JPS6030535B2 - 射出成形機突出制御方法 - Google Patents
射出成形機突出制御方法Info
- Publication number
- JPS6030535B2 JPS6030535B2 JP15333182A JP15333182A JPS6030535B2 JP S6030535 B2 JPS6030535 B2 JP S6030535B2 JP 15333182 A JP15333182 A JP 15333182A JP 15333182 A JP15333182 A JP 15333182A JP S6030535 B2 JPS6030535 B2 JP S6030535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ejection
- injection molding
- molding machine
- control method
- proximity switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
- B29C45/4005—Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は射出成形機突出制御方法に関し、一層詳細に
は樹脂成形品を完全に雛型するために、突出ピンを複数
回進退させるシーケンス動作において第1回目の後退ス
トロークに対して、第2回目以降の後退ストロークを短
くすることによって単位サイクルの時間短縮ができる射
出成形機突出制御方法に関するものである。
は樹脂成形品を完全に雛型するために、突出ピンを複数
回進退させるシーケンス動作において第1回目の後退ス
トロークに対して、第2回目以降の後退ストロークを短
くすることによって単位サイクルの時間短縮ができる射
出成形機突出制御方法に関するものである。
合成樹脂射出成形機(以下射出成形機という)において
、成形品を製造する単位サイクルのシーケンス動作(以
下単位サイクルという)の中には、突出ピンを突出して
成形品を金型から離型する工程があるが、この場合1回
の突出しで、成形品は金型キャビティから離型するが、
突出ピンに付着していて金型から完全に取出せないこと
があるため、突出ピンの突出し動作を複数回行うことに
よって成形品を金型外へ完全に解放して次回サイクルで
の型締動作による金型損傷を未然に防止することが広く
行われている。
、成形品を製造する単位サイクルのシーケンス動作(以
下単位サイクルという)の中には、突出ピンを突出して
成形品を金型から離型する工程があるが、この場合1回
の突出しで、成形品は金型キャビティから離型するが、
突出ピンに付着していて金型から完全に取出せないこと
があるため、突出ピンの突出し動作を複数回行うことに
よって成形品を金型外へ完全に解放して次回サイクルで
の型締動作による金型損傷を未然に防止することが広く
行われている。
この突出ピンの突出動作は、突出開始位置を含めた毎回
の後退停止位置が常に同じであり、毎回の突出死点もも
ちろん同じである。
の後退停止位置が常に同じであり、毎回の突出死点もも
ちろん同じである。
しかし、このような離型方法は単数回の離型方法に比し
雛型工程の時間が増大し、作業能率が大きく低下する難
点がある。
雛型工程の時間が増大し、作業能率が大きく低下する難
点がある。
この発明は突出ピンの第2回以降のストロークロスを省
いて単位サイクルの総合時間を短縮できる射出成形機突
出制御方法を提供するもので、その特徴とするところは
、単位サイクル中に離型ピンを複数回突出させて成形品
を雛型せしめる射出成形機突出制御方法において、第1
回目の突出開始位置(基準位置)に対し、第2回目以降
の突出開始位置を前記基準位置よりも突出側に設定する
ことにより突出周期時間を相対的に短くするとともに最
終回における後退位置を前記基準位置に一致させた点に
ある。
いて単位サイクルの総合時間を短縮できる射出成形機突
出制御方法を提供するもので、その特徴とするところは
、単位サイクル中に離型ピンを複数回突出させて成形品
を雛型せしめる射出成形機突出制御方法において、第1
回目の突出開始位置(基準位置)に対し、第2回目以降
の突出開始位置を前記基準位置よりも突出側に設定する
ことにより突出周期時間を相対的に短くするとともに最
終回における後退位置を前記基準位置に一致させた点に
ある。
以下この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。
。
1は射出成形機の可動板で、図の右方向に図示されてい
ない型締装置に取付けられており、タィバ−2に案内さ
れて左方向へ移動して型を閉じ、右方向へ移動して型を
開く。
ない型締装置に取付けられており、タィバ−2に案内さ
れて左方向へ移動して型を閉じ、右方向へ移動して型を
開く。
3は突出ピンで、可動板1に固設されたシリンダ4内を
進退する突出ピストン5に突出板6を介して設けられて
いる。
進退する突出ピストン5に突出板6を介して設けられて
いる。
7は案内軸で、突出板6と一体に動き、可動板1の外部
に突出した部分に位置検出ドック8が設けられており後
退によって第1近接スイッチ9、第2近接スイッチ10
、第3近接スイッチ11の順に当援する。
に突出した部分に位置検出ドック8が設けられており後
退によって第1近接スイッチ9、第2近接スイッチ10
、第3近接スイッチ11の順に当援する。
