JPH06113949A - 電気湯沸し器 - Google Patents

電気湯沸し器

Info

Publication number
JPH06113949A
JPH06113949A JP1069092A JP1069092A JPH06113949A JP H06113949 A JPH06113949 A JP H06113949A JP 1069092 A JP1069092 A JP 1069092A JP 1069092 A JP1069092 A JP 1069092A JP H06113949 A JPH06113949 A JP H06113949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
boiling
water
relay
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Koide
宏之 小出
Takashi Okanoe
敬 岡上
Hiroshi Miyagawa
宏 宮川
Seiji Saito
誠司 斉藤
Seiji Takahashi
誠治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP1069092A priority Critical patent/JPH06113949A/ja
Publication of JPH06113949A publication Critical patent/JPH06113949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 主発熱体6と、これを通電制御する通電制御
手段17と、水の温度を検出する温度検出素子14とを
有し、この素子を介して沸とうよりやや低い一定温度を
検出した時にあらかじめ決められた一定時間の計時を行
ない、この一定時間経過後検出された温度が計時開始時
の温度と同一の温度として検出される状態が決められた
時間間隔で決められた回数連続された場合に主発熱体の
通電を停止するとともに報知部材22により報知する機
能を設けた構成。 【効果】 1個の温度検出素子で沸とうと保温制御に係
わる温度を検出することができ、また沸とう温度を確実
に検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジャー式電気ポット等
の電気湯沸し器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の湯沸かし器の例であるジャー式電
気ポットの構造を図7に示す。また図8はその代表的な
回路図を示している。
【0003】本体1内の容器2中に水5を入れた後差込
みプラグをコンセントに差込むと、回路に電圧が加わ
る。いま水温が低いときには、湯わかしセンサー7が閉
止しているため、主発熱体6に通電され、主発熱体6に
よって、容器2を通して水5を加熱する。加熱が進行し
て水が湯の状態となり、沸とう間近の温度に達した時約
93〜95℃の温度で湯わかしセンサー7が働き、接点
が開離され主発熱体6の通電が停止される。それと同時
に、主発熱体6と保温用補助発熱体9が直列に接続さ
れ、電力が低下し保温の状態となる。この後保温センサ
ー8が湯温の変化をとらえて、ON/OFF制御を行な
い、約95℃で容器2内の湯を保温する様に働く。した
がって、この動作である従来の方法では、湯が完全に沸
とうする前に主発熱体6の通電が停止されてしまうた
め、湯の沸とうがなくカルキ分の除去が行なわれない。
そのためお茶やコーヒー等の味を悪くするといった問題
点があった。
【0004】またこの状態で湯わかしセンサー7の動作
温度を上げてしまうと、確かに沸とうさせる事が可能で
あるが、沸とう時にセンサー温度が飽和するため確実に
沸とう点をとらえセンサーを開離させる事がむずかし
く、動作が不安定となってしまう。
【0005】一方図9は改良された回路図であり、容器
2上部に沸とう時の蒸気温を検出する沸とう検出用セン
サー11を設けたものである。この回路において、沸と
う用スイッチ12を入力するとリレー13のコイルに電
流が流れ、リレー接点を閉止する。このリレー13は双
頭形の接点を有しており、接点の閉止によって主発熱体
6への通電は保持される。この状態によって湯が沸とう
点に達すると、容器2内の空間に高温蒸気が充満する。
さらに湯が沸き沸とう状態がしばらく持続すると、蓋3
内部に配された沸とう検出用センサー11が開離してリ
レー13のコイルの通電が停止する。この状態で沸とう
が終了して、図8と同様に主発熱体6と、保温用補助発
熱体9が直列に接続され保温センサー8の動作によって
湯温が保持される。なお10は安全装置用の温度ヒュー
ズである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に従来の湯沸
し器の通電制御によると水を完全に沸とうさせる事なく
保温されてしまうため水中のカルキ分が除去できず、お
湯の味をそこねるといった問題がある。一方沸とう時に
発生する蒸気温を検出するものにおいては、センサーが
別に必要となるばかりでなく、蒸気を導く構造が複雑に
なり、しかも制御が不安定で沸とう状態が湯量に応じて
変動してしまうなどの欠点が多くあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものであり、温度検出素子により沸
とう開始よりやや低い一定温度を検出した時点で、あら
かじめ定められた一定時間のタイマーカウントを行なわ
せた後の温度を検出させ、その温度の状態とカウントス
タート時の温度が、同一の値としてとり込まれた時再度
複数回くり返した後同一の値であった時沸とうしたもの
とみなし、発熱体の通電を停止し、ブザーで報知する機
能をもたせたものである。
【0008】
【作用】沸とう時の温度変化をとらえて沸とうを検出
し、発熱体の通電を停止して、その状態を表示、報知す
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面をも
とに説明する。
【0010】図1は一実施例である電気湯沸し器の構造
断面図であり、図2は制御素子として用いたマイクロコ
ンピューターを有する回路であり、図3はそのプログラ
ムを格納したROMの情報によって動作する動作の流れ
図を示している。
【0011】図において、1は本体であり内部に容器2
を内蔵している。3は蓋であり本体1の上部に取付けら
れ容器2を覆っている。6は容器2の下方に取付けられ
た主発熱体で内部の水5を加熱するものである。4は水
位ゲージ、9は保温用補助発熱体、14は温度検出素子
である。15は制御基板で容器2下方の本体1内部に設
けてある。16はマイクロコンピューター、17はリレ
ーAよりなる通電制御手段で主発熱体6を制御するもの
である。18はリレーBであり、このリレーBは保温用
補助発熱体9を制御している。17aは通電制御手段1
7の接点であり、18aはリレーB18の接点である。
また19は湯沸しランプで、20は保温ランプである。
21は湯沸しスイッチであり手動で操作するものでこれ
によりいつでも自由に湯を沸とうさせることができるも
のである。22はブザーよりなる報知部材で、23は電
源である。
【0012】また、この構成で容器2内に水5を入れ差
し込みプラグ(図示せず)をコンセントに差し込むと温
度検出素子14が水温を検出し、マイクロコンピュータ
ー16はこの信号の入力によって通電制御手段(以下リ
レーAと称する)17の動作信号を出力しリレーA17
の接点17aを閉じ主発熱体6の通電を開始する。同時
に湯沸しランプ19を点灯させ湯沸し状態を表示する。
水の加熱が進行し温度検出素子14が、図4に示す様に
沸とうよりやや低い温度T0℃に達した事を検出した
時、マイクロコンピューター16が一定時間θ0のタイ
マーをスタートさせる。θ0はあらかじめ実験により決
められた時間であり、10秒程度が望ましい値となって
いる。θ0経過後再度温度を読み込んだ値が、θ0のスタ
ート時の温度と一致していたとき、さらにθ0カウント
し読み込む。この動作を決められた回数n回行なって、
n回とも同一の温度として取り込まれた時沸とうしてい
るものと判定し、マイクロコンピューター16からリレ
ーA17の出力を停止し主発熱体6の通電を停止する。
【0013】図4はT0℃を検出した後θ0のタイマーを
スタートした所で、温度を読み込んだ時T1℃であった
ことを示している。マイクロコンピューター16はアナ
ログ的に変化する温度をディジタル的に検出するためT
1℃以上であると検出することになる。この時T0≠T1
であるため図3のフローチャートに示す様に、変化があ
ったT1℃の最初の値からさらにタイマーカウントをス
タートする。その後θ0後の温度を読み込み、複数回T1
℃と変化がない事を検出したとき、主発熱体6への通電
を停止する。変化があった時はまた再度くり返しカウン
トを行なう。
【0014】また図5は沸とうが終了した後の再沸とう
を行なった場合であり、湯沸しスイッチ21を投入した
事をマイクロコンピューター16に入力したとき、温度
がT0℃より高い時、スイッチ入力時からタイマーカウ
ントθ0を行ない前記と同様の温度検出制御を行なう。
【0015】図6は、保温中からの再沸とうの場合であ
るが、保温温度から温度上昇してT0℃に達した時にタ
イマーカウントθ0を行なわせて、同様に制御させる。
一方沸とう終了時にブザーよりなる報知部材22を動作
させ報知するとともに保温ランプ20を点灯し、保温動
作に移行させる。
【0016】
【発明の効果】以上本発明によれば、沸とう点を確実に
検出できることと沸とう持続時間を保持できる事、ある
いは確実に停止できる事から湯量の多少、電力の変動、
外気温変動にかかわらず安定した制御が行なわれる。ま
た単一の温度検出器でしかも容器底部に設置できる事か
ら、コスト面でも非常に有利な電気湯沸し器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気湯沸し器の構造断
面図である。
【図2】同じく制御回路図である。
【図3】同じくプログラムのフローチャートである。
【図4】同じく湯温の制御状態を示す特性図である。
【図5】同じく湯温の制御状態を示す特性図である。
【図6】同じく湯温の制御状態を示す特性図である。
【図7】従来例の電気湯沸し器の構造断面図である。
【図8】同じく電気回路図である。
【図9】同じく電気回路図である。
【符号の説明】
2 容器 6 主発熱体 14 温度検出素子 17 通電制御手段 22 報知部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 誠司 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内 (72)発明者 高橋 誠治 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器(2)内の水を加熱する主発熱体
    (6)と、主発熱体(6)の通電を制御する通電制御手
    段(17)と、前記容器(2)内の水温を検出する温度
    検出素子(14)を有し、この温度検出素子(14)の
    出力信号が沸とう開始よりやや低い一定温度(T0)を
    検出した時点で、あらかじめ決められた時間(θ0)の
    タイマーカウントを行なわせ、このタイマーカウント終
    了時に検出された温度が、タイマーカウントスタート時
    の温度と同一の温度として検出される状態が、決められ
    た時間間隔で決められた回数連続された場合に主発熱体
    (6)の通電を停止する制御機能を有することを特徴と
    した電気湯沸し器。
  2. 【請求項2】 主発熱体(6)の通電を停止せしめると
    ともに、報知部材(22)により報知する制御機能を有
    することを特徴とした請求項1記載の電気湯沸し器。
JP1069092A 1992-01-24 1992-01-24 電気湯沸し器 Pending JPH06113949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069092A JPH06113949A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 電気湯沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069092A JPH06113949A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 電気湯沸し器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06113949A true JPH06113949A (ja) 1994-04-26

