JPH06108456A - 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置 - Google Patents

地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置

Info

Publication number
JPH06108456A
JPH06108456A JP28537192A JP28537192A JPH06108456A JP H06108456 A JPH06108456 A JP H06108456A JP 28537192 A JP28537192 A JP 28537192A JP 28537192 A JP28537192 A JP 28537192A JP H06108456 A JPH06108456 A JP H06108456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
measuring means
excavation
depth
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28537192A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Wakiyama
一郎 脇山
Keizo Umemoto
慶三 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP28537192A priority Critical patent/JPH06108456A/ja
Publication of JPH06108456A publication Critical patent/JPH06108456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/22Component parts
    • E02F3/26Safety or control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/18Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels
    • E02F3/20Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels
    • E02F3/205Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging wheels turning round an axis, e.g. bucket-type wheels with tools that only loosen the material, i.e. mill-type wheels with a pair of digging wheels, e.g. slotting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削機やベースマシンの姿勢にかかわらず、
各深度における掘削機の位置を正確に測定し、かつオペ
レータが容易に判断し得るようにする。 【構成】 掘削機3に連結した既設又は測定用ワイヤー
9の直角2方向の変位量を測定する変位量測定手段15
と、掘削機の深度を測定する深度計27と、掘削機を吊
下するブーム2の起伏角度を測定する起伏角度計28
と、ブームの長さ等の既定値、掘削開始時の変位量測定
手段等の開始値を入力しておく一方、既定値、開始値及
び掘削中の各手段の測定値から、三角形の相似比により
掘削計画線に対する各深度での掘削機の天端中心のズレ
を演算するコンピュータと、その演算結果をグラフィッ
ク表示する表示器とを備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下連続壁工法の掘削
工事に用いられる掘削機の掘削工事中の位置を測定する
位置測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地下連続壁工法とは、地中に所要長さの
溝を掘削し、ここに鉄筋篭を建て込んだ後にコンクリー
トを打設して鉄筋コンクリート壁を構築するものであ
る。従来、地下連続壁工法に使用される掘削機は、図1
9に示すように、ベースマシン61のブーム62にワイ
ヤー63を介して吊下されており、その掘削中の位置を
測定する装置としては、掘削機64に搭載されてその直
角2方向、例えば掘削溝Tの長手方向(図においては左
右方向)及びこれと直交する方向の傾きを測定する傾斜
計65と、掘削機64の両側部と連結された測定用ワイ
ヤー66を案内すべくブーム62の上部に搭載したプー
リー(図示せず)に連動され、掘削機64の昇降に従っ
て深さを測定するエンコーダーの如き深度計67と、深
度計67によって測定された各深度での深度の変化量Δ
h(図20参照)及び各深度における傾きΔθから、各
深度における掘削計画線(エレメントの中心を通る垂
線)Lに対する掘削機64の中心線lのズレ(以下、変
位量という)Δxを、Δx=sinΔθ×Δhなる計算
式に従って積算演算するコンピュータ(図示せず)とか
ら構成したものが知られている。又、掘削機の位置測定
装置としては、図21、図22に示すように、ベースマ
シン68のブーム69にワイヤー70を介して吊下され
る掘削機71に、昇降用のワイヤー70とは別個に取り
付けた測定用ワイヤー72に介装され、この測定用ワイ
ヤー72の直角2方向の傾きを測定する傾斜計73と、
測定用ワイヤー72を案内すべくブーム69の上部に搭
載したプーリー74に連動され、掘削機71の昇降に従
って深さを測定するエンコーダの如き深度計(図示せ
ず)と、深度計によって測定された各深度での深度の変
