JPH0597859A - 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法 - Google Patents

15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法

Info

Publication number
JPH0597859A
JPH0597859A JP25803591A JP25803591A JPH0597859A JP H0597859 A JPH0597859 A JP H0597859A JP 25803591 A JP25803591 A JP 25803591A JP 25803591 A JP25803591 A JP 25803591A JP H0597859 A JPH0597859 A JP H0597859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
milbemycin
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25803591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591552B2 (ja
Inventor
Akio Saito
彰夫 斉藤
Makio Kobayashi
万喜男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3258035A priority Critical patent/JP2591552B2/ja
Publication of JPH0597859A publication Critical patent/JPH0597859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591552B2 publication Critical patent/JP2591552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びそ
の製造方法を提供すること 【構成】一般式(I) 【化9】 (R=メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル基)の
15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体と、一般式(I
I) 【化10】 (R=メチル、エチル、イソプロピル、t-ブチル基)を
二酸化マンガンで酸化する、上記一般式(I)のミルベ
マイシン誘導体の製造法。 【効果】優れた駆虫活性を有するミルベマイシン誘導体
を収率良く製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】本発明は、13位にエーテル結合を有す
るミルベマイシン誘導体の、有用な合成中間体である1
5−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製造方法
を提供することを目的とする。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた駆虫活性を有す
るミルベマイシン誘導体の新規な中間体及びその製造方
法に関する。
【0003】
【従来の技術】13位にエーテル結合を有するミルベマ
イシン誘導体が高い駆虫活性を有することは特開平2−
174780号公報に記載されている。
【0004】13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体
の製造法としては、特開平2−174780号公報、特
開昭61−178986号公報に記載されている方法等
が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平2−1
74780号公報に記載の方法においては、銀は高価で
あり、また水銀は有毒であり、産業上これら触媒の使用
は困難である。
【0006】本発明者等はミルベマイシン誘導体の13
位にエーテル置換基を導入する方法について鋭意検討を
行なった結果、トリフルオロメタンと沃化銅のような触
媒の存在下、15−ヒドロキシミルベマイシンにアルコ
ールを作用させることにより、13−エーテル体を高収
率で製造できることを見出した。
【0007】しかし、特開昭60−158191号公報
や、 Helvetica chimica act Vol.73(1990), 1905 〜19
17に記載されている15−ヒドロキシミルベマイシン類
は、このエーテル化反応の原料として適当でない。ま
た、天然に得られるミルベマイシン類からの、特開昭6
0−158191号公報や、 Helvetica chimica act V
ol.73(1990), 1905 〜1917に記載されている15−ヒド
ロキシミルベマイシン類への合成収率は低く、13−エ
ーテルミルベマイシン誘導体の製造に使用するには満足
できる方法ではなかった。
【0008】本発明者等は、上記13位エーテル化反応
の原料として、5−オキソ−15−ヒドロキシミルベマ
イシン誘導体が適していることを見い出し、本発明を完
成した。
【0009】
【発明の構成】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【0011】
【化4】
【0012】(式中、Rはメチル基、エチル基、イソプ
ロピル基又はt-ブチル基を示す)で表される15−ヒド
ロキシミルベマイシン誘導体、及び一般式(II)
【0013】
【化5】
【0014】(式中、Rはメチル基、エチル基、イソプ
ロピル基又はt-ブチル基を示す)で表されるミルベマイ
シン誘導体を二酸化マンガンで酸化することを特徴とす
る、一般式(I)で表されるミルベマイシン誘導体の製
造法である。
【0015】本発明の、一般式(I)及び(II)で表
されるミルベマイシン誘導体としては、好適には、Rが
メチル基又はエチル基のミルベマイシン誘導体であり、
更に好適には、Rがエチル基のミルベマイシン誘導体で
ある。
【0016】本発明の5−オキソ−15−ヒドロキシミ
ルベマイシン誘導体は下記の工程に従ってミルベマイシ
ンより製造される。
【0017】(第1工程)
【0018】
【化6】
【0019】第1工程は、特開昭60−158191号
公報に記載の一般式(II)で表されるミルベマイシン
