JPH0596291A - 水の濾過方法及び装置 - Google Patents
水の濾過方法及び装置Info
- Publication number
- JPH0596291A JPH0596291A JP3255407A JP25540791A JPH0596291A JP H0596291 A JPH0596291 A JP H0596291A JP 3255407 A JP3255407 A JP 3255407A JP 25540791 A JP25540791 A JP 25540791A JP H0596291 A JPH0596291 A JP H0596291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- membrane
- filtration
- membrane separation
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims description 34
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000005273 aeration Methods 0.000 abstract description 13
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 abstract description 13
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 238000009395 breeding Methods 0.000 abstract description 10
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 abstract description 10
- 239000004576 sand Substances 0.000 abstract description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 5
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 17
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 8
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 241001519451 Abramis brama Species 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- -1 shape Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、逆洗排水を合理的に処理、
再利用できる経済的な水の濾過方法および装置を提供す
ることにある。 【構成】 本発明は、例えば、水槽1の水に曝気層3に
て酸素を付与した後、例えば微生物付着の砂濾材を用い
た砂濾過塔4にて濾過し、水槽水のSSの除去およびア
ンモニアを硝化し、この濾過水5を水槽に循環利用する
系であって、この循環濾過工程における砂充填層7の再
生のためには、微生物媒体あるいは粒状濾材に付着した
SS、過剰の微生物等を除去する必要があり、本発明に
おいては、この除去のために濾過層を逆洗した時の逆洗
排水8を捨てることなく膜モジュール10にて膜分離
し、この膜分離水17を系において再利用できる構成と
したものである。
再利用できる経済的な水の濾過方法および装置を提供す
ることにある。 【構成】 本発明は、例えば、水槽1の水に曝気層3に
て酸素を付与した後、例えば微生物付着の砂濾材を用い
た砂濾過塔4にて濾過し、水槽水のSSの除去およびア
ンモニアを硝化し、この濾過水5を水槽に循環利用する
系であって、この循環濾過工程における砂充填層7の再
生のためには、微生物媒体あるいは粒状濾材に付着した
SS、過剰の微生物等を除去する必要があり、本発明に
おいては、この除去のために濾過層を逆洗した時の逆洗
排水8を捨てることなく膜モジュール10にて膜分離
し、この膜分離水17を系において再利用できる構成と
したものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水槽水における循環濾
過装置の逆洗排水を再利用する方法及び装置に関するも
のであり、主に用水の製造に実用的な水の濾過方法及び
装置に関するものである。
過装置の逆洗排水を再利用する方法及び装置に関するも
のであり、主に用水の製造に実用的な水の濾過方法及び
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、内陸でも海水魚を飼育する事例が
増加している。魚の排泄物、残餌によって生じた飼育水
槽の海水を浄化するため、通常砂濾過による循環濾過が
行われ、10日間間隔程度で逆洗が行われている。逆洗
排水は従来汚濁物質を処理した後に放流していた。一
方、逆洗の必要のない膜濾過方式を従来の砂濾過に替え
て利用することも提案されている。
増加している。魚の排泄物、残餌によって生じた飼育水
槽の海水を浄化するため、通常砂濾過による循環濾過が
行われ、10日間間隔程度で逆洗が行われている。逆洗
排水は従来汚濁物質を処理した後に放流していた。一
方、逆洗の必要のない膜濾過方式を従来の砂濾過に替え
て利用することも提案されている。
【0003】内陸では海岸と異なり海水の価格が高いた
め、逆洗によって排出された海水を補給するためにかな
りの費用が必要であり、憂慮する問題となっている。一
方、従来の砂濾過方式に替え、膜濾過方式によって大量
の水を循環濾過することは電気エネルギー的に不経済で
あり、また膜処理方式のみでは従来の砂濾過塔の重要な
生物処理機能であるアンモニアの硝化ができないという
課題があった。
め、逆洗によって排出された海水を補給するためにかな
りの費用が必要であり、憂慮する問題となっている。一
方、従来の砂濾過方式に替え、膜濾過方式によって大量
の水を循環濾過することは電気エネルギー的に不経済で
あり、また膜処理方式のみでは従来の砂濾過塔の重要な
生物処理機能であるアンモニアの硝化ができないという
課題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、逆洗排水を
合理的に処理、再利用できる経済的な水の濾過方法およ
び装置を提供することを課題とするものである。
合理的に処理、再利用できる経済的な水の濾過方法およ
び装置を提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 水槽の水を微生物付着媒体あるいは粒状濾材を用い
て循環濾過すると共に循環濾過工程の逆洗排水を膜分離
工程で分離し、分離水を再利用することを特徴とする水
の濾過方法、及び 水槽の水を微生物付着媒体あるいは粒状濾材を保持
した循環濾過装置を有する水の濾過装置を設けると共に
前記循環濾過装置の逆洗排水を膜分離するための膜分離
装置、及び該膜分離水を再利用するための設備を配備し
たことを特徴とする水の濾過装置、であり、これにより
上記課題を解決できる。
て循環濾過すると共に循環濾過工程の逆洗排水を膜分離
工程で分離し、分離水を再利用することを特徴とする水
の濾過方法、及び 水槽の水を微生物付着媒体あるいは粒状濾材を保持
した循環濾過装置を有する水の濾過装置を設けると共に
前記循環濾過装置の逆洗排水を膜分離するための膜分離
装置、及び該膜分離水を再利用するための設備を配備し
たことを特徴とする水の濾過装置、であり、これにより
上記課題を解決できる。
【0006】本発明は、水槽の水を微生物付着媒体ある
いは粒状濾材を用いて濾過し、水槽水のSSの濾過ある
いは更にアンモニアを硝化し、この濾過水を水槽に循環
利用する系であって、この循環濾過工程における濾過層
の再生のためには、微生物媒体あるいは粒状濾材に付着
したSS、過剰の微生物等を除去する必要があり、本発
明においては、この除去のために濾過層を逆洗した時の
逆洗排水を捨てることなく膜分離し、この膜分離水を系
において再利用できる構成としたものである。
いは粒状濾材を用いて濾過し、水槽水のSSの濾過ある
いは更にアンモニアを硝化し、この濾