JPH06112604A - 多層ガラスセラミック基板とその製造方法 - Google Patents

多層ガラスセラミック基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH06112604A
JPH06112604A JP16392893A JP16392893A JPH06112604A JP H06112604 A JPH06112604 A JP H06112604A JP 16392893 A JP16392893 A JP 16392893A JP 16392893 A JP16392893 A JP 16392893A JP H06112604 A JPH06112604 A JP H06112604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
powder
glass
alumina
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16392893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793480B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Inata
一洋 生稲
Yuzo Shimada
勇三 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5163928A priority Critical patent/JPH0793480B2/ja
Publication of JPH06112604A publication Critical patent/JPH06112604A/ja
Publication of JPH0793480B2 publication Critical patent/JPH0793480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の導体層をガラスセラミック層を介して
積層した多層ガラスセラミック基板。 【構成】 ガラスセラミック層がアルミナと、ホウケイ
酸系ガラスと、アルミナとホウケイ酸ガラスとの化学反
応で生成するコーディエライト結晶とを含み、必要に応
じて石英ガラス、α−石英およびムライトによって構成
される群の中から選択される第4成分をさらに含むこと
ができる組成物で作られており、この組成物中でアルミ
ナは12〜59.6重量%、ホウケイ酸系ガラスは18〜69.6重
量%、コーディエライト結晶は1〜50重量%、第4成分
は10〜30重量%の範囲内にあり、各成分の総量は 100重
量%である。 【効果】 機械的強度が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLSI素子を高密度に実
装するための多層ガラスセラミック基板に関するもので
あり、特に、低温で焼結可能な多層ガラスセラミック基
板とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体技術の発展とともに電子装置、シ
ステムの小型化、高速化が益々要求されている。すなわ
ち、半導体素子がVLSI、ULSIと高密度・高集積
化されるに伴って、半導体素子をアセンブリするための
実装技術にも極めて高い密度と微細化とが要求されてい
る。特に、配線密度の増加による微細配線化と、配線の
低抵抗化・高速化に対応した半導体素子搭載用実装基板
材料の低誘電率化と高密度配線化とが要求されている。
【0003】従来から広く使用されている多層基板はア
ルミナ多層基板である。このアルミナ多層基板は一般に
厚膜印刷多層法またはグリーンシート積層法で作られ
る。高密度化の要求に対してはグリーンシート積層法が
有利である。グリーンシート積層法は薄い各セラミック
グリーンシートに配線を印刷してから、積層一体化する
方法であり、任意数の配線層数にすることができ、従っ
て、厚膜印刷多層法よりも配線密度を高くすることがで
きる。しかし、アルミナセラミックは焼結温度が1,500
℃以上と高く、配線導体に電気抵抗の比較的高いMo、W
金属を使わなければならないため、配線の微細化が困難
であった。すなわち、従来のアルミナ多層基板は高温で
しか焼結できないため、導体として電気抵抗の高いMo、
Wしか使用できない。そのため配線抵抗が高くなり、微
細配線も不可能であった。また、アルミナの誘電率は約
10と高く信号の高速化には不利であった。
【0004】最近では、低抵抗導体のAu、Ag−Pd、Ag、
Cu等を用いることが可能な低温焼結型のセラミック材料
が開発されている。例えば、アルミナとホウケイ酸鉛系
ガラスとの複合材料は 1,000℃以下の低温で焼結が可能
で、Au、Ag−Pd、Agを配線導体に用いた多層基板にする
ことができる。しかし、この複合材料は鉛を含んでいる
ため卑金属であるCuを配線に用いるのが困難であり、ま
た、誘電率も 7.5以下に低減することができない。すな
わちアルミナとホウケイ酸鉛系ガラスとの複合材料は低
温焼結ができ、低抵抗導体を配線に使えるが、卑金属導
体配線の実現は困難で、還元雰囲気焼成は不可能であっ
た。
