JPH06112401A - マルチチップ実装回路 - Google Patents

マルチチップ実装回路

Info

Publication number
JPH06112401A
JPH06112401A JP4280900A JP28090092A JPH06112401A JP H06112401 A JPH06112401 A JP H06112401A JP 4280900 A JP4280900 A JP 4280900A JP 28090092 A JP28090092 A JP 28090092A JP H06112401 A JPH06112401 A JP H06112401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
chips
circuit
signal
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4280900A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Miyagawa
裕三 宮川
Yukio Kobayashi
由紀夫 小林
Yuji Akatsu
祐史 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4280900A priority Critical patent/JPH06112401A/ja
Publication of JPH06112401A publication Critical patent/JPH06112401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数個のICチップを組み合わせて回路を構
成するマルチチップ実装回路において、ICチップ間の
信号伝送に遅延がなく、インピーダンスミスマッチによ
る波形劣化が極めて小さい状態で接続でき、また、複数
のICチップを実装する場合に交差配線を少なくするこ
とができ、交差部でのクロストークをなくすことがで
き、さらに、実装面積を小さくすることができるマルチ
チップ実装回路を提供することを目的とするものであ
る。 【構成】 1つのICチップの信号端子と他のICチッ
プの信号端子とが互いに向き合うように2つのICチッ
プが配置され、互いに向き合った信号端子同士が互いに
接続され、このようにして複数個のICチップが複数段
に積み重ねられるとともに互いに向き合った信号端子同
士が互いに接続されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個のICチップを
組み合わせて回路を構成するマルチチップ実装回路に関
し、特に、ギガビットを越える超高速ICチップを用い
た超高速回路、または高密度実装回路に使用するマルチ
チップ実装回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数個のICチップからなるマル
チチップ実装回路としては、 多層セラミック基板上に、複数個のICチップを互い
に平面的に実装する回路であり、セラミックスの多層配
線によって各ICチップ間の接続を行う回路 セラミックスまたはSi等の基板の上に樹脂等を絶縁
物とした多層配線を形成し、互いに平面的に実装された
複数個のICチップ間を多層配線で接続する回路が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、ICチップを平面的に配置して各ICチップ間を配
線するので、多層配線で構成された信号線が長くなり、
特に超高速回路においては、信号の配線遅延や伝播損失
が大きいという問題がある。また、特に超高速回路にお
いては、ベンド部分やスルーホール部等におけるインピ
ーダンス不整合が大きくなるという問題があり、また信
号線同士の交差が生じ、これによって信号線間でクロス
トークが発生し、回路の動作が困難になるという問題が
ある。さらに、ICチップを平面的に実装するので、回
路の面積が大きくなるという問題がある。
【0004】本発明は、ICチップ間の信号伝送に遅延
がなく、インピーダンスミスマッチによる波形劣化が極
めて小さい状態で接続でき、また、複数のICチップを
実装する場合に交差配線を少なくすることができ、交差
部でのクロストークをなくすことができ、さらに、実装
面積を小さくすることができるマルチチップ実装回路を
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数個のIC
チップを組み合わせて回路を構成するマルチチップ実装
回路において、1つのICチップの信号端子と他のIC
チップの信号端子とが互いに向き合うように2つのIC
チップが配置され、互いに向き合った信号端子同士が互
いに接続され、このようにして複数個のICチップが複
数段に積み重ねられるとともに互いに向き合った信号端
子同士が互いに接続されているものである。
【0006】
【作用】本発明は、1つのICチップの信号端子と他の
ICチップの信号端子とが互いに向き合うように2つの
ICチップが配置され、上記互いに向き合った信号端子
同士が互いに接続され、このようにして複数個のICチ
ップが複数段に積み重ねられるとともに互いに向き合っ
た信号端子同士が互いに接続されているので、ICチッ
プ間の信号伝送に遅延がなく、インピーダンスミスマッ
チによる波形劣化が極めて小さい状態で接続でき、ま
た、複数のICチップを実装する場合に交差配線を少な
くすることができ、交差部でのクロストークをなくすこ
とができ、さらに、ICチップを重ねて実装することに
よって実装面積を小さくすることができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例の要部を示す斜
視図であり、図2は、図1のII−II線から見た縦断
面図である。この第1実施例は、2つのICチップIC
1、IC2を用いて回路を構成するときにおける実装構
造の例である。
【0008】チップIC1は、回路側の面CSが上に向
けられ、回路側の面CSと反対の面が下に向けられ、配
線基板PBのくり貫かれた部分にチップIC1全体が収
納され、チップIC1が配線基板PBと平面的に配置さ
れている。チップIC1の回路側の面CSには信号端子