誘導体を原料として、溶媒中で二酸化マンガンと接触さ
せることにより、一般式(I)で表される5−オキソ−
15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体を製造する工程
である。
【0020】窒素気流下に反応を行なうと、反応時間が
短縮される。
【0021】使用される二酸化マンガンは、好適には、
特開平1−197487号公報に記載されているγ−タ
イプ二酸化マンガンである。
【0022】反応に使用される溶媒としては、反応を阻
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はないが、好適には、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンのような芳香族炭化水素類;メチレンクロリド、1,
2−ジクロロエタン、クロロホルムのようなハロゲン化
炭化水素類;酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステ
ル類;エ−テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
メトキシエタンのようなエ−テル類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホロト
リアミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシドのよ
うなスルホキシド類等であり、更に好適には、メチレン
クロリド、1,2−ジクロルエタンである。
【0023】反応温度は−10℃乃至100℃で行なわ
れるが、好適には、0℃乃至50℃である。
【0024】反応時間は、主に反応温度、原料化合物又
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常5分間
乃至5時間であり、好適には、30分間乃至2時間であ
る。
【0025】反応終了後、目的物は反応混合物から、常
法に従って容易に採取することができる。例えば、反応
混合物を瀘過して不溶物を除き、瀘液から溶媒を留去す
ることによって得ることができる。さらに、必要なら、
常法、例えば再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精
製することもできる。
【0026】
【発明の効果】本発明の一般式(I)を有する15−ヒ
ドロキシミルベマイシン誘導体に、強力な有機酸である
トリフルオロメタンスルホン酸の存在下、一般式(II
I)
【0027】
【化7】R1 OH (III) {式中、R1 は、C1 〜C6 アルキル基[当該アルキル
基は、下記置換基群Bより選ばれる1乃至3個の同一又
は異なった置換基で置換されていてもよい。]、C3
6 シクロアルキル基[当該シクロアルキル基は、下記
置換基群Aより選ばれる1乃至3個の同一又は異なった
置換基で置換されていてもよい。]を示す。}で表され
るアルコールを作用させることにより、一般式(IV)
【0028】
【化8】
【0029】で表される13−エーテルミルベマイシン
誘導体(式中、R及びR1 は前記と同意義を示す)が製
造される。
【0030】[置換基群A]ハロゲン原子、C1 〜C3
アルキル基、C1 〜C3 アルコキシ基、ニトロ基、シア
ノ基。
【0031】[置換基群B]ハロゲン原子、C1 〜C3
アルキル基、C3 〜C6 シクロアルキル基、C1 〜C 3
アルコキシ基、C1 〜C6 アルコキシカルボニル基、ニ
トロ基、シアノ基、フェニル基(当該フェニル基は、下
記置換基群Cより選ばれる1乃至3個の同一又は異なっ
た置換基で置換されていてもよい。)。
【0032】[置換基群C]ハロゲン原子、C1 〜C3
アルキル基、C3 〜C6 シクロアルキル基、C1 〜C3
アルコキシ基、C1 〜C6 アルコキシカルボニル基、ニ
トロ基、シアノ基、式R5 SO2 (R6 )N−で表され
る基(式中、R5 はC1 〜C6 アルキル基を示し、R6
は水素原子又はC1 〜C3 アルキル基を示す。)、C1
〜C8 アシルアミノ基、C1 〜C6 アルコキシカルボニ
ルアミノ基又は窒素原子を少なくとも1個含有するヘテ
ロ環。
【0033】本反応においてトリフルオロメタンスルホ
ン酸は触媒として使用されるため、当量は必要としな
い。
【0034】また、反応系中に、無機化合物の粉末を添
加すると、反応を促進し、良好な結果をあたえる。その
ような無機化合物としては、トリフルオロメタンスルホ
ン酸銅、沃化第一銅、沃化亜鉛、沃化コバルト、沃化ニ
ッケルのような金属塩、セライト、シリカゲル、アルミ
ナ等を挙げることができ、好適には、トリフルオロメタ
ンスルホン酸銅、沃化第一銅のような銅塩であり、最も
好適には、トリフルオロメタンスルホン酸銅又は沃化第
一銅である。
【0035】反応に使用される溶媒としては、反応を阻
害せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に
限定はないが、一般式(III)で表されるアルコール
自身を溶媒として用いることもできる。好適には、ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;
メチレンクロリド、1,2−ジクロロエタン、クロロホ
ルムのようなハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル、酢酸
プロピルのようなエステル類;エ−テル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエ−テ
ル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
ヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;ジ
メチルスルホキシドのようなスルホキシド類等を挙げる
ことができる。
【0036】反応温度は−10℃乃至100℃で行なわ
れ、好適には、0℃乃至50℃である。
【0037】反応時間は、主に反応温度、原料化合物又
は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常5分間
乃至2時間であり、好適には10分乃至1時間である。
【0038】反応終了後、反応目的物は容易に反応混合
物から、常法に従って採取することができる。例えば、
