JPH06115463A - キャブオーバ車のキャブ変形低減装置 - Google Patents

キャブオーバ車のキャブ変形低減装置

Info

Publication number
JPH06115463A
JPH06115463A JP4292269A JP29226992A JPH06115463A JP H06115463 A JPH06115463 A JP H06115463A JP 4292269 A JP4292269 A JP 4292269A JP 29226992 A JP29226992 A JP 29226992A JP H06115463 A JPH06115463 A JP H06115463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
frame
collision
deformation
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4292269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038087B2 (ja
Inventor
Akira Furuike
晃 古池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP4292269A priority Critical patent/JP3038087B2/ja
Publication of JPH06115463A publication Critical patent/JPH06115463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038087B2 publication Critical patent/JP3038087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝突時の安全性をより向上する。 【構成】 衝突時に、エンジン3に取付けてある係止具
13とキャブフレーム5に取付けてある係止部材14が
互いに係合し合うことにより、エンジン3の剛性でキャ
ブフレーム5が支持されてキャブ2のそれ以上の変形が
くい止められ、キャブ2内に生存空間が保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャブオーバ車のキャ
ブ変形低減装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来のキャブオーバ車のキャブ部
を図10を用いて説明する。
【0003】車体フレーム1の前部にはキャブ2が据付
けられ、車体フレーム1におけるキャブ2の下部にはエ
ンジン3が取付けられ、車体フレーム1の後部にはリヤ
ボディー4が取付けられている。
【0004】そして、前記キャブ2の前部では、キャブ
2を構成するキャブフレーム5が車体フレーム1に取付
けられたキャブティルトヒンジ6に前後方向へ回動自在
に枢着されており、キャブ2の後部では、車体フレーム
1に取付けられたキャブアーチ7と、その上に図示しな
いスプリング及びロッド等を介して取付けられたキャブ
フローティングメンバ8とキャブフレーム5の後部に取
付けられたキャブロック装置9によってロック可能とな
っている。
【0005】尚、10はキャブ2を構成するキャブ前面
パネル、11は車両の前後方向を示す矢印である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のキャブオーバ車のキャブ装置には、以下のような問
題があった。
【0007】即ち、図10のキャブオーバ車が、図11
に示すように、前方の車両のリヤボディーなどの衝突物
12と衝突した場合、キャブ2が変形したり、又、衝撃
でキャブティルトヒンジ6が破損したりキャブロック9
が外れてキャブ2が後方へ移動してしまうおそれがあ
る。
【0008】本発明は、上述の実情に鑑み、キャブの変
形や移動を防止することにより、衝突時の安全性をより
向上し得るようにしたキャブオーバ車のキャブ変形低減
装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、衝突
によりキャブフレームが前方より強く押圧され後方に移
動したとき互いに係止する係止具と係止部材の一方をエ
ンジンに他方をキャブフレームに夫々取付けたことを特
徴とするキャブオーバ車のキャブ変形低減装置にかかる
ものである。
【0010】請求項2の発明は、衝突によりキャブ前面
パネルが前方より強く押圧され変形したときキャブ前面
パネルを後方より支える変形防止材を車体フレーム前部
に取付けたことを特徴とするキャブオーバ車のキャブ変
形低減装置にかかるものである。
【0011】請求項3の発明は、衝突によりキャブフレ
ームが前方より強く押圧され後方に移動したときキャブ
フレームの移動を繋止する紐状部材を車体フレームとキ
ャブフレームとの間に取付けたことを特徴とするキャブ
オーバ車のキャブ変形低減装置にかかるものである。
【0012】請求項4の発明は、常時は互いに抜差自在
に嵌合し衝突によりキャブフレームが前方より強く押圧
され後方に移動したときにのみ係止し合う係合突部と係
合穴の一方をキャブ後部におけるキャブアーチ上面に他
方をキャブフローティングメンバに夫々設けたことを特
徴とするキャブオーバ車のキャブ変形低減装置にかかる
ものである。
【0013】
【作用】請求項1の作用は以下の通りである。
【0014】衝突時に、係止具と係止部材が互いに係合
し合うことにより、エンジンの剛性でキャブフレームが
支持されて、キャブのそれ以上の変形がくい止められる
ので、衝突時の安全性が向上される。
【0015】請求項2の作用は以下の通りである。
【0016】衝突時に、変形したキャブ前面パネルが変
形防止部材に当ると、変形防止部材及び車体フレームの
剛性によってキャブのそれ以上の変形がくい止められる
ので、衝突時の安全性が向上される。
【0017】請求項3の作用は以下の通りである。
【0018】衝突時に、紐状部材によって車体フレーム
とキャブフレームとの連結状態が保持され、キャブの移
動が制限されるので、衝突時の安全性が向上される。
【0019】請求項4の作用は以下の通りである。
【0020】通常は係合穴と係合突部が単に嵌合可能な
状態となっているが、衝突によりキャブが後方へ変位す
ると、係合穴と係合突部の位置関係がずれて両者が係止
状態となるため、キャブの移動が制限されるので、衝突
時の安全性が向上される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0022】図1・図2は、本発明の第一の実施例であ
る。
【0023】又、図中、図10・図11と同一の構成部
分については同一の符号を付すことによって説明を省略
するものとし、以下、本発明に特有の構成についてのみ
説明して行く。
【0024】エンジン3にフックなどの係止具13を取
付けると共に、キャブフレーム5に、衝突時に前記係止
具13と係止し合う係止部材14を取付ける。
【0025】次に、作動について説明する。
【0026】キャブオーバ車が前方の車両のリヤボディ
ーなどの衝突物12と衝突した場合、キャブ前面パネル
10が変形するが、エンジン3にフックなどの係止具1
3を取付けると共に、キャブフレーム5に、係止部材1
4を取付けているので、キャブ前面パネル10がある程
度変形したところで係止具13と係止部材14が互いに
係合し合い、エンジン3の剛性によってキャブフレーム
5が支持されるようになるので、キャブ2のそれ以上の
変形がくい止められ、衝突時の安全性が向上される。
【0027】図3は、本発明の第二の実施例であり、係
止具13をキャブフレーム5側に、又、係止部材14を
エンジン3側に取付けた他は、前記実施例と同様の構成
を備えており、同様の作用・効果を得ることができる。
【0028】図4・図5は、本発明の第三の実施例であ
り、車体フレーム1の前部にキャブ前面パネル10の変
形を防止するための変形防止部材15を取付けたもので
ある。
【0029】このようにした場合、衝突時に、変形した
キャブ前面パネル10が変形防止部材15に当ると、変
形防止部材15及び車体フレーム1の剛性によってキャ
ブ2のそれ以上の変形がくい止められることとなるの
で、前記各実施例と同様に衝突時の安全性が向上され
る。
【0030】図6・図7は、本発明の第四の実施例であ
り、車体フレーム1とキャブフレーム2との間を、ワイ
ヤー等の紐状部材16及びボルト17で連結したもので
ある。
【0031】このようにしたことにより、衝突によりキ
ャブティルトヒンジ6が破損した場合でも、紐状部材1
6によって車体フレーム1とキャブフレーム2との連結
状態が保持され、キャブ2の移動が制限されるので、前
記各実施例と同様に衝突時の安全性が向上される。
【0032】図8・図9は、本発明の第五の実施例であ
り、キャブ2後部(図10参照)における、キャブアー
チ7上面とキャブフローティングメンバ8或いはキャブ
2の対応する部分(図8ではキャブロック9部分となっ
ているがそれ以外の部分でも良い。又、何箇所設けても
良い)との間に、互いに嵌合可能で衝突時にのみ係止さ
れる係合穴18と係合突部19を設けたものである(本
実施例では、係合突部19の一端は、キャブ2に取付け
られている)。
【0033】尚、20はキャブフローティングメンバ8
上面に取付けられてキャブロック9が係合するロック用
バーである。
【0034】このようにしたことにより、通常は係合穴
18と係合突部19が抜差自在な嵌合可能状態となって
いるが、衝突により図9に示すようにキャブ2が後方へ
変位すると、係合穴18と係合突部19の位置関係がず
れて両者が係止されることとなり、衝撃でキャブロック
9が外れた場合でも、係合穴18と係合突部19の係合
によってキャブ2の移動が制限されるので、前記各実施
例と同様に衝突時の安全性が向上される。
【0035】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜4の発
明によれば、衝突時の安全性をより向上することができ
るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の概略側面図である。
【図2】図1のキャブオーバ車が衝突した状態を示す概
略側面図である。
【図3】本発明の第二の実施例の概略側面図である。
【図4】本発明の第三の実施例の概略側面図である。
【図5】図4の部分拡大斜視図である。
【図6】本発明の第四の実施例の概略側面図である。
【図7】図6のキャブオーバ車が衝突した状態を示す概
略側面図である。
【図8】本発明の第五の実施例の概略側面図である。
【図9】図8の装置の衝突後の状態を示す側方から見た
部分断面図である。
【図10】一般的なキャブオーバ車の概略側面図であ
る。
【図11】図10のキャブオーバ車が衝突した状態を示
す概略側面図である。
【符号の説明】
1 車体フレーム 3 エンジン 5 キャブフレーム 7 キャブアーチ 8 キャブフローティングメンバ 10 キャブ前面パネル 13 係止具 14 係止部材 15 変形防止部材 16 紐状部材 18 係合穴 19 係合突部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突によりキャブフレームが前方より強
    く押圧され後方に移動したとき互いに係止する係止具と
    係止部材の一方をエンジンに他方をキャブフレームに夫
    々取付けたことを特徴とするキャブオーバ車のキャブ変
    形低減装置。
  2. 【請求項2】 衝突によりキャブ前面パネルが前方より
    強く押圧され変形したときキャブ前面パネルを後方より
    支える変形防止材を車体フレーム前部に取付けたことを
    特徴とするキャブオーバ車のキャブ変形低減装置。