【0005】ホウケイ酸系ガラスを用いたガラスセラミ
ック材料も開発されている。このガラスセラミック材料
は 1,000℃以下の還元雰囲気で焼成でき、誘電率を 5.5
程度に低誘電率化でき、Cu配線による多層化をガラスセ
ラミックと導体との同時焼結で実現できる。しかし、焼
結で結晶化が起きないため、機械的強度が著しく低いと
いう欠点がある。すなわち、ホウケイ酸系ガラスを用い
たガラスセラミック基板はCu多層配線ができ且つ低誘電
率化が可能であるが、機械的強度が著しく低いという問
題がある。基板の機械的強度は極めて重要な特性であ
る。特に、基板上に多数の半導体素子が実装されるマル
チチップ実装基板では、基板サイズが大面積化するとと
もに入出力端子またはピンが多層接続されるため、基板
の機械的強度が低いと、アセンブリ−工程および製品に
おいて基板破損や金属との接合不良等の問題が発生す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
公知の実装基板の課題を解決して、 1,000℃以下の低温
で酸化性雰囲気のみならず、中性雰囲気または還元雰囲
気でも焼成できる誘電率が低く、しかも機械的強度に優
れた多層ガラスセラミック基板を提供することにある。
本発明の多層ガラスセラミック基板では、配線導体に低
抵抗のAu、Ag、Cu、Ag−Pd等の金属が使用できるので、
高密度微細配線でしかも高速化に対応した実装基板が期
待できる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の提供する複数の
導体層をガラスセラミック層を介して積層した多層ガラ
スセラミック基板は、ガラスセラミック層がアルミナ
と、ホウケイ酸マグネシウム系ガラスと、アルミナとホ
ウケイ酸ガラスとの化学反応で生成するコーディエライ
ト結晶とを含む組成物で作られ、この組成物中でアルミ
ナは12〜59.6重量%、ホウケイ酸系ガラスは18〜69.6重
量%、コーディエライト結晶は1〜50重量%の範囲内に
あり、各成分の総量は 100重量%である点に特徴があ
る。
【0008】上記組成物は10〜30重量%の範囲内で石英
ガラス、α−石英およびムライトによって構成される群
の中から選択される第4成分をさらに含むことができ
る。この場合にも各成分の総量は 100重量%にする。
【0009】本発明は、さらに、上記多層ガラスセラミ
ック基板の製造方法を提供する。本発明方法は、原料粉
末を混合し、混合した粉末をスラリーにしてグリーンシ
ート化し、グリーンシートにヴァイアホールを形成し、
グリーンシートに導体を印刷・穴埋めし、印刷されたシ
ートを複数枚積層・熱圧着し、 1,000℃以下の温度で焼
成する各工程を含む多層ガラスセラミック基板の製造方
法において、原料粉末として30〜60重量%のアルミナ粉
末と、70〜40重量%のホウケイ酸マグネシウム系ガラス
粉末とからなる混合粉末を用いる点に特徴がある。本発
明方法では、原料粉末のアルミナ粉末とホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス粉末とを焼結する工程でコーディエラ
イト結晶が生成する。
【0010】アルミナ粉末の平均粒径は 0.5〜3μm
で、ホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末の平均粒径は
1〜5μmであるのが好ましい。
【0011】変形例では、原料粉末として石英ガラス、
α−石英およびムライトによって構成される群の中から
選択される粉末をさらに用い、この場合には、10〜50重
量%のアルミナ粉末と、40〜70重量%のホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス粉末と、10〜50重量%の石英ガラス、
α−石英またはムライトの粉末とを用い、各粉末の総量
を 100重量%とする。石英ガラス、α−石英およびムラ
イトによって構成される群の中から選択される粉末の平
均粒径は 0.5〜10μmにするのが好ましい。ホウケイ酸
マグネシウム系ガラス中のマグネシウムの比率は酸化マ
グネシウム換算で5重量%以上にするのが好ましい。
【0012】
【作用】本発明方法では、原料粉末(グリーンシート)
を 1,000℃以下の温度で焼結して、優れた特性を有する
多層ガラスセラミック基板が得られる。すなわち、ホウ
ケイ酸マグネシウム系ガラスは焼成時に約 700℃以上に
なると軟化を開始し、液相化する。こうして液相化した
ガラスがアルミナのセラミック粉末間、アルミナおよび
コーディエライト結晶のセラミック粉末間、石英ガラ
ス、α−石英またはムライトのセラミック粉末を同時に
用いた場合には、アルミナ、コーディエライト結晶およ
び石英ガラス、α−石英またはムライトのセラミック粉
末間の空隙を埋めて緻密化が進行する。そして 800〜1,
000 ℃の温度領域で十分な緻密なガラスセラミック体が
形成され、焼結が完了する。
【0013】本発明の原料粉末には焼結条件下で酸化物
から金属元素へ還元される元素は含まれていないので、
本発明の多層ガラスセラミック基板の原料粉末(グリー
ンシート)は還元雰囲気でも焼結できる。これに対し
て、例えば酸化鉛を含んだ従来の粉末原料の場合には、
酸化鉛が還元雰囲気下で金属鉛に変化してガラスセラミ
ック体の絶縁性を著しく低下させる。
【0014】本発明の多層ガラスセラミック基板は機械
的強度が特に優れている。半導体素子搭載用実装基板で
は機械的強度は一つの重要な特性であり、一般には少な
くとも 2,000kg/cm2 以上の抗折強度が必要である。本
発明の多層ガラスセラミック基板は焼結によって上記の
緻密な構造となるので、この基準を十分に満たすことが
できる。すなわち、焼結時にアルミナと液相化したガラ
スとが化学反応してコーディエライト結晶を生成する。
従って、焼結後のガラスセラミック体はアルミナ粒子
と、ガラス質部分と、コーディエライト結晶と(石英ガ
ラス、α−石英およびムライトによって構成される群の
中から選択される第4成分をさらに含む場合には、さら
に、これらの粒子と)が三次元的に緻密に結合したセラ
ミックとガラスとが強固に結合した構造となり、基板と
して抗折強度が高くなる。以下、本発明の実施例を示す
が、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
【0015】
【実施例】実施例1(アルミナ粉末+ホウケイ酸マグネ
シウム系ガラス) 原料粉末としてアルミナ粉末とホウケイ酸マグネシウム
系ガラスとの混合粉末を用いた。アルミナ粉末:ホウケ
イ酸マグネシウム系ガラス粉末を30重量%:70重量%〜
60重量%:40重量%の比率で十分に混合し、グリーンシ
ート集積法によってシート状に成形した。アルミナ粉末
の平均粒径は 0.5μm〜3μmであり、ホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス粉末の平均粒径は1〜5μmである。
なお、使用したホウケイ酸系マグネシウム系ガラスの組
成は下記の通りである: 成分 重量% 成分 重量% B2 3 15 CaO 1 SiO2 65 BaO 1 MgO 12 TiO2 1 Na2 O 2 ZrO2 1 K2 O 2 混合した原料粉末をポリビニルブチラール、ポリビニル
アルコールまたはポリアクリル系樹脂等の有機バインダ
ーとともに溶媒中に分散し、泥漿化した後、スリップキ
ャスティング法でグリーンシートにする。グリーンシー
トの厚さは10〜400 μmの範囲で自由にコントロールで
きる。
【0016】次に、打ち抜き装置を用いて上下導体を接
続するためのヴィアホールをグリーンシートに形成し、
ヴィアホールに電気的接続を行うための導体ペーストの
埋め込みと、配線パターン印刷を行う。導体はAu、Ag、
Ag−Pd、Cu、Ni、Ag−Ptを主成分とした導体ペーストを
用いてスクリーン印刷法で所定の位置に印刷した。導体
パターンが印刷され且つヴィアフィルされたグリーンシ
ートを所定の層数になるように積層し、熱圧着する。成
形時に添加した有機バインダーおよび溶剤は脱バインダ
ー工程で 400℃〜700 ℃の温度に加熱して除去する。次
いで、 800〜1,000 ℃の温度範囲で焼成して多層ガラス
セラミック基板を得た。焼成時には、アルミナとガラス
との化学反応でコーディエライト結晶が生成し、また、
ガラスが軟化し、結晶粒子間の空隙に生成したガラスが
侵入して緻密化が進行する。焼結後の基板のガラスセラ
ミック層の組成は〔表1〕にまとめて示してある。この
組成はX線回折法によって決定した。X線回折ではSi
を標準試料とし、これとピーク比からアルミナおよびコ
ーディエライト結晶の量を求め、全体からこれらの量を
引くことによってホウケイ酸ガラスの量を求めた。
【0017】多層ガラスセラミック基板を製作したとき
の導体、焼成条件、積層数、配線仕様および得られた特
性は〔表2〕〔表3〕にまとめて示してある。なお、
〔表1〕の試料番号と〔表2〕〔表3〕の試料番号は対
応している。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】〔表1〕に示す本発明の組成物を有する多
層ガラスセラミック基板は〔表2〕〔表3〕の結果から
も明らかなように、実用上必要な機械的強度も充分満足
し、高密度で微細な配線が容易に形成でき、その他の特
性上も優れている。
【0022】なお、アルミナが12重量%未満の場合には
抗折強度が不充分(2,000kg/cm2 未満) になる。また、
アルミナが59.6重量%を越えると 1,000℃以下の温度で
は焼結が不充分なため絶縁抵抗が低下し、抗折強度も
2,000kg/cm2 未満になり、誘電率も7を越えるため、
高速化に不利となる。従って、いずれの場合も実用的な
多層ガラスセラミック基板が得られない。
【0023】また、ホウケイ酸マグネシウム系ガラスが
18重量%未満の場合にはアルミナ粒子間の空隙を占有す
るに十分なガラス相を得ることができなくなるため、強
度が低下し、信頼性が得られなくなり、逆に、ホウケイ
酸マグネシウム系ガラスの量が69.6重量%を越えと、ガ
ラス本来の強度が支配的となって抗折強度は 2,000kg/
cm2 未満になってしまう。
【0024】また、コーディエライト結晶が1重量%未
満の場合にはコーディエライト結晶による強度補強効果
がなくなるため 2,000kg/cm2 以上の抗折強度は得られ
ず、逆に、コーディエライト結晶が50重量%を越えると
多層ガラスセラミック基板の収縮性が不均一になり信頼
性が低下する。
【0025】なお、原料粉末として用いるホウケイ酸マ
グネシウム系ガラスのマグネシウム比率が酸化マグネシ
ウム換算で5重量%未満になると、焼成時にコーディエ
ライト結晶はほとんど生成されない。
【0026】さらに、原料粉末として用いるアルミナ粉
末が 0.5μm未満の場合および3μmを越える場合およ
びホウケイ酸系ガラス粉末が1μm未満の場合および5
μmを越える場合には、混合物の焼結性が悪く、多層ガ
ラスセラミック基板の特性上の信頼性が著しく低下する
ため、実用的な多層ガラスセラミック基板は得られな
い。
【0027】実施例2(アルミナ粉末+ホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス+石英ガラス) 実施例1の操作を繰り返すが、原料粉末に石英ガラス粉
末を加えた。すなわち、原料粉末としてアルミナ粉末
と、ホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末と、石英ガラ
ス粉末とを用い、(アルミナ粉末+石英ガラス粉末):
ホウケイ酸マグネシウム系ガラスの比が30重量%:70重
量%〜60重量%:40重量%の比率となるように十分に混
合した。この場合、アルミナ粉末は少なくとも10重量%
以上含まれるようにした。焼結後の基板のガラスセラミ
ック層の組成は〔表4〕にまとめて示してある。また、
多層ガラスセラミック基板を製作したときの導体、焼成
条件、積層数、配線仕様および得られた特性は〔表5〕
〔表6〕にまとめて示してある。なお、〔表4〕の試料
番号と〔表5〕〔表6〕の試料番号は対応している。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】〔表4〕に示す本発明の組成物を有する多
層ガラスセラミック基板は〔表5〕〔表6〕の結果から
も明らかなように、実用上必要な機械的強度も充分満足
し、高密度で微細な配線が容易に形成でき、その他の特
性上も優れている。
【0032】なお、石英ガラスが10重量%未満の場合に
は、誘電率が7を越えてしまい、逆に石英ガラスが30重
量%を越えると、焼結が不十分になって絶縁抵抗を低下
し、抗折強度も 2,000kg/cm2 未満に低下する。
【0033】また、原料粉末として用いるアルミナ粉末
が 0.5μm未満の場合および3μmを越える場合、ホウ
ケイ酸系ガラス粉末が1μm未満の場合および5μmを
越える場合、そして、石英ガラス粉末が 0.5μm未満の
場合および10μmを越えた場合には、混合物の焼結性が
悪く、多層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著
しく低下するため、実用的な多層ガラスセラミック基板
は得られない。
【0034】なお、アルミナを12重量%未満の場合およ
び59.6重量%を越えた場合と、ホウケイ酸マグネシウム
系ガラスが18重量%未満の場合および69.6重量%を越え
た場合と、コーディエライト結晶が1重量%未満の場合
に優れた特性が得られない理由は実施例1の場合と同じ
である。また、原料粉末のホウケイ酸マグネシウム系ガ
ラスのマグネシウム比率が酸化マグネシウム換算で5重
量%未満になると、焼成時にコーディエライト結晶はほ
とんど生成されないことと、混合物の焼結性が悪く、多
層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著しく低下
するため、実用的な多層ガラスセラミック基板は得られ
ない理由も実施例1の場合と同じである。
【0035】実施例3(アルミナ粉末+ホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス+ムライト) 実施例2の操作を繰り返すが、石英ガラス粉末の代わり
にムライトを用いた。すなわち、原料粉末としてアルミ
ナ粉末と、ホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末と、ム
ライト粉末とを用い、(アルミナ粉末+ムライト粉
末):ホウケイ酸マグネシウム系ガラスの比が30重量
%:70重量%〜60重量%:40重量%の比率となるように
十分に混合した。この場合、アルミナ粉末は少なくとも
10重量%以上含まれるようにした。焼結後の基板のガラ
スセラミック層の組成は〔表7〕にまとめて示してあ
る。また、多層ガラスセラミック基板を製作したときの
導体、焼成条件、積層数、配線仕様および得られた特性
は〔表8〕〔表9〕にまとめて示してある。なお、〔表
7〕の試料番号と〔表8〕〔表9〕の試料番号は対応し
ている。
【0036】
【表7】
【0037】
【表8】
【0038】
【表9】
【0039】〔表7〕に示す本発明の組成物を有する多
層ガラスセラミック基板は〔表8〕〔表9〕の結果から
も明らかなように、実用上必要な機械的強度も充分満足
し、高密度で微細な配線が容易に形成でき、その他の特
性上も優れている。
【0040】なお、ムライトが10重量%未満の場合には
誘電率が7を越えてしまい、逆に、ムライトスが30重量
%を越えると焼結が不十分になって絶縁抵抗を低下し、
抗折強度も 2,000kg/cm2 未満に低下する。
【0041】また、原料粉末として用いるアルミナ粉末
