JPH0611361Y2 - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0611361Y2
JPH0611361Y2 JP5240488U JP5240488U JPH0611361Y2 JP H0611361 Y2 JPH0611361 Y2 JP H0611361Y2 JP 5240488 U JP5240488 U JP 5240488U JP 5240488 U JP5240488 U JP 5240488U JP H0611361 Y2 JPH0611361 Y2 JP H0611361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
pad
ceiling opening
resilient
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5240488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154340U (ja
Inventor
吉人 花里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP5240488U priority Critical patent/JPH0611361Y2/ja
Publication of JPH01154340U publication Critical patent/JPH01154340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611361Y2 publication Critical patent/JPH0611361Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、キャリパボディのブリッジ部に開口した天井
開口部に、摩擦パッドをディスクロータの中心方向に弾
発支持するパッドスプリングを係着した車両用ディスク
ブレーキに関する。
〔従来の技術〕
車輪と一体に回転するディスクロータを、一対の摩擦パ
ッドで挾圧して制動作用を行なうこの種のディスクブレ
ーキでは、ディスク軸方向に移動する摩擦パッドがディ
スクロータに対して傾くと、摩擦パッドがディスクロー
タに引摺られて、偏摩耗や引摺り音を生じることがある
ため、例えば実開昭52−13384号公報に示される
如く、キャリパボディの天井開口部にパッドスプリング
を係着し、該パッドスプリングにて摩擦パッドをディス
クロータの中心方向に弾発支持して、これを防止するよ
うにしたものがある。
このパッドスプリングは、キャリパボディのブリッジ部
内壁と係合して、両摩擦パッドをディスク半径方向へ押
圧するパッド抑え片と、ブリッジ部の天井開口部に係止
される舌片と、組付け時のつまみとなる1つの装着用突
片とを備えている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、摩擦パッドの偏摩耗や引摺り音をパッド
スプリングで確実に防止するには、通常走行時はもとよ
り、制御時においても、パッドスプリングをキャリパボ
ディにガタ付きなく固定して、パッドスプリングに一定
の弾発力を持たせる必要があるが、上述のパッドスプリ
ングでは、ディスク周方向のトルクを受ける舌片が撓み
易く、特にディスク軸方向には、トルク受け部がないた
めにガタ付きを免れず、パッドスプリングの弾発力が不
安定となって、ライニングの偏摩耗や引摺り音の発生を
充分に防止し得なかった。
本考案は、かかる実情を背景にしてなされたもので、摩
擦パッドを傾きなく円滑に作動できるよう、パッドスプ
リングのガタ付きを確実に防止した車両用ディスクブレ
ーキを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上述の目的を達成するため、ディスクロータ
の両側に一対の摩擦パッドを対向配置し、両摩擦パッド
をディスクロータの中心方向へ弾発支持するバッドスプ
リングを、ディスクロークの外周を跨ぐキャリパボディ
のブリッジ部に開口する天井開口部に係着した車両用デ
ィスクブレーキにおいて、天井開口部のディスク軸と平
行な両内側面の外縁部に、それぞれ係止段部を形成し、
前記パッドスプリングには、ディスク周方向両側部に、
前記摩擦パッドの裏板上部を押圧するパッド抑え片と、
前記ブリッジ部の内壁に圧接される舌片と、ディスク周
方向の弾発力を備えた弾発部とを突設し、各弾発部の先
端に、前記係止段部と係合してディスク軸方向に移動を
規制される第1突片と、前記天井開口部の内側面に圧接
される第2突片とを分割形成したことを特徴としてい
る。
〔作用〕
上記の構成により、パッドスプリングは、ディスクの軸
方向,周方向,半径方向への移動を、舌片と弾発部の第
1,第2突片とでガタ付きなく規制される。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
ディスクブレーキ1は、車体に固設されるブラケット2
に、ディスクロータ3の外周を跨いで並設される支持腕
2a,2aが一体形成され、両支持腕2a,2aに挿通
されるスライドピン4,4には、キャリパボディ5がデ
ィスク軸方向へ移動可能に支持されている。
上記キャリパボディ5は、シリンダ孔6を形成した作用
部5aと、反力爪5bを備える反作用部5cとを、ディ
スクロータ3を跨ぐブリッジ部5dで連結したもので、
ブリッジ部5dの中央には、ライニング摩耗の確認や放
熱を目的とした長形の天井開口部5eがディスク軸方向
に形成され、更にこの天井開口部5eには、ディスク軸
と平行な両内側面5f,5fの外縁部に、係止段部5
g,5gが、天井開口部5eの長さよりもやや短い長さ
で形成されている。
キャリパボディ5の内部には、ディスクロータ3を挟ん
で、一対の摩擦パッド7,7が対向配置され、またシリ
ンダ孔6には、作用部側の摩擦パッド7を液圧で押動す
るピストン8が内挿されている。
各摩擦パッド7は、ディスクロータ3に摺接されるライ
ニング9を、金属製の裏板10に固設したもので、裏板
10の両側に突出する吊下げ片10a,10aを、支持
腕2a,2aの内側に形成した各段部2bに係止して、
ブラケット2に吊持されており、更にブリッジ部5dに
装着されるパッドスプリング11にて、ディスクロータ
3の中心方向に弾発支持されている。
上記バッドスプリング11は、長孔状の覗き窓11aを
形成した板状のベース部11bの両側部それぞれに、各
摩擦パッド7の裏板10の上部を押圧するパッド抑え片
11c,11cと、ブリッジ部5dの傾斜した内壁5h
に圧接される舌片11dと、ループ状に折曲される弾発
部11e,11eとが、ディスク周方向に突設されてい
る。
パッド抑え片11cは、弾発部11e,11eの間から
傾斜して延びる一対の脚11f,11fの先端をディス
ク軸方に連結して形成され、また舌片11dは、上記両
脚11f,11fの間に設けられる。
更に、各弾発部11eの先端には、中央部を外側に折り
曲げた二又状の第1突片11gと、該突片11gを挟ん
で両側に残る第2突片11h,11hとがそれぞれ分割
形成されており、上記パッドスプリング11は、両側の
弾発部11e,11eを、ブリッジ部5dの内方から天
井開口部5eに圧縮しながら挿入して行き、舌片11d
がブリッジ部5dの内壁5hに圧接されると、内側面5
fとの規制を解除された各第1突片11gが、その弾発
力で、前記係止段部5gの側端隅部に係合して、キャリ
パボディ5に係着される。
両摩擦パッド7,7は、パッドスプリング11のかかる
取付けにより、該スプリング11のパッド抑え片11
c,11cにてディスクロータ3の中心方向に弾発支持
される。
また、パッドスプリング11自身は、ディスク軸方向の
移動を、係止段部5gの側端隅部と係合する第1突片1
1gで、ディスク周方向の移動を、第1,第2突片11
g,11hと舌片11dで、更にディスク半径方向の移
動を、第1突片11gと舌片11dとで、それぞれガタ
付きなく規制される。
従って本実施例によれば、バッドスプリング11が、制
動トルクや走行中の振動を受けることがあっても、ディ
スクロータ3の軸方向、周方向及び半径方向のいずれに
もガタ付きなく移動を規制されるので、通常走行時は勿
論、制動時にも両摩擦パッド7,7を一定の弾発力で傾
きなく安定して付勢できて、ライニング9の偏摩耗や引
摺り音の発生を確実に防止することができる。
更に、キャリパボディ5への装着は、上述の如く、ブリ
ッジ部5dの内方から差込んで押動するのみで容易に行
なえるから、組付け作業時間の短縮化が図れる。
尚上記実施例では、パッドスプリングの同側の2つの第
1突片を嵌合するように、天井開口部の係止段部をディ
スク軸方向に長く連続形成したが、係止段部を分割形成
して、第1突片をそれぞれ単独で嵌合させてもよい。
また、本考案におけるパッドスプリングの弾発部、及び
これに設けられる第1,第2の突片は、少なくとも両側
に一対あれば所期の目的を達成することができ、更にこ
れらの形状も、上記実施例のみに限定するものでない。
〔考案の効果〕
本考案は、以上に説明したように、天井開口部のディス
ク軸と平行な両内側面の外縁部に、それぞれ係止段部を
形成し、天井開口部に係着されるパッドスプリングに
は、ディスク周方向両側部に、摩擦パッドの裏板上部を
押圧するパッド抑え片と、ブリッジ部の内壁に圧接され
る舌片と、ディスク周方向の弾発力を有する弾発部とを
突設し、各弾発部の先端に、前記係止段部と係合してデ
ィスク軸方向の移動を規制される第1突片と、前記天井
開口部の内側面に圧接される第2突片とを分割形成した
から、パッドスプリングは、ディスクの軸方向、周方向
及び半径方向の移動をガタ付きなく規制され、これによ
り、両摩擦パッドを傾きなく一定の弾発力で付勢して、
ライニングの偏摩耗や引摺り音の発生を防止することが
できる。
更に、キャリパボディへの取付けも、パッドスプリング
をブリッジ部の内方から差込むだけで容易に行なえ、組
付け作業時間の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図はディスクブレー
キの一部切欠き平面図、第2図は第1図のII−II断面
図、第3図はパッドスプリングの斜視図、第4図は要部
拡大断面図、第5図は第4図のV−V断面図である。 1……ディスクブレーキ、2……ブラケット3……ディ
スクロータ、5……キャリパボディ5d……ブリッジ
部、5e……天井開口部、5f……ディスク軸と平行な
内側面、5g……係止段部、5h……内壁、7……摩擦
パッド、9……ライニング、10……裏板、10a……
吊下げ片、11……パッドスプリング、11a……覗き
窓、11b……ベース部、11c……パッド抑え片、1
1d……舌片、11e……弾発部、11f……脚、11