第1近接スイッチ9は突出ピン3の最大突出位置に対応
し、第2近接スイッチ10は中間後退位置に対応し、第
3近接スイッチ11は最後退又は突出開始位置に対応す
る。シリンダ4へは、油圧源(図示せず)から前室3a
へ給油されると突出ピストン5は後退し、後室3bへ給
油されると突出ピストン5は前進する。
し、第2近接スイッチ10は中間後退位置に対応し、第
3近接スイッチ11は最後退又は突出開始位置に対応す
る。シリンダ4へは、油圧源(図示せず)から前室3a
へ給油されると突出ピストン5は後退し、後室3bへ給
油されると突出ピストン5は前進する。
次に突出ピン3の動作を第2図のフローチャートによっ
て説明すると、図における前工程100は、通常は型開
動作であり、中子を用いるときは中子動作であってもよ
い。
て説明すると、図における前工程100は、通常は型開
動作であり、中子を用いるときは中子動作であってもよ
い。
前工程100は型開停止位置で終り次の工程に入る。次
の工程はまず突出カゥンタセットで101で、何回の突
出動作を行うかをセットする。このフロチャートでは実
際に行いたい突出動作数より1回少ない数をセットする
。次の突出前進102で突出ピン3の突出前進動作を行
い、判断部103で第1近接スイッチ9に到達したかど
うかを判断し、未到達の場合にはNOの方向で前進動作
が継続される。第1近接スイッチ9に達するとYESの
方向に進み、カウンタ104でカウンタ値が零か否かが
判断される。複数回の突出動作回数をセットした場合に
は、カゥンタ値は1以上である。カゥンタ104に1す
なわち2回の突出動作を行うように設定した場合にはN
Oの方向に進み突出後退105が行われ、判断部106
で位置検出ドック8が第2近接スイッチ10に到達した
かどうかを判断し、到達しない場合にはNOの方向でさ
らに後退動作が行われ、到達するとYESの方向に進み
カウンタ減算107でカウンタ104が1減算されて零
に入ると共に再び突出前進102の動作が行われ、カウ
ン夕104でカウンタが零か否かが判断され、零である
のでカウンター04のYESの方向に進み、突出後退1
08の動作が行われ、判断部109で位置検出ドック8
が第3近接スイッチ11に到達したかどうかを判断し、
到達しない場合はNOの方向でさらに後退動作が行われ
、到達するとYESの方向に進み次工程110に入る。
この例では回数のセットカウンタを用いたが夕ィマを用
いてもよく、カウンタ104の位置でタイマがタイムア
ップしたら突出後退8の方向に進み第3近接スイッチ1
1に到達させる。このように構成されており、位置検出
ドック8が第3近接スイッチ11に当綾した状態で突出
開始位置となり、この位置では突出ピン3先端が金型の
面位置にあって型締め時に支障をきたさない。
の工程はまず突出カゥンタセットで101で、何回の突
出動作を行うかをセットする。このフロチャートでは実
際に行いたい突出動作数より1回少ない数をセットする
。次の突出前進102で突出ピン3の突出前進動作を行
い、判断部103で第1近接スイッチ9に到達したかど
うかを判断し、未到達の場合にはNOの方向で前進動作
が継続される。第1近接スイッチ9に達するとYESの
方向に進み、カウンタ104でカウンタ値が零か否かが
判断される。複数回の突出動作回数をセットした場合に
は、カゥンタ値は1以上である。カゥンタ104に1す
なわち2回の突出動作を行うように設定した場合にはN
Oの方向に進み突出後退105が行われ、判断部106
で位置検出ドック8が第2近接スイッチ10に到達した
かどうかを判断し、到達しない場合にはNOの方向でさ
らに後退動作が行われ、到達するとYESの方向に進み
カウンタ減算107でカウンタ104が1減算されて零
に入ると共に再び突出前進102の動作が行われ、カウ
ン夕104でカウンタが零か否かが判断され、零である
のでカウンター04のYESの方向に進み、突出後退1
08の動作が行われ、判断部109で位置検出ドック8
が第3近接スイッチ11に到達したかどうかを判断し、
到達しない場合はNOの方向でさらに後退動作が行われ
、到達するとYESの方向に進み次工程110に入る。
この例では回数のセットカウンタを用いたが夕ィマを用
いてもよく、カウンタ104の位置でタイマがタイムア
ップしたら突出後退8の方向に進み第3近接スイッチ1
1に到達させる。このように構成されており、位置検出
ドック8が第3近接スイッチ11に当綾した状態で突出
開始位置となり、この位置では突出ピン3先端が金型の
面位置にあって型締め時に支障をきたさない。
次に突出ピン3は突出前進して位置検出ドック8が第1
近接スイッチ9に当接した状態で突出ピン3は最大突出
状態となり、突出ピン3が後退して位置検出ドック8が
第2近接スイッチ1川こ当綾した位置で突出ピン3の後
退動作は停止し、再び前進し、第1近接スイッチ9と第
2近接スイッチ10との間を所定回数往復動作し、最後
に後退して、突出ピン3は突出開始位置で停止して単位
サイクルを完了する。ここで突出ピン3の最大突出位置
は、金型によって微細な調整を必要とするため、位置検
出ドック8の固定位置を可変にするとか、第1近接スイ
ッチ9の位置を可変にしてもよい。
近接スイッチ9に当接した状態で突出ピン3は最大突出
状態となり、突出ピン3が後退して位置検出ドック8が
第2近接スイッチ1川こ当綾した位置で突出ピン3の後
退動作は停止し、再び前進し、第1近接スイッチ9と第
2近接スイッチ10との間を所定回数往復動作し、最後
