JP3273382B2 - 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 - Google Patents

含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Info

Publication number
JP3273382B2
JP3273382B2 JP11625393A JP11625393A JP3273382B2 JP 3273382 B2 JP3273382 B2 JP 3273382B2 JP 11625393 A JP11625393 A JP 11625393A JP 11625393 A JP11625393 A JP 11625393A JP 3273382 B2 JP3273382 B2 JP 3273382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
concentration
molten steel
refining
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11625393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06330145A (ja
Inventor
隆二 中尾
重典 田中
麻佑巳 沖森
央 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11625393A priority Critical patent/JP3273382B2/ja
Publication of JPH06330145A publication Critical patent/JPH06330145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273382B2 publication Critical patent/JP3273382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含クロム溶鋼の脱炭精錬
において、溶鋼中の[Cr]の酸化を抑え、効率よく脱
炭を行い、かつ価格の安い空気を供給することで精錬用
ガスコスト低減をはかる含クロム溶鋼の脱炭精錬法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来ステンレス鋼のごとき11mass
%以上のクロムを含むような含クロム溶鋼の脱炭法とし
ては、浴面下より酸素ガスまたは酸素ガス(以下、単に
酸素という)と不活性ガスの混合ガスを吹込むAOD法
が広く用いられている。AOD法は脱炭が進行し、溶鋼
中の[C]濃度が低下してくると[Cr]が酸化されや
すくなることから、[C]濃度の低下にともない吹込み
ガス中のArやN2 ガスのような不活性ガスの比率を高
くし、酸素の比率を低くして、[Cr]の酸化を抑える
方法がとられている。しかし、低[C]濃度域では脱炭
速度が低下するために所望の[C]濃度に到達するのに
長時間を要し、かつ吹込みガス中の不活性ガスの比率を
高くするための不活性ガスの消費量が大幅に増大するこ
とから経済的にも不利になる。
【0003】このような低[C]濃度域における脱炭を
促進する方法として、真空精錬法の利用が挙げられる。
例えば、特公昭60−10087号公報には、高クロム
・ステンレス鋼を0.03mass%以下の低[C]濃
度まで脱炭するために、大気圧下での酸素による脱炭を
[C]=0.2〜0.4mass%まで行い、その後は
非酸化性ガスによる攪拌は続けるが酸素吹込みは停止
し、鋼浴上の圧力を約10Torrまで連続的に低下さ
せボイリングを起こさせることによって所望の脱炭を行
う方法が記載されている。
【0004】該方法は、比較的高[C]濃度より酸素の
供給を止めるために、[Cr]の酸化による損失は少な
くなるが、急激な真空精錬の適用により、COガスを大
量に発生し、爆発の危険を招く。これを回避するために
真空吸引をゆるやかにすれば危険はなくなるが、経過時
間が長くなって溶鋼温度が低下し、かつ反応が遅くな
る。また、圧力を10Torr以下の高真空にすれば、
溶鋼のスプラッシュが激しくなり、合金材料投入用ホッ
パーの閉塞などの問題が生じる。
【0005】これらの問題点を解決する方法として、特
開平3−68713号公報および特開平4−25450
9号公報記載の方法が提案されている。これらに記載さ
れている含クロム溶鋼の精錬方法は[C]濃度0.2〜
0.05mass%までは吹込みガスとして非酸化性ガ
スと酸素の混合ガスを使用し、[C]濃度がこの範囲内
に低下した後は、200〜15Torrに減圧し、かつ
吹込みガスとして非酸化性ガスのみを使用するものであ
る。該方法は、比較的低[C]濃度まで大気圧下で精錬
を行うために、[Cr]の酸化損失が大きくなる。また
真空下での脱炭は不活性ガスのみを用いることで[C
r]の酸化は抑えられるが、脱炭の酸素源は溶鋼中の
[O]あるいはスラグ中の酸素となり、酸素の供給速度
が遅くなるために脱炭速度の低下を招き、効率的な脱炭
精錬法とは言えない。
【0006】一方、減圧下での脱炭処理でガスコストを
低減させる方法としては特開平4−263005号公報
記載の方法が提案されている。これに記載されている方
法は[C]濃度0.15mass%以下の領域で20〜
150Torrに減圧し、吹込みガスとして非酸化性の
2 ガスを供給する方法である。該方法はArガスより
比較的安価なN2 ガスを用いることでガスコストの低下
をはかることは可能であるが、N2 ガスの使用[C]濃
度範囲が狭いために、十分な効果が得られているとは言
えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は真空精錬を用
いる含クロム溶鋼の脱炭精錬において、真空精錬を開始
する[C]濃度、真空精錬時の真空度および真空精錬時
に吹込むガスの種類を好適な範囲に維持することによ
り、溶鋼中の[Cr]の酸化を抑え、効率よく脱炭を行
い、かつガスコストの安い空気を用いることにより精錬
コストの低減を可能にする含クロム溶鋼の脱炭精錬法を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を有
利に解決したものであり、その要旨とするところは下記
のとおりである。 (1)精錬容器内で含クロム溶鋼中に底吹羽口を通して
ガスを吹込んで脱炭処理を行う精錬法において、溶鋼中
[C]濃度が0.5mass%に低下するまでは大気圧
下で、吹込みガスとして酸素ガスまたは酸素ガスと不活
性ガスと空気とから選ばれた2種類以上のガスからなる
混合ガスを供給して処理し、[C]濃度が前記値以下
低下した後は、前記精錬容器内を200Torr以下に
減圧し、吹込みガスとして前記空気または空気と酸素ガ
スと不活性ガスとから選ばれた2種類以上のガスからな
る混合ガスを供給することを特徴とする含クロム溶鋼の
脱炭精錬法。
【0009】(2)[C]濃度が0.5mass%以下
に低下した後に、精錬容器内を200Torr以下に減
圧し、吹込みガスとして、空気または空気と酸素ガスと
不活性ガスとから選ばれた2種類以上のガスからなる混
合ガスを供給するに際し、該溶鋼の[C]濃度の低下に
ともない前記混合ガス中の空気と酸素ガスに対する不活
性ガスの比率を徐々に上昇させることを特徴とする前項
1記載の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。
【0010】(3)要求される製品の[N]濃度によ
り、[C]濃度0.5mass%以下の減圧脱炭処理に
おける空気の供給量を調整することを特徴とする前項1
記載の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。 以下本発明について詳細に説明する。本発明の含クロム
溶鋼の脱炭精錬は[C]濃度が0.5mass%以下の
範囲において、図1に例示するような精錬方法である。
精錬容器1内で含クロム溶鋼4中に底吹き羽口2を通し
て、精錬ガス5を吹込む。また、精錬容器1は脱着可能
な排気フード3を有しており、200Torr以下の減
圧が可能である。
【0011】本発明は真空精錬を用いる含クロム溶鋼の
脱炭精錬において、比較的高[C]濃度の0.5mas
s%以下でも真空度200Torr以下であれば、吹込
みガスとして酸素または酸素と不活性ガスを用いること
で、溶鋼中[Cr]の酸化を抑え、脱炭速度を高位に保
つことが可能であること、さらに、酸化生ガスおよび不
活性ガスとしての作用をもつ空気を使用することで効果
をあげられることに着目したものである。
【0012】空気は一般的にはN2 79%、O2 21%
を含有する。この組成を利用して、加圧状態で溶鋼に吹
込めば、N2 は不活性ガスとして、O2 は酸化性ガスと
して作用することが確認できた。また、N2 ガスは多量
に吹込めば鋼中の[N]濃度の増大を招くが、使用N2
ガス量を制御すれば[N]濃度を目的範囲内に調整でき
ることが確認できた。
【0013】図2にSUS304ステンレス鋼を処理し
た場合の大気圧下精錬における[C]濃度と脱炭酸素効
率の関係を示す。なお、脱炭酸素効率は吹込み酸素のう
ちで脱炭に使用された酸素の割合を示す。また吹錬前の
[Si]濃度は0.1mass%以下であり、吹込みガ
スとして酸素と空気を用い、O2 /空気比=3/1で吹
錬を行った場合の結果である。図2より[C]濃度0.
5mass%以下で脱炭酸素効率が急激に低下する。従
って、[C]濃度0.5mass%以下で真空精錬を適
用すれば脱炭酸素効率の低下を防止することが可能にな
ることがわかる。
【0014】図3にSUS304ステンレス鋼を吹込み
ガスとして酸素と空気の混合ガスを用い、O2 /空気の
比率=2/3で処理した場合の真空度と脱炭酸素効率の
関係について、[C]濃度=0.4〜0.5mass
%、0.25〜0.35mass%および0.1〜0.
2mass%の3つの範囲に分けて示す。[C]濃度
0.4〜0.5mass%の範囲では真空度200To
rr以下で脱炭酸素効率は高位に安定する。なお、
[C]濃度の低下にともない脱炭酸素効率は低下し、か
つ安定する真空度が低下する傾向にある。
【0015】従って、真空精錬で適用する真空度は20
0Torr以下が必要である。なお、急激な真空度の上
昇は溶鋼スプラッシュを大量に発生するために、真空精
錬では[C]濃度の低下にともない、200Torrか
ら徐々に低下させることが好ましい。図4にSUS30
4ステンレス鋼を100〜200Torrの真空下で処
理した場合の[C]濃度と脱炭速度指数の関係につい
て、吹込みガスのO2 /空気/Arガス比率を1/0/
0,2/2/1,1/1/2,0/1/12,0/0/
1の5水準にふらした結果を示す。なお、全吹込みガス
流量は0.3Nm3 /min・Tとして脱炭速度指数は
2 /空気/Arガス比率が1/0/0での[C]濃度
0.5mass%における脱炭速度を100として換算
した値である。図より吹込みガスとして非酸化性ガスの
みを用いるO2 /空気/Arガス比率0/0/1の場合
に比べ、酸素を混合した方が脱炭速度が向上する。な
お、酸素単独であるO2 /空気/Arガス比率が1/0
/0の場合は脱炭速度が大きいが[Cr]酸化も大きく
なるために希釈ガスを混合した方が良いことがわかっ
た。従って、吹込みガスとしては希釈ガスが存在する空
気または空気と酸素と不活性ガスから選ばれた2種類以
上のガスからなる混合ガスを用いた方が良い。また、O
2/空気/Arガス比率の高い場合、つまり酸素比率の
高い場合の方が高[C]濃度側より脱炭速度が低下して
おり、真空下でより効率的な脱炭を行うには[C]濃度
の低下にともないO2 /空気/Arガス比率を低下さ
せ、Arガス流量を上げた方が良いと言える。
【0016】図5にSUS304ステンレス鋼を100
〜200Torrの真空下で処理した場合の製品[N]
濃度と空気の使用比率の関係を示す。なお、空気の使用
比率は製品[N]濃度0.08mass%の時の空気の
使用量の平均値を100として換算した値である。図よ
り、要求される製品[N]濃度により空気の使用量を制
御することにより、製品[N]濃度を制御することが可
能である。
【0017】以上より、溶鋼中の[Cr]の酸化を抑
え、効率よく含クロム溶鋼の脱炭を行うには[C]濃度
0.5mass%以下で真空精錬を適用し、200To
rr以下に減圧して、吹込みガスとして空気または空気
と酸素と不活性ガスから選ばれた2種類以上のガスから
なる混合ガスを使用する必要がある。また、混合ガスを
使用する場合には[C]濃度の低下にともない空気と酸
素に対する不活性ガスの比率を徐々に増加させて脱炭を
行うことが効率的である。
【0018】操業においては要求される製品の[N]濃
度は決定されており、これより吹込みガスとしての空気
の使用範囲を決定する。次に、[C]濃度の時間変化は
予測できることから、粗溶鋼の装入時の溶鋼組成および
溶鋼温度を把握し、真空精錬を開始する時間を決定す
る。また、真空精錬中は炉内状況を把握して、ガス吹込
み条件および真空度の条件を決定することが可能であ
る。該操業方法により、溶鋼のスプラッシュの大量発生
は防止可能であり、安定した操業が可能である。
【0019】
【作用】含クロム溶鋼の脱炭精錬では、下記式で示さ
れる脱炭反応と同時に式で示される溶鋼中の[Cr]
の酸化反応も進行する。なお、式の反応平衡定数Kは
式で表される。 [C]+1/2 O2 (g)=CO(g) ・・・・・・
【0020】
【数1】
【0021】 2[Cr]+3/2 O2 (g)=(Cr2 3 )・・・ ここで、aC は溶鋼中[C]の活量、P02は雰囲気中の
2 ガス分圧、PCOは雰囲気中のCOガス分圧を示す。
脱炭反応は[C]濃度によって律速過程が変化する。
[C]濃度0.7mass%以上の高炭域では酸素供給
律速、[C]濃度0.3mass%以下の低炭域では
[C]の移動律速と言われ、[C]濃度0.3〜0.7
mass%の領域では混合律速と言われている。従っ
て、[C]濃度0.7mass%以上で真空精錬を適用
しても効果が少ない。本発明では[C]濃度0.5ma
ss%以下で適用することが効果的な条件であることを
見出した。
【0022】低[C]濃度側で脱炭を促進するには、
、式よりPO2,PCOを低下させることが有効であ
る。しかし、PO2=0、つまり非酸化性ガスのみでは酸
素の供給が遅れるために非酸化性ガスに酸素を混合する
方が有効であることを見出した。また、真空下でさらに
COを低下させるには、不活性ガスの吹込みが有効であ
り、このために空気中のN2 ガスの利用は有効であるこ
とを見出した。また、真空度としては図3に示したよう
に、200Torr以下で効果的であり、[C]濃度の
低下にともない真空度を低下させることが好ましいこと
を見出した。
【0023】吹込みガスとして空気を使用した場合、N
2 ガスによる[N]濃度の上昇が懸念される。この反応
は式で表され、反応平衡定数Kは式で表される。 1/2 N2 =[N] ・・・・・・
【0024】
【数2】
【0025】ここで、aN は溶鋼中[N]の活量、PN2
は雰囲気中N2 ガスの分圧を示す。減圧下ではPN2が低
下するために、[N]の上昇速度は遅くなる。これを利
用して製品[N]濃度と使用空気量との関係を明らかに
した。
【0026】
【実施例】SUS304ステンレス鋼(8mass%N
i−18mass%Cr)で製品[N]濃度500pp
mの要求される鋼60tonの処理を図1に示す実施態
様で実施した。図6に本発明法による実施例−1を示
す。脱炭開始時の[C]濃度は1.5mass%であ
り、[C]濃度0.5mass%までは大気圧下での脱
炭を行い、その後真空精錬を適用した。真空精錬中O2
/空気/Arガスの比率は2/3/0から0/1/12
に、真空度は200から100および50Torrまで
低下させて、[C]0.04moss%まで脱炭した。
その後、真空度を大気圧まで戻しながら、脱炭中に酸化
したクロムを還元するための還元材としてFe−Siを
添加して、Arガスのみの吹込みにより還元処理を行
い、取鍋へ出鋼した。
【0027】図7には本発明法による実施例−2を示
す。[C]濃度0.5mass%までは実施例−1と同
一の処理を行い、[C]濃度0.5mass%以下で真
空精錬を適用し、[C]濃度の低下にともないO2 /空
気/Ar比は2/3/0,1/1/3,0/1/12、
真空度は200,100,50Torrと低下させた。
還元処理は実施例−1と同一の方法で行った。
【0028】図8には従来法として示されている特開平
3−68713号公報記載の方法に従った実施例を示
す。本方法では[C]濃度0.15mass%までは大
気圧下で精錬し、[C]濃度0.15mass%以下で
真空度100Torrの条件で、Arガス吹込みで0.
