JPH08198238A - 包装装置 - Google Patents
包装装置Info
- Publication number
- JPH08198238A JPH08198238A JP7008317A JP831795A JPH08198238A JP H08198238 A JPH08198238 A JP H08198238A JP 7008317 A JP7008317 A JP 7008317A JP 831795 A JP831795 A JP 831795A JP H08198238 A JPH08198238 A JP H08198238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushioning member
- box
- corner
- bent
- cushioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 大型で重量の大きい製品の包装の強度を強く
して段ボール製の包装装置を提供すること。 【構成】 一面が開口した六面体の箱2、3を天部と底
部に有し、底部の箱3には桁4を設け又、天部と底部の
箱2、3の間には側面を囲う緩衝部材5を設け、箱2、
3と緩衝部材5を段ボールで構成し、内部に製品を収納
して外周を結束帯12で結束する包装装置とし、緩衝部
材5は同方向に折り曲げて角部8を形成し立上り部9を
設けたコの字形状とし、この立上り部9を更に折り曲げ
て複数重ねにし、且つ角部を重ねるように組み合せた。 【効果】 緩衝部材の角部の強度が向上し、大型製品の
包装が段ボールで出来る。
して段ボール製の包装装置を提供すること。 【構成】 一面が開口した六面体の箱2、3を天部と底
部に有し、底部の箱3には桁4を設け又、天部と底部の
箱2、3の間には側面を囲う緩衝部材5を設け、箱2、
3と緩衝部材5を段ボールで構成し、内部に製品を収納
して外周を結束帯12で結束する包装装置とし、緩衝部
材5は同方向に折り曲げて角部8を形成し立上り部9を
設けたコの字形状とし、この立上り部9を更に折り曲げ
て複数重ねにし、且つ角部を重ねるように組み合せた。 【効果】 緩衝部材の角部の強度が向上し、大型製品の
包装が段ボールで出来る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、段ボールによる梱包
用の緩衝部材及び、これを用いた包装装置に関するもの
である。
用の緩衝部材及び、これを用いた包装装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来この種の梱包構造として、梱包する
製品とそれを覆う箱との間には発砲スチロール成形品か
らなる緩衝部材を介装したものが知られている。しかし
最近は省資源、省ごみ化の社会的要請から梱包構造を発
砲スチロールを廃止して段ボールに切替ることが急務と
なっている。その技術として図23に示す例えば特開平
1−254541の段ボールで作られた包装装置の技術
が知られている。
製品とそれを覆う箱との間には発砲スチロール成形品か
らなる緩衝部材を介装したものが知られている。しかし
最近は省資源、省ごみ化の社会的要請から梱包構造を発
砲スチロールを廃止して段ボールに切替ることが急務と
なっている。その技術として図23に示す例えば特開平
1−254541の段ボールで作られた包装装置の技術
が知られている。
【0003】図に於て1は底板、2は底板1の対向する
二辺に連設した妻板、3は他方の対向する二辺に連設し
た側板、4は妻板2に連設した袖片で側板3に対する糊
代片として作用させる。また袖片4の延長線上には組立
時にコーナー内側に折り返してコーナー支柱6の構成片
となるコーナー補強フラップ5を連設している。コーナ
ー補強フラップ5は可撓性を持たせるために3本以上の
罫線が設けられ、梱包される製品の外面に馴染んで柔ら
かく屈曲して製品のガタ付きを押えると共にコーナーの
圧縮強度を上げている。7は側板3に連設した内側板で
側板3を補強するものである。
二辺に連設した妻板、3は他方の対向する二辺に連設し
た側板、4は妻板2に連設した袖片で側板3に対する糊
代片として作用させる。また袖片4の延長線上には組立
時にコーナー内側に折り返してコーナー支柱6の構成片
となるコーナー補強フラップ5を連設している。コーナ
ー補強フラップ5は可撓性を持たせるために3本以上の
罫線が設けられ、梱包される製品の外面に馴染んで柔ら
かく屈曲して製品のガタ付きを押えると共にコーナーの
圧縮強度を上げている。7は側板3に連設した内側板で
側板3を補強するものである。
【0004】上記のように構成された包装装置は、機械
により一枚の段ボールシートから展開寸法にて切り出さ
れ折り曲げられて、次に梱包する製品を配置して組み立
てられる。このように段ボール化対応の包装装置は自動
化して取り扱いやすい比較的軽量で小型な製品に使用さ
れている技術である。
により一枚の段ボールシートから展開寸法にて切り出さ
れ折り曲げられて、次に梱包する製品を配置して組み立
てられる。このように段ボール化対応の包装装置は自動
化して取り扱いやすい比較的軽量で小型な製品に使用さ
れている技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のもの
はすでに述べたように比較的小型で軽量な製品に利用さ
れている技術であるが、大型な製品を梱包するには強度
的に弱く特にコーナー部の強度を強くする必要があり、
また展開寸法が大きくなる、機械での加工が困難にな
る、大型な設備が必要となる、取り扱いが困難で組み立
ての作業性が悪いなどの問題があった。
はすでに述べたように比較的小型で軽量な製品に利用さ
れている技術であるが、大型な製品を梱包するには強度
的に弱く特にコーナー部の強度を強くする必要があり、
また展開寸法が大きくなる、機械での加工が困難にな
る、大型な設備が必要となる、取り扱いが困難で組み立
ての作業性が悪いなどの問題があった。
【0006】本発明は、係る問題点を解決すべくなされ
たもので、包装装置として、コーナー部の強度を強くす
るとともに、加工性、組立性のよい大形で重量の大きい
製品に適した段ボール製の包装装置を提供することを目
的とする。
たもので、包装装置として、コーナー部の強度を強くす
るとともに、加工性、組立性のよい大形で重量の大きい
製品に適した段ボール製の包装装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を同方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設けたコの字形状とし、この立
上り部を更に折り曲げて重ね、且つこの緩衝部材の角部
を重ねるように組み合わせたものである。
に、本発明では一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を同方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設けたコの字形状とし、この立
上り部を更に折り曲げて重ね、且つこの緩衝部材の角部
を重ねるように組み合わせたものである。
【0008】また、一面が開口した六面体の箱を天部と
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は一端を折り曲げて中空部を形成し、他
方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、この緩衝部材
の中空部の一端と平面部とを合わせるように緩衝部材を
組み合わせたものである。
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は一端を折り曲げて中空部を形成し、他
方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、この緩衝部材