反応混合物を水不混和性有機溶媒で希釈し、不溶物を瀘
別後、4%炭酸水素ナトリウム、水の順に洗い、溶媒を
留去することによって得ることができる。さらに、必要
なら、常法、例えば再結晶、カラムクロマトグラフィー
等で精製することもできる。
【0039】以上のように、一般式(I)で表されるミ
ルベマイシン誘導体は、トリフルオロメタンスルホン酸
を触媒とする13−エーテル置換誘導体の合成の原料と
して極めて優れている。すなわち、一般式(I)で表さ
れるミルベマイシン誘導体は、5位がカルボニル基であ
るケトンであるため、トリフルオロメタンスルホン酸を
触媒とする酸性条件に極めて安定であり、分解生成物を
生ずることなく、目的の13−エーテル体を高収率で与
えることができる。また、その13−エーテル体を、ナ
トリウムボロハイドライドのような還元剤で処理するこ
とにより、容易に5−ヒドロキシ化合物に変換可能であ
る。
【0040】本発明の、一般式(I)で表されるミルベ
マイシン誘導体の製造方法は、一般式(II)で表され
る15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体の3個の水酸
基のうち5位の水酸基のみが選択的に酸化されるという
利点を有し、また、高収率である。
【0041】以下、実施例及び参考例をあげて本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限られるもの
ではない。
【0042】
【実施例】
【0043】
【実施例1】 5−オキソ−15−ヒドロキシ−Δ13,14 −ミルベマイ
シンA4 の製造 15−ヒドロキシ−Δ13,14 −ミルベマイシンA4(9.38
g)をジクロルメタン(150ml) に溶解し、氷冷下に二酸化
マンガン(53g) を加え、窒素雰囲気下、室温で80分間
撹拌した。セライトを使用して不溶物を瀘去し、瀘液を
減圧下に蒸発乾固して目的化合物(8.6g,93.4%)を得た。
【0044】質量スペクトル m/e:556(M+,C32H44O8) 、
核磁気共鳴スペクトル(270MHz,CDCl3,δppm):1.89(3H,
s,C4-CH3),3.92(1H,s,C6-H),4.08(1H,d-d,J=10.8,4.4H
z,C15-H),5.16(1H,d,J=9.3Hz,C13-H)
【0045】
【実施例2】 5−オキソ−15−ヒドロキシ−Δ13,14 −ミルベマイ
シンA3 の製造 15−ヒドロキシ−Δ13,14 −ミルベマイシンA3(1.98
g)をジクロルメタン(30ml)に溶解し、氷冷下に二酸化マ
ンガン(11g) を加え、窒素雰囲気下、室温で70分間撹
拌した。セライトを使用して不溶物を瀘去し、瀘液を減
圧下に蒸発乾固して目的化合物(1.76g,89.1%) を得た。
【0046】質量スペクトル m/e:542(M+,C31H42O8) 、
核磁気共鳴スペクトル(270MHz,CDCl3,δppm):1.
88(3H,s,C−CH),3.92(1H,
s,C−H),4.07(1H,d−d,J=10.
8,4.4Hz,C15−H),5.15(1H,d,
J=9.3Hz,C13−H)
【0047】
【参考例】
【0048】
【参考例1】 5−オキソ−15−ヒドロキシ−Δ13,14 −ミルベマイ
シンA4 からの13−〔2−(4−ニトロフェニル)エ
チルオキシ〕ミルベマイシンA4 の製造 工程A 4−ニトロフェネチルアルコール(4.35g) を1,2−ジ
クロルエタン(25ml)に溶解し、トリフルオロメタンスル
ホン酸(0.770ml) 及び沃化第一銅(1.05g) を加え、室温
で5分間撹拌する。5−オキソ−15−ヒドロキシ−Δ
13,14 −ミルベマイシンA4(3.00g)を1,2−ジクロル
エタン(5ml) に溶解して上記混合物に加え、室温で30
分間撹拌した。反応液に酢酸エチル(200ml) を加え、不
溶物をセライトを用いて瀘去し、瀘液は水、4%炭酸水
素ナトリウム、ついで水の順で洗い、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。残留物をカラムク
ロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=
3:7で溶出)で精製することにより、5−オキソ−1
3−〔2−(4−ニトロフェニル)エチルオキシ〕ミル
ベマイシンA4(3.12g,82.5%)を得た。
【0049】質量スペクトル m/e:705(M+,C40H51NO10)
、核磁気共鳴スペクトル(270MHz,CDCl3,δppm):1.89(3
H,s,C4-CH3),2.94(2H,t,J=6.3Hz,PhCH2),3.20(1H,d,J=
9.8Hz,C13-H),3.84(1H,s,C7-OH),3.93(1H,s,C6-H) 工程B 前工程で得られた5−オキソ−13−〔2−(4−ニト
ロフェニル)エチルオキシ〕ミルベマイシンA4(0.200
g) をメタノール(7.6ml) に溶解し、−25℃で、ナト
リウムボロハイドライド(0.010g)を加え、20分間撹拌
した。反応液に酢酸エチル(30ml)を加え2回水洗し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発乾固した。残
留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エ
チル/シクロヘキサン=2:8で溶出)で精製し、0.19
8gの目的化合物を得た。
【0050】質量スペクトル m/e:707(M+,C40H53NO10)
、核磁気共鳴スペクトル(270MHz,CDCl3,δppm):
1.87(3H,s,C−CH),3.24(1
H,d,J=9.5Hz,C13−H),3.95(1
H,d,J=6.2Hz,C−H)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、Rはメチル基、エチル基、イソプロピル基又は
    t-ブチル基を示す)で表される15−ヒドロキシミルベ
    マイシン誘導体。
  2. 【請求項2】一般式(II) 【化2】 (式中、Rはメチル基、エチル基、イソプロピル基又は
    t-ブチル基を示す)で表されるミルベマイシン誘導体を
    二酸化マンガンで酸化することを特徴とする、一般式
    (I) 【化3】 (式中、Rは前記と同意義を示す)で表されるミルベマ
    イシン誘導体の製造法。
JP3258035A 1991-10-04 1991-10-04 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法 Expired - Fee Related JP2591552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258035A JP2591552B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3258035A JP2591552B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597859A true JPH0597859A (ja) 1993-04-20
JP2591552B2 JP2591552B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17314634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3258035A Expired - Fee Related JP2591552B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU666750B2 (en) * 1992-09-01 1996-02-22 Novartis Animal Health K.K. Novel processes for the production of 13-ether derivatives of milbemycins, and novel intermediates therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178986A (ja) * 1984-12-04 1986-08-11 チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物
JPS6456681A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Sankyo Co Novel macrolide compound

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178986A (ja) * 1984-12-04 1986-08-11 チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物
JPS6456681A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Sankyo Co Novel macrolide compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU666750B2 (en) * 1992-09-01 1996-02-22 Novartis Animal Health K.K. Novel processes for the production of 13-ether derivatives of milbemycins, and novel intermediates therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591552B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3882236B1 (en) Production method for 2,5-dicyano-3,6-dihalogenopyrazine
SE444811B (sv) Azetidinylforening for framstellning av 3-hydroxi-cefemforeningar och forfarande for dess framstellning
JPWO2004099149A1 (ja) 2−クロロ−5−フルオロ−3−置換ピリジンまたはその塩の製造方法
EP0418925B1 (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone
JPS632434B2 (ja)
CA2424278A1 (en) A process for the preparation of pantoprazole and intermediates therefor
JPS6046104B2 (ja) ブテン誘導体の製造方法
JP2591552B2 (ja) 15−ヒドロキシミルベマイシン誘導体及びその製法
JP2003513983A (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
CN108794396B (zh) 4-氧代-2,3-二氢喹啉类化合物的氧化方法
JP2719841B2 (ja) チオ尿素誘導体及びその製造方法
WO2020020190A1 (zh) 一种喹啉衍生物的合成方法
JP2698250B2 (ja) 5,15−ジヒドロキシミルベマイシンの製法
JPH10139768A (ja) ナフタレン誘導体の製造方法
JPS60246382A (ja) アルキル2‐(2‐アシルアミドチアゾール‐4‐イル)‐2‐ブテノエード類およびそれらの製法
JP4306213B2 (ja) 6,7−メチレンジオキシクマリンの製造法
JP3953225B2 (ja) キノリン誘導体の製造方法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP2006508156A (ja) 触媒として白金を用いたテルビナフィンの製造方法
JPH0631246B2 (ja) 5−オキソミルベマイシン誘導体の製造方法
JP2898029B2 (ja) セフェム誘導体ジメチルホルムアミド溶媒和結晶
JP3037816B2 (ja) ピラノインドリジンジオン誘導体の製法
JPH07291953A (ja) 2−アシルイミノチアゾリン誘導体の製造法
JP2000273078A (ja) アミジン誘導体の製造方法
JP2005015402A (ja) 光学活性3,5−ジヒドロ−4H−ジナフト[2,1−c:1’,2’−e]アゼピンおよびそのシュウ酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees