JPH06104448B2 - 車両用電動ブレーキ装置 - Google Patents

車両用電動ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH06104448B2
JPH06104448B2 JP61159303A JP15930386A JPH06104448B2 JP H06104448 B2 JPH06104448 B2 JP H06104448B2 JP 61159303 A JP61159303 A JP 61159303A JP 15930386 A JP15930386 A JP 15930386A JP H06104448 B2 JPH06104448 B2 JP H06104448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
electric motor
input
thrust
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61159303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313855A (ja
Inventor
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61159303A priority Critical patent/JPH06104448B2/ja
Priority to US07/070,933 priority patent/US4812723A/en
Publication of JPS6313855A publication Critical patent/JPS6313855A/ja
Publication of JPH06104448B2 publication Critical patent/JPH06104448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電動機を用いて電動機動力をブレーキ力として
作用する車両用電動ブレーキ装置に関する。
(従来の技術) 一般に、車両のブレーキ装置は、ブレーキペダルの踏力
に対応したピストン推力を液圧(ブレーキ力)に変換す
るシリンダ手段と、このシリンダ手段からの液圧を車輪
に設けられる摩擦板等からなるブレーキ機構に伝達し、
ブレーキ機構を駆動するブレーキ力伝達手段と、更に、
軽快なブレーキ操作で強力なブレーキ力を得るために、
例えばエンジン負圧と大気圧との差圧に基づいてブレー
キペダルの踏力を倍力し、この増幅された推力をシリン
ダ手段のピストンに作用させるサーボ機構とを備えてお
り、小さなブレーキペダルの踏力により大きな液圧を発
生してブレーキ力の増大を図っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来、この種のブレーキ装置では、サー
ボ機構の動力源としてエンジン負圧により得ているため
に、更に大きな動力を得るには、サーボ機構の外径を大
きくする必要があり、サーボ機構が大形となり、したが
って十分なスペースを必要とし、車両ではエンジンルー
ム内のレイアウト上規制が多くなる不具合があった。ま
た、動力源としてエンジン負圧を利用しているために、
エンジンの配置によっては負圧配管のレイアウトも困難
となる場合があり、更にはエンジンの停止時には、ブレ
ーキ踏力が増大してもブレーキ力が激減するというおそ
れもあった。
そこで、本発明では、ブレーキ力の発生源として電動機
動力を利用することにより、装置の小形化を図り、エン
ジン停止時におけるブレーキ力の減少を防止した車両用
電動ブレーキ装置を提供することを目的とする。
(問題点の解決手段およびその作用) 本発明の車両用電動ブレーキ装置は、入力側に加えられ
る入力により生起されるブレーキ力を、出力側となるブ
レーキ機構に伝達するブレーキ力伝達手段、前記入力側
に加えられる入力を検出する入力検出手段、この入力検
出手段からの検出信号に基づいて電動機制御信号を決定
して出力する制御手段、この制御手段からの電動機制御
信号により回転する円板状のロータを備えた電動機を有
しこの電動機の動力を前記ブレーキ力伝達手段にブレー
キ力として作用させる動力発生手段を備えた構成であ
る。
このような車両用電動ブレーキ装置においては、ブレー
キ機構を作動する際に入力が加えられると、この入力が
入力検出手段において検出され、入力検出信号の検出信
号により制御手段においては電動機制御信号が決定して
出力される。また、動力発生手段においては、前記電動
機制御信号により回転する円板状のロータを備えた電動
機が駆動され、この電動機の回転動力がブレーキ力とし
てブレーキ力伝達手段に作用し、大きなブレーキ力がブ
レーキ機構に付与される。
したがって、エンジン停止時においてもブレーキ力を確
実に得ることができるとともに、小容量の電動機により
充分なブレーキ力を得ることができるので、装置の小形
化を図ることができる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は車両用電動ブレーキ装置の縦断面図である。第
1図において、(1)はケース、(2)はボールねじ機
構、(9)はプッシュロッド、(14)は電動機、(20)
はマスタシリンダである。
ケース(1)内には、ボールねじ機構(2)が設けられ
ており、このボールねじ機構(2)は内周面に螺旋状の
ねじ溝(3a)を有し両端が軸受(7)と(8)によりケ
ース(1)に支承されたナット部材(3)と、このナッ
ト部材(3)に挿通され外周面に同様の螺旋状のねじ溝
(4a)を有する筒軸(4)と、これらのねじ溝(3a)と
(4a)との間に介装されナット部材(3)の回転に伴っ
てナット部材(3)内の循環路(図示省略)内を循環す
る複数のボール(5)とから構成されている。上記筒軸
(4)は、その基端側が開口し、先端側が閉塞してアウ
トプットロッド(4b)を一体的に備えている。この筒軸
(4)内にはプッシュロッド(9)が挿入され、このロ
ッド(9)の基端側にはヨーク部(9a)を備え、このヨ
ーク部(9a)がブレーキペダル(図示省略)に連結され
ており、ブレーキペダルの踏力がプッシュロッド(9)
の推力に変換される。また、プッシュロッド(9)は、
その基端側が弾性体のブーツ(10)を介してケース
(1)に支持される一方、その先端側に形成された球体
部(9b)が球面軸受(11)に係合されている。上記球面
軸受(11)は、筒軸(4)内に軸方向移動可能に挿入さ
れ、その基端が筒軸(4)内に突設された突起(4c)に
係止し、移動範囲が規制される。
また、筒軸(4)の閉塞部と球面軸受(11)との間に
は、これらに挟み込まれるように後述する第2図に示す
如き推力検出手段(12)が介装されている。この推力検
出手段(12)は、付与される圧力に応じて抵抗値を変化
させる4個の歪ゲージ(12A,12B,12C,12D)を組合せた
ブリッジ回路により構成されている。これらの4個の歪
ゲージ(12A,12B,12C,12D)のうち、ブリッジの対辺と
なる一組の歪ゲージ(12A)と(12C)は、筒軸(4)内
の閉塞部と球面軸受(11)との間に設けられ、プッシュ
ロッド(9)の推力を検出する一方、他の対辺となる一
組の歪ゲージ(12B)と(12D)は、閉塞部に形成された
欠切部(4d)内に設けられ、温度補償用として用いら
れ、これらにより構成されるブリッジ回路の出力端子か
らは、例えば第4図に示す如く、温度保障が加味された
出力信号S01,S02として得られ、後述する制御装置(4
0)に入力される。
上記電動機(14)は、ケース(1)内面に固着された磁
石(15…)と、円板状のロータ(16)とからなる。ロー
タ(16)は、上記ボールねじ機構(2)のナット部材
(3)に一体回転可能に固着され、電機子巻線および整
流子(図示省略)がプリントメッキにより一体的に形成
されている。ロータ(16)の整流子にはケース(1)に
固着されたブラシホルダ(17)内のブラシ(18)がスプ
リング(19)により押圧されて接触しており、制御装置
(40)により、電動機(14)が駆動制御される。したが
って、電動機(14)が駆動されると、ナット部材(3)
とともにロータ(16)が回転し、ナット部材(3)の回
転に伴って筒軸(4)が軸方向(図中左方向)に変位す
るため、プッシュロッド(9)の推力が増幅されること
になる。尚、上記電動機(14)およびボールねじ機構
(2)により動力発生手段が、上記推力検出手段(12)
により入力検出手段が構成されている。
さらに、マスタシリンダ(20)は、シリンダボディ(2
1)に1個のリザーバタンク(22)を有し、ボルト(2
3)によりケース(1)の先端部に固着されている。シ
リンダボディ(21)内には第1ピストン(24)および第
2ピストン(25)が挿入され、各ピストンシリンダ部に
はリザーブタンク(22)と連通する2つのポート(26A,
26B)および(26C,26D)が設けられている。第1ピスト
ン(24)は上述した筒軸(4)のアウトプットロッド
(4b)に軸方向前進可能に連結され、第1ピストン(2
4)の基端部とシリンダボディ(21)との間には油密用
のオイルシール(27)が設けられている。第1ピストン
(24)と第2ピストン(25)との間には、第1圧力室
(28)が形成され、これらの間にはスプリング(29)が
縮設されている。この第1ピストン(24)の先端部には
ボルト(30)が螺着され、このボルト(30)が第1ピス
トン(24)の戻り動作時に係止する係合部材(31)を介
して第2ピストン(25)に連結されている。第2ピスト
ン(25)の先端部とシリンダボディ(21)との間には第
2圧力室(32)が画成され、これらの間にスプリング
(33)が縮設されている。また、各圧力室(28)と(3
2)は、カップ状のシール部材(34,35,36)によりシー
ルされ、夫々別系統でホイールシリンダ等を介して各ブ
レーキ機構(ディスクブレーキやドラムブレーキ等)に
液圧によるブレーキ力を作用させる配管により接続され
ている。したがって、第1ピストン(24)にブレーキ力
が作用すると、スプリング(29)の張力により第2ピス
トン(25)が押され、シール部材(34,36)によりポー
ト(26A,26C)が閉じられ、双方の圧力室(28,32)に液
圧が発生し、各配管を通じて各ブレーキ機構にブレーキ
力が伝達される。第1、第2ピストン(24),(25)の
戻り時には、配管中の液圧とスプリング(29,33)によ
って双方のピストン(24,25)が図中右側へ移動し、配
管中のブレーキ液が各圧力室(28,32)へ戻される。
尚、マスタシリンダ(20)、配管、およびホイールシリ
ンダ等によりブレーキ力伝達手段が構成されている。
次に上記制御装置およびその関連装置について第2図に
基づき説明する。
第2図において、(12)は推力検出手段、(40)は制御
装置、(14)は電動機である。推力検出手段(12)は、
上述した如く、歪ゲージ(12A,12B,12C,12D)によりブ
リッジ回路を構成し、歪ゲージ(12B)と(12C)の接続
点が電源のマイナス側に、歪ゲージ(12A)と(12D)の
接続点が定電圧回路(50)のA電源に接続されている。
また、歪ゲージ(12C)と(12D)との間には零点調整用
の可変抵抗(12E)が接続され、この可変抵抗(12E)の
接点(12e)、および歪ゲージ(12A)と(12B)の接続
点から出力信号(S01,S02)が取出され、制御装置(4
0)の増幅回路(41)により増幅し検出信号(S1,S2)と
してA/D変換回路(42)を通じてマイクロコンピュータ
回路(MCU)(43)に入力されている。このMCU(43)
は、CPU、クロック、クロックジェネレータ、ROM、RA
M、I/Oポート等から構成され、後述する制御ソフトによ
り作動する。そしてMCU(43)の出力(O)ポートに
は、リレー回路(51)およびドライブ回路(44)が接続
されている。
これらを駆動する電源回路は、車載のバッテリ(46)
が、ヒューズ回路(47)、イグニッションキーのスイッ
チ回路(48)を通じて制御装置(40)内のヒューズ回路
(49)に接続され、このヒューズ回路(49)の出力側
が、制御回路(40)に一定電圧を供給する定電圧回路
(50)と、MCU(43)からの指令信号OLによりオンオフ
制御されるリレー回路(51)とに接続されている。上記
定電圧回路(50)にMCU(43)が接続され、MCU(43)に
おいて電源投入時には定電圧回路(50)からリセット信
号を授受し、内部に有するタイマによりCPUの作動が正
常が否かの監視が行なわれる。リレー回路(51)の出力
側には、電機子電流検出用の抵抗(52)、電動機(14)
およびFET(45)が直列に接続されている。このFET(4
5)はそのドレイン端子が電動機(14)に、そのソース
端子が電源のマイナス側に接続され、そのゲート端子が
上記ドライブ回路(44)の出力側に接続されている。ま
た、上記抵抗(52)の端子電圧は増幅回路(54)を通じ
て電流検出信号S3として上記A/Dコンバータ(42)に入
力されており、この抵抗(52)と電動機(14)との直列
回路には、ダイオード(53)が逆向きに並列接続されて
いる。尚、本制御装置により制御手段を構成している。
次に本実施例装置の動作について第3図に示す制御ソフ
トに基づき説明する。尚、図中、P0〜P9はフローチャー
トの各ステップを示す。
まず、電源のスイッチ回路(48)が投入されると、定電
圧回路(50)のリセット信号がMCU(43)へ出力され、M
CU(43)が作動開始する(P0)。次に、CPU内のレジス
タ、RAM内のデータがクリアされ、I/Oポート等の初期設
定が行なわれる(P1)。そして、ステップP2で、電動機
(14)の電流検出信号S3を読込み、零であるかどうかの
判別が行なわれ、零であれば、リレー信号OLを出力して
リレー回路(51)をオン駆動し、零でない場合にはリレ
ー回路(51)の駆動を停止し、初期故障診断が行なわれ
る。
次に、ステップP3では推力検出手段(12)において検出
された推力検出信号S1,S2を読込み、ステップP4で(S1
+S2)/2なる処理を行ない、この値が所定幅値内にある
かが判別される。すなわち(S1+S2)/2が所定幅値内に
ない場合には、推力検出手段(12)の故障と判断し、リ
レー回路(51)をオフにして作動を停止する。所定幅値
内にある場合には、ステップP5に進み、S=S1−S2なる
処理により推力Sを計算し、ステップP6へ進む。ステッ
プP6では、推力Sをアドレスとするメモリの内容がテー
ブルから呼び出される。テーブルは、第5図に示す推力
Sに対応する電動機(14)の制御信号(制御デューディ
値)Dが格納されている。そして、ステップP7におい
て、制御信号Dをドライブ回路(44)に出力し、ドライ
ブ回路(44)においてPWM信号に変換してFET(45)のデ
ューティ制御が行なわれ、これによって電動機(14)が
駆動制御される。このときの電動機(14)の電機子電流
の検出信号S3を読み込み(P8)、この値が適正値である
かどうかが診断される(P9)。ステップP9において、検
出信号S3が適正であれば、ステップP3に戻り、同様な一
連の処理を繰返し、不適正であれば、リレー回路(51)
をオフにして電動機(14)の駆動を停止するとともに装
置の作動を停止する。
したがって、ブレーキペダルが踏込まれプッシュロッド
(9)に第6図のliの如き推力が発生すると、この推力
に対応し予め設定したテーブルに基づいて回転動力が電
動機(14)により発生される。電動機(14)の回転動力
は、ボールねじ機構(2)によりプッシュロッド(9)
の軸方向変位に変換して第1ピストン(24)に付与され
ることとなり、例えば第1ピストン(24)の推力(出
力)は第6図のl0で示されるピストン推力(ブレーキ
力)の如く入力側の入力に対応したブレーキ力の出力を
得ることができる。
その結果、本実施例では従来のようなエンジンの負圧を
用いずに電動機動力を利用したことにより、エンジン停
止中においても、ブレーキ力の低下を伴うことなくブレ
ーキ力を確実に得ることができ、その他の検出信号を用
いて信号処理をすることで、より細かなブレーキ力の制
御が可能となる。また、小容量の電動機によって充分な
ブレーキ力を得ることができるので、装置が大形化せず
に取付けスペースが小さくてすみ、エンジンルーム内で
のレイアウトが有利となり、負圧を利用しないので、負
圧配管のレイアウト上の困難性を回避することが可能と
なる。
尚、ブレーキ力の伝達媒体として液圧に限定されること
はない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、電動機動力を利用
したことにより、確実にブレーキ力を得ることができ、
例えば従来の如くエンジン停止時においてもブレーキ力
が激減することがなく、負圧配管のレイアウト上の困難
性が回避できる。また、円板状のロータを備えた小型の
電動機を用い、装置の軸方向の寸法を短くすることがで
きるので、車両用電動ブレーキ装置を車両に搭載して
も、ブレーキ力伝達手段のエンジンルーム内への突出
量、およびプッシュロッド等の入力部材の車室内への突
出量を少なくし、エンジンルームの省スペース化、およ
び車室、特にインストルメントパネルや足元空間の省ス
ペース化を図ることができ、レイアウト性およびデザイ
ン性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例に係り、第1図
は車両用電動ブレーキ装置の縦断面図、第2図は制御装
置のブロック構成図、第3図は制御処理の概略を示すフ
ローチャート、第4図は推力検出信号の特性図、第5図
は電動機制御信号を示す特性図、第6図は入力推力およ
び出力推力の特性図である。 図面中、 2,14……動力発生手段(ボールねじ機構、電動機) 12……入力検出手段 20……マスタシリンダ(ブレーキ力伝達手段) 40……制御装置(制御手段) である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力側に加えられる入力により生起される
    ブレーキ力を、出力側となるブレーキ機構に伝達するブ
    レーキ力伝達手段を有する車両用ブレーキ装置であっ
    て、前記入力側に加えられる入力を検出する入力検出手
    段と、この入力検出手段からの検出信号に基づいて電動
    機制御信号を決定して出力する制御手段と、この制御手
    段からの電動機制御信号により回転する円板状のロータ
    を備えた電動機を有し、この電動機の動力を前記ブレー
    キ力伝達手段にブレーキ力として作用させる動力発生手
    段と、を具備したことを特徴とする車両用電動ブレーキ
    装置。
JP61159303A 1986-07-07 1986-07-07 車両用電動ブレーキ装置 Expired - Fee Related JPH06104448B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159303A JPH06104448B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 車両用電動ブレーキ装置
US07/070,933 US4812723A (en) 1986-07-07 1987-07-07 Motor-operated brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159303A JPH06104448B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 車両用電動ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313855A JPS6313855A (ja) 1988-01-21
JPH06104448B2 true JPH06104448B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15690853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159303A Expired - Fee Related JPH06104448B2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 車両用電動ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4812723A (ja)
JP (1) JPH06104448B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619774B1 (fr) * 1987-08-28 1992-03-27 Teves Gmbh Alfred Systeme de freinage a regulation du glissement
US4918921A (en) * 1987-10-22 1990-04-24 Automotive Products Plc Coaxial push rod and hollow screw ball nut drive for master cylinder
US5094079A (en) * 1987-10-22 1992-03-10 Automotive Products Plc Master cylinder assembly
JPH04146862A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Honda Motor Co Ltd 制動液圧制御装置
US5405363A (en) * 1991-03-15 1995-04-11 Angelon Corporation Implantable cardioverter defibrillator having a smaller displacement volume
DE4128091C2 (de) * 1991-08-24 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