Family

ID=11757280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069092A Pending JPH06113949A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 電気湯沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06113949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105042550A (zh) * 2015-08-07 2015-11-11 广东美的厨房电器制造有限公司 底置式蒸汽发生装置及底置式蒸汽发生装置的控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116317A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 東芝ホームテクノ株式会社 電気ポット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116317A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 東芝ホームテクノ株式会社 電気ポット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105042550A (zh) * 2015-08-07 2015-11-11 广东美的厨房电器制造有限公司 底置式蒸汽发生装置及底置式蒸汽发生装置的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762055A (en) Coffee makers
JPH06113949A (ja) 電気湯沸し器
JPH08332143A (ja) 調理器
JPH0542046A (ja) 電気湯沸器
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH04322616A (ja) 電気炊飯ジャー
JPH0341609Y2 (ja)
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
KR200142510Y1 (ko) 커피메이커의 전원자동차단장치
JP2667001B2 (ja) 電気湯沸器
JPH0736594Y2 (ja) 電気貯湯容器の不使用安全装置
JP2681994B2 (ja) 電気クッキングヒーター
JPH04324034A (ja) 電子レンジ
JPS59151920A (ja) 電気湯沸器
JPS6176115A (ja) 炊飯器
JPH04371115A (ja) 電気ポット
JPH0436741Y2 (ja)
JPS636985Y2 (ja)
JPH0237164B2 (ja)
JPS6345812B2 (ja)
JPH07265208A (ja) 電気貯湯容器
JPS61240917A (ja) 炊飯器
JPH01305914A (ja) ジャーポット
JPS60253419A (ja) 沸騰形電気ポツト
JPS6343620A (ja) コ−ヒ−メ−カ−