  3. 【請求項3】 衝突によりキャブフレームが前方より強
    く押圧され後方に移動したときキャブフレームの移動を
    繋止する紐状部材を車体フレームとキャブフレームとの
    間に取付けたことを特徴とするキャブオーバ車のキャブ
    変形低減装置。
  4. 【請求項4】 常時は互いに抜差自在に嵌合し衝突によ
    りキャブフレームが前方より強く押圧され後方に移動し
    たときにのみ係止し合う係合突部と係合穴の一方をキャ
    ブ後部におけるキャブアーチ上面に他方をキャブフロー
    ティングメンバに夫々設けたことを特徴とするキャブオ
    ーバ車のキャブ変形低減装置。
JP4292269A 1992-10-06 1992-10-06 キャブオーバ車のキャブ変形低減装置 Expired - Lifetime JP3038087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292269A JP3038087B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 キャブオーバ車のキャブ変形低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292269A JP3038087B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 キャブオーバ車のキャブ変形低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115463A true JPH06115463A (ja) 1994-04-26
JP3038087B2 JP3038087B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=17779578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292269A Expired - Lifetime JP3038087B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 キャブオーバ車のキャブ変形低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316013A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd トラックのシャシフレーム構造
JP2009506918A (ja) * 2005-07-23 2009-02-19 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 運転室用の衝突時拘束装置を備えたトラック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316013A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd トラックのシャシフレーム構造
JP2009506918A (ja) * 2005-07-23 2009-02-19 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 運転室用の衝突時拘束装置を備えたトラック
US8007033B2 (en) 2005-07-23 2011-08-30 Daimler Ag Truck comprising a retaining system for the cab in case of a collision
JP4763784B2 (ja) * 2005-07-23 2011-08-31 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 運転室用の衝突時拘束装置を備えたトラック

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038087B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007098976A (ja) シートを備えた車両の車体構造
JPH06115463A (ja) キャブオーバ車のキャブ変形低減装置
JPH10315910A (ja) 自動車用可倒式シート
JP2002219976A (ja) チャイルドシート固定用ブラケット構造
JP2008273330A (ja) 車両の荷室構造
JP7103166B2 (ja) 車両用シート
JPH11321410A (ja) 車両用シート格納装置
JPH06206486A (ja) 自動車のシートバックロック装置
JP6837724B2 (ja) 車両構造
JP4244544B2 (ja) チャイルドシート係止装置
JP2000071831A (ja) シート格納装置
JP2596292Y2 (ja) 自動車用シートのロック装置
JP4617766B2 (ja) エアバッグ装置の取付構造
JPH06255409A (ja) 自動車用シート
KR100313196B1 (ko) 차량의 시트이탈방지구조
JPH059415Y2 (ja)
JP2550914Y2 (ja) キャブの前方移動防止装置
JPH0550889A (ja) 自動車のニープロテクター構造
JPH08318772A (ja) 自動車の座席構造
JP3815290B2 (ja) 車両用シートベルトの取付構造
JPH0825955A (ja) 車輌用空調装置のフイニッシャー取付構造
JPH11115600A (ja) 自動車用シート構造
JPH08282293A (ja) 車両用ドア係止装置
JP4066065B2 (ja) ニーエアバッグ装置
JP4296941B2 (ja) 車両用シートベルトの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13