載の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。 以下本発明について詳細に説明する。本発明の含クロム
溶鋼の脱炭精錬は図1に例示するような精錬方法であ
る。精錬容器(1)内で含クロム溶鋼(4)中に底吹き
羽口(2)を通して、精錬ガス(5)を吹込む。また、
精錬容器(1)は脱着可能な排気フード(3)を有して
おり、300Torr以下の減圧が可能である。また、
精錬容器(1)の上部には上吹きランス(6)を有して
おり、高[C]濃度側では浴面下および浴面上からのガ
ス供給が可能である。
【0010】本発明は真空精錬を用いる含クロム溶鋼の
脱炭精錬において、高炭域では浴面上(上吹き)および
浴面下(底吹き)より酸素を供給する複合吹錬法で行
い、かつ比較的高[C]濃度の0.5mass%未満で
も真空度300Torr未満であれば、吹込みガスとし
て酸素または酸素と不活性ガスを用いることで、溶鋼中
[Cr]の酸化を抑え、脱炭速度を高位に保つことが可
能であることに着目したものである。
【0011】図2にSUS304ステンレス鋼を処理し
た場合の大気圧下精錬における[C]濃度と脱炭酸素効
率の関係を示す。なお、脱炭酸素効率は吹込み酸素のう
ちで脱炭に使用された酸素の割合を示す。また吹錬前の
[Si]濃度は0.1mass%以下であり、吹込みガ
スとして浴面下より酸素とArガスを用い、O2 /Ar
比=4/1で吹錬を行った場合の結果である。図2より
[C]濃度0.5mass%未満で脱炭酸素効率が急激
に低下する。従って、[C]濃度0.5mass%未満
で真空精錬を適用すれば脱炭酸素効率の低下を防止する
ことが可能になることがわかる。
【0012】複合吹錬法は上吹きによる高温火点での反
応を効率よく進めることが可能であれば、同一送酸量で
底吹き単独に比べ、脱炭速度の向上が可能である。図3
にSUS304ステンレス鋼を全送酸量4000Nm3
/Hr一定として、大気圧下で[C]濃度0.5mas
s%まで複合吹錬を実施した場合のh/dO とdC/d
2 の関係を示す。なお複合吹.開始時の[C]濃度は
1.5mass%、[Si]濃度は0.1mass%以
下であった。また、dC/dO2 は吹込み酸素1Nm3
当りの脱炭量を示し、単位はkg/Nm3 で示してお
り、この値が大きいほど脱炭効率が高いことを表してい
る。なお底吹き単独ではこの値が0.70〜0.72k
g/Nm3 であった。図よりh/dO =40〜80の範
囲でdC/dO2 が底吹き単独よりも大きくなってお
り、かつh/dO が小さい方がdC/dO2 が向上して
いる。なお、h/dO の下限を40とする理由は、h/
O が40未満になると溶鋼表面の凹みが大きくなりす
ぎ、溶鋼表面からのスプラッシュが大きくなって、操業
に支障をきたすためである。
【0013】ここで、h/dO は図4に示すように自由
噴流域の長さを示す指標であり、、式で与えられ
る。 h/dO =H/dO −HC /dO … HC /dO =4.12Pa −1.86 … ここで、hは自由噴流長(mm)、Hはランス・ギャッ
プ(mm)、HC はジェットコア域の長さ(mm)、P
a は上吹き吹錬圧力(kg/cm2 )、dO は上吹きノ
ズルの最小経(mm)を示す。
【0014】図5に同一の上吹きノズルを用いて、種々
の上吹き条件で複合吹錬を行った場合の上吹き酸素中の
二次燃焼反応に使用された酸素量とh/dO の関係を示
す。おな、二次燃焼反応とは脱炭反応により生成したC
Oが酸素と反応してCO2 を生成する反応であり、式
で表される。 CO+1/2O2 =CO2 … 図よりh/dO が小さくなるほど二次燃焼に消費される
酸素量が低減されている。従って、h/dO を40〜8
0の範囲に維持することは、上吹き酸素の二次燃焼に使
用される量を極力抑え、かつ安定した状態で、効率よく
脱炭反応を進行させる条件である。
【0015】以上の結果より、[C]濃度0.5mas
s%以上では複合吹錬法を適用し、かつh/dO を40
〜80とすることで効率的な脱炭が可能となった。図6
にSUS304ステンレス鋼をO2 /Arガス比率=4
/1で処理した場合の真空度と[C]濃度=0.3〜
0.5mass%の範囲における脱炭酸素効率の関係に
ついて示す。真空度300Torr以下で脱炭酸素効率
は高位に安定する。なお、真空度の低下にともない脱炭
酸素効率は向上する傾向にある。
【0016】従って、真空精錬で適用する真空度は30
0Torr以下が必要である。なお、急激な真空度の上
昇は溶鋼スプラッシュを大量に発生するために、真空精
錬では[C]濃度の低下にともない300Torrから
徐々に低下させることが好ましい。図7にSUS304
ステンレス鋼を100〜200Torrの真空下で処理
した場合の[C]濃度と脱炭酸素効率の関係について、
吹込みガスのO2 /Ar比率を1/1,1/4の2水準
でふらした結果を示す。なお、全吹込みガス流量は0.