化量及び各深度における傾きから、各深度における掘削
計画線に対する掘削機71の中心線の変位量を、前述し
た計算式に従って演算するコンピュータ(図示せず)と
から構成したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の前者の掘削機の位置測定装置では、掘削計画線に対
する掘削機の中心線の変位量を、前述した計算式に従っ
て演算しているため、掘削機がある程度傾いたまま水平
移動したり、あるいはある程度傾いたまま垂直移動した
り、又は垂直(傾きゼロ)のまま斜めに移動したりした
場合、十分に測定できない問題がある。又、後者の掘削
機の位置測定装置では、傾斜計73が測定用ワイヤー7
2に介装されているため、図23に示すように、地上に
あった掘削機71が泥水75中に入ると、浮力が働いて
吊り荷重が減少し、これによりブーム69の起伏角度が
大きくなって測定用ワイヤー72が傾き、間違った測定
結果となる問題がある。更に、いずれの装置でも、コン
ピュータによって演算された変位量が、数値として算出
されるため、オペレータが掘削機の状態を判断するのが
困難であった。そこで、本発明は、掘削機やベースマシ
ンの姿勢にかかわらず、各深度における掘削機の位置を
正確に測定し、かつオペレータが容易に判断し得る地下
連続壁工法用掘削機の位置測定装置の提供を目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置
は、ベースマシンのブームにワイヤーを介して吊下さ
れ、地中に所要長さの溝を掘削する地下連続壁工法用掘
削機において、前記掘削機に連結した既設又は測定用の
ワイヤーの直角2方向の変位量を測定する変位量測定手
段と、前記掘削機の深度を測定する深度測定手段と、前
記ブームの起伏角度を測定する起伏角度測定手段と、前
記ブームの長さ、変位量測定手段の取付位置等の既定
値、並びに掘削開始時の変位量測定手段、深度測定手段
及び起伏角度測定手段の各測定値の開始値を入力してお
く一方、既定値及び開始値、並びに掘削中の変位量測定
手段、深度測定手段及び起伏角度測定手段の各測定値か
ら、三角形の相似比により掘削計画線に対する各深度で
の掘削機の天端中心のズレを演算するコンピュータと、
コンピュータによる演算結果をグラフィック表示する表
示器とを備えている。
【0005】
【作用】上記手段においては、各深度における掘削計画
線に対する掘削機の天端中心の変位量が三角形の相似比
によりリアルタイムで演算さると共に、この演算結果が
リアルタイムでグラフィック表示される。ワイヤーの変
位量を測定する変位量測定手段としては、エンコーダ
ー、超音波距離センサー又は傾斜計が用いられる。コン
ピュータは、上記グラフィック表示に併せて演算結果を
CRTに表示するようにすることが好ましい。又、コン
ピュータは、上記表示と共に演算結果を記憶装置に自動
的に保存するようにすることが好ましい。更に、コンピ
ュータは、オペレータによるキイボードからの印刷の指
令があった場合、プリンタにより計測した結果を印刷す
る。表示器によるグラフィック表示に際しては、掘削機
に直角2方向の傾斜を検出する傾斜計を搭載してその姿
勢を検出し、各深度における先端中心の変位量と併せて
掘削機の姿勢も同時に表示するようにすることが好まし
い。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の地下連続壁工法用掘削機の
位置測定装置の第1実施例の斜視図である。クローラー
クレーンの如きベースマシン1のブーム2には、地中に
所要長さの溝3を掘削する掘削機4が複数の昇降用ワイ
ヤー5を介して昇降可能に吊下されている一方、その上
部には、図1、図2に示すように、矩形状の上部ガイド
フレーム6が適宜に取り付けられている。上部ガイドフ
レーム6には、4つのプーリー7が前後両側部に取り付
けられており、両側部の前後のプーリー7には、ブーム
2に取り付けたウインチ8によって巻取り又は繰り出さ
れる既設ワイヤー9がそれぞれ掛け回わされている。そ
して、各既設ワイヤー9は、ホース用ホイール10を昇
降するため、このホイール10を支承するホイールフレ
ーム11のプーリー12に掛け回わされた後、上方へ垂
直に引き上げられて上部ガイドフレーム6又はブーム2
に適宜に取り付けられている。各ホースホイール10に
は、掘削機4に駆動油をベースマシン1側から供給する
油圧ホース13と、掘削した砂を泥水と共に排出するに
用いるマッドホース14等が掛け回わされるものであ
る。
【0007】各既設ワイヤー9の上方へ垂直に伸びる部
分には、この部分の直角2方向、例えば前記溝3の長手
方向であるX方向(図3参照)、及びこれと直交する方
向であるY方向の変位量を測定する変位量測定手段15
がそれぞれ設けられている。各変位量測定手段15は、
図4、図5に示すように(図4においては一方のみ示
す)、ブーム2に前方(図4、図5においては左方)へ
水平に突設したベースプレート16と、ベースプレート
16の前端下部に入力軸を垂直になして取り付けられ、
X方向(左右方向)の変位量を測定する第1エンコーダ
ー17と、ベースプレート16の前端上部に垂直な軸1
8により旋回可能に取り付けられた旋回プレート19
と、軸18の下端部に取り付けられ、第1エンコーダー
17の入力軸に取り付けたピニオン20と噛合するセク
ターギヤ21と、旋回プレート19に入力軸を水平にな
し取り付けられ、Y方向(前後方向)の変位量を測定す
る第2エンコーダー22と、第2エンコーダー22の入
力軸に形成したピニオンとギヤ23を介して噛合しなが
ら、ローラー24に案内されて前後方向へ移動可能に設
けたラック杆25と、ラック杆25の端部に取り付けら
れ、前記既設ワイヤー9を摺動可能に挿通させる連係筒
26とから構成されている。
【0008】図1、図2において27は上部ガイドフレ
ーム6の任意のプーリー7に連動されるエンコーダーの
如き深度計(深度測定手段)で、掘削機4の深度を測定
するものである。又、図1において28はブーム2の基
部に取り付けた起伏角度計(起伏角度測定手段)で、ブ
ーム2の起伏角度を測定するものであり、かつ29は掘
削機4に搭載した傾斜計で、掘削機4の直角2方向の傾
きを測定するものである。
【0009】しかして、両変位量測定手段15の第1,
第2エンコーダー17,22の測定結果は、図6に示す
ように、パルスカウンタ30及びコンピュータ用インタ
ーフェイス31を経てパーソナルコンピュータ32に取
り込まれると共に、深度計27、起伏角度計28及び傾
斜計29の測定値も、同様にインターフェイス31を経
てパーソナルコンピュータ32に取り込まれるものであ
り、このパーソナルコンピュータ32には、キイボード
33、CRT(表示器)34及びプリンタ35が接続さ
れている。
【0010】上記構成の位置測定装置により掘削中の掘
削機4の位置を測定するには、まず、キイボード33に
より既定値、すなわちベースマシン1のブーム2の長
さ、変位量測定手段15の各エンコーダー17,22の
取付位置、掘削機4の高さ等をパーソナルコンピュータ
32に入力しておく一方、掘削開始時に掘削機4を所定
位置に設置後、掘削機4の傾斜角度を零にし、かつ変位
量測定手段15の各エンコーダー17,22のパルス
数、起伏角度測定手段28による起伏角度を開始値とし
てパーソナルコンピュータ32に記憶させる。ついで、
掘削機4による掘削が行われると、変位量測定手段1
5、深度測定手段27及び起伏角度測定手段28の各測
定値がパーソナルコンピュータ32に入力され、これら
の各測定値、並びに前記既定値及び開始値から、三角形
の相似比により掘削計画線に対する各深度での掘削機4
の天端中心のズレ(変位量)が自動的に演算されると共
に、演算結果がCRT34に表示され、かつ記憶装置に
自動的に保存する一方、傾斜計29の測定値がパーソナ
ルコンピュータ32に入力され、上記演算結果と併わせ
て、各深度における掘削機4の姿勢が、図7、図8に示
すように、CRT34にグラフィック表示される。図
7、図8において縦、横の直線の交点が掘削計画線L
を、黒塗り枠が天端中心を、又白抜き枠が下端を示し、
図7は、図9に示すように、掘削機4の中心線lが掘削
計画線Lと一致する正常な状態を示し、図8は、図10
に示すように、掘削機4の中心線lが掘削計画線Lより
右側に位置し、かつ掘削機4の天端が後方に傾斜する異
常な状態を示している。そして、上記位置測定装置によ
る測定結果に基づいて、オペレータによる掘削機の方向
修正がなされたり、あるいは方向制御装置による掘削機
4の自動的な方向制御がなされる一方、パーソナルコン
ピュータ32は、掘削終了時にキイボード33からオペ
レータにより印刷の指令があった場合、プリンタ35に
より測定した結果を印刷する。
【0011】したがって、上記構成の位置測定装置によ
れば、各深度における掘削計画線Lに対する掘削機4の
中心線lの変位量が三角形の相似比によりリアルタイム
で演算されるので、従来の計算式を用いた場合に比して
正確な測定を行うことができる。又、演算値が掘削機の
傾きと併せてグラフィック表示されるので、各深度にお
ける掘削機の掘削計画線に対する位置及び姿勢を容易に
判断することができ、ひいてはオペレータが熟練者でな
くても、掘削機の方向修正に係る判断を容易にすること
ができる。
【0012】図11は本発明の地下連続壁工法用掘削機
の位置測定設置の第2実施例の斜視図である。この位置
測定装置は、ホース用ホイール10を吊下する既設ワイ
ヤー9とは別個に上部ガイドフレーム6のプーリー(図
示せず)に掛け回わされ、かつ掘削機4の両側上部に連
結された既設の測定用ワイヤー36を備えており、両測
定用ワイヤー36の直角2方向の変位量を、第1実施例
の位置測定装置の変位量測定手段15と異なる変位量測
定手段37により測定するように設けられている。上記
変位量測定手段37は、図12、図13に示すように、
溝3に沿って地上を走行可能な4台の架台38のそれぞ
れに、超音波距離センサー39,40を上下に所定間隔
保持して各1個ずつ固定して構成され、各測定用ワイヤ
ー36と直角2方向から対向するように配置して用いら
れる。そして、変位量測定手段37の各超音波距離セン
サー39,40は、図14に示すように、信号変換器4
1及びコンピュータ用インターフェイス31を経てパー
ソナルコンピュータ32と接続されている。他の構成及
び作用効果は、図1、図6とほぼ同様であるので、同一
の部材には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0013】図15は本発明の地下連続壁工法用掘削機
の位置測定装置の第3実施例の要部の側面図である。こ
の位置測定装置は、掘削機の天端両側部に連結された専
用の測定用ワイヤー42の直角2方向の変位量を、第1
実施例の位置測定装置の変位量測定手段13と異なる変
位量測定手段43により測定するように設けられてい
る。上記変位量測定手段43は、溝3に跨がって配設さ
れる脚立状の架台44と、架台44の側部に搭載され、
前記各測定用ワイヤー42を掘削機の動き(前後左右方
向と上下方向)に追従させて巻取り又は繰り出す、自動
張力調整機能付きのウインチ45と、架台44の上部に
載置されて測定用ワイヤー42が掛け回わされるプーリ
ー46(図16参照)と、架台44の上部に前後方向
(図16においては左右方向)の水平な軸47により揺
動可能に枢支され、測定用ワイヤー42を囲むコ字状の
支持アーム48と、支持アーム48の両端部に左右方向
(図17においては左右方向)の水平な軸49によりそ
れぞれ揺動可能に枢支され、下方に延びるパイプ状の揺
動杆50と、両揺動杆50の上部付近を連結する連結プ
レート51上に載置され、左右方向(X方向)及び前後
方向(Y方向)の傾きを測定する第1傾斜計52及び第
2傾斜計53と、両揺動杆50の下部付近を連結する連
結プレート54上に載置され、測定用ワイヤー42をX
方向(図18においては上下方向)及びY方向(図18
においては左右方向)から挾持する2対のガイドプーリ
ー55,56とから構成されている。そして、変位量測
定手段43の第1、第2傾斜計52,53は、第1実施
例のものと同様にコンピュータ用インターフェイス等を
経てパーソナルコンピュータと接続されている。他の構
成及び作用効果は、第1実施例の位置測定装置とほぼ同
様であるのでその説明を省略する。
【0014】なお、第1、第2実施例においては、ブー
ム2から垂下された既設ワイヤー9、測定用ワイヤー3
6の変位量を変位量測定手段15,37によって測定す
る場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、第3実施例のように架台44のウインチ45から
繰り出され、プーリー46等を経て掘削機3に連結され
る測定用ワイヤー42の変位量を第1、第2エンコーダ
ー17,22、超音波距離センサー39,40によって
測定するようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の地下連続
壁工法用掘削機の位置測定装置によれば、各深度におけ
る掘削計画線に対する掘削の天端中心の変位量が三角形
の相似比によりリアルタイムで演算されるので、従来の
計算式を用いた場合に比して正確な測定を行うことがで
きる。又、演算値がリアルタイムでグラフィック表示さ
れるので、各深度における掘削機の掘削計画線に対する
位置を容易に判断することができ、ひいてはオペレータ
が熟練者でなくても、掘削機の方向修正に係る判断を容
易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地下連続壁工法用掘削機の位置測定装
置の第1実施例の斜視図である。
【図2】図1に示す位置測定装置の要部の側面図であ
る。
【図3】図1に示す位置測定装置の変位量測定手段の作
用説明図である。
【図4】図1に示す位置測定装置の変位量測定手段の一
部を省略した平面図である。
【図5】図1に示す位置測定装置の変位量測定手段の側
面図である。
【図6】図1に示す位置測定装置のブロック図である。
【図7】図1に示す位置測定装置の表示器による表示例
を表わした平面図である。
【図8】図1に示す位置測定装置の表示器による他の表
示例を表わした平面図である。
【図9】図7に示す表示例と対応する掘削機の状態の説
明図である。
【図10】図8に示す表示例と対応する掘削機の状態の
説明図である。
【図11】本発明の地下連続壁工法用掘削機の位置測定
装置の第2実施例の斜視図である。
【図12】図11に示す位置測定装置の変位量測定手段
の正面図である。
【図13】図11に示す位置測定装置の変位量測定手段
の側面図である。
【図14】図11に示す位置測定装置のブロック図であ
る。
【図15】本発明の地下連続壁工法用掘削機の位置測定
装置の第3実施例の要部をなす変位量測定手段の側面図
である。
【図16】図15に示す変位量測定手段の上部の平面図
である。
【図17】図15に示す変位量測定手段の上部の正面図
である。
【図18】図15に示す変位位置測定手段の下部の平面
図である。
【図19】従来の地下連続壁工法用掘削機の位置測定装
置の斜視図である。
【図20】図19に示す位置測定装置の作用説明図であ
る。
【図21】従来の他の地下連続工法用掘削機の位置測定
装置の正面図である。
【図22】図21に示す位置測定装置の側面図である。
【図23】図21に示す位置測定装置の作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ベースマシン 2 ブーム 3 溝 4 掘削機 5 昇降用ワイヤー 9 既設ワイヤー 15 変位量測定手段 17 第1エンコーダー 22 第2エンコーダー 27 深度計(深度測定手段) 28 起伏角計(起伏角度測定手段) 29 傾斜計 32 パーソナルコンピュータ 34 CRT(表示器) 36 測定用ワイヤー 37 変位量測定手段 39 超音波距離センサー 40 超音波距離センサー 42 測定用ワイヤー 43 変位量測定手段 52 第1傾斜計 53 第2傾斜計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースマシンのブームにワイヤーを介し
    て吊下され、地中に所要長さの溝を掘削する地下連続壁
    工法用掘削機において、前記掘削機に連結した既設又は
    測定用のワイヤーの直角2方向の変位量を測定する変位
    量測定手段と、前記掘削機の深度を測定する深度測定手
    段と、前記ブームの起伏角度を測定する起伏角度測定手
    段と、前記ブームの長さ、変位量測定手段の取付位置等
    の既定値、並びに掘削開始時の変位量測定手段、深度測
    定手段及び起伏角度測定手段の各測定値の開始値を入力
    しておく一方、既定値及び開始値、並びに掘削中の変位
    量測定手段、深度測定手段及び起伏角度測定手段の各測
    定値から、三角形の相似比により掘削計画線に対する各
    深度での掘削機の天端中心のズレを演算するコンピュー
    タと、コンピュータによる演算結果をグラフィック表示
    する表示器とを備えることを特徴とする地下連続壁工法
    用掘削機の位置測定装置。
JP28537192A 1992-09-30 1992-09-30 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置 Pending JPH06108456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28537192A JPH06108456A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28537192A JPH06108456A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108456A true JPH06108456A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17690686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28537192A Pending JPH06108456A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108456A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2755709A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-15 Sol Comp Du Dispositif de forage comportant un engin de forage
FR2806112A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-14 Cie Du Sol Appareil de forage en terrain dur
EP1162317A2 (en) * 2000-06-09 2001-12-12 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Excavator for a ditch and excavating method therefor
EP1247778A2 (de) * 2001-04-02 2002-10-09 BAUER Maschinen GmbH Hubwinde
FR2825393A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-06 Cie Du Sol Benne de forage a systeme de commande de verticalite amelioree
US6554144B2 (en) * 1999-12-02 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Boom positioning device for high-position working
JP2004263561A (ja) * 2004-06-30 2004-09-24 Hazama Corp 場所打ち杭及びその施工法
EP2623677A1 (de) 2012-01-31 2013-08-07 Bauer Spezialtiefbau GmbH Verfahren und Anordnung zum Erstellen eines Schlitzwandelementes
EP3536899A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-11 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de connexion pour un dispositif de mesure de verticalite

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0843050A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-20 Compagnie Du Sol Installation de forage comportant un engin de forage
FR2755709A1 (fr) * 1996-11-14 1998-05-15 Sol Comp Du Dispositif de forage comportant un engin de forage
US6554144B2 (en) * 1999-12-02 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Boom positioning device for high-position working
FR2806112A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-14 Cie Du Sol Appareil de forage en terrain dur
WO2001068990A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Compagnie Du Sol Appareil de forage en terrain dur
EP1162317A2 (en) * 2000-06-09 2001-12-12 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Excavator for a ditch and excavating method therefor
EP1162317A3 (en) * 2000-06-09 2002-05-15 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Excavator for a ditch and excavating method therefor
EP1247778A3 (de) * 2001-04-02 2006-04-12 BAUER Maschinen GmbH Hubwinde
EP1247778A2 (de) * 2001-04-02 2002-10-09 BAUER Maschinen GmbH Hubwinde
FR2825393A1 (fr) * 2001-06-01 2002-12-06 Cie Du Sol Benne de forage a systeme de commande de verticalite amelioree
EP1264937A3 (fr) * 2001-06-01 2003-01-29 Compagnie Du Sol Benne de forage à système de commande de verticalité améliorée
JP2004263561A (ja) * 2004-06-30 2004-09-24 Hazama Corp 場所打ち杭及びその施工法
EP2623677A1 (de) 2012-01-31 2013-08-07 Bauer Spezialtiefbau GmbH Verfahren und Anordnung zum Erstellen eines Schlitzwandelementes
JP2013155598A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Bauer Maschinen Gmbh トレンチ壁要素の作製方法及び装置
US8864422B2 (en) 2012-01-31 2014-10-21 Bauer Spezialtiefbau Gmbh Method and arrangement for producing a trench wall element
EP3536899A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-11 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de connexion pour un dispositif de mesure de verticalite
FR3078739A1 (fr) * 2018-03-09 2019-09-13 Soletanche Freyssinet Machine de forage comportant un dispositif de connexion pour un dispositif de mesure de verticalite
CN110243344A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 索列丹斯-弗莱西奈公司 包括用于连接测量垂直度用装置的装置的钻机
JP2019163683A (ja) * 2018-03-09 2019-09-26 ソレタンシュ フレシネSoletanche Freyssinet 垂直度測定装置を接続するための装置を含む掘削リグ
US10590756B2 (en) 2018-03-09 2020-03-17 Soletanche Freyssinet Drilling rig including a device for connecting a device for measuring verticality
CN112611357A (zh) * 2018-03-09 2021-04-06 索列丹斯-弗莱西奈公司 包括用于连接测量垂直度用装置的装置的钻机
CN110243344B (zh) * 2018-03-09 2021-08-31 索列丹斯-弗莱西奈公司 包括用于连接测量垂直度用装置的装置的钻机
CN112611357B (zh) * 2018-03-09 2022-07-15 索列丹斯-弗莱西奈公司 包括用于连接测量垂直度用装置的装置的钻机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101459063B1 (ko) 트렌치 벽 요소를 생성하기 위한 방법 및 장치
JPH06108456A (ja) 地下連続壁工法用掘削機の位置測定装置
JP4960402B2 (ja) グラブ浚渫船による浚渫方法
JP2006097398A (ja) 杭打機用深度測定装置
JP3742936B2 (ja) 地中掘削機の掘削精度測定方法及び測定装置
JP2878489B2 (ja) 掘削孔の測定方法及びそれを用いた掘削孔測定装置
JP3835341B2 (ja) 溝掘削機および溝掘削支援方法
JP3259162B2 (ja) 地下掘削機の位置計測装置
JPH0843094A (ja) 地中連続壁掘削機の位置測定方法及びその装置
KR200397423Y1 (ko) 굴삭기의 작업표시장치
JP2915795B2 (ja) 地中掘削機の水平変位測定装置および地中掘削方法
JP2881520B2 (ja) 地中掘削機用偏位計測装置および偏位計測方法
JP2556336Y2 (ja) パワーショベルの掘削深さ検知装置
JP4256526B2 (ja) 地中掘削機の変位計測装置
JPH03295935A (ja) 管埋設施工法及び施工装置
JP3221520B2 (ja) 採砂管の姿勢表示装置
JP2019031111A (ja) 作業車のアウトリガ接地地盤の地盤強度の推定装置及び作業車のアウトリガ接地地盤の地盤強度の推定方法
JP3043551B2 (ja) 上下高低差のある場所に於ける測量装置
JPH0743165Y2 (ja) 基礎工事用機械における深度測定装置
JPH0712884Y2 (ja) 引糸の傾斜測定装置
JPH0719863A (ja) 地下掘削機の位置計測方法及びその装置
JP2840870B2 (ja) 掘削精度管理架台の移動方法と装置
JPH1151632A (ja) 地中掘削機用偏位計測装置
JPH0415850B2 (ja)
JPH0892994A (ja) 地中孔掘削装置