04mass%までの脱炭処理を行い、その後大気圧下
での還元処理を行い、取鍋に出鋼した。
【0029】なお、各実施例では大気圧下処理では全ガ
ス吹込み流量を1.0Nm3 /min・Tとし、真空下
処理では酸素吹込み流量を0.2Nm3 /min・T以
下、空気吹込み流量を0.2Nm3 /min・T以下、
Arガス吹込み流量を0.2Nm3 /min・T以下と
して処理を実施した。図6,7,8には各実施例におけ
る精錬時間、[C]および[Cr]濃度の推移も示して
いるが、従来法に比べ本発明の方が全精錬時間が短くな
り、かつ[Cr]濃度の低下量も小さくなった。これら
の精錬結果をまとめて表1に示す。なお、表1の数値は
従来法による結果を100とした指数で示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明によると含クロム溶鋼の脱炭精錬
において、脱炭酸素効率が向上するために同一酸素供給
量で脱炭速度の向上がはかれる。また、安価な空気の使
用によりガスコストの大幅な低減が可能となり、かつ還
元用Si原単位が低減する。さらに、精錬時間が短縮で
きるために、大幅な精錬コストの低減および生産性の向
上がはかれる。
【0032】さらに、真空処理を用いるのでArガスの
代替としての窒素ガスの使用の拡大および、例えば
[C]濃度0.01mass%以下の極低炭素域までの
精錬が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様例の精錬容器を示す図であ
る。
【図2】本発明における真空精錬の開始[C]濃度の限
定理由を示す図である。
【図3】本発明における真空精錬時の真空度の限定理由
を示す図である。
【図4】本発明における真空精錬時の吹込みガス種の限
定理由を示す図である。
【図5】本発明における空気の使用量の限定理由を示す
図である。
【図6】本発明の実施例−1の精錬パターンを示す図で
ある。
【図7】本発明の実施例−2の精錬パターンを示す図で
ある。
【図8】従来法による実施例の精錬パターンを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 精錬容器 2 底吹き羽口 3 排気フード 4 溶鋼 5 ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 央 山口県光市大字島田3434番地 新日本製 鐵株式会社光製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭51−142410(JP,A) 特公 昭54−6483(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/068 C21C 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 精錬容器内で含クロム溶鋼中に底吹羽口
    を通してガスを吹込んで脱炭処理を行う精錬法におい
    て、溶鋼中[C]濃度が0.5mass%に低下するま
    では大気圧下で、吹込みガスとして酸素ガスまたは酸素
    ガスと不活性ガスと空気とから選ばれた2種類以上のガ
    スからなる混合ガスを供給して処理し、[C]濃度が前
    記値以下に低下した後は、前記精錬容器内を200To
    rr以下に減圧し、吹込みガスとして前記空気または空
    気と酸素ガスと不活性ガスとから選ばれた2種類以上の
    ガスからなる混合ガスを供給することを特徴とする含ク
    ロム溶鋼の脱炭精錬法。
  2. 【請求項2】 [C]濃度が0.5mass%以下に低
    下した後に、精錬容器内を200Torr以下に減圧
    し、吹込みガスとして、空気または空気と酸素ガスと不
    活性ガスとから選ばれた2種類以上のガスからなる混合
    ガスを供給するに際し、該溶鋼の[C]濃度の低下にと
    もない前記混合ガス中の空気と酸素ガスに対する不活性
    ガスの比率を徐々に上昇させることを特徴とする請求項
    1記載の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。
  3. 【請求項3】 要求される製品の[N]濃度により、
    [C]濃度0.5mass%以下の減圧脱炭処理におけ
    る空気の供給量を調整することを特徴とする請求項1記
    載の含クロム溶鋼の脱炭精錬法。
JP11625393A 1993-05-18 1993-05-18 含クロム溶鋼の脱炭精錬法 Expired - Lifetime JP3273382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625393A JP3273382B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625393A JP3273382B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330145A JPH06330145A (ja) 1994-11-29
JP3273382B2 true JP3273382B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=14682553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11625393A Expired - Lifetime JP3273382B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 含クロム溶鋼の脱炭精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273382B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004707A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Nippon Steel Corporation Method for decarbonization refining of chromium-containing molten steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06330145A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1046764C (zh) 含Cr钢水的脱碳精炼方法
JP3273382B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3273205B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JP3044642B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
KR100311789B1 (ko) 저탄소 스테인레스강의 고속 정련방법
JP3441523B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
KR20000038788A (ko) 저탄소 스테인레스강의 탈탄법
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
JP3752801B2 (ja) 極低炭素及び極低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP3439517B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPH06330143A (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭処理方法
JPH08260030A (ja) 極低炭素ステンレス鋼の真空精錬方法
JP3225327B2 (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭処理方法
JP3273395B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JP3411220B2 (ja) 高窒素低酸素含クロム溶鋼の精錬方法
JPH04263005A (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPH0885811A (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPH07233408A (ja) 含クロム溶鋼の精錬方法
JP3412924B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPH024938A (ja) 中炭素および低炭素フェロマンガンの製造方法
JP2004256854A (ja) ステンレス鋼の脱炭精錬方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法
JP2003096515A (ja) 極低炭含クロム溶鋼の精錬方法
JPH06330142A (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH03191018A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term