3Nm3 /min・Tであった。図より吹込みガスとし
て酸素を混合する場合には[C]濃度0.1mass%
以下で急激に脱炭酸素効率が低下する。従って、[C]
濃度0.1mass%以下では吹込みガスとして不活性
ガスを用いた方が効率的な脱炭が可能となる。
【0017】図8にSUS304ステンレス鋼を100
〜200Torrの真空下でArガスのみを吹込んで処
理した場合の[C]濃度0.05〜0.10mass%
の範囲における吹込みガス流量と脱炭速度指数の関係を
示す。なお、脱炭速度指数はガス流量0.2Nm3 /m
in・Tでの平均脱炭速度を100として換算した値で
ある。図よりガス流量0.1Nm3 /min・T未満で
急激に脱炭速度が低下する。従って、高速で脱炭を行う
には吹込みガス流量として0.1Nm3 /min・T以
上が必要である。
【0018】以上より、溶鋼中の[Cr]の酸化を抑
え、効率よく含クロム溶鋼の脱炭を行うには[C]濃度
0.5mass%未満では真空精錬を適用し、300T
orr以下に減圧して、吹込みガスとして酸素または酸
素と不活性ガスの混合ガスを使用する必要がある。ま
た、[C]濃度0.1mass%以下では不活性ガスの
みを吹込む。なお、ガス流量としては0.1Nm3 /m
in・T以上が必要である。
【0019】操業においては[C]濃度の時間変化は予
測できることから、粗溶鋼の装入時の溶鋼組成および溶
鋼温度を把握し、真空精錬を開始する時期を決定する。
高炭域では吹込み酸素流量とランスのノズル形状より、
h/dO を好適な範囲に保持するように上吹きランスギ
ャップを制御して吹錬を行う。また、真空精錬中は炉内
状況を把握して、ガス吹込み条件および真空度の条件を
決定することが可能である。該操業方法により、溶鋼の
スプラッシュの大量発生は防止可能であり、安定した操
業が可能である。
【0020】
【作用】含クロム溶鋼の脱炭精錬では、下記式で示さ
れる脱炭反応と同時に式で示される溶鋼中[Cr]の
酸化反応も進行する。なお、式の反応平衡定数Kは
式で表される。 [C]+1/2O2 (g)=CO(g) …
【0021】
【数1】
【0022】 2[Cr]+3/2O2 (g)=(Cr2 3 ) … ここで、aC は溶鋼中[C]の活量、PO2は雰囲気中の
2 ガス分圧、PCOは雰囲気中のCOガス分圧を示す。
脱炭反応は[C]濃度によって律速過程が変化する。
[C]濃度0.7mass%以上の高炭域では酸素供給
律速、[C]濃度0.3mass%以下の低炭域では
[C]の移動律速と言われ、[C]濃度0.3〜0.7
mass%の領域では混合律速と言われている。従っ
て、[C]濃度0.7mass%以上で真空精錬を適用
しても効果が少ない。本発明では[C]濃度0.5ma
ss%未満で適用することが効果的な条件であることを
見出した。
【0023】また、[C]濃度0.5mass%以上の
高炭域では上吹きと底吹きを併用する複合吹錬法を用い
ることで、上吹きによって生成する2100℃以上の高
温火点での反応および底吹きの攪拌によって[C]の移
動が促進される条件を見出した。次に、低[C]濃度側
で脱炭を促進するには、式よりPO2,PCOを低下さ
せることが有効である。しかし、PO2=0、つまり非酸
化性ガスのみでは酸素の供給が遅れるために非酸化性ガ
スに酸素を混合する方が有効であり、[C]濃度0.1
mass%以下で非酸化性ガスのみを用いることが効果
的であることを見出した。また、真空度としては図6に
示したように、300Torr以下で効果的であり、
[C]濃度の低下にともない真空度を低下させることが
好ましいことを見出した。
【0024】
【実施例】SUS304ステンレス鋼(8mass%N
i−18mass%Cr)60tonの処理を図1に示
す実施態様で実施した。図9に本発明法による実施例−
1を示す。脱炭開始時の[C]濃度は1.5mass%
であり、[C]濃度0.5mass%までは大気圧下で
の複合吹錬法による脱炭を行い、その後真空精錬を適用
した。複合吹錬法ではh/dO を50に保持し、また底
吹きのO2 /Ar比を1/0から4/1に低下させた。
真空精錬中O2 /Arガスの比率は1/1から1/4お
よび0/1に、真空度は200から100および50T
orrまで低下させて、[C]0.04mass%まで
脱炭した。その後、真空度を大気圧まで戻しながら、脱
炭中に酸化したクロムを還元するための還元材としてF
e−Siを添加して、Arガスのみの吹込みにより還元
処理を行い、取鍋へ出鋼した。
【0025】図10には本発明法による実施例−2を示
す。[C]濃度0.5mass%までは複合吹錬法にて
底吹きO2 /Ar比を一定の状態で行い、[C]濃度
0.5mass%未満で真空精錬を適用し、[C]濃度
の低下にともないO2 /Ar比は1/1,1/4,0/
1、真空度は300,200,100,50Torrと
低下させた。還元処理は実施例−1と同一の方法で行っ
た。
【0026】図11には[C]濃度0.5mass%ま
では大気圧下での処理を行ったが、底吹き単独で処理し
た比較例−1を示す。なお、真空下での処理は実施例−
1と同一の処理パターンで行った。図12には従来法と
して示されている特開平3−68713号公報記載の方
法に従った比較例−2を示す。本方法では[C]濃度
0.10mass%までは大気圧下で精錬し、[C]濃
度0.10mass%以下で真空度を100Torrか
ら50Torrに低下させる条件で、Arガス吹込みで
0.04mass%までの脱炭処理を行い、その後大気
圧下での還元処理を行い、取鍋に出鍋した。
【0027】図9,10,11,12には各実施例にお
ける精錬時間、[C]および[Cr]濃度の推移も示し
ているが、従来法に比べ本発明の方が全精錬時間が短く
