JPH06111243A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06111243A
JPH06111243A JP25771692A JP25771692A JPH06111243A JP H06111243 A JPH06111243 A JP H06111243A JP 25771692 A JP25771692 A JP 25771692A JP 25771692 A JP25771692 A JP 25771692A JP H06111243 A JPH06111243 A JP H06111243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal magnetic
magnetic
core
magnetic head
track width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25771692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博 山許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25771692A priority Critical patent/JPH06111243A/ja
Publication of JPH06111243A publication Critical patent/JPH06111243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属磁性薄膜から成る磁気ヘッドにおいて、
トラック幅寸法の規制、および磁路の形成が容易に確実
にできる構成および製造方法を得る。 【構成】 非磁性材料からなる一対のコア基体1a,1
bに巻線窓4より深い溝10aを形成し、この溝10aに金
属磁性膜2a,2bを被着し、少なくとも記録媒体と摺
動するフロント面から巻線窓4の先端まで狭トラック加
工により金属磁性膜2a,2bを切除してトラック幅を
形成し、ギャップスペーサ5を介して金属磁性膜2a,
2bを突き合わせてガラス接合し、構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、VTRやディジタル
オーディオ等の高密度磁気記録再生に使用される磁気ヘ
ッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気記録・再生装置に使用される
磁気ヘッドは、非磁性基板の間に金属磁性膜が被着形成
されているものがある。図7は、例えば実開平2−7240
号公報に示された従来の磁気ヘッドの斜視図である。図
において、1aおよび1bは非磁性のセラミックス等か
らなる基板、2aおよび2bは基板1a,1b上にトラ
ック幅TW の厚さに成膜されたセンダスト、コバルト系
アモルファス合金等からなる金属磁性膜で、基板1a,
1bの間に挟まれて第1のコア半体3aおよび第2のコ
ア半体3bが形成されている。4は第1のコア半体3a
に形成された巻線窓で、この巻線窓4を通過してコイル
4aが巻回されている。5は二酸化ケイ素等の非磁性材
料からなるギャップスペーサ、6はコア半体3a,3b
を接合するガラスで、コア半体3a,3bはギャップス
ペーサ5を介して金属磁性膜2a,2bの厚さ方向のず
れがないように対向させて接合されている。
【0003】上記のように構成された磁気ヘッドは、磁
気記録媒体に信号を記録し、記録信号を再生する時に、
ギャップスペーサ5を介して対向する金属磁性膜2a,
2bが磁路を形成し、磁気記録媒体と摺動する面、いわ
ゆるフロント面において対向する金属磁性膜2a,2b
の厚さ方向の重なる寸法が記録・再生の幅、いわゆる実
効トラック幅となり、また、フロント面の反対側、いわ
ゆるリア側における金属磁性膜2a,2bの厚さ方向の
重なり面積が実質的な磁路を形成している。
【0004】次に、上記のように構成された磁気ヘッド
の製造方法について説明する。図8ないし図10は製造工
程を示す斜視図で、これらの図に従って説明する。ま
ず、研磨された非磁性の基板1上に金属磁性膜2をスパ
ッタ等の方法でトラック幅TWの厚さに被着した後、さ
らに他の1枚の基板1を金属磁性膜2上に接着剤等を用
いて張り合わせてコア3が形成される(図8(a) 参
照)。次に、このコア3の複数個を積み重ねて接合して
コアブロック8を形成し(図8(b) 参照)、さらにコア
ブロック8を2等分に切断したのち研磨してコアブロッ
ク半体9,10が形成される(図9(a) 参照)。次に、一
方のコアブロック半体9の研磨面の側に巻線窓4が研削
等の方法を用いて溝状に形成される(図9(b) 参照)。
さらに二酸化ケイ素等の非磁性材料からなるギャップス
ペーサ5が少なくとも一方のコアブロック半体9,10の
ギャップ形成面にスパッタ等の方法で設けられる(図10
(a) 参照)。次に、コアブロック半体9,10は、ギャッ
プ形成面を突き合わせられ、金属磁性膜2が厚さ方向の
ずれが生じないように対向されて接合ガラス6で接合さ
れ(図10(b) 参照)、さらに各コア3に切断された後、
磁気記録媒体と摺動する面が研磨され、コイルが巻回さ
れて製造される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような磁気ヘッ
ドは、金属磁性膜2を二枚の基板1で挟んでコア3を形
成し、さらにコア3を積み重ね、接着してコアブロック
8を形成するため、基板1の厚さのばらつき、金属磁性
膜2の厚さのばらつき、コア3が形成される時の接着層
の厚さのばらつき、コア3が積み重ねられて接着せられ
る時の接着層の厚さのばらつきが生じ、これらのばらつ
きがコアブロック8における金属磁性膜2の間隔のばら
つきを発生させるのでコアブロック半体9,10のギャッ
プ形成面を突き合わせて接合する工程において常に定め
られた一対の切断・研摩面を突き合わせて接合しなけれ
ばならない。すなわち、他のコアブロック半体9,10と
組み合わせたり、切断・研磨面以外の面を突き合わせて
接合すれば金属磁性膜2の厚さ方向のずれが生じて所定
のトラック幅TW が確保できない、あるいは磁路が形成
されないなどの問題が生じる。
【0006】また、コア3を形成する接着層は磁気記録
媒体と摺動摩耗する時の摩耗特性が影響して、偏摩耗を
生じる。
【0007】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、コアブロック半体9,10のギャ
ップ面を突き合わせ接合する時にコアブロック半体9,
10を特定せずに接合しても金属磁性膜2の厚さ方向のず
れが生じにくく、さらに偏摩耗が生じることのない耐摩
耗性のよい磁気ヘッドを提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る磁気ヘッ
ドは、非磁性材料からなる一対のコア基体、該コア基体
に被着された金属磁性膜を備え、上記基体に巻線窓が形
成され、非磁性体からなるギャップスペーサを介して上
記金属磁性膜および上記コア基体を夫々突き合わせ接合
してなる磁気ヘッドにおいて、上記コア基体内部に上記
巻線窓より深く埋設され、且つ、記録媒体と摺接する面
における突き合わせ部にトラック幅が形成された金属磁
性膜を備えたものである。
【0009】
【作用】上記のように構成された磁気ヘッドは、金属磁
性膜が一対のコア基体に巻線窓より深く埋設され、上記
金属磁性膜が記録媒体と摺接する面における突き合わせ
部においてトラック幅が形成される構成としたので、製
造工程において突き合わせのトラック幅の形成位置が高
精度に成すことができ、また、トラック幅形成部以外の
金属磁性膜はトラック幅より厚く、且つ、二箇所で突き
合わせ接合できるので磁路の形成を確実に行うことがで
きる。
【0010】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す斜視図で、
図2は図1のII−II線に沿った断面図である。これらの
図において、1aおよび1bは非磁性のセラミックス材
料等からなるコア基体で、磁気記録媒体(図示せず)と
摺動するフロント面からこの反対側のリア面にかけて傾
斜した溝10aが設けられている。2aおよび2bはこの
溝10aの内面にトラック幅TW より厚く成膜されたセン
ダスト、コバルト系アモルファス合金等の金属磁性膜
で、図2に示したように、切削等の方法でトラック幅T
W を形成するいわゆる狭トラック加工が施されて少なく
ともフロント面からギャップ深さGD の間の金属磁性膜
2a,2bはトラック幅TW を残して削除されている。
10は溝10aおよび狭トラック加工によって削除された部
分に埋め込まれたガラス、4はコイルを巻回するために
形成された巻線窓である。3aおよび3bはコア基体1
a,1b、金属磁性膜2a,2bおよびガラス10で構成
されたコア半体、5はこのコア半体3a,3bの間に設
けられた二酸化ケイ素などの非磁性材料からなるギャッ
プスペーサ、6はギャップスペーサ5を介してコア半体
3a,3bを接合している接合ガラスである。
【0011】次に、このように構成された磁気ヘッドの
製造方法について説明する。図3ないし図6はこの発明
の構成による磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図であ
る。図3(a) に示したように、非磁性の材料からなるブ
ロック11,12にフロント面からリア面にかけて傾斜した
凹溝10aを等間隔に形成する。次に、この凹溝10aが形
成された面の全面にセンダストあるいはコバルト系アモ
ルファス合金などの金属磁性体と二酸化ケイ素などの絶
縁体とを交互に積層してなる金属磁性膜2a,2bを成
膜し(図3(b) 参照)、その後フロント面13からギャッ
プ形成面14にかけて傾斜させて狭トラック加工を施して
フロント面13側の金属磁性膜2a,2bをトラック幅T
W の厚さに形成する(図4 (a) 参照)。次に、凹溝10a
および狭トラック加工により削除された部分にガラス10
を埋設し(図4(b) 参照)、余盛のガラス10およびギャ
ップ形成面14に被着された金属磁性膜2a,2bを研削
・研磨により除去し、さらに巻線窓4を溝状に形成する
(図5参照)。次に二酸化ケイ素などの非磁性材料から
なるギャップスペーサ5をギャップ形成面14に成膜し
(図6(a) 参照)、ブロック11,12を突き合わせて金属
磁性膜2a,2bを対向させて接合ガラス6で両ブロッ
ク11,12が接合される(図6(b) 参照)。その後、接合
されたブロック11,12は等間隔に切断され図1に示した
この発明の磁気ヘッドが製造される。なお、上記実施例
では金属磁性膜2a,2bが積層構造を有する場合につ
いて説明したが、金属磁性体単一層からなる場合でも有
効である。
【0012】前記のように構成された磁気ヘッドにおい
ては、製造工程においてブロック11,12にトラック幅T
W に形成された金属磁性膜2a,2bの間隔が凹溝10a
を形成する時の加工精度によってのみ決まる。従って、
凹溝形成時の高精度な加工によってトラック幅TW に形
成された金属磁性膜2a,2bの間隔は高精度になり、
ブロック11,12を突き合わせ接合した時に、トラック幅
W の位置ずれが生じないのでトラック幅TW の寸法規
制が高精度にでき、高品質の磁気ヘッドを、任意のブロ
ック11,12を組み合せて容易に量産することができる。
【0013】また、磁気記録媒体と摺動する面の金属磁
性膜2a,2bはガラス10と接する構造であるので、磁
気記録媒体と摺動して偏摩耗を生じることがない。
【0014】さらに、リア面側の金属磁性膜2a,2b
はトラック幅TW より厚く、しかも2箇所に形成されて
いるので、金属磁性膜2a,2bが突き合せられて磁路
は確実に形成される。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、ギャップ突き合せ面におけるトラック幅
の位置ずれがなく、磁路が確実に形成された磁気ヘッド
を容易に量産できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による磁気ヘッドを示す斜
視図。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図。
【図3】図1の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図4】図1の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図5】図1の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図6】図1の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図7】従来の磁気ヘッドを示す斜視図
【図8】従来の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図9】従来の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【図10】従来の磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図
【符号の説明】
1a,1b コア基体 2a,2b 金属磁性膜 3a,3b コア半体 4 巻線窓 5 ギャップスペーサ 6 接合ガラス 10 ガラス 10a 凹溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性材料からなる一対のコア基体、該
    コア基体に被着された金属磁性膜を備え、上記コア基体
    に巻線窓が形成され、非磁性体からなるギャップスペー
    サを介して上記金属磁性膜および上記コア基体を夫々突
    き合わせ接合してなる磁気ヘッドにおいて、上記コア基
    体内部に上記巻線窓より深く埋設され、且つ、記録媒体
    と摺接する面における突き合わせ部にトラック幅が形成
    された金属磁性膜を備えたことを特徴とする磁気ヘッ
    ド。
JP25771692A 1992-09-28 1992-09-28 磁気ヘッド Pending JPH06111243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771692A JPH06111243A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771692A JPH06111243A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111243A true JPH06111243A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17310117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25771692A Pending JPH06111243A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786967B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06111243A (ja) 磁気ヘッド
JPH0475564B2 (ja)
JPS61117708A (ja) 磁気ヘツド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JP2569475B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JPS62293506A (ja) 磁気ヘツド
JPS6249652B2 (ja)
JPH0194513A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6251009A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0648529B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0648527B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6323208A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS62266713A (ja) 磁気ヘツド及びその製作法
JPS60151808A (ja) 狭トラツクヘツドの製造方法
JPH0432008A (ja) 磁気ヘッド
JPH0729117A (ja) 磁気ヘッド
JPS6342005A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH01227208A (ja) 磁気ヘッド
JPH0770023B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6374104A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01189006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS613313A (ja) 磁気ヘツド
JPS60151807A (ja) 狭トラツクヘツドの製造方法