の中空部の一端と平面部とを合わせるように緩衝部材を
組み合わせたものである。
【0009】また、一面が開口した六面体の箱を天部と
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の一端を折り曲げて中空部を形成
し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、且つ前
記平面部の一端を前記中空部と同じ方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設け、この緩衝部材の立上り部
が中空部に重なるように緩衝部材を組み合わせたもので
ある。
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の一端を折り曲げて中空部を形成
し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、且つ前
記平面部の一端を前記中空部と同じ方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設け、この緩衝部材の立上り部
が中空部に重なるように緩衝部材を組み合わせたもので
ある。
【0010】また、一面が開口した六面体の箱を天部と
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を折り曲げて角部を形成
し同方向に立上り部を設けたコの字形状とし、この立上
り部をさらに内側に折り曲げて重ね、この緩衝部材を対
向させて立上り部の折り曲げた端部が向い合うように組
み合わせたものである。
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を折り曲げて角部を形成
し同方向に立上り部を設けたコの字形状とし、この立上
り部をさらに内側に折り曲げて重ね、この緩衝部材を対
向させて立上り部の折り曲げた端部が向い合うように組
み合わせたものである。
【0011】また、一面が開口した六面体の箱を天部と
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材はL形に折り曲げて角部を形成し、その
角部から続く両側の面を内側に折り曲げて重ね、この緩
衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組み合わせた
ものである。
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材はL形に折り曲げて角部を形成し、その
角部から続く両側の面を内側に折り曲げて重ね、この緩
衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組み合わせた
ものである。
【0012】また、一面が開口した六面体の箱を天部と
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面を折り曲げて角部を形成し、角部
から延びる側面部を内側に折り曲げると共に角部に中空
部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘束させ、この
緩衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組合せたも
のである。
底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面を折り曲げて角部を形成し、角部
から延びる側面部を内側に折り曲げると共に角部に中空
部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘束させ、この
緩衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組合せたも
のである。
【0013】
【作用】上記のように構成された包装装置は、緩衝部材
を平面及び底面の箱とは別体にすると共に緩衝部材を平
面の両側端を同方向に折り曲げて角部を形成し、立上り
部を設けたコの字形状とし、この立上り部を更に折り曲
げて複数重ねにし、且つ緩衝部材を前記角部を重ねるよ
うに組み合わせたことにより、角部の座屈などに対する
強度が向上し形くずれを防ぐ。また、緩衝部材が複数に
分割して小さくでき展開寸法が小さくなり加工、及び組
み立てにおける取り扱いが容易になる。
を平面及び底面の箱とは別体にすると共に緩衝部材を平
面の両側端を同方向に折り曲げて角部を形成し、立上り
部を設けたコの字形状とし、この立上り部を更に折り曲
げて複数重ねにし、且つ緩衝部材を前記角部を重ねるよ
うに組み合わせたことにより、角部の座屈などに対する
強度が向上し形くずれを防ぐ。また、緩衝部材が複数に
分割して小さくでき展開寸法が小さくなり加工、及び組
み立てにおける取り扱いが容易になる。
【0014】また、緩衝部材を一端を折り曲げて中空部
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
この中空部の一端と前記平面部とを合わせるように緩衝
部材を組み合わせた事により、角部に中空の柱が形成さ
れ、中空の柱の強度と中空部に荷重が働いたとき空気緩
衝作用が発生することにより座屈などに対する強度が大
幅に向上すると共に、中空部を互いに箱との間で挟むよ
うに支えるので包装装置としての強度が高くなる。
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
この中空部の一端と前記平面部とを合わせるように緩衝
部材を組み合わせた事により、角部に中空の柱が形成さ
れ、中空の柱の強度と中空部に荷重が働いたとき空気緩
衝作用が発生することにより座屈などに対する強度が大
幅に向上すると共に、中空部を互いに箱との間で挟むよ
うに支えるので包装装置としての強度が高くなる。
【0015】また、緩衝部材は一端を折り曲げて中空部
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
且つ前記平面部の一端を中空部と同じ方向に折り曲げて
角部を形成して立上り部を設け、この立上り部が中空部
に重なるように緩衝部材を組み合わせたことにより角部
に中空の柱が形成され、中空の柱の強度と中空部に荷重
が働いたとき空気緩衝作用が発生することにより座屈な
どに対する強度が大幅に向上すると共に、中空部を互い
に立上り部で保持する形になり、包装装置全体としの強
度が高くなる。
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
且つ前記平面部の一端を中空部と同じ方向に折り曲げて
角部を形成して立上り部を設け、この立上り部が中空部
に重なるように緩衝部材を組み合わせたことにより角部
に中空の柱が形成され、中空の柱の強度と中空部に荷重
が働いたとき空気緩衝作用が発生することにより座屈な
どに対する強度が大幅に向上すると共に、中空部を互い
に立上り部で保持する形になり、包装装置全体としの強
度が高くなる。
【0016】また、緩衝部材を平面の両側端を折り曲げ
て角部を形成し同方向に立上り部を設けたコの字形状と
し、この立上り部をさらに内側に折り曲げて重ね、この
緩衝部材を対向するように組み合わせた事により緩衝部
材の部品点数が少なくなり組み立て性が向上し、また側
面になる立上り部が二重になっているので、側面及び端
部の強度が向上し胴膨れを防ぐ。
て角部を形成し同方向に立上り部を設けたコの字形状と
し、この立上り部をさらに内側に折り曲げて重ね、この
緩衝部材を対向するように組み合わせた事により緩衝部
材の部品点数が少なくなり組み立て性が向上し、また側
面になる立上り部が二重になっているので、側面及び端
部の強度が向上し胴膨れを防ぐ。