が 0.5μm未満の場合および3μmを越える場合、ホウ
ケイ酸系ガラス粉末が1μm未満の場合および5μmを
越える場合、そして、ムライト粉末が 0.5μm未満の場
合および10μmを越えた場合には、混合物の焼結性が悪
く、多層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著し
く低下するため、実用的な多層ガラスセラミック基板は
得られない。
【0042】なお、アルミナを12重量%未満の場合およ
び59.6重量%を越えた場合と、ホウケイ酸マグネシウム
系ガラスが18重量%未満の場合および69.6重量%を越え
た場合と、コーディエライト結晶が1重量%未満の場合
に優れた特性が得られない理由は実施例2の場合と同じ
である。また、原料粉末のホウケイ酸マグネシウム系ガ
ラスのマグネシウム比率が酸化マグネシウム換算で5重
量%未満になると、焼成時にコーディエライト結晶はほ
とんど生成されないことと、混合物の焼結性が悪く、多
層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著しく低下
するため、実用的な多層ガラスセラミック基板は得られ
ない理由も実施例2の場合と同じである。
【0043】実施例4(アルミナ粉末+ホウケイ酸マグ
ネシウム系ガラス+α−石英) 実施例2の操作を繰り返すが、石英ガラス粉末の代わり
にα−石英を用いた。すなわち、原料粉末としてアルミ
ナ粉末と、ホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末と、α
−石英粉末とを用い、(アルミナ粉末+ムライト粉
末):ホウケイ酸マグネシウム系ガラスの比が30重量
%:70重量%〜60重量%:40重量%の比率となるように
十分に混合した。この場合、アルミナ粉末は少なくとも
10重量%以上含まれるようにした。焼結後の基板のガラ
スセラミック層の組成は〔表10〕にまとめて示してあ
る。また、多層ガラスセラミック基板を製作したときの
導体、焼成条件、積層数、配線仕様および得られた特性
は〔表11〕〔表12〕にまとめて示してある。なお、〔表
10〕の試料番号と〔表11〕〔表12〕の試料番号は対応し
ている。
【0044】
【表10】
【0045】
【表11】
【0046】
【表12】
【0047】〔表10〕に示す本発明の組成物を有する多
層ガラスセラミック基板は〔表11〕〔表12〕の結果から
も明らかなように、実用上必要な機械的強度も充分満足
し、高密度で微細な配線が容易に形成でき、その他の特
性上も優れている。
【0048】なお、α−石英が10重量%未満の場合には
誘電率が7を越えてしまい、逆に、α−石英が30重量%
を越えると焼結が不十分になって絶縁抵抗を低下し、抗
折強度も 2,000kg/cm2 未満に低下する。
【0049】また、原料粉末として用いるアルミナ粉末
が 0.5μm未満の場合および3μmを越える場合、ホウ
ケイ酸系ガラス粉末が1μm未満の場合および5μmを
越える場合、そして、α−石英粉末が 0.5μm未満の場
合および10μmを越えた場合には、混合物の焼結性が悪
く、多層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著し
く低下するため、実用的な多層ガラスセラミック基板は
得られない。
【0050】なお、アルミナを12重量%未満の場合およ
び59.6重量%を越えた場合と、ホウケイ酸マグネシウム
系ガラスが18重量%未満の場合および69.6重量%を越え
た場合と、コーディエライト結晶が1重量%未満の場合
に優れた特性が得られない理由は実施例2の場合と同じ
である。また、原料粉末のホウケイ酸マグネシウム系ガ
ラスのマグネシウム比率が酸化マグネシウム換算で5重
量%未満になると、焼成時にコーディエライト結晶はほ
とんど生成されないことと、混合物の焼結性が悪く、多
層ガラスセラミック基板の特性上の信頼性が著しく低下
するため、実用的な多層ガラスセラミック基板は得られ
ない理由も実施例2の場合と同じである。
【0051】
【発明の効果】本発明の粉末原料(グリーンシート)は
1,000℃以下の温度で焼結でき、所望のグリーンシート
積層法によって容易に多層化ができ、導体としてAu、A
g、Pd、Pt等の金属は勿論、中性雰囲気または還元雰囲
気で焼成する必要のあるCu、Ni等の卑金属とこれらの合
金も使用することができる。本発明の多層ガラスセラミ
ック基板は機械的強度に優れ、誘電率が低く、実装密度
の高い微細配線を形成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平4−159070 (32)優先日 平4(1992)6月18日 (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の導体層をガラスセラミック層を介
    して積層した多層ガラスセラミック基板において、 ガラスセラミック層がアルミナと、ホウケイ酸マグネシ
    ウム系ガラスと、アルミナとホウケイ酸ガラスとの化学
    反応で生成するコーディエライト結晶とを含む組成物で
    作られており、この組成物中でアルミナは12〜59.6重量