パッドP11、P12と電源端子パッドP3とが設けら
れ、チップIC1の回路側の面CSと反対の面がグラン
ドGNDに接続されている。電源端子パッドP3は、チ
ップIC1の回路側の面CSであってチップIC2と重
ならない領域に設けられ、ボンデイングワイヤWを介し
て電源線D1に接続されている。
【0009】チップIC2は、その回路側の面CSが下
に向けられ、その回路側の面CSと反対の面が上に向け
られ、回路側の面CSに信号端子パッドP21、P22
が設けられ、回路側の面CSと反対の面に信号端子パッ
ドP4が設けられている。チップIC2は、フリップチ
ップ接続するバンプBを介してチップIC1の上に重ね
られている。つまり、ICチップIC1とIC2とを対
向させて重ね合わせたときに、互いに接続されるパッド
P11とP21とが対向するように、また、パッドP1
2とP22とが対向するように、パッドP11とP21
との配置およびパッドP12とP22との配置が予め決
められている。
【0010】チップIC2のパッドP22とP4との間
にスルーホールSHが設けられている。パッドP4は、
ボンデイングワイヤW1を介して、配線基板PBの伝送
線路T1と接続されている。
【0011】配線基板PB上の伝送線路T1は、重ね合
わせではなく平面的に配置されたICチップ間(または
ICチップとICパッケージのリードとの間)で信号を
伝送する線路であり、マイクロストリップ線路やコプレ
ーナ線路等で構成された線路である。なお、配線基板P
Bの下面はチップIC1の下面と同様に全てグランドG
NDに接続されている。
【0012】つまり、上記実施例において、2つのIC
チップを組み合わせて回路を構成するマルチチップ実装
回路において、1つのICチップの信号端子と他のIC
チップの信号端子とが互いに向き合うように2つのIC
チップが配置され、互いに向き合った信号端子同士が互
いに接続され、このようにして複数個のICチップが複
数段に積み重ねられるとともに互いに向き合った信号端
子同士が互いに接続されている。また、ICチップが3
段以上重ねられる場合には、2段目以上のICチップの
回路側と反対の面に、信号端子として裏面パッドが設け
られ、回路側の配線と裏面パッドとがスルーホールを介
して接続され、隣接するICチップまたはパッケージリ
ードと裏面パッドとがワイヤボンデイングによって接続
されている。
【0013】上記実施例によれば、チップIC1とIC
2との間の接続がバンプBのみで行われているので、I
Cチップ間の接続による信号の伝播遅延がなく、インピ
ーダンスミスマッチによる波形劣化が極めて小さい状態
で接続でき、また、2つのICチップを実装する場合に
交差配線を少なくすることができ、交差部でのクロスト
ークをなくすことができ、さらに、ICチップを重ねて
実装することによって実装面積を小さくすることができ
る。
【0014】上記実施例における伝送線路T1、電源線
D1はそれぞれ伝送線路、電源線を代表して記載された
ものであり、ボンディングワイヤを介して伝送線路をチ
ップIC1のパッドに接続してもよく、ボンディングワ
イヤを介して電源線をチップIC2のパッドに接続して
もよく、伝送線路、電源線の一方または双方を複数設け
るようにしてもよい。
【0015】図3は、本発明の第2実施例を示す斜視図
であり、図4は、図3のIV−IV線から見た縦断面図
である。なお、同一部材には同一符号を付し、その説明
を省略する。以下の実施例においても同様である。
【0016】第2実施例は、第1実施例における長いワ
イヤボンディングW1の代わりに、短いワイヤボンディ
ングW2と伝送線路T2とを設けたものである。つま
り、第2実施例は、チップIC1の回路側の面CSに信
号端子パッドP31が設けられ、配線基板PB上の伝送
線路T1とパッドP31とがボンディングワイヤW2に
よって接続され、パッドP31とP12とが伝送線路T
2によって接続され、ICチップIC2の代わりにIC
チップIC2aが設けられている点が第1実施例と異な
る。ICチップIC2aは、ICチップIC2から信号
端子パッドP4とスルホールSHとが削除されたもので
ある。伝送線路T2は、マイクロストリップ線路やコプ
レーナ線路等で構成されている。
【0017】すなわち、第2実施例は、最上段のICチ
ップを除くICチップの回路側の面に伝送線路T2が接
続され、この伝送線路T2を介して1段上のICチップ
に信号または電源が供給されているものである。つま
り、バンプBのみを使用したのではパッド間を接続でき
ない場合には、バンプBのみでは接続できない部位にパ
ッドP31を予め設け、パッドP12とP31とを接続
する伝送線路T2をチップIC1の上に予め設けてい
る。なお、パッドP31は、伝送線路T2の一部であっ
てもよく、伝送線路T2とは別に設けたものであっても
よい。
【0018】なお、第2実施例では、最上段のICチッ
プを除くICチップの回路側の面に伝送線路T2が接続
されているが、この代わりに、最上段のICチップを除
くICチップの回路側の面と反対の面に伝送線路T2を
接続し、この伝送線路T2を介して1段上のICチップ
に信号または電源を供給するようにしてもよい。
【0019】第2実施例においては、伝送線路T1とパ
ッドP22とが、ボンディングワイヤW2と伝送線路T
2とバンプBとで接続され、伝送線路T1とパッドP3
1とを接続するワイヤW2が、第1実施例におけるワイ
ヤW1よりも短いので、第1実施例よりも、ICチップ
間の信号伝送に遅延が少なく、インピーダンスミスマッ
チによる波形劣化が小さい。
【0020】なお、第2実施例において、ICチップI
C1を配線基板PBに載置するようにしてもよい。
【0021】図5は、本発明の第3実施例を示す斜視図
であり、図6は、図5のVI−VI線から見た縦断面図
である。なお、図5においては、配線基板PBを省略し
てある。
【0022】この第3実施例は、ICチップIC1aと
IC2bとの間に、フイルムキャリアFが挟み込まれ、
フイルムキャリアFを介して、隣接するICチップまた
は隣接するパッケージリードと接続されるものである。
つまり、フイルムキャリアF上の配線を介して、ICチ
ップIC1aとIC2bとの間で信号が送受され、また
隣接するICチップまたはパッケージリードに接続され
ている。
【0023】フイルムキャリアFは、ポリイミド等の樹
脂フイルムが2層貼り合わされ、この2層のフイルムの
間に銅箔等の配線パタ−ンで構成された伝送線路T3、
T31、T32と電源線D2とが設けられたものであ
る。そして、チップIC1aに設けられたパッドP1
1、P12が、バンプBを介して、それぞれ、チップI
C2bに設けられたパッドP21、P22と接続され、
チップIC1aにパッドP32が設けられ、チップIC
2bにパッドP24が設けられ、バンプBを介してパッ
ドP24に伝送線路T3が接続され、バンプBを介して
パッドP32に伝送線路T31が接続されている。これ
らによってチップIC1aとIC2bとがフリップチッ
プボンデイングされている。なお、上記以外のパッドに
は、符号Pのみを付してある。
【0024】また、伝送線路T3とパッドP24との接
続のように、バンプBのみを使用したのではパッド間を
接続できない(ICチップを重ねただけでは接続しきれ
ない)場合には、フイルムキャリアFをチップIC1a
とIC2bとの間に挟み込み接続してあり、フイルムキ
ャリアFの配線を介してパッド間を接続するので、チッ
プ間の接続による信号の配線遅延を零あるいは極限まで
小さくでき、また、フイルムキャリアFがインピーダン
ス制御された伝送線路で構成されているので、インピー
ダンスミスマッチ等による波形劣化が非常に少ない。
【0025】図7は、本発明の第4実施例を示す分解斜
視図であり、2段目に2つのICチップを接続した場合
の図である。すなわち、1段目にICチップIC1bを
設け、2段目にICチップIC2c、IC2dを設け、
チップIC1bとIC2c、IC2dとの間にフイルム
キャリアF1が設けられている。
【0026】フイルムキャリアF1には、マイクロスト
リップ線路やコプレーナ線路等で構成された伝送線路T
33、T34、T35、T36、T37と、同様にマイ
クロストリップ線路やコプレーナ線路等で構成された電
源線D21とが設けられている。伝送線路T33を介し
て、チップIC2とICチップ3との間で信号の交信が
行われる。なお、上記以外のパッドには、符号Pのみを
付してある。
【0027】図8は、本発明の第5実施例を示す縦断面
図である。
【0028】第5実施例は、3つのICチップIC1
a、IC2e、IC3が積み重ねられ、ICチップIC
1a、IC2eの信号端子パッド間の接続はフィルムキ
ャリアFとバンプBを介して行われ、ICチップIC2
e、IC3の信号端子パッド間の接続は、フィルムキャ
リアF2とバンプBとを介して行われている。
【0029】フイルムキャリアF2には、伝送線路T3
と同様の伝送線路T4、電源線D2と同様の電源線D3
が構成され、チップIC2eの回路側の面CSには、信
号端子パッドP21、P22、P24、P25が設けら
れ、チップIC2eの回路側の面CSと反対の面には、
信号端子パッドP26、P27が設けられ、信号端子パ
ッドP26とP25とはスルーホールSH1で接続さ
れ、チップIC3の回路側の面CSには信号端子パッド
P41、P42が設けられている。
【0030】つまり、第5実施例は、ICチップを3段
以上重ねる場合における2段目以上のICチップの回路
側CSと反対の面に、信号端子として裏面パッドP26
が設けられ、2段目以上のICチップの回路側の面の配
線と裏面パッドP26とがスルーホールSH1を介して
接続され、2段目以上のICチップの裏面パッドP26
とその上段に位置するICチップのパッドP41とがス
ルーホールSH1を介して接続されているマルチチップ
実装回路である。
【0031】第5実施例においても、チップ間の接続は
バンプBのみによって行われるので、チップ間の接続に
よる信号の伝播遅延や波形劣化がなく、インピーダンス
制御された伝送線路で構成されたフイルムキャリアF、
F2を用いてチップと配線基板PBとを接続しているの
で、チップと配線基板PB上の伝送線路とのインピーダ
ンスミスマッチ等による波形劣化がない。
【0032】上記実施例においては、ベースとなるIC
チップ(1段目のICチップ)が1つのみ設けられてい
るが、ベースとなるICチップを複数設けるようにして
もよい。また、上記実施例においては、ベースとなるI
Cチップに載せるICチップが1つまたは2つ設けられ
ているが、ベースとなるICチップにICチップを3つ
以上載せるようにしてもよい。なお、ベースとなるIC
チップまたはその上に載せるICチップが複数個のIC
チップで構成される場合、各ICチップが複数個のIC
チップにまたがるように接続されていてもよい。
【0033】また、ICチップを3段以上重ねる場合
は、2段目以上のICチップにスルーホールを設け、こ
のスルーホールを介して当該ICチップの両面に設けら
れたパッド同士を接続し、当該ICチップの上に重ねら
れたICチップのパッドと接続するようにしてもよい。
また、各ICチップは、個別にダイシングされていても
よいし、個別にダイシングされていなくてもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、ICチップ間の信号伝
送に遅延がなく、インピーダンスミスマッチによる波形
劣化が極めて小さい状態で接続でき、また、複数のIC
チップを実装する場合に交差配線を少なくすることがで
き、交差部でのクロストークをなくすことができ、さら
に、ICチップを重ねて実装することによって実装面積
を小さくできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の要部を示す斜視図であ
る。
【図2】図1のII−II線から見た縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図4】図3のIV−IV線から見た縦断面図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す斜視図である。
【図6】図5のVI−VI線から見た縦断面図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す分解斜視図である。
【図8】本発明の第5実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
IC1、IC1a、IC1b、IC2、IC2a、IC
2b、IC2c、IC2d、IC2e、IC3…ICチ
ップ、 PB…配線基板、 T、T1、T2、T3、T31、T33〜T37、T4
…伝送線路、 D、D1、D2、D21、D3…電源線、 W、W1、W2…ボンデイングワイヤ、 P、P11、P12、P21〜P27、P31、P3
2、P4、P41、P42…信号端子パッド、 P3…電源端子パッド、 B…バンプ、 GND…グランド、 SH、SH1…スルーホール。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のICチップを組み合わせて回路
    を構成するマルチチップ実装回路において、 1つの上記ICチップの信号端子と他の上記ICチップ
    の信号端子とが互いに向き合うように上記2つのICチ
    ップが配置され、上記互いに向き合った信号端子同士が
    互いに接続され、このようにして複数個の上記ICチッ
    プが複数段に積み重ねられているとともに上記互いに向
    き合った信号端子同士が互いに接続されていることを特
    徴とするマルチチップ実装回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 2段目以上の上記ICチップの回路側と反対の面に、上
    記信号端子として裏面パッドが設けられ、上記回路側の
    配線と上記裏面パッドとがスルーホールを介して接続さ
    れ、隣接するICチップまたはパッケージリードと上記
    裏面パッドとがワイヤボンデイングによって接続されて
    いることを特徴とするマルチチップ実装回路。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 最上段の上記ICチップを除く上記ICチップの回路側
    の面または上記回路側の面と反対の面に伝送線路が接続
    され、この伝送線路を介して1段上の上記ICチップに
    信号または電源が供給されていることを特徴とするマル
    チチップ実装回路。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記2つのICチップ間にフイルムキャリアが挟み込ま
    れ、このフイルムキャリア上の配線を介して、上記2つ
    のICチップ間で信号が送受され、また上記隣接するI
    Cチップまたは隣接するパッケージリードと上記2つの
    ICチップとが接続されていることを特徴とするマルチ
    チップ実装回路。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 上記ICチップを3段以上重ねる場合における2段目以
    上の上記ICチップの回路側と反対の面に、上記信号端
    子として裏面パッドが設けられ、上記2段目以上のIC
    チップの回路側の面の配線と上記裏面パッドとがスルー
    ホールを介して接続され、上記2段目以上のICチップ
    の裏面パッドとその上段に位置するICチップのパッド
    とが上記スルーホールを介して接続されていることを特
    徴とするマルチチップ実装回路。
JP4280900A 1992-09-25 1992-09-25 マルチチップ実装回路 Pending JPH06112401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280900A JPH06112401A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 マルチチップ実装回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280900A JPH06112401A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 マルチチップ実装回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112401A true JPH06112401A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17631513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280900A Pending JPH06112401A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 マルチチップ実装回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112401A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856849A (en) * 1986-04-04 1989-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Disk wheel for a motor vehicle
JP2001308258A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2002134685A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Rohm Co Ltd 集積回路装置
US6949822B2 (en) * 2000-03-17 2005-09-27 International Rectifier Corporation Semiconductor multichip module package with improved thermal performance; reduced size and improved moisture resistance
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
JP2006261603A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