US5234263A (en) * 1992-03-09 1993-08-10 General Motors Corporation Electric master cylinder traction control
US5224906A (en) * 1992-08-10 1993-07-06 Dana Corporation Hydraulic actuator for clutch assemblies
DE4239386A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit elektrischem Antrieb
US5697953A (en) * 1993-03-13 1997-12-16 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator having a smaller displacement volume
DE4320205A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Fichtel & Sachs Ag Stellantrieb für eine Kraftfahrzeug-Reibungskupplung
DE4320204A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Fichtel & Sachs Ag Stellantrieb für eine Kraftfahrzeug-Reibungskupplung
DE4445347A1 (de) * 1994-12-20 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckgeber für eine hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US5788341A (en) * 1995-06-06 1998-08-04 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Vehicle brake
JP4132140B2 (ja) * 1996-09-10 2008-08-13 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
JPH10201210A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Zexel Corp ブラシレスモータ
JP2002321611A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Bosch Braking Systems Co Ltd 電動式ブレーキ倍力装置
DE10248829A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinrichtung
DE10327553B4 (de) * 2003-06-18 2015-03-12 Volkswagen Ag Elektromechanischer Bremskraftverstärker
DE102004025296A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-08 Ortlinghaus-Werke Gmbh Sicherheitsbremse
US7395667B2 (en) * 2006-04-28 2008-07-08 Arnold Jeffrey T Electrically driven power brake booster
DE102007007759A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Borgwarner Inc., Auburn Hills Kupplungsaktuatorik mit Bremseinrichtung und Kupplung mit einer solchen Kupplungsaktuatorik
DE102007010765A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Zf Friedrichshafen Ag Elektromechanischer Kupplungsaktuator
JP4984061B2 (ja) * 2007-05-31 2012-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102008039306A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit
US8387381B2 (en) * 2008-01-31 2013-03-05 Hitachi, Ltd. Electric booster
DE102008001522A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker
JP5171663B2 (ja) * 2009-01-26 2013-03-27 日産自動車株式会社 電動倍力装置
JP5319432B2 (ja) * 2009-07-02 2013-10-16 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
JP5331035B2 (ja) * 2010-03-05 2013-10-30 日信工業株式会社 荷重検出装置及びこの荷重検出装置を備えたブレーキ踏力検出装置
CN103129546B (zh) * 2011-12-05 2016-11-02 博世汽车部件(苏州)有限公司 电子控制制动助力器
KR102020530B1 (ko) * 2012-04-20 2019-09-10 이페게이트 아게 축방향 구동부의 베어링 배열
KR101936133B1 (ko) * 2012-05-03 2019-01-08 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
WO2018097278A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102022205441A1 (de) * 2022-05-30 2023-11-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrohydraulischer Aktuator für ein Bremssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA573144A (en) * 1959-03-31 General Motors Corporation Auxiliary vacuum pump for power brakes
US3048979A (en) * 1960-06-30 1962-08-14 Thompson Ramo Wooldridge Inc Brake system with electro-hydraulic unit
DE3031643A1 (de) * 1980-08-22 1982-04-01 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Servoeinrichtung, insbesondere zur bremskraftverstaerkung in einem kraftfahrzeug
DE3231353A1 (de) * 1982-08-24 1984-03-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Elektromechanischer bremskraftverstaerker
JPH0729610B2 (ja) * 1984-11-02 1995-04-05 本田技研工業株式会社 電磁型倍力装置
JPH069964B2 (ja) * 1984-12-14 1994-02-09 住友電気工業株式会社 電動式ブレ−キ倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4812723A (en) 1989-03-14
JPS6313855A (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06104448B2 (ja) 車両用電動ブレーキ装置
US6105737A (en) Programmable electronic pedal simulator
JP4692837B2 (ja) 電動倍力装置
JP4275310B2 (ja) 固定装置を有する液圧式車両ブレーキとそれを作動させるための方法
US5348123A (en) Brake actuating apparatus for a vehicle
US5107967A (en) Motor disc brake system
US6040665A (en) Electric brake device
CN108454599B (zh) 车辆的驱动系统
US9840244B2 (en) Electromechanical brake booster
US6186599B1 (en) Electric brake apparatus having a brake motor prevented from being excessively moved in a reverse direction
JP2001239929A (ja) ブレーキ装置
JP2009173266A (ja) 電動倍力装置およびタンデムマスタシリンダ
JPH07144636A (ja) 電気作動ブレーキ装置
JP5182678B2 (ja) 電動倍力装置
US6267454B1 (en) Method of controlling brake force
CN207089289U (zh) 一种集成式电子液压制动系统
JP2002171796A (ja) 電動ブレーキ装置
JPS61143253A (ja) 電動式ブレ−キ倍力装置
JPH0789420A (ja) 電気作動ブレーキ装置
JPH05321961A (ja) ディスクブレーキ
JP4137547B2 (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP2000052971A (ja) 車両用マスタシリンダのための電動ブースタ
CN115727074B (zh) 制动装置及车辆
KR102279808B1 (ko) 차량용 전동식 브레이크 제어 장치
US20220234562A1 (en) Braking system of vehicle capable of regenerative braking and hydraulic braking and method of controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees