JPH06114903A - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JPH06114903A
JPH06114903A JP29375092A JP29375092A JPH06114903A JP H06114903 A JPH06114903 A JP H06114903A JP 29375092 A JP29375092 A JP 29375092A JP 29375092 A JP29375092 A JP 29375092A JP H06114903 A JPH06114903 A JP H06114903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cylinder device
mold clamping
clamping cylinder
tie bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29375092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996815B2 (ja
Inventor
Toshio Shiina
敏夫 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP4293750A priority Critical patent/JP2996815B2/ja
Publication of JPH06114903A publication Critical patent/JPH06114903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996815B2 publication Critical patent/JP2996815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型の心振れがなく形状のコンパクトな型締装
置を提供する。 【構成】 固定盤12に一端が固定されたタイバー20
に、可動盤16およびその背面に連結された型締シリン
ダ装置30が共に摺動可能に取付けられて、型開閉シリ
ンダ装置70により前記可動盤16と型締シリンダ装置
30が前記固定盤12に対し近接離間するようにされる
とともに、型閉じ後に前記型締シリンダ装置30により
可動型18と固定型14を圧締するようにされ、前記タ
イバー20および型締シリンダ装置30には、型閉じ完
了位置で互いに当接して該型締シリンダ装置30を正し
い位置に止める位置決め停止手段40,41と、該停止
位置で互いに係合する係合手段50,51とが設けら
れ、かつ前記位置決め停止手段40,41には前記位置
決め停止手段50,51の衝突を緩和する緩衝シリンダ
装置60が設けられた構成からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は型締装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、射出成形装置などの型締装置にお
いて、作業環境の有効利用および取扱いの有利さの点か
らコンパクトな省スペース機が要求されている。この省
スペース機は、固定盤に対して可動盤を摺動可能に連結
するタイバーに設けられた油圧ピストンと、前記固定盤
または可動盤においてタイバーと対応する位置に設けら
れた油圧シリンダとを有するもので、型締めの際に前記
油圧ピストンを油圧シリンダ内に収めて装置長を短くし
省スペースを実現しようとするものである。
【0003】しかしながら、この装置にあっては、タイ
バーの軸線に沿ってピストンが形成されているため、そ
の油圧力はシリンダの断面積とタイバーの断面積の差に
よって決定される。くわえて、前記タイバーは装置の四
隅に設けられているので、シリンダ外径を大にして型締
め効果を高めようとすると、結果的に装置を大型化しな
ければならないという問題がある。
【0004】さらに、このタイバーは型の開閉時にそれ
自体が移動し特に型開き時には可動盤あるいは固定盤か
ら離れてしまうため、固定盤と可動盤との中心を保つこ
とが困難であった。そのため、タイバーが固定盤および
可動盤から離れていても中心が振れないように案内する
機構や、心振れを極力防ぐための頑丈な機台などが必要
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
問題点に鑑み提案されたものであって、型の心振れがな
く形状のコンパクトな型締装置を提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
固定盤にタイバーの一端が固定され、前記タイバーには
可動盤と該可動盤の背面に連結された型締シリンダ装置
が共に摺動可能に取付けられ、前記型締シリンダ装置と
固定盤間には型開閉シリンダ装置が取り付けられて、該
型開閉シリンダ装置による型開閉時に前記可動盤と型締
シリンダ装置が一体に移動して前記固定盤に対し近接離
間するようにされるとともに、前記タイバーおよび型締
シリンダ装置には、型閉じ直前位置で互いに当接して該
型締シリンダ装置を正しい位置に止める位置決め停止手
段と、該停止位置で互いに係合して前記型締シリンダ装
置をタイバーに係止する係合手段とが設けられ、かつ前
記位置決め停止手段には互いに当接する前に一方の位置
決め停止手段とピストンロッドが当接して前記位置決め
停止手段の衝突を緩和する緩衝シリンダ装置が設けられ
たことを特徴とする型締装置に係る。
【0007】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説
明する。図1は射出成形機に用いられるこの発明の型締
装置の一例について、その要部を断面にした正面図、図
2は図1に示された型締装置の型締め状態を示すもの
で、その要部を断面にした正面図、図3は図1の要部拡
大断面図、図4は図2の要部拡大断面図、図5は図3の
5−5線における断面図である。
【0008】図1および図2にこの発明の型締装置10
の一例を示す。図中の符号12は固定盤、14は固定
型、16は可動盤、18は可動型である。
【0009】固定盤12の四隅には、前記可動盤16側
に伸びるタイバー20の一端が固定されていて、該タイ
バー20に可動盤16と、該可動盤16の背面にピスト
ンロッドの連結された型締シリンダ装置30が摺動可能
に取り付けられている。なお前記タイバー20の他端は
型締シリンダ装置30の後方に設けられたタイバー支持
部15に固定されている。
【0010】また前記固定盤12と型締シリンダ装置3
0間には型開閉シリンダ装置70が取り付けられてい
る。この該型開閉シリンダ装置70は、前記型締シリン
ダ装置30と可動盤16を一体として前記固定盤12に
対し近接離間移動させ、それにより固定型14と可動型
18の開閉を行うものである。符号11は固定盤12側
に取り付けられたラック、13は可動盤16側に取り付
けられたピニオンである。そして、前記ピニオン13の
回転により、図示しないエンコーダが作動して可動盤1
6の位置が検出されるようになっている。
【0011】タイバー20は、前記固定盤12に一端が
固定される本体部21と、タイバー支持部15側に形成
された細径部22と、該細径部22と前記本体部21間
に形成された環状歯部23および該環状歯部23と前記
細径部22との境界部に形成された段部25とからな
る。
【0012】環状歯部23は、一方の係合手段50をな
すもので、後述する型締シリンダ装置30の後部に設け
られた他方の係合手段51と互いに係合する。この環状
歯部23は、その外周表面に環状の歯24が多数本設け
られており、その外径は前記本体部21の外径と同径も
しくは若干小径に形成されている。なお、この環状歯部
23は、前記タイバー20の略中央部であって、図2か
らよりよく理解されるように、型閉じ完了時に、型締シ
リンダ装置30側の係合手段51と相対する位置に設け
られる。また前記段部25は、一方の位置決め停止手段
40をなすもので、後述する型締シリンダ装置30後部
の位置決め停止手段41と当接して位置決めするもので
ある。
【0013】型締シリンダ装置30は、前記型開閉シリ
ンダ装置70による固定型14と可動型18との型閉じ
完了後、前記可動型18を可動盤16の背面から強力に
押圧しもって前記固定型14と可動型18との型締めを
なすものである。この型締シリンダ装置30は、ソレノ
イドAおよびBによってチャンバー33または34に入
る圧油を切り換えることにより、ピストンロッド32を
前後進させて可動盤16および可動型18を前進後退せ
しめる。符号31はシリンダ本体である。
【0014】ここで、ソレノイドAおよびBの作動を表
に示す。表中「作動」の欄の「型閉」は型閉じ途中、
「増圧」は型閉じ直後の型締め開始時、「圧締」は型締
め完了後型開きまで、「型開」は型開き時を示す。「ソ
レノイドA」および「ソレノイドB」の欄の「−」は、
そのソレノイドが「切る」の位置にあって、型締シリン
ダ装置30と加圧油源および加圧油回収タンク間が切断
された状態を示し、「+」はそのソレノイドが「入る」
の位置にあって型締シリンダ装置30と加圧油源および
加圧油回収タンク間が接続された状態を示す。
【0015】
【0016】また前記型締シリンダ装置30の後部に
は、位置決め停止手段41と係合手段51が設けられて
いる。位置決め停止手段41は、前記タイバー20の段
部25からなる位置決め停止手段40と組になるもので
ある。また係合手段51は、前記タイバーの環状歯部2
3からなる係合手段50と組になるものである。
【0017】この型締シリンダ装置側30の位置決め停
止手段41は、前記タイバー20の細径部22を挿通す
る筒状部材43よりなる。この停止手段41としての筒
状部材43は、前記タイバー20の細径部22は挿通さ
れるが環状歯部23は挿通不可能な小径に形成されてい
る。そして、型開閉シリンダ装置70による型閉じ時に
は、型閉じ完了位置で該筒状部材43の端面42がタイ
バー20の段部25と当接して、前記型締シリンダ装置
30の移動を止め、それにより前記可動盤16を所定の
位置に止めるように構成される。
【0018】ところで、前記型開閉シリンダ装置70に
よる型の開閉は、成形サイクルを短縮するために型閉じ
完了直前まではできるだけ高速とし、型閉じ完了直前で
減速するようになされる。しかし、何らかの原因で型閉
じ速度の減速が充分に行われなかった場合、前記型締シ
リンダ装置30側の位置決め停止手段41すなわち筒状
部材43端面42が、タイバー20側の停止手段40す
なわち段部25に大きな衝突エネルギーをもって衝突
し、装置を破損する恐れがある。そのため、かかる装置
の破損を防ぐために、前記型締シリンダ装置30側の位
置決め停止手段41すなわち筒状部材43の内周部に
は、緩衝シリンダ装置60が設けられている。
【0019】この緩衝シリンダ装置60は、前記位置決
め停止手段41としての筒状部材43に固定されるシリ
ンダ本体61と、前記タイバー20の細径部22が挿通
される筒状のピストンロッド62とからなる。前記ピス
トンロッド62は、チャンバー63内に導入された圧油
によって、その先端が前記位置決め停止手段41の筒状
部材43端面42より若干前方に突出した状態に保持さ
れている。そのため型閉じの際の型締シリンダ装置30
の前進によって、型締シリンダ装置30側の位置決め停
止手段41とタイバー20側の位置決め停止手段40と
が当接する前に、前記緩衝シリンダ装置60のピストン
ロッド62がタイバー20側の位置決め停止手段40で
ある段部25と当接して押される。そして、チャンバー
63の排出口64より圧油を排出しながらピストンロッ
ド62がシリンダ本体61内に後退し、両位置決め停止
手段40,41間の衝突時の衝撃を和らげるようになっ
ている。なお、緩衝シリンダ装置60の圧油は、制御部
65によってコントロールされる。符号66は圧力調整
弁、67は絞り弁、68は逆止弁、69は排出部であ
る。
【0020】前記緩衝シリンダ装置60によって吸収さ
れる衝撃エネルギーは、緩衝シリンダ装置60のシリン
ダ本体61の径をD、ピストンロッド62の径をd、該
ピストンロッド62の先端突出長をS、前記制御部65
の圧力調整弁66の圧力をPとすると、緩衝シリンダ装
置60一個当たりπ/4(D2 −d2 )SPで表され
る。したがって、4本のタイバー20に対応して設けら
れた4個の緩衝シリンダ装置60全体により吸収される
衝撃エネルギーは、π(D2 −d2 )SPである。
【0021】型締シリンダ装置30側の係合手段51
は、前記タイバー20を挿通して型締シリンダ装置30
の後部に取り付けられた筒状部材53と、該筒状部材5
3内側に形成されたハーフナット55,55と、該ハー
フナット55,55をタイバー20側の係合手段50で
ある環状歯部23に向けて前進後退せしめるシリンダ装
置57とからなる。
【0022】ハーフナット55は、略ナットを半断した
形状からなるもので、前記タイバー20の環状歯部23
と噛み合う歯59が形成されている。このハーフナット
55は、前記シリンダ装置57のピストンロッド56の
前進後退によってタイバー20の環状歯部23と係合し
またその係合が解除可能に構成される。
【0023】次に前記構成からなるこの発明の型締装置
10について、その型締め時の作動を説明する。まず、
型締装置10は、前記両係合手段50,51の係合が解
除された状態で型閉じがなされる。その型閉じは、型開
閉シリンダ装置70の作動により、型締シリンダ装置3
0および可動盤16を一体としてタイバー20上を固定
盤12に向けて摺動させることによりなされる。型締シ
リンダ装置30および可動盤16の摺動は、初め高速
で、その後型閉じ完了近くで低速にされる。このとき型
締シリンダ装置30側の位置決め停止手段41と係合手
段51は、型締シリンダ装置30とともに固定盤12に
向けて移動する。
【0024】そして、固定型14と可動型18が合致す
る直前位置で、緩衝シリンダ装置60のピストンロッド
62が、タイバー20側位置決め停止手段40の段部2
5と当接して押される。それにより型締シリンダ装置3
0、可動盤16および可動型18等の運動エネルギーが
吸収されて、最後に型締シリンダ装置30側の位置決め
停止手段41とタイバー20側の位置決め停止手段40
が当接して型締シリンダ装置30が正しい位置に止めら
れ、型閉じが完了する。このとき、型締シリンダ装置3
0側係合手段51の筒状部材53内には、タイバー20
側係合手段50の環状歯部23が位置する。
【0025】続いてその状態で、図4および図5に示す
ように、型締シリンダ装置30側係合手段51のハーフ
ナット55が、シリンダ装置57の作動により前進して
タイバー20側係合手段50の環状歯部23と係合し、
それにより型締シリンダ装置30がタイバー20に係止
されて位置固定される。
【0026】次に型締シリンダ装置30のピストンロッ
ド32が前進して、可動盤16が大なる力で固定盤12
側へ押され、それにより固定型14と可動型18の強固
な型締めがなされる。
【0027】なお、前記の係合手段、位置決め停止手段
は実施例のものに限られるものではなく、公知の手段を
用いることができる。たとえば、係合手段について言え
ば、一方をタイバーの側部に形成した凹部とし、他方を
型締シリンダ装置の後部に設けた凸部材で構成する等で
ある。また、位置決め停止手段についても、一方をタイ
バーの側部に形成した凸部とし、他方を型締シリンダ装
置の後部に設けた停止板で構成する等である。
【0028】
【発明の効果】以上図示し説明したように、この発明の
型締装置によれば、タイバーが固定されているので型開
閉によってタイバーが動かず、金型の心振れを極力おさ
えることができる。また、可動盤の背部に型締シリンダ
装置を設けたため、該シリンダの径を大にして型締め力
を大にしても、装置外形がそれ程大きくなることがな
い。さらに、型閉じ時に型締シリンダ装置と可動盤が一
体になって移動することにより生じる移動停止時の大な
る衝撃エネルギーも、緩衝シリンダ装置により緩和され
るため、装置が破損することもなく、耐久性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る型締装置の一例についてその要
部を断面にして示す正面図である。
【図2】図1に示された型締装置について、その型締め
状態を示す要部を断面にした正面図である。
【図3】図1の要部拡大断面図である。
【図4】図2の要部拡大断面図である。
【図5】図3の5−5線における断面図である。
【符号の説明】