なり、かつ[Cr]濃度の低下量も小さくなった。これ
らの精錬結果をまとめて表1に示す。なお、表1の値は
実施例−1による結果を100とした指数で示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明によると含クロム溶鋼の脱炭精錬
において、脱炭酸素効率が向上するために同一酸素供給
量で脱炭速度の向上がはかれる。また、還元用Si原単
位が低減するとともに、精錬時間が短縮できるために、
大幅な精錬コストの低減および生産性の向上がはかれ
る。
【0030】さらに、真空処理を用いるのでArガスの
代替としての窒素ガスの使用の拡大および、例えば
[C]濃度0.01mass%以下の極低炭素域までの
精錬が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様例の精錬容器を示す図であ
る。
【図2】本発明における真空精錬の開始[C]濃度の限
定理由を示す図である。
【図3】本発明における大気圧下精錬時の上吹きh/d
O の限定理由を示す図である。
【図4】上吹きのh/dO の定義を示す図である。
【図5】大気圧下精錬時の上吹きh/dO と二次燃焼用
酸素量の関係を示す図である。
【図6】本発明における真空精錬時の真空度の限定理由
を示す図である。
【図7】本発明における真空精錬時の酸素ガスの吹込み
[C]濃度範囲の限定理由を示す図である。
【図8】本発明における真空精錬時のガス吹込み流量の
限定理由を示す図である。
【図9】本発明の実施例−1の精錬パターンを示す図で
ある。
【図10】本発明の実施例−2の精錬パターンを示す図
である。
【図11】従来法による実施例の精錬パターン(比較例
−1)を示す図である。
【図12】従来による実施例の精錬パターン(比較例−
2)を示す図である。
【符号の説明】
1 精錬容器 2 底吹き羽口 3 排気フード 4 溶鋼 5 ガス 6 上吹きランス 7 ジェットコア域 8 自由噴流域
フロントページの続き (72)発明者 岩崎 央 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一精錬容器内で大気圧下での脱炭処理
    後、減圧下での脱炭処理を行う含クロム溶鋼の精錬法に
    おいて、大気圧下での脱炭処理は[C]濃度が0.5m
    ass%以上で行い、かつ浴面上および浴面下より酸素
    ガスまたは酸素ガスと不活性ガスの混合ガスを吹込む方
    法で行い、減圧下での脱炭処理は[C]濃度がこの値未
    満に低下した後に容器内を300Torr以下に減圧し
    て行い、かつ浴面下のみより、[C]濃度0.1mas
    s%までは酸素ガスまたは酸素ガスと不活性ガスの混合
    ガスを吹込み、[C]濃度0.1mass%以下では不
    活性ガスのみを吹込むことを特徴とする含クロム溶鋼の
    脱炭精錬法。
  2. 【請求項2】 大気圧下での脱炭処理における浴面上か
    らのガス吹込みは上吹きランスで行うとともに上吹きラ
    ンスのノズルからのガス噴出速度は音速以上であり、か
    つ上吹きランスのノズルから噴出されたガスの流路にお
    いて、ガス速度が音速以下になっている領域の長さhと
    上吹きランスのノズル最小径dO との比h/dO が40
    以上80以下であることを特徴とする請求項1記載の含
    クロム溶鋼の脱炭精錬法。
  3. 【請求項3】 真空下での脱炭処理において浴面下より
    供給するガスの流量が溶鋼1トン当り0.1Nm3 /m
    in以上であることを特徴とする請求項1または2記載
    の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。
JP5115074A 1993-05-17 1993-05-17 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 Expired - Lifetime JP3044642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115074A JP3044642B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115074A JP3044642B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330141A true JPH06330141A (ja) 1994-11-29
JP3044642B2 JP3044642B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=14653537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115074A Expired - Lifetime JP3044642B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044642B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022627A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-28 Nippon Steel Corporation Procede de decarburation/alliage dans le vide d'acier fondu et appareil associe
JP2003096515A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Steel Corp 極低炭含クロム溶鋼の精錬方法
JP2003096514A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Steel Corp 含クロム溶鋼の精錬方法
US7497987B2 (en) 2001-09-20 2009-03-03 Nippon Steel Corporation Refining method and refining apparatus for chromium-contained molten steel

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022627A1 (fr) * 1996-11-20 1998-05-28 Nippon Steel Corporation Procede de decarburation/alliage dans le vide d'acier fondu et appareil associe
US6190435B1 (en) 1996-11-20 2001-02-20 Nippon Steel Corporation Method of vacuum decarburization/refining of molten steel
CN1070927C (zh) * 1996-11-20 2001-09-12 新日本制铁株式会社 钢水的真空脱碳精炼方法及装置
US6468467B1 (en) 1996-11-20 2002-10-22 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for vacuum decarburization refining of molten steel
JP2003096515A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Steel Corp 極低炭含クロム溶鋼の精錬方法
JP2003096514A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Steel Corp 含クロム溶鋼の精錬方法
US7497987B2 (en) 2001-09-20 2009-03-03 Nippon Steel Corporation Refining method and refining apparatus for chromium-contained molten steel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044642B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743938A (en) Method of decarburizing refining molten steel containing Cr
JP3044642B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3410553B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
JP3441523B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JP3273205B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH06330143A (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭処理方法
JP3273382B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3439517B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JP7235070B2 (ja) 溶鋼の二次精錬方法および鋼の製造方法
JP2578046B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2746630B2 (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の溶製方法
JP3225327B2 (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭処理方法
JP2563721B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH07173515A (ja) ステンレス鋼の脱炭精錬方法
JP2515059B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3800866B2 (ja) 溶銑の脱珪方法
JP2795597B2 (ja) ステンレス溶鋼の真空脱ガス, 脱炭処理方法
JPH089730B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP2005325389A (ja) 溶銑の精錬方法
JPH024938A (ja) 中炭素および低炭素フェロマンガンの製造方法
JPS5928608B2 (ja) 超極低炭素、窒素高クロム鋼の製造方法
JPH0885811A (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPS6214603B2 (ja)
JPH06330142A (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term