    %、ホウケイ酸マグネシウム系ガラスは18〜69.6重量
    %、コーディエライト結晶は1〜50重量%の範囲内にあ
    り、各成分の総量は 100重量%であることを特徴とする
    多層ガラスセラミック基板。
  2. 【請求項2】 上記組成物が石英ガラス、α−石英およ
    びムライトによって構成される群の中から選択される第
    4成分をさらに含み、この第4成分の比率は10〜30重量
    %の範囲内にあり、各成分の総量は 100重量%である請
    求項1に記載の多層ガラスセラミック基板。
  3. 【請求項3】 原料粉末を混合し、混合した粉末をスラ
    リーにしてグリーンシート化し、グリーンシートにヴァ
    イアホールを形成し、グリーンシートに導体を印刷・穴
    埋めし、印刷されたシートを複数枚積層・熱圧着し、
    1,000℃以下の温度で焼成する各工程を含む多層ガラス
    セラミック基板の製造方法において、 原料粉末として30〜60重量%のアルミナ粉末と、70〜40
    重量%のホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末との混合
    粉末を用いることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 アルミナ粉末の平均粒径が 0.5〜3μm
    で、ホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末の平均粒径が
    1〜5μmである請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 原料粉末としてα−石英およびムライト
    によって構成される群の中から選択される粉末をさらに
    用い、この場合には、10〜50重量%のアルミナ粉末と、
    40〜70重量%のホウケイ酸マグネシウム系ガラス粉末
    と、10〜50重量%の石英ガラス、α−石英またはムライ
    トの粉末とを用い、各粉末の総量を 100重量%とする請
    求項4項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 石英ガラス、α−石英またはムライトの
    平均粒径が 0.5〜10μmである請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ホウケイ酸マグネシウム系ガラス中のマ
    グネシウムの比率が酸化マグネシウム換算で5重量%以
    上である請求項3〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP5163928A 1992-06-08 1993-06-08 多層ガラスセラミック基板とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0793480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163928A JPH0793480B2 (ja) 1992-06-08 1993-06-08 多層ガラスセラミック基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14702992 1992-06-08
JP14703192 1992-06-08
JP14703092 1992-06-08
JP4-147031 1992-06-18
JP4-147029 1992-06-18
JP15907092 1992-06-18
JP4-159070 1992-06-18
JP4-147030 1992-06-18
JP5163928A JPH0793480B2 (ja) 1992-06-08 1993-06-08 多層ガラスセラミック基板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112604A true JPH06112604A (ja) 1994-04-22
JPH0793480B2 JPH0793480B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=27527784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163928A Expired - Lifetime JPH0793480B2 (ja) 1992-06-08 1993-06-08 多層ガラスセラミック基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793480B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353626A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Kyocera Corp 多層配線基板およびその製造方法
US7160406B2 (en) 2001-09-14 2007-01-09 Epcos Ag Ceramic substrate and method for the production thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179740A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Fujitsu Ltd ガラス−セラミックス複合体
JPH0230641A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp セラミック基板材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179740A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Fujitsu Ltd ガラス−セラミックス複合体
JPH0230641A (ja) * 1988-07-18 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp セラミック基板材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002353626A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Kyocera Corp 多層配線基板およびその製造方法
JP4693284B2 (ja) * 2001-05-28 2011-06-01 京セラ株式会社 多層配線基板およびその製造方法
US7160406B2 (en) 2001-09-14 2007-01-09 Epcos Ag Ceramic substrate and method for the production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793480B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861646A (en) Co-fired metal-ceramic package
JP3226280B2 (ja) 多層回路板の製造方法
JP3669255B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法および未焼成セラミック積層体
US5757611A (en) Electronic package having buried passive components
US7722732B2 (en) Thick film paste via fill composition for use in LTCC applications
EP0163155A1 (en) Low temperature fired ceramics
JPS6244879B2 (ja)
JP3528037B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
EP0478971A2 (en) Dielectric composition containing cordierite and glass
US5989484A (en) Multilayer glass ceramic substrate and process for producing the same
JPH0811696B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JPH0816021B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板およびその製造方法
KR100744855B1 (ko) 높은 열적 사이클 전도체 시스템
JPH06112604A (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP2002193691A (ja) 低誘電率セラミック焼結体及びその製造方法、並びにそれを用いた配線基板
JP2513382B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板の製造方法
JP2712930B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP2872273B2 (ja) セラミツク基板材料
JP2002050869A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2504351B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP2504350B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
EP0204261A2 (en) Multilayer wiring board and method of manufacturing the same
JPH068189B2 (ja) 酸化物誘電体材料
JP2504349B2 (ja) 多層ガラスセラミック基板とその製造方法
JP3426920B2 (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term