10 型締装置 12 固定盤 14 固定型 16 可動盤 18 可動型 20 タイバー 23 環状歯部 25 段部 30 型締シリンダ装置 40 位置決め停止手段 41 位置決め停止手段 50 係合手段 51 係合手段 60 緩衝シリンダ装置 70 型開閉シリンダ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定盤にはタイバーの一端が固定され、 前記タイバーには可動盤と該可動盤の背面に連結された
    型締シリンダ装置が共に摺動可能に取付けられ、 前記型締シリンダ装置と固定盤間には型開閉シリンダ装
    置が取り付けられて、該型開閉シリンダ装置による型開
    閉時に前記可動盤と型締シリンダ装置が一体に移動して
    前記固定盤に対し近接離間するようにされるとともに、
    型閉じ後に前記型締シリンダ装置により可動型と固定型
    を圧締するようにされ、 前記タイバーおよび型締シリンダ装置には、型閉じ完了
    位置で互いに当接して該型締シリンダ装置を正しい位置
    に止める位置決め停止手段と、該停止位置で互いに係合
    して前記型締シリンダ装置をタイバーに係止する係合手
    段とが設けられ、かつ前記位置決め停止手段には互いに
    当接する前に一方の位置決め停止手段とピストンロッド
    が当接して前記位置決め停止手段の衝突を緩和する緩衝
    シリンダ装置が設けられたことを特徴とする型締装置。
JP4293750A 1992-10-06 1992-10-06 型締装置 Expired - Lifetime JP2996815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293750A JP2996815B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293750A JP2996815B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114903A true JPH06114903A (ja) 1994-04-26
JP2996815B2 JP2996815B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17798752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293750A Expired - Lifetime JP2996815B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996815B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098799A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
JP2012061488A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Mach Co Ltd 成形機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098799A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
JP2012061488A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Mach Co Ltd 成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2996815B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546268B2 (ja) 移動金型の支持装置及び型締装置
EP0596271B1 (en) Locally pressurized type injection molding machine
US6017210A (en) Apparatus for dwelling in injection molding
JP5084797B2 (ja) 型締装置および型締装置の作動方法
JPH06114903A (ja) 型締装置
US3507012A (en) Mold closing apparatus for an injection molding machine
JPS61106221A (ja) 射出成形機における駆動装置
JP4312498B2 (ja) 型締装置
JP3720216B2 (ja) プレス型の成形補助装置
JP4936999B2 (ja) 成形機
JP2004276077A (ja) ハイドロフォーミング装置及び方法
JP2925934B2 (ja) 射出成形機におけるエジエクタの動作制御方法
US6394786B1 (en) Mold for injection molding
JP2004276075A (ja) ハイドロフォーミング装置
JP4121891B2 (ja) 型締装置
KR100545756B1 (ko) 사출 성형기의 성형품 취출장치
JPH036413Y2 (ja)
JPH02143811A (ja) 型締用割ナット開閉装置
JPS6030535B2 (ja) 射出成形機突出制御方法
JP2704573B2 (ja) 型締装置
JP2003071895A (ja) 成形機
JPH0392311A (ja) 型締装置
JP4614253B2 (ja) 成型品取出機
JP2003117976A (ja) 射出成形機のロック装置
JPH0518108Y2 (ja)