に後退して、突出ピン3は突出開始位置で停止して単位
サイクルを完了する。ここで突出ピン3の最大突出位置
は、金型によって微細な調整を必要とするため、位置検
出ドック8の固定位置を可変にするとか、第1近接スイ
ッチ9の位置を可変にしてもよい。
また位置検出手段としては近接スイッチによろず、光学
式ェンコーダ、ポテンショメータ、差動トランスなどを
用いてもよい。さらにまた突出動力源として、油圧を用
いたが、空圧又は電動機などの駆動源を用いてもよいこ
とはもちろんである。以上、この発明に係る射出成形機
突出制御方法によれば、第1回目の突出は通常のストロ
ークで行い、第2回目以降の突出は必要最小限の短い後
退ストロークで行うため、次のような者効を奏する。
式ェンコーダ、ポテンショメータ、差動トランスなどを
用いてもよい。さらにまた突出動力源として、油圧を用
いたが、空圧又は電動機などの駆動源を用いてもよいこ
とはもちろんである。以上、この発明に係る射出成形機
突出制御方法によれば、第1回目の突出は通常のストロ
ークで行い、第2回目以降の突出は必要最小限の短い後
退ストロークで行うため、次のような者効を奏する。
第1に、成形品を離型する際の金型や突出ピンによる成
形品の損傷をできるだけ押さえるとともに、成形品を金
型から確実に解放することができる。
形品の損傷をできるだけ押さえるとともに、成形品を金
型から確実に解放することができる。
第2に、斯かる効果と同時にシーケンス動作中における
不合理(冗長)な時間を効果的に排除することにより単
位サイクルの時間を短縮することができ、特に全体的な
製造時間短縮により大幅な能率向上を図ることができる
。
不合理(冗長)な時間を効果的に排除することにより単
位サイクルの時間を短縮することができ、特に全体的な
製造時間短縮により大幅な能率向上を図ることができる
。
第3に既存の油圧回路に位置の異なるストローク検出手
段を追加することにより制御手段や油圧回路はそのまま
利用でき簡易低コストに実施できる。
段を追加することにより制御手段や油圧回路はそのまま
利用でき簡易低コストに実施できる。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、たと
えば、第2回目の突出ピンの突出進退速度を1回目の動
作速度より速くしてやることによって一層単位サイクル
の時間短縮を実現できるなど発明の精神を逸脱しない範
囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんのことである
。
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、たと
えば、第2回目の突出ピンの突出進退速度を1回目の動
作速度より速くしてやることによって一層単位サイクル
の時間短縮を実現できるなど発明の精神を逸脱しない範
囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんのことである
。
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は金型の突出ピ
ンの構成説明図、第2図は突出ビンの動作制御のフロチ
ヤートである。 1・・・・・・可動板、2・・・・・・タィバ−、3・
・・・・・突出ピン、3a…・・・前室、3b・・・・
・・後室、4・・・・・・シリンダ、5……突出ピスト
ン、6…・・・突出板、7……案内髄、8・…・・位置
検出ドック、9・・・・・・第1近接スイッチ、10・
・・・・・第2近接スイッチ、11・・・・・・第3近
接スイッチ、100・・・・・・前工程、101・・・
・・・突出カウンターセット、102・・・・・・突出
前進、103・・・・・・判断部、104・・・・・・
カウン夕、105・・・・・・突出後退、106・・・
・・・判断部、107・・・・・・カゥンタ減算、10
8・・・・・・突出後退、】09・・・・・・判断部、
110・・・…次工程。 第1図 第2図
ンの構成説明図、第2図は突出ビンの動作制御のフロチ
ヤートである。 1・・・・・・可動板、2・・・・・・タィバ−、3・
・・・・・突出ピン、3a…・・・前室、3b・・・・
・・後室、4・・・・・・シリンダ、5……突出ピスト
ン、6…・・・突出板、7……案内髄、8・…・・位置
検出ドック、9・・・・・・第1近接スイッチ、10・
・・・・・第2近接スイッチ、11・・・・・・第3近
接スイッチ、100・・・・・・前工程、101・・・
・・・突出カウンターセット、102・・・・・・突出
前進、103・・・・・・判断部、104・・・・・・
カウン夕、105・・・・・・突出後退、106・・・
・・・判断部、107・・・・・・カゥンタ減算、10
8・・・・・・突出後退、】09・・・・・・判断部、
110・・・…次工程。 第1図 第2図
Claims (1)
- 1 単位サイクル中に離型ピンを複数回突出させて成形
品を離型せしめる射出成形機突出制御方法において、第
1回目の突出開始位置(基準位置)に対し、第2回目以
降の突出開始位置を前記基準位置よりも突出側に設定す
ることにより突出周期時間を相対的に短くするとともに
最終回における後退位置を前記基準位置に一致させたこ