【0017】また、緩衝部材をL形に折り曲げて角部を
形成し、その角部から続く両側の面を内側に折り曲げて
重ね、その端面が角部で当接するように形成し、このL
形緩衝部材を組み合わせたことにより緩衝部材の形状が
単純化され又、段ボールの展開寸法も小さくなり製作が
容易となる。また、側面が二重になっているので、側面
の強度が向上し胴膨れを防ぐ。
形成し、その角部から続く両側の面を内側に折り曲げて
重ね、その端面が角部で当接するように形成し、このL
形緩衝部材を組み合わせたことにより緩衝部材の形状が
単純化され又、段ボールの展開寸法も小さくなり製作が
容易となる。また、側面が二重になっているので、側面
の強度が向上し胴膨れを防ぐ。
【0018】また、緩衝部材の平面を折り曲げて角部を
形成し、角部から延びる側面部を内側に折り曲げると共
に角部に中空部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘
束させ、この緩衝部材を組み合せたことにより側面の強
度が向上し胴膨れを防ぎ、また角部に中空部が形成され
たことにより中空の柱の強度と空気緩衝作用により、座
屈などに対する強度が向上し包装装置全体としての強度
が高くなる。
形成し、角部から延びる側面部を内側に折り曲げると共
に角部に中空部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘
束させ、この緩衝部材を組み合せたことにより側面の強
度が向上し胴膨れを防ぎ、また角部に中空部が形成され
たことにより中空の柱の強度と空気緩衝作用により、座
屈などに対する強度が向上し包装装置全体としての強度
が高くなる。
【0019】
実施例1.図1から図4は本発明の実施例を示す。図に
於て1は包装装置全体を示す。2及び3は一面が開口し
ている6面体の天面及び底面の段ボール箱、4は底面の
段ボール箱3に取り付けた桁で段ボールを積層したもの
である。5は天面及び底面の段ボール箱2及び3の間に
あって製品の周囲を覆う段ボール製の緩衝部材で、上下
の箱に掛かる荷重を受けるとともに側面からの異物など
との接触による製品6の保護する。形状は矩形平面7の
平板の両側端を同方向に折り曲げて角部8を形成し、そ
の折り曲げ部9を更に折り返して重ねコの字状にしたも
のである。
於て1は包装装置全体を示す。2及び3は一面が開口し
ている6面体の天面及び底面の段ボール箱、4は底面の
段ボール箱3に取り付けた桁で段ボールを積層したもの
である。5は天面及び底面の段ボール箱2及び3の間に
あって製品の周囲を覆う段ボール製の緩衝部材で、上下
の箱に掛かる荷重を受けるとともに側面からの異物など
との接触による製品6の保護する。形状は矩形平面7の
平板の両側端を同方向に折り曲げて角部8を形成し、そ
の折り曲げ部9を更に折り返して重ねコの字状にしたも
のである。
【0020】10は折り返して重ねた折り返し部で複数
に折り返して重ねることもできる。また、折り返し部1
0は折曲部9にステッチ、粘着テープ、接着等で固定す
ることもある。11は折り返した端部、なお、10の折
り返し部の曲げ方向は図のようにコの字の内側のほかに
外側もある。12は結束帯で天面及び底面の段ボール箱
の外周を縛って包装が解けないようにしている。
に折り返して重ねることもできる。また、折り返し部1
0は折曲部9にステッチ、粘着テープ、接着等で固定す
ることもある。11は折り返した端部、なお、10の折
り返し部の曲げ方向は図のようにコの字の内側のほかに
外側もある。12は結束帯で天面及び底面の段ボール箱
の外周を縛って包装が解けないようにしている。
【0021】上記の構成からなる包装装置は製品を包装
する場合、底面の段ボール箱3の内側に4つのコの字状
の緩衝部材5を角部8が重なり合うように組み合わせ
る。つぎに製品6を緩衝部材5の内側に置いてその上に
天面の段ボール箱2を緩衝部材5を内側に入れてセット
して結束帯12で締め付け包装を完成させる。
する場合、底面の段ボール箱3の内側に4つのコの字状
の緩衝部材5を角部8が重なり合うように組み合わせ
る。つぎに製品6を緩衝部材5の内側に置いてその上に
天面の段ボール箱2を緩衝部材5を内側に入れてセット
して結束帯12で締め付け包装を完成させる。
【0022】このように包装された包装装置は、緩衝部
材5を平板の両側端を同方向に折り曲げて角部8を形成
しコの字状にするとともに、折り曲げ部9を更に複数重
ねに折り返したことにより、緩衝部材単体での角部にお
ける座屈などに対するを強度高めると共に、この緩衝部
材を複数角部が重なるように組み合わせたことにより、
箱体として角部における座屈に対する強度が高くなり大
形の製品や、重量の重い製品の包装が可能になる。また
緩衝部材を4つにすることにより大きさが小さくなるた
め加工、組み立て時の取り扱いが容易になり作業性がよ
い。
材5を平板の両側端を同方向に折り曲げて角部8を形成
しコの字状にするとともに、折り曲げ部9を更に複数重
ねに折り返したことにより、緩衝部材単体での角部にお
ける座屈などに対するを強度高めると共に、この緩衝部
材を複数角部が重なるように組み合わせたことにより、
箱体として角部における座屈に対する強度が高くなり大
形の製品や、重量の重い製品の包装が可能になる。また
緩衝部材を4つにすることにより大きさが小さくなるた
め加工、組み立て時の取り扱いが容易になり作業性がよ
い。
【0023】図5は緩衝部材5の角部8の強度を更に高
める為に実施した折り返し部の別の形状を示すもので、
折り返し部10の続きに14の折り曲げ部を設け角部1
3を形成した。これにより角部が8と13で二重になり
座屈に対する角部の強度を高くできる。また、折り返す
回数を多くして重ねることもでき、重ねる回数によって
角部の座屈強度をより高いものにできる。折り返し部1
0、14をステッチ、粘着テープ、接着などの方法で折
り曲げ部9または矩形平面7に固定して使用すればより
安定した強度となる。
める為に実施した折り返し部の別の形状を示すもので、
折り返し部10の続きに14の折り曲げ部を設け角部1
3を形成した。これにより角部が8と13で二重になり
座屈に対する角部の強度を高くできる。また、折り返す
回数を多くして重ねることもでき、重ねる回数によって
角部の座屈強度をより高いものにできる。折り返し部1
0、14をステッチ、粘着テープ、接着などの方法で折
り曲げ部9または矩形平面7に固定して使用すればより
安定した強度となる。
【0024】図6は折り返し部を別の部材で作り角部を
二重にしたもので、図5の形状と同程度の作用効果が得
られる。別の部材からなる折り返し部は段ボール板を折
り曲げ角部16、側面15、17を形成して緩衝部材の
角部にステッチ、粘着テープ、接着などの方法で固定し
て使用する。この方法は別部材からなる折り返し部を座
屈強度に応じて必要なだけ重ね枚数を増やすことが容易
にでき、製品の大きさや重量に合わせて対応することが
できる。
二重にしたもので、図5の形状と同程度の作用効果が得
られる。別の部材からなる折り返し部は段ボール板を折
り曲げ角部16、側面15、17を形成して緩衝部材の
角部にステッチ、粘着テープ、接着などの方法で固定し
て使用する。この方法は別部材からなる折り返し部を座
屈強度に応じて必要なだけ重ね枚数を増やすことが容易
にでき、製品の大きさや重量に合わせて対応することが
できる。
【0025】実施例2.図7、図8は別の発明の実施例
を示すもので、緩衝部材に中空部を設けた物である。
尚、緩衝部材18以外は実施例1と同じであり異なる部
分に関して説明する。図において3は底面の段ボール
箱、18は底面の段ボール箱3の内側に設けた段ボール
製の緩衝部材で、天面及び底面の段ボール箱の間にあっ
て製品の周囲を覆うとともに、上下の箱に掛かる荷重を
受けて中の製品を保護する。
を示すもので、緩衝部材に中空部を設けた物である。
尚、緩衝部材18以外は実施例1と同じであり異なる部
分に関して説明する。図において3は底面の段ボール
箱、18は底面の段ボール箱3の内側に設けた段ボール
製の緩衝部材で、天面及び底面の段ボール箱の間にあっ
て製品の周囲を覆うとともに、上下の箱に掛かる荷重を
受けて中の製品を保護する。
【0026】緩衝部材18の形状は矩形平面19の平板
の片側端を折り曲げて端部21及び23と19に対向す
る平面部22とを形成し、これらの面で囲まれる中空部
24を設けるとともに、中空部24の形成されないもう
一方の片側端に平面部20を有するものである。
の片側端を折り曲げて端部21及び23と19に対向す
る平面部22とを形成し、これらの面で囲まれる中空部
24を設けるとともに、中空部24の形成されないもう
一方の片側端に平面部20を有するものである。
【0027】上記のように構成された緩衝部材は、製品
を包装する場合実施例1と同じように底面及び天面の段
ボール箱3または2の内側に、一方の緩衝部材の端部2
1ともう一方の緩衝部材の平面部20が当接するように
組み合わせる。このとき一方の緩衝部材の端部23と一
方の緩衝部材の平面部22も当接する。
を包装する場合実施例1と同じように底面及び天面の段
ボール箱3または2の内側に、一方の緩衝部材の端部2
1ともう一方の緩衝部材の平面部20が当接するように
組み合わせる。このとき一方の緩衝部材の端部23と一
方の緩衝部材の平面部22も当接する。
【0028】このように組み立てた包装装置は、緩衝部
材18に中空部24と、片側端に平面部20を設けて組
み合せたことにより角部の強度が高くなるだけでなく、
角部以外の平面部も19、22と二重になるため強度が
高くなり座屈に対して強くなる。とくに衝撃等の荷重が
加わったとき中空部24の中にある空気によって緩衝作
用が発生して荷重を受け製品を保護することができる。
材18に中空部24と、片側端に平面部20を設けて組
み合せたことにより角部の強度が高くなるだけでなく、
角部以外の平面部も19、22と二重になるため強度が
高くなり座屈に対して強くなる。とくに衝撃等の荷重が
加わったとき中空部24の中にある空気によって緩衝作
用が発生して荷重を受け製品を保護することができる。
【0029】また、二重にしたことにより側面における
製品への保護する力も高くなる。また一方の緩衝部材の
端部21と、もう一方の緩衝部材の平面部20が当接す
るように組み合わせているので角部の部材の厚みが増し
座屈に対して強くなり、強度の高い包装装置となる。
製品への保護する力も高くなる。また一方の緩衝部材の
端部21と、もう一方の緩衝部材の平面部20が当接す
るように組み合わせているので角部の部材の厚みが増し
座屈に対して強くなり、強度の高い包装装置となる。
【0030】図9は図8の緩衝部材の端部23に続く平
面部20aを設けて、平面部を二重にしたものである。
使用方法は図8と同じである。20と20aの平面部は
互いにステッチ又は接着剤等で接合し形状を保持してい
る。平面部を二重にすることにより更に強度を高めるこ
とができ、又取扱中に形状が崩れることがなく包装作業
が容易になる。
面部20aを設けて、平面部を二重にしたものである。
使用方法は図8と同じである。20と20aの平面部は
互いにステッチ又は接着剤等で接合し形状を保持してい
る。平面部を二重にすることにより更に強度を高めるこ
とができ、又取扱中に形状が崩れることがなく包装作業
が容易になる。
【0031】図10、図11は緩衝部材に中空部を設け
た別の形状を示すものであり、緩衝部材以外では前記実
施例と同じであり異なる部分のみ説明する。図において
3は底面の段ボール箱、25は底面の段ボール箱3の内
側に設けられた段ボールで作られた緩衝部材で、天面及
び底面の段ボール箱の間にあって製品の周囲を覆うとと
もに、上下の箱に掛かる荷重を受けて中の製品を保護す
る。緩衝部材25の形状は矩形平面26の平板の片側端
を折り曲げて端部28、斜面部29、折り返し部30か
らなる中空部31を形成したものである。
た別の形状を示すものであり、緩衝部材以外では前記実
施例と同じであり異なる部分のみ説明する。図において
3は底面の段ボール箱、25は底面の段ボール箱3の内
側に設けられた段ボールで作られた緩衝部材で、天面及
び底面の段ボール箱の間にあって製品の周囲を覆うとと
もに、上下の箱に掛かる荷重を受けて中の製品を保護す
る。緩衝部材25の形状は矩形平面26の平板の片側端
を折り曲げて端部28、斜面部29、折り返し部30か
らなる中空部31を形成したものである。
【0032】上記のように構成された緩衝部材は製品を
包装する場合、底面及び天面の段ボール箱3または2の
内側に、一方の緩衝部材の端部28ともう一方の緩衝部
材の平面部32が当接するように組み合わせて使用す
る。中空部31の形状が角部の形状に合わせて三角形に
して角部の座屈に対する強度を高めている。又中空部3
1の形状が単純であり容易に折り曲げて成形できるため
緩衝部材としての制作が容易である。
包装する場合、底面及び天面の段ボール箱3または2の
内側に、一方の緩衝部材の端部28ともう一方の緩衝部
材の平面部32が当接するように組み合わせて使用す
る。中空部31の形状が角部の形状に合わせて三角形に
して角部の座屈に対する強度を高めている。又中空部3
1の形状が単純であり容易に折り曲げて成形できるため
緩衝部材としての制作が容易である。
【0033】また、中空形状が角部に小型にできるため
包装装置の内側容積を広く有効に利用することができ
る。角部の座屈強度を更に高めたいときは、折り返し部
30の回数を多くすることにより対応できる。
包装装置の内側容積を広く有効に利用することができ
る。角部の座屈強度を更に高めたいときは、折り返し部
30の回数を多くすることにより対応できる。
【0034】実施例3.図12、13は別の実施例で図
7、図8の緩衝部材に中空部の設けられていない一方の
平面部を折り曲げて角部を形成して強度を更に高めたも
のである。図において3及び19から24までは図7及
び図8と同一であり又他の部分も実施例1と同じであり
異なる部分のみ説明する。
7、図8の緩衝部材に中空部の設けられていない一方の
平面部を折り曲げて角部を形成して強度を更に高めたも
のである。図において3及び19から24までは図7及
び図8と同一であり又他の部分も実施例1と同じであり
異なる部分のみ説明する。
【0035】緩衝部材18aの形状は図8の形状に対し
て、中空部24の形成されないもう一方の片側端の平面
部20の端を折り曲げて端部33及び角部34を設けた
ものである。この時端部33と23の間の平面部20の
幅は別の緩衝部材18aの端部21がガタがなく入る寸
法とする。35はスペーサで段ボール3と緩衝部材18
aの平面19との間に装着して緩衝部材の端部33で出
来る間隔36の幅を平行にするものである。スペーサ3
5の形状は一定の巾及び長さをもつ矩形の段ボールの平
面板である。
て、中空部24の形成されないもう一方の片側端の平面
部20の端を折り曲げて端部33及び角部34を設けた
ものである。この時端部33と23の間の平面部20の
幅は別の緩衝部材18aの端部21がガタがなく入る寸
法とする。35はスペーサで段ボール3と緩衝部材18
aの平面19との間に装着して緩衝部材の端部33で出
来る間隔36の幅を平行にするものである。スペーサ3
5の形状は一定の巾及び長さをもつ矩形の段ボールの平
面板である。
【0036】上記のように構成された緩衝部材は、実施
例2の場合と同じように底面及び天面の段ボール箱3ま
たは2の内側に、一方の緩衝部材の端部21をもう一方
の緩衝部材の端部23と33との間に平面部20に当接
するように組み合わせて組み込む。
例2の場合と同じように底面及び天面の段ボール箱3ま
たは2の内側に、一方の緩衝部材の端部21をもう一方
の緩衝部材の端部23と33との間に平面部20に当接
するように組み合わせて組み込む。