JP2006352171A (ja) * 1998-12-16 2006-12-28 Seiko Epson Corp 半導体チップの製造方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2008187049A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US7741723B2 (en) 2006-06-30 2010-06-22 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device comprising chip on chip structure
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4856849A (en) * 1986-04-04 1989-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Disk wheel for a motor vehicle
US7112468B2 (en) 1998-09-25 2006-09-26 Stmicroelectronics, Inc. Stacked multi-component integrated circuit microprocessor
JP2006352171A (ja) * 1998-12-16 2006-12-28 Seiko Epson Corp 半導体チップの製造方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP4497147B2 (ja) * 1998-12-16 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 半導体チップの製造方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法及び電子機器の製造方法
US6949822B2 (en) * 2000-03-17 2005-09-27 International Rectifier Corporation Semiconductor multichip module package with improved thermal performance; reduced size and improved moisture resistance
JP2001308258A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2002134685A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Rohm Co Ltd 集積回路装置
JP2006261603A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
US7741723B2 (en) 2006-06-30 2010-06-22 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device comprising chip on chip structure
JP2008187049A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toshiba Corp システムインパッケージ装置
US8237289B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba System in package device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001273B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
US4949224A (en) Structure for mounting a semiconductor device
US6184463B1 (en) Integrated circuit package for flip chip
US5455385A (en) Multilayer LTCC tub architecture for hermetically sealing semiconductor die, external electrical access for which is provided by way of sidewall recesses
JP5259059B2 (ja) 半導体装置
KR100414839B1 (ko) 적층형 반도체 장치
JP2000243900A (ja) 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置、ならびに半導体チップの製造方法
US5061990A (en) Semiconductor device and the manufacture thereof
JP2001274196A (ja) 半導体装置
KR960015868A (ko) 적층형 패키지 및 그 제조방법
JPH01157561A (ja) マルチプレーンチップ組立体
JPH06112401A (ja) マルチチップ実装回路
JP2004281920A (ja) 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004281919A (ja) 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
US6933616B2 (en) Multi-chip module packaging device using flip-chip bonding technology
JPS63104343A (ja) 半導体装置
JPH038110B2 (ja)
JPH0629456A (ja) 半導体装置
JP4083376B2 (ja) 半導体モジュール
JPH09293824A (ja) マルチチップモジュール
TWI835546B (zh) 半導體封裝
KR20000076967A (ko) 적층화 칩 반도체 장치
JPS6290959A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050027384A (ko) 재배선 패드를 갖는 칩 사이즈 패키지 및 그 적층체
JPH07107954B2 (ja) 半導体装置