とを特徴とする射出成形機突出制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15333182A JPS6030535B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 射出成形機突出制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15333182A JPS6030535B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 射出成形機突出制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942941A JPS5942941A (ja) | 1984-03-09 |
JPS6030535B2 true JPS6030535B2 (ja) | 1985-07-17 |
Family
ID=15560150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15333182A Expired JPS6030535B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 射出成形機突出制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030535B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6471722A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Nissei Plastics Ind Co | Setting of projection starting position of molded form in molding machine |
JPH0438977Y2 (ja) * | 1990-11-22 | 1992-09-11 | ||
JP2005201126A (ja) | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 除雪機用エンジンの出力状態報知装置 |
JP6125405B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2017-05-10 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機 |
DE102013114937B4 (de) * | 2013-12-30 | 2017-10-05 | Ksm Castings Group Gmbh | Auswurfvorrichtung und Verfahren zum Entformen eines Gussstücks aus einer Gussvorrichtung |
-
1982
- 1982-09-02 JP JP15333182A patent/JPS6030535B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5942941A (ja) | 1984-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0328671B1 (en) | Nozzle touching mechanism for injection molding machines | |
US7179409B2 (en) | Die clamping apparatus and die clamping method | |
US3452397A (en) | Hydraulic actuator for an injection molding machine | |
JP3247319B2 (ja) | 直圧式型締装置における型締圧力の制御方法および制御装置 | |
JPS6030535B2 (ja) | 射出成形機突出制御方法 | |
JPH0262374B2 (ja) | ||
JP2622229B2 (ja) | 射出成形機におけるゲートカット及び突き出し制御装置及び方法 | |
JPH0422417B2 (ja) | ||
JPS6030534B2 (ja) | 射出成形機の成形品突出制御方法 | |
JPH0534134B2 (ja) | ||
JPS6347462Y2 (ja) | ||
JPH0263050B2 (ja) | ||
JP7363489B2 (ja) | 型締装置の金型開閉制御方法及び制御装置 | |
JPH09164570A (ja) | ダブルトグル式型締装置及びクロスヘッドの停止位置設定方法 | |
KR100428364B1 (ko) | 범퍼 금형의 이젝팅 장치 | |
JPH0531452B2 (ja) | ||
JPH09109198A (ja) | 射出成形金型 | |
JP2798113B2 (ja) | 成形機における可動部材の制御方法 | |
JP2878509B2 (ja) | 型開停止制御装置 | |
JPH0230260Y2 (ja) | ||
KR100355741B1 (ko) | 디스크성형장치의 게이트컷장치 및 게이트컷방법 | |
JPH05286001A (ja) | 電動射出成形機における金型内突出板の突出前進限位置確認方法及び装置 | |
JPH0521391Y2 (ja) | ||
JPS58175643A (ja) | ゲ−ト仕上げ機構を有する射出成形用金型 | |
JPH0355291B2 (ja) |