g……第1突片、11h……第2突片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクロータの両側に一対の摩擦パッド
    を対向配置し、両摩擦パッドをディスクロータの中心方
    向へ弾発支持するパッドスプリングを、ディスクロータ
    の外周を跨ぐキャリパボディのブリッジ部に開口する天
    井開口部に係着した車両用ディスクブレーキにおいて、
    天井開口部のディスク軸と平行な両内側面の外縁部に、
    それぞれ係止段部を形成し、前記パッドスプリングに
    は、ディスク周方向両側部に、前記摩擦パッドの裏板上
    部を押圧するパッド抑え片と、前記ブリッジ部の内壁に
    圧接される舌片と、ディスク周方向の弾発力を有する弾
    発部とを突設し、各弾発部の先端に、前記係止段部と係
    合してディスク軸方向の移動を規制される第1突片と、
    前記天井開口部の内側面に圧接される第2突片とを分割
    形成したことを特徴とする車両用ディスクブレーキ。
JP5240488U 1988-04-19 1988-04-19 車両用ディスクブレーキ Expired - Lifetime JPH0611361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240488U JPH0611361Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 車両用ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240488U JPH0611361Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 車両用ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154340U JPH01154340U (ja) 1989-10-24
JPH0611361Y2 true JPH0611361Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31278403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240488U Expired - Lifetime JPH0611361Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 車両用ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611361Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527910B2 (ja) * 2001-08-07 2010-08-18 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP5492176B2 (ja) * 2011-11-30 2014-05-14 曙ブレーキ工業株式会社 キャリパボディ、キャリパボディのトルク受け部の溝加工方法
JP6113494B2 (ja) * 2012-12-25 2017-04-12 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01154340U (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546398B2 (ja) ディスクブレーキのキャリパーのためのばね部材とディスクブレーキのキャリパー
US5113978A (en) Spot type disc brake
JPH025934B2 (ja)
JPS6111542Y2 (ja)
EP0112255B1 (en) A spring for a disc brake
JPH0723630Y2 (ja) ディスクブレーキ
US4422534A (en) Disc brake
US4560037A (en) Spring for a disc brake
JPH0611361Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH022096Y2 (ja)
JP4077090B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2573050Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド吊下げ構造
JPS6335854B2 (ja)
JPH0124441Y2 (ja)
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH064110Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5923871Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6216508Y2 (ja)
JPS6314108Y2 (ja)
JPS6238030Y2 (ja)
JP2571520Y2 (ja) ディスクブレーキのパッドスプリング
JPH038813Y2 (ja)
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPS641549Y2 (ja)