【0037】このように組み立てた包装装置は、緩衝部
材18aに中空部24と、片側端の平面部20に端部3
3と角部34を設けたことにより角部の強度が一段と高
くなると共に、平面部19の強度も高く座屈に対して強
くなる。とくに中空部24の空気による緩衝作用により
上下方向に大きな効果があるだけでなく側面方向からの
異物などの接触などに対しても保護できる。また一方の
緩衝部材の端部21と、もう一方の緩衝部材の端部23
と33とを平面部20が当接するように組み合わせてい
るので緩衝部材全体としての強度が一段と高くなり、強
度の高い包装装置が得られる。
材18aに中空部24と、片側端の平面部20に端部3
3と角部34を設けたことにより角部の強度が一段と高
くなると共に、平面部19の強度も高く座屈に対して強
くなる。とくに中空部24の空気による緩衝作用により
上下方向に大きな効果があるだけでなく側面方向からの
異物などの接触などに対しても保護できる。また一方の
緩衝部材の端部21と、もう一方の緩衝部材の端部23
と33とを平面部20が当接するように組み合わせてい
るので緩衝部材全体としての強度が一段と高くなり、強
度の高い包装装置が得られる。
【0038】図14は図9の緩衝部材に端部33及び角
部34を設けたもので、図13と同様の使い方をする。
図13に比べて平面部を20と20aと二重にしたこと
により更に強度を高めることができ、また、形崩れしな
いので取扱いや、包装組み立てが容易にできる。
部34を設けたもので、図13と同様の使い方をする。
図13に比べて平面部を20と20aと二重にしたこと
により更に強度を高めることができ、また、形崩れしな
いので取扱いや、包装組み立てが容易にできる。
【0039】図15、図16は緩衝部材に中空部の設け
られていない一方の平面部を折り曲げて角部を形成した
別の実施例である。図において3及び26から32は図
9及び図10と同一であり又ほかの部分も実施例2と同
じであり異なる部分のみ説明する。緩衝部材25aの形
状は図11の形状に対して中空部31の形成されない平
面部32の端を折り曲げ端部37と角部38を形成した
ものである。
られていない一方の平面部を折り曲げて角部を形成した
別の実施例である。図において3及び26から32は図
9及び図10と同一であり又ほかの部分も実施例2と同
じであり異なる部分のみ説明する。緩衝部材25aの形
状は図11の形状に対して中空部31の形成されない平
面部32の端を折り曲げ端部37と角部38を形成した
ものである。
【0040】上記のように構成された緩衝部材は実施例
2と同じように底面及び天面の段ボール箱3または2の
内側に、一方の緩衝部材の中空部31の端部28、26
がもう一方の緩衝部材の角部38の平面部32及び端部
37の内側に当接するように組み合わせて使用する。中
空部31の形状を三角形にするとともに角部38端部3
7を重ねたことにより角部の座屈に対する強度を更に高
くすることができる。また、形状が単純であり容易に折
り曲げて成形でき緩衝部材としての製作が容易にできる
2と同じように底面及び天面の段ボール箱3または2の
内側に、一方の緩衝部材の中空部31の端部28、26
がもう一方の緩衝部材の角部38の平面部32及び端部
37の内側に当接するように組み合わせて使用する。中
空部31の形状を三角形にするとともに角部38端部3
7を重ねたことにより角部の座屈に対する強度を更に高
くすることができる。また、形状が単純であり容易に折
り曲げて成形でき緩衝部材としての製作が容易にできる
【0041】実施例4.図17、図18は別の実施例で
緩衝部材をコの字状にして組み合わせたものである。
尚、緩衝部材39以外は実施例1と同じであり異なる部
分のみ説明する。図において39はコの字状緩衝部材、
40は矩形平面部、41は矩形平面部40と立上り部4
3で形成される角部、立ち上がり部43は別の緩衝部材
39を対向して組み合せたとき、互いの端部44が当接
するのに必要な長さを有する。
緩衝部材をコの字状にして組み合わせたものである。
尚、緩衝部材39以外は実施例1と同じであり異なる部
分のみ説明する。図において39はコの字状緩衝部材、
40は矩形平面部、41は矩形平面部40と立上り部4
3で形成される角部、立ち上がり部43は別の緩衝部材
39を対向して組み合せたとき、互いの端部44が当接
するのに必要な長さを有する。
【0042】44は立上り部43を内側に折り曲げて形
成される端部、45は立上り部43を端部44で内側に
折り曲げて重ねた折り返し部、46は内側の折り返し部
45を角部41に合うように更に折り曲げた角部、47
は角部46で更に折り曲げて重ねた折り返し部、48は
47の端面である。折り返し部47は矩形平面部40に
ステッチ、粘着テープ、接着等で固定して使用し、又、
長さを延ばして端面48がもう一方の重ね部47の端面
に当接するようにしてもよい。
成される端部、45は立上り部43を端部44で内側に
折り曲げて重ねた折り返し部、46は内側の折り返し部
45を角部41に合うように更に折り曲げた角部、47
は角部46で更に折り曲げて重ねた折り返し部、48は
47の端面である。折り返し部47は矩形平面部40に
ステッチ、粘着テープ、接着等で固定して使用し、又、
長さを延ばして端面48がもう一方の重ね部47の端面
に当接するようにしてもよい。
【0043】上記のように構成された緩衝部材は製品を
包装する場合、実施例1と同じように底面及び天面の段
ボール箱3または2の内側に対向して組み込む。立ち上
がり部を長くしたコの字状にしたことにより緩衝部材の
部品点数が2個と少なくなり組み立てが容易になる。ま
た、端部44で折り曲げているので端部の強度が強くな
り胴膨れを防ぐことができる。また、角部を二重にした
ので座屈に対すて強くなる。形状も簡単で制作が容易に
でき、また、折り返し部47を固定することにより取扱
い易くなり、緩衝部材としての強度も高めることができ
る。
包装する場合、実施例1と同じように底面及び天面の段
ボール箱3または2の内側に対向して組み込む。立ち上
がり部を長くしたコの字状にしたことにより緩衝部材の
部品点数が2個と少なくなり組み立てが容易になる。ま
た、端部44で折り曲げているので端部の強度が強くな
り胴膨れを防ぐことができる。また、角部を二重にした
ので座屈に対すて強くなる。形状も簡単で制作が容易に
でき、また、折り返し部47を固定することにより取扱
い易くなり、緩衝部材としての強度も高めることができ
る。
【0044】実施例5.図19、図20は別の実施例で
緩衝部材をL形状にして組み合わせたものである。尚、
緩衝部材49以外は実施例1と同じであり異なる部分の
み説明する。図において49はL形状緩衝部材、50は
矩形平面部、51は矩形平面部50を折り曲げた端部、
52は内側に折り曲げて重ねた折り返し部。
緩衝部材をL形状にして組み合わせたものである。尚、
緩衝部材49以外は実施例1と同じであり異なる部分の
み説明する。図において49はL形状緩衝部材、50は
矩形平面部、51は矩形平面部50を折り曲げた端部、
52は内側に折り曲げて重ねた折り返し部。
【0045】53は50の矩形平面部をL形に折り曲げ
た角部、折り返し部52は端部54が角部53の平面部
50の内側に当接し、もう一方の折り返し部52aの端
部55が折り返し部52に当接している。折り返し部5
2及びは52a複数回折り返すことによりより高い座屈
強度を得ることができる。
た角部、折り返し部52は端部54が角部53の平面部
50の内側に当接し、もう一方の折り返し部52aの端
部55が折り返し部52に当接している。折り返し部5
2及びは52a複数回折り返すことによりより高い座屈
強度を得ることができる。
【0046】上記のように構成された緩衝部材49は製
品を包装する場合、実施例1から3と同じように底面及
び天面の段ボール箱3または2の内側に、端部51が互
いに対向するように組み込む。緩衝部材49は4個に分
割してある為、大きさが小さくなり加工、組み立てにお
ける取り扱いが容易であり包装装置が大型になる場合に
有効な方法である。
品を包装する場合、実施例1から3と同じように底面及
び天面の段ボール箱3または2の内側に、端部51が互
いに対向するように組み込む。緩衝部材49は4個に分
割してある為、大きさが小さくなり加工、組み立てにお
ける取り扱いが容易であり包装装置が大型になる場合に
有効な方法である。
【0047】実施例6.図21は図18のコの字状緩衝
部材を更に強度を高めるために角部に中空部を形成した
ものである。形状が異なる以外は使用方法などは同じで
あり異なる部分のみ説明する。図に於て56はコの字状
緩衝部材、57は矩形の平面部、58は立上り部59と
平面部57とで形成される角部、60は立上り部59を
内側に折り曲げた端部。
部材を更に強度を高めるために角部に中空部を形成した
ものである。形状が異なる以外は使用方法などは同じで
あり異なる部分のみ説明する。図に於て56はコの字状
緩衝部材、57は矩形の平面部、58は立上り部59と
平面部57とで形成される角部、60は立上り部59を
内側に折り曲げた端部。
【0048】61は折り返し部、62、64は重ね部に
作られた折り曲げ部で間に63の斜面部を有する、65
は隅に平面部57と立上り部59と斜面部63とで形成
された中空部、66は折り返し部で平面部57にステッ
チ、粘着テープ、接着等で固定して使用する。尚、固定
しないで使用する事もできる。67は折り返し部の端面
でもう一方の端面67と当接している。
作られた折り曲げ部で間に63の斜面部を有する、65
は隅に平面部57と立上り部59と斜面部63とで形成
された中空部、66は折り返し部で平面部57にステッ
チ、粘着テープ、接着等で固定して使用する。尚、固定
しないで使用する事もできる。67は折り返し部の端面
でもう一方の端面67と当接している。
【0049】上記のように構成された緩衝部材は角部に
中空部が形成されているため角部の座屈に対する強度が
高くまた空気緩衝効果を有する。また、内側に折り曲げ
て重ねているので端部60の強度が高く胴膨れがなく5
7、59の側面の強度も強くなる。また二つの重ね部6
6の端面67が当接して拘束するようにし内側に張りを
持たせているので緩衝部材全体としての強度を高めるこ
とができる。
中空部が形成されているため角部の座屈に対する強度が
高くまた空気緩衝効果を有する。また、内側に折り曲げ
て重ねているので端部60の強度が高く胴膨れがなく5
7、59の側面の強度も強くなる。また二つの重ね部6
6の端面67が当接して拘束するようにし内側に張りを
持たせているので緩衝部材全体としての強度を高めるこ
とができる。
【0050】尚、端面67の当接部分を粘着テープで貼
り合わせるか折り返し部66をステッチ、又は、接着等
で平面部57に固定する事により、端面67がずれ無く
なり強度的にも強くなる。また、組み立てなどの取扱も
容易になる。
り合わせるか折り返し部66をステッチ、又は、接着等
で平面部57に固定する事により、端面67がずれ無く
なり強度的にも強くなる。また、組み立てなどの取扱も
容易になる。
【0051】図22は図20のL形状緩衝部材を更に強
度を高めるために角部に中空部を形成したものであり形
状が異なる以外は使用方法などは同じであり異なる部分
のみ説明する。図に於て68はL形状の緩衝部材、69
は矩形の平面部、70は二つの平面部69で形成される
角部、71は平面部69を内側に折り曲げた端部。
度を高めるために角部に中空部を形成したものであり形
状が異なる以外は使用方法などは同じであり異なる部分
のみ説明する。図に於て68はL形状の緩衝部材、69
は矩形の平面部、70は二つの平面部69で形成される
角部、71は平面部69を内側に折り曲げた端部。
【0052】72は折り返し部、73及び75は折り曲
げ部、74は73と75の折り曲げ部の間にある平面
部、76は折り返し部の折り曲げ部75から先端の平面
部で、二つの平面部69と二つの74の平面部から形成
される三角形を、二つに分けるように角部70に向かっ
て延び、その端面78は平面部69の内側に角が当接し
ている。
げ部、74は73と75の折り曲げ部の間にある平面
部、76は折り返し部の折り曲げ部75から先端の平面
部で、二つの平面部69と二つの74の平面部から形成
される三角形を、二つに分けるように角部70に向かっ
て延び、その端面78は平面部69の内側に角が当接し
ている。
【0053】上記のように構成された緩衝部材は角部に
複数の中空部が形成され、しかも複数の中空部を構成す
る部材が互いに当接してたとえば折り曲げ部75と7
5、端部76と平面部69のように支えあう状態に成
り、座屈及び捻りなどに対する強度が一段と高くまた空
気緩衝効果も高くより大型の包装装置に適している。
複数の中空部が形成され、しかも複数の中空部を構成す
る部材が互いに当接してたとえば折り曲げ部75と7
5、端部76と平面部69のように支えあう状態に成
り、座屈及び捻りなどに対する強度が一段と高くまた空
気緩衝効果も高くより大型の包装装置に適している。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば一面が開口した六面体の
箱を天部と底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前
記天部と底部の箱の間に形成される側面を囲うように緩
衝部材を設け、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成する
と共に、箱と緩衝部材に囲まれる内部に製品を収納して
外周を結束帯で結束する包装装置とし、緩衝部材を平面
の両側端を折り曲げて角部を形成し立上り部を設けたコ
の字形状とし、この立上り部をさらに折り曲げて複数重
ねにし、且つ前記角部を重ねるように組み合わせたこと
により、角部の座屈などに対する強度が向上し、形くず
れを防ぐ事ができ、大形製品の包装が段ボールででき
る。
箱を天部と底部に有し、前記底部の箱には桁を設け、前
記天部と底部の箱の間に形成される側面を囲うように緩
衝部材を設け、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成する
と共に、箱と緩衝部材に囲まれる内部に製品を収納して
外周を結束帯で結束する包装装置とし、緩衝部材を平面
の両側端を折り曲げて角部を形成し立上り部を設けたコ
の字形状とし、この立上り部をさらに折り曲げて複数重
ねにし、且つ前記角部を重ねるように組み合わせたこと
により、角部の座屈などに対する強度が向上し、形くず
れを防ぐ事ができ、大形製品の包装が段ボールででき
る。
【0055】また、緩衝部材は一端を折り曲げて中空部
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
この中空部の一端と前記平面部とを合わせるように組み
合わせた事により、中空の柱の強度と空気緩衝作用によ
り座屈などに対する強度が大幅に向上し、大形製品の包
装が段ボールでできる。
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
この中空部の一端と前記平面部とを合わせるように組み
合わせた事により、中空の柱の強度と空気緩衝作用によ
り座屈などに対する強度が大幅に向上し、大形製品の包
装が段ボールでできる。
【0056】また、緩衝部材は一端を折り曲げて中空部
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
且つ前記平面の一端を中空部と同じ方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設け、この立上り部が中空部に
重なるように組み合わせた事により、中空の柱の強度と
空気緩衝作用により座屈などに対する強度が大幅に向上
すると共に、中空部を互いに立ち上がり部が保持する形
になり、包装装置全体としてより高い剛性の強度が得ら
れ、大形製品の包装が段ボールでできる。
を形成し、他方の端を厚みの異なる平面部とで形成し、
且つ前記平面の一端を中空部と同じ方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設け、この立上り部が中空部に
重なるように組み合わせた事により、中空の柱の強度と
空気緩衝作用により座屈などに対する強度が大幅に向上
すると共に、中空部を互いに立ち上がり部が保持する形
になり、包装装置全体としてより高い剛性の強度が得ら
れ、大形製品の包装が段ボールでできる。
【0057】また、緩衝部材は平面の両側端を折り曲げ
て角部を形成し同方向に立上り部をもうけたコの字形状
とし、この立上り部をさらに内側に折り曲げて重ねたこ
とにより、側面になる立上り部が二重になり側面及び端
部の強度が向上し胴膨れを防ぐことができ、大形製品の
包装が段ボールでできる。
て角部を形成し同方向に立上り部をもうけたコの字形状
とし、この立上り部をさらに内側に折り曲げて重ねたこ
とにより、側面になる立上り部が二重になり側面及び端
部の強度が向上し胴膨れを防ぐことができ、大形製品の
包装が段ボールでできる。
【0058】また、緩衝部材をL形に折り曲げて角部を
形成し、その角部から続く両側の面を内側に折り曲げて
重ね、その端面が角部で当接するように形成し、このL
形緩衝部材を組み合わせたことにより、緩衝部材の形状
が単純化され大きさも小さくでき、加工、組み立てにお
ける取扱が容易となり、また、側面が二重になっている
ので、側面の強度が向上し胴膨れを防ぐことができ、大
形製品の包装が段ボールでできる。
形成し、その角部から続く両側の面を内側に折り曲げて
重ね、その端面が角部で当接するように形成し、このL
形緩衝部材を組み合わせたことにより、緩衝部材の形状
が単純化され大きさも小さくでき、加工、組み立てにお
ける取扱が容易となり、また、側面が二重になっている
ので、側面の強度が向上し胴膨れを防ぐことができ、大
形製品の包装が段ボールでできる。
【0059】また、緩衝部材を平面を折り曲げて角部を
形成し、角部から延びる側面部を内側に折り曲げると共
に角部に中空部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘
束させた事により、側面及び端部の強度が向上し胴膨れ
を防ぐことができ、また角部に中空部が形成されたこと
により座屈などに対する強度が一段と向上し、より強い
強度が得られ大形製品の包装が段ボールでできる。
形成し、角部から延びる側面部を内側に折り曲げると共
に角部に中空部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘
束させた事により、側面及び端部の強度が向上し胴膨れ
を防ぐことができ、また角部に中空部が形成されたこと
により座屈などに対する強度が一段と向上し、より強い
強度が得られ大形製品の包装が段ボールでできる。
【図1】本発明の実施例1の包装装置全体の外観斜視図
である。
である。
【図2】本発明の実施例1の緩衝部材を組み込んだ天面
の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
【図3】本発明の実施例1の緩衝部材の外観斜視図であ
る。
る。
【図4】本発明の実施例1の緩衝部材を組み合せたとき
の角部の拡大図である。
の角部の拡大図である。
【図5】本発明の実施例1の緩衝部材の折り返し部の別
の形状を示す拡大図である。
の形状を示す拡大図である。
【図6】本発明の実施例1の緩衝部材の折り返し部を別
の部材で構成した拡大図である。
の部材で構成した拡大図である。
【図7】本発明の実施例2の緩衝部材を組み込んだ天面
の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
【図8】本発明の実施例2の緩衝部材の外観斜視図であ
る。
る。
【図9】本発明の実施例2の緩衝部材の別の形状の外観
斜視図である。
斜視図である。
【図10】本発明の実施例2の別の形状の緩衝部材を組
み込んだ天面の段ボール箱を取り除いて上から見た図で
ある。
み込んだ天面の段ボール箱を取り除いて上から見た図で
ある。
【図11】本発明の実施例2の別の形状の緩衝部材の外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図12】本発明の実施例3の緩衝部材を組み込んだ天
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
【図13】本発明の実施例3の緩衝部材の外観斜視図で
ある。
ある。
【図14】本発明の実施例3の緩衝部材の別の形状の外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図15】本発明の実施例3の別の形状の緩衝部材を組
み込んだ天面の段ボール箱を取り除いて上から見た図で
ある。
み込んだ天面の段ボール箱を取り除いて上から見た図で
ある。
【図16】本発明の実施例3の別の形状の緩衝部材の外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図17】本発明の実施例4の緩衝部材を組み込んだ天
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
【図18】本発明の実施例4の緩衝部材の外観斜視図で
ある。
ある。
【図19】本発明の実施例5の緩衝部材を組み込んだ天
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
面の段ボール箱を取り除いて上から見た図である。
【図20】本発明の実施例5の緩衝部材の外観斜視図で
ある。
ある。
【図21】本発明の実施例6の緩衝部材の外観斜視図で
ある。
ある。
【図22】本発明の実施例6の緩衝部材の外観斜視図で
ある。
ある。
【図23】従来の包装装置を示す図である。
【符号の設明】1 包装装置全体 2 天面の段ボール箱 3 底面の段ボール箱 4 桁 5 緩衝部材 8 角部 9 折り曲げ部 10 折り返し部 12 結束帯 18 緩衝部材 20 平面部 21 端部 24 中空部 33 端部 39 緩衝部材 44 端部 46 角部 47 折り返し部 49 緩衝部材 56 緩衝部材 66 折り返し部 65 中空部 67 端面 68 緩衝部材 72 折り返し部 74 平面部 75 平面部 77 中空部
Claims (6)
- 【請求項1】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を同方向に折り曲げて角
部を形成して立上り部を設けたコの字形状とし、この立
上り部を更に折り曲げて重ね、且つこの緩衝部材の角部
を重ねるように組み合わせたことを特徴とする包装装
置。 - 【請求項2】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の一端を折り曲げて中空部を形成
し、他方の端を厚みの異なる平面部で形成し、この緩衝
部材の中空部の一端と平面部とを合わせるように緩衝部
材を組み合わせたことを特徴とする包装装置。 - 【請求項3】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の一端を折り曲げて中空部を形成
し、他方の端を厚みの異なる平面部で形成し、且つ前記
平面部の一端を前記中空部と同じ方向に折り曲げて角部
を形成して立上り部を設け、この緩衝部材の立上り部が
中空部に重なるように緩衝部材を組み合わせたことを特
徴とする包装装置。 - 【請求項4】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面の両側端を折り曲げて角部を形成
し同方向に立上り部を設けたコの字形状とし、この立上
り部をさらに内側に折り曲げて重ね、この緩衝部材を対
向させて立上り部の折り曲げた端部が向い合うように組
み合わせたことを特徴とする包装装置。 - 【請求項5】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材はL形に折り曲げて角部を形成し、その
角部から続く両側の面を内側に折り曲げて重ね、この緩
衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組み合わせた
ことを特徴とする包装装置。 - 【請求項6】 一面が開口した六面体の箱を天部と底部
に有し、前記底部の箱には桁を設け、また前記天部と底
部の箱の間には緩衝部材を設け、前記箱と緩衝部材に囲
まれる内部に製品を収納し、外周を結束帯で結束する包
装装置とし、前記箱と緩衝部材を段ボールで構成すると
共に、緩衝部材は平面を折り曲げて角部を形成し、角部
から延びる側面部を内側に折り曲げると共に角部に中空
部を形成し、折り曲げた側面部の端部を拘束させ、この
緩衝部材を折り曲げた端部が向い合うように組み合わせ
たことを特徴とする包装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7008317A JPH08198238A (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 包装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7008317A JPH08198238A (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 包装装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08198238A true JPH08198238A (ja) | 1996-08-06 |
Family
ID=11689788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7008317A Pending JPH08198238A (ja) | 1995-01-23 | 1995-01-23 | 包装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08198238A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285184A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | 包装装置 |
JP2010260555A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | 換気扇の包装装置 |
JP2012012025A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Tomoku Co Ltd | 包装部材 |
JP2012046213A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 梱包装置 |
JP2015198593A (ja) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 工藤 哲也 | 梱包箱と梱包苗 |
JP2015202223A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 株式会社大貴 | 組立式トイレ |
CN113982524A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-28 | 徐国枝 | 一种防止封隔器胶筒破损的封隔器及其使用方法 |
-
1995
- 1995-01-23 JP JP7008317A patent/JPH08198238A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008285184A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | 包装装置 |
JP2010260555A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | 換気扇の包装装置 |
JP2012012025A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Tomoku Co Ltd | 包装部材 |
JP2012046213A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 梱包装置 |
JP2015198593A (ja) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 工藤 哲也 | 梱包箱と梱包苗 |
JP2015202223A (ja) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 株式会社大貴 | 組立式トイレ |
CN113982524A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-28 | 徐国枝 | 一种防止封隔器胶筒破损的封隔器及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU705150B2 (en) | Minimal shipping container and method of construction | |
JPH08198238A (ja) | 包装装置 | |
JP4253223B2 (ja) | 包装用箱 | |
US3081018A (en) | Protective cover | |
WO2007013319A1 (ja) | 梱包箱 | |
US6024279A (en) | Bulk container formed from blank having T-shaped slots separating closure flaps | |
JP3818199B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP3317527B2 (ja) | 緩衝装置 | |
KR20230012594A (ko) | 블랭크 및 그로부터 획득 가능한 박스 | |
JP3247038U (ja) | コーナーアングル補強枠 | |
JP2787893B2 (ja) | 緩衝装置 | |
JP7365657B2 (ja) | 二重側壁組立函 | |
JP3095547U (ja) | 電子機器の梱包箱 | |
US20240286791A1 (en) | Packing box | |
JPH08133340A (ja) | 包装用緩衝部材 | |
JP3239711B2 (ja) | 包装箱用仕切板 | |
JP3147994B2 (ja) | 緩衝部材およびこれを用いた梱包構造および方法 | |
JP5579977B2 (ja) | 梱包箱、梱包箱の梱包構造、及び、梱包箱の段積み構造 | |
CN219447599U (zh) | 承托模块 | |
JP2007022540A (ja) | 梱包装置 | |
JP3136075U (ja) | 梱包用ケース | |
JP3374236B2 (ja) | 梱包方法 | |
JP2002193339A (ja) | 包装用緩衝材 | |
EP0947430B1 (en) | Bottle case | |
JPH0531104Y2 (ja) |