JPH06115567A - 緩衝装置 - Google Patents

緩衝装置

Info

Publication number
JPH06115567A
JPH06115567A JP4259534A JP25953492A JPH06115567A JP H06115567 A JPH06115567 A JP H06115567A JP 4259534 A JP4259534 A JP 4259534A JP 25953492 A JP25953492 A JP 25953492A JP H06115567 A JPH06115567 A JP H06115567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
ruled
protrusion
continuously provided
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4259534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317527B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yoshimura
勉 吉村
Katsuhide Miyaji
勝英 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nakatsugawa Packaging Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nakatsugawa Packaging Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nakatsugawa Packaging Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25953492A priority Critical patent/JP3317527B2/ja
Publication of JPH06115567A publication Critical patent/JPH06115567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317527B2 publication Critical patent/JP3317527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/054Protectors contacting two generally perpendicular surfaces of the packaged article, e.g. edge protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/055Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors
    • B65D81/056Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors the surfaces being generally perpendicular to each other, e.g. three-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/053Paper in general, e.g. paperboard, carton, molded paper

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の種類の段ボールを型抜きし、折り曲げ
形成することにて廃却時に取り扱い性がよく、リサイク
ルを可能とするコーナ用の緩衝装置を得る。 【構成】 1枚の段ボール材より第1の緩衝材14を切
り抜き折り曲げ、コーナ緩衝材としての機能を持つ3面
15、33、48を4重に積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、輸送および保管時に
おける換気扇等を保護するコーナ用緩衝装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の緩衝装置としては図7に
示すように例えば換気扇等の被包装物1を上部に位置す
る上部緩衝材2、下部に位置する下部緩衝材3をダンボ
ールからなる外箱4内に設けて保持し、特に上記下部緩
衝材3をスチロールにて形成しているものが知られてい
る(例えば、実公昭57−30308号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の緩
衝装置はダンボールからなる外箱4と上部緩衝材2、ス
チロールからなる下部緩衝材3とから構成されており、
上記各パーツの使用後における廃棄性は異なる材質から
悪く、特に廃却時にスチロールより発生するガスは環境
汚染の源となるという課題があった。
【0004】この発明は係る課題を解決するためになさ
れたもので、緩衝材にスチロールを用いることなく、使
用後の廃棄性が良く、環境汚染を発生することなく、取
り扱い性の良い緩衝装置を得ることを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る緩衝装置
は、第1の嵌合凹部を先端に有する第1面と、この第1
面に第1面より広幅にて半切りからなる第1の罫線を介
して連設された第2面と、この第2面の側部に第2の罫
線を介して連設された第3面と、この第3面の一方に上
記第1面と並設するよう半切りからなる第3の罫線を介
して連設された第4面と、上記第3面の他方に第3面側
に穴部、側部に第1の突部を有し半切りからなる第4の
罫線を介して連設された第5面と、上記第3面の側部に
第5の罫線を介して連設された第6面と、この第6面の
一方に第6の罫線を介して連設される第7面と、上記第
6面の他方に第7の罫線を介して連設される第8面と、
この第8面に第8の罫線を介して連設され、第2の突部
を先端に有する第9面と、上記第6面の側部に第9の罫
線を介して連設された第10面と、この第10面の一方
に第10の罫線を介して連設される第11面と、この第
11面に第11の罫線を介して連設され、先端に第2の
嵌合凹部を有する第12面と、上記第10面の他方に第
12の罫線を介して連設された第13面と、この第13
面に第13の罫線を介して連設された第14面と、この
第14面に第14の罫線を介して連設され、先端に第3
の突部を有する第15面とよりなる緩衝材にて構成した
ものである。
【0006】また、緩衝材を第5の罫線にて折り畳み、
第3面と第6面、第2面と第10面、第1面と第12
面、第4面と第9面、第5面と第7面を二重に積層し、
次に第4面と第9面を第3、第7および第8の罫線にて
第3面側と第6面側に重合するとともに、第4の罫線、
第6の罫線にて第5面と第7面を折曲し第9面の第2の
突部を第5面の穴部に嵌合させ、第1、第10および第
11の罫線にて第1面と第2面を第12面、第10面に
重合させた後、第9の罫線にて第5面側を折曲し、第1
の突部を第12面の第2の嵌合凹部に嵌合させ、次に第
12の罫線にて第13面を第7面に重合し、第13、第
14の罫線にて第14面、第15面を折曲し、第3の突
部を第2の嵌合凹部に嵌合することにてなるものであ
る。
【0007】また、異なる位置関係にて並設され、先端
に第4の突部、第5の突部を設けた第20面および第2
1面と、この第20面の第4の突部に第20の罫線を介
して連設された第22面と、この第22面に第21の罫
線を介して連設された第23面と、この第23面に第2
2の罫線を介して連設され、先端に第3の嵌合凹部を有
する第24面と、上記第20面の反第4の突部側に第2
3の罫線を介して連設された第25面と、この第25面
に第24の罫線を介して連設され、先端に第6の突部を
有する第26面と、上記第5の突部に第25の罫線を介
して連設、且つ側部を上記第22面と第26の罫線を介
して連設された第27面と、この第27面と半切りから
なる第27の罫線を介して連設され、先端に第4の嵌合
凹部を有する第28面と、上記第21面の反第5の突部
側に半切りからなる第28の罫線を介して連設され、先
端に第7の突部を有する第29面よりなる緩衝材にて構
成したものである。
【0008】また、緩衝材を第26の罫線にて折り畳
み、第20面と第21面、第22面と第27面、第26
面と第29面、第24面と第28面を二重に積層し、次
に第24面と第28面を第21、第22および第27の
罫線にて第22面、第27面に重合するとともに、第2
3、第24および第28の罫線にて第26面と第29面
を折曲し第20、第21面と重合させ、次に、第3の凹
部と第4の凹部に第6の突部と第7の突部を嵌合させる
ようにして第20、第25の罫線を介してL形に第24
面側と第26面側を折曲することにてなるものである。
【0009】
【作用】この発明においては、緩衝材を第5の罫線にて
折り畳み、第3面と第6面、第2面と第10面、第1面
と第12面、第4面と第9面、第5面と第7面を二重に
積層し、次に第4面と第9面を第3、第7および第8の
罫線にて第3面側と第6面側に重合するとともに、第4
の罫線、第6の罫線にて第5面と第7面を折曲し第9面
の第2の突部を第5面の穴部に嵌合させ、第1、第10
および第11の罫線にて第1面と第2面を第2面、第1
0面に重合させた後、第9の罫線にて第5面側を折曲
し、第1の突部を第12面の第2の嵌合凹部に嵌合さ
せ、次に第12の罫線にて第13面を第7面に重合し、
第13、第14の罫線にて第14面、第15面を折曲
し、第3の突部を第2の嵌合凹部に嵌合することにて全
ての面が4重積層に形成される。
【0010】また、緩衝材を第26の罫線にて折り畳
み、第20面と第21面、第22面と第27面、第26
面と第29面、第24面と第28面を二重に積層し、次
に第24面と第28面を第21、第22および第27の
罫線にて第22面、第27面に重合するとともに、第2
3、第24および第28の罫線にて第26面と第29面
を折曲し第20、第21面と重合させ、次に、第3の凹
部と第4の凹部に第6の突部と第7の突部を嵌合させる
ようにして第20、第25の罫線を介してL形に第24
面側と第26面側を折曲することにて全面が4重積層に
てL形からなる緩衝材が形成される。
【0011】
【実施例】
実施例1.図1〜図3はこの発明の実施例1を示す図で
あり、図において7は被梱包物で、例えば換気扇等より
なる。8は底部C式箱で、段ボールによるC式箱よりな
る。9は上部C式箱で、段ボールによるC式箱よりな
る。10は台形スリーブで、段ボール材よりなる。11
は外箱で、段ボール材よりなる。12は樹脂性よりなる
結束バンド、13は上部緩衝材で、段ボール材よりな
る。14は第1の緩衝材で、段ボール材からなる段ボー
ル板を型抜きしたものよりなる。15はこの第1の緩衝
材の第1の嵌合凹部16を先端に有する第1面、17は
この第1面に第1面より広幅にて半切りからなる第1の
罫線18を介して連設された第2面、19はこの第2面
の側部に第2の罫線20を介して連設された第3面、2
1はこの第3面の一方に上記第1面15と並設するよう
半切りからなる第3の罫線22を介して連設された第4
面、23は上記第3面19の他方に第3面側に穴部2
4、側部に第1の突部25を有し半切りからなる第4の
罫線26を介して連設された第5面、27は上記第3面
19の側部に第5の罫線28を介して連設された第6
面、29はこの第6面の一方に第6の罫線30を介して
連設される第7面、31は上記第6面27の他方に第7
の罫線32を介して連設される第8面、33はこの第8
面に第8の罫線34を介して連設され、第2の突部35
を先端に有する第9面、36は上記第6面27の側部に
第9の罫線38を介して連設された第10面、39はこ
の第10面の一方に第10の罫線40を介して連設され
る第11面、41はこの第11面に第11の罫線42を
介して連設され、先端に第2の嵌合凹部43を有する第
12面、44は上記第10面36の他方に第12の罫線
45を介して連設された第13面、46はこの第13面
に第13の罫線47を介して連設された第14面、48
はこの第14面に第14の罫線49を介して連設され、
先端に第3の突部50を有する第15面である。50は
段ボールよりなる中間コーナ緩衝材である。
【0012】上記のように構成された実施例1における
緩衝装置においては、最初に第1の緩衝材13を第5の
罫線28にて折り畳み、第3面19と第6面27、第2
面17と第10面36、第1面15と第12面41、第
4面21と第9面33、第5面23と第7面29を二重
に積層し、次に第4面21と第9面33を第3、第7お
よび第8の罫線22、32、34にて第3面19側と第
6面29側に重合するとともに、第4の罫線26、第6
の罫線30にて第5面23と第7面29を折曲し第9面
33の第2の突部35を第5面23の穴部24に嵌合さ
せ、第1、第10および第11の罫線18、40、42
にて第1面15と第12面41を第2面17、第10面
36に重合させた後、第9の罫線38にて第5面23側
を折曲し、第1の突部25を第12面41の第2の嵌合
凹部43に嵌合させ、次に第12の罫線45にて第13
面44を第7面29に重合し、第13、第14の罫線4
7、49にて第14面46、第15面48を折曲し、第
3の突部50を第2の嵌合凹部43に嵌合することにて
組み立てられる。これにより、12面を4重に積層した
3面体が形成されコーナ用緩衝装置ができる。次に底部
C式箱8を形成し、この底部C式箱の上に第1の緩衝材
14を固定、そして、底部C式箱8の中間部に中間コー
ナ緩衝材51を固定、その裏面に台形スリーブ10を固
定し、被梱包物7を底部C式箱8に挿入、その上面に上
部緩衝材13付の上部C式箱9を嵌合させて、外箱11
を外方より被せる。最後に、底部C式箱8、被梱包物
7、上部C式箱9および外箱11を結束バンド12にて
結束することにて包装が完成する。
【0013】実施例2.図4〜図6はこの発明の実施例
2を示す図であり、60は第2の緩衝材で、段ボール材
にて、段ボール板を型抜きしたものよりなる。61、6
2は異なる位置関係にて並設され、先端に第4の突部6
3、第5の突部64を設けた第20面および第21面、
65はこの第4の突部63に第20の罫線66を介して
連設された第22面、67はこの第22面に第21の罫
線68を介して連設された第23面、69はこの第23
面に第22の罫線70を介して連設され、先端に第3の
嵌合凹部71を有する第24面、72は上記第20面6
1の反第4の突部63側に第23の罫線73を介して連
設された第25面、74はこの第25面に第24の罫線
75を介して連設され、先端に第6の突部76を有する
第26面、77は上記第5の突部64に第25の罫線7
8を介して連設、且つ側部を上記第22面65と第26
の罫線79を介して連設された第27面、80はこの第
27面と半切りからなる第27の罫線81を介して連設
され、先端に第4の嵌合凹部82を有する第28面、8
3は上記第21面62の反第5の突部64側に半切りか
らなる第28の罫線84を介して連設され、先端に第7
の突部85を有する第29面、86は側板で、段ボール
材よりなる。87はステッチングワイヤである。
【0014】上記のように構成された実施例2における
緩衝装置においては、最初の第2の緩衝材60を第26
の罫線79にて折り畳み、第20面61と第21面6
2、第22面65と第27面77、第26面74と第2
9面83、第24面69と第28面80を二重に積層
し、次に第24面69と第28面80を第21、第22
および第27の罫線68、70、81にて第22面6
5、第27面77に重合するとともに、第23、第24
および第28の罫線73、75、84にて第26面74
と第29面83を折曲し第20、第21面61、62と
重合させ、次に、第3の嵌合凹部71と第4の嵌合凹部
82に第6の突部76と第7の突部85を嵌合させるよ
うにして第20、第25の罫線66、78を介してL形
に第24面69側と第26面74側を折曲することにて
組み立てられる。これにより、8面を4重に積層した2
面体が形成される。そして、底部C式箱8を形成し、こ
の底部C式箱上に第2の緩衝材60を固定、底部C式箱
8の中間に中間コーナ緩衝材51を固定、その裏面に台
形スリーブ10を固定し、被梱包物7を底部C式箱8に
挿入し、上面より同じく第2の緩衝材60、中間コーナ
緩衝材51および台形スリーブ10を有する一方の底部
C式箱8を被せる。そして、側板86を左右の面よりス
テッチングワイヤ87にて固定することにて包装がな
る。
【0015】
【発明の効果】この発明は以上説明したとおり、一枚の
段ボール板にて4重に積層されたコーナ用の緩衝材が形
成されることにて、落下等にて破損することなく強度が
確保されるとともに、他の梱包部材と同一材質にて廃棄
が容易となり、取り扱い性がよく、環境汚染がなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す第1の緩衝材の展開
図である。
【図2】この発明の実施例1を示す第1の緩衝材の組み
立て斜視図である。
【図3】この発明の実施例1を示す被包装物の包装を示
す断面図である。
【図4】この発明の実施例2を示す第2の緩衝材の展開
図である。
【図5】この発明の実施例2を示す第2の緩衝材の組み
立て斜視図である。
【図6】この発明の実施例2を示す被包装物の包装を示
す断面図である。
【図7】従来の緩衝装置を示す図である。
【符号の説明】
14 第1の緩衝材 15 第1面 16 第1の嵌合凹部 17 第2面 18 第1の罫線 19 第3面 20 第2の罫線 21 第4面 22 第3の罫線 23 第5面 24 穴部 25 第1の突部 26 第4の罫線 27 第6面 28 第5の罫線 29 第7面 30 第6の罫線 31 第8面 32 第7の罫線 33 第9面 34 第8の罫線 35 第2の突部 36 第10面 38 第9の罫線 39 第11面 40 第10の罫線 41 第12面 42 第11の罫線 43 第2の嵌合凹部 44 第13面 45 第12の罫線 46 第14面 47 第13の罫線 48 第15面 49 第14の罫線 50 第3の突部 60 第2の緩衝材 61 第20面 62 第21面 63 第4の突部 64 第5の突部 65 第22面 66 第20の罫線 67 第23面 68 第21の罫線 69 第24面 70 第22の罫線 71 第3の嵌合凹部 72 第25面 73 第23の罫線 74 第26面 75 第24の罫線 76 第6の突部 77 第27面 78 第25の罫線 79 第26の罫線 80 第28面 81 第27の罫線 82 第4の嵌合凹部 83 第29面 84 第28の罫線 85 第7の突部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の嵌合凹部を先端に有する第1面
    と、この第1面に第1面より広幅にて半切りからなる第
    1の罫線を介して連設された第2面と、この第2面の側
    部に第2の罫線を介して連設された第3面と、この第3
    面の一方に上記第1面と並設するよう半切りからなる第
    3の罫線を介して連設された第4面と、上記第3面の他
    方に第3面側に穴部、側部に第1の突部を有し半切りか
    らなる第4の罫線を介して連設された第5面と、上記第
    3面の側部に第5の罫線を介して連設された第6面と、
    この第6面の一方に第6の罫線を介して連設される第7
    面と、上記第6面の他方に第7の罫線を介して連設され
    る第8面と、この第8面に第8の罫線を介して連設さ
    れ、第2の突部を先端に有する第9面と、上記第6面の
    側部に第9の罫線を介して連設された第10面と、この
    第10面の一方に第10の罫線を介して連設される第1
    1面と、この第11面に第11の罫線を介して連設さ
    れ、先端に第2の嵌合凹部を有する第12面と、上記第
    10面の他方に第12の罫線を介して連設された第13
    面と、この第13面に第13の罫線を介して連設された
    第14面と、この第14面に第14の罫線を介して連設
    され、先端に第3の突部を有する第15面とよりなる緩
    衝材にて構成されることを特徴とする緩衝装置。
  2. 【請求項2】 緩衝材を第5の罫線にて折り畳み、第3
    面と第6面、第2面と第10面、第1面と第12面、第
    4面と第9面、第5面と第7面を二重に積層し、次に第
    4面と第9面を第3、第7および第8の罫線にて第3面
    側と第6面側に重合するとともに、第4の罫線、第6の
    罫線にて第5面と第7面を折曲し第9面の第2の突部を
    第5面の穴部に嵌合させ、第1、第10および第11の
    罫線にて第1面と第12面を第2面、第10面に重合さ
    せた後、第9の罫線にて第5面側を折曲し、第1の突部
    を第12面の第2の嵌合凹部に嵌合させ、次に第12の
    罫線にて第13面を第7面に重合し、第13、第14の
    罫線にて第14面、第15面を折曲し、第3の突部を第
    2の嵌合凹部に嵌合することにてなる特許請求の範囲第
    1項記載の緩衝装置。
  3. 【請求項3】 異なる位置関係にて並設され、先端に第
    4の突部、第5の突部を設けた第20面および第21面
    と、この第20面の第4の突部に第20の罫線を介して
    連設された第22面と、この第22面に第21の罫線を
    介して連設された第23面と、この第23面に第22の
    罫線を介して連設され、先端に第3の嵌合凹部を有する
    第24面と、上記第20面の反第4の突部側に第23の
    罫線を介して連設された第25面と、この第25面に第
    24の罫線を介して連設され、先端に第6の突部を有す
    る第26面と、上記第5の突部に第25の罫線を介して
    連設、且つ側部を上記第22面と第26の罫線を介して
    連設された第27面と、この第27面と半切りからなる
    第27の罫線を介して連設され、先端に第4の嵌合凹部
    を有する第28面と、上記第21面の反第5の突部側に
    半切りからなる第28の罫線を介して連設され、先端に
    第7の突部を有する第29面よりなる緩衝材にて構成さ
    れることを特徴とする緩衝装置。
  4. 【請求項4】 緩衝材を第26の罫線にて折り畳み、第
    20面と第21面、第22面と第27面、第26面と第
    29面、第24面と第28面を二重に積層し、次に第2
    4面と第28面を第21、第22および第27の罫線に
    て第22面、第27面に重合するとともに、第23、第
    24および第28の罫線にて第26面と第29面を折曲
    し第20、第21面と重合させ、次に、第3の凹部と第
    4の凹部に第6の突部と第7の突部を嵌合させるように
    して第20、第25の罫線を介してL形に第24面側と
    第26面側を折曲することにてなる特許請求の範囲第3
    項記載の緩衝装置。
JP25953492A 1992-09-29 1992-09-29 緩衝装置 Expired - Fee Related JP3317527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25953492A JP3317527B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25953492A JP3317527B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115567A true JPH06115567A (ja) 1994-04-26
JP3317527B2 JP3317527B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=17335445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25953492A Expired - Fee Related JP3317527B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317527B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140069842A1 (en) * 2011-05-27 2014-03-13 Abzac Canada Inc. Paperboard corner, and method of manufacturing the same
CN105752493A (zh) * 2016-04-12 2016-07-13 深圳市华星光电技术有限公司 用于平面显示器包装的珍珠棉护块
US10858167B2 (en) 2015-02-19 2020-12-08 Abzac Canada Inc. Corner piece for packaging
US11794458B2 (en) 2018-09-12 2023-10-24 Great Northern Corporation Wrapped paperboard packaging
US11970326B2 (en) 2022-05-24 2024-04-30 Abzac Canada Inc. Paperboard protective corner and method for manufacturing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140069842A1 (en) * 2011-05-27 2014-03-13 Abzac Canada Inc. Paperboard corner, and method of manufacturing the same
US9764527B2 (en) * 2011-05-27 2017-09-19 Abzac Canada Inc. Paperboard corner, and method of manufacturing the same
US10099444B2 (en) 2011-05-27 2018-10-16 Abzac Canada Inc. Paperboard corner, and method of manufacturing the same
US10858167B2 (en) 2015-02-19 2020-12-08 Abzac Canada Inc. Corner piece for packaging
CN105752493A (zh) * 2016-04-12 2016-07-13 深圳市华星光电技术有限公司 用于平面显示器包装的珍珠棉护块
US11794458B2 (en) 2018-09-12 2023-10-24 Great Northern Corporation Wrapped paperboard packaging
US11970326B2 (en) 2022-05-24 2024-04-30 Abzac Canada Inc. Paperboard protective corner and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317527B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06115567A (ja) 緩衝装置
JP4336005B2 (ja) 緩衝装置
JPH08198238A (ja) 包装装置
JP4307145B2 (ja) 引越用梱包具
US3219252A (en) Pallet construction
JP3716083B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JPH0223528Y2 (ja)
JPH0722972U (ja) 段ボール製緩衝体
JP3360508B2 (ja) 平板構造体の包装装置
JP3002542U (ja) 緩衝材
JPH0627628U (ja) 包装用緩衝材
JPH0858844A (ja) 包装用緩衝材
JPH0232947A (ja) 組立式パレット
JPS5918982Y2 (ja) 包装用材料
JPS6211769Y2 (ja)
JP3029420U (ja) 緩衝材
JPS5826939Y2 (ja) 製品の梱包装置
JP2573772Y2 (ja) 包装箱
JP3058285U (ja) 包装材
JP3052548B2 (ja) 包装装置
JP6325316B2 (ja) 梱包ケース及び梱包方法
JPS627571Y2 (ja)
JP2573771Y2 (ja) 包装用緩衝固定材
JP3010858U (ja) 梱包材
JPH11301739A (ja) 段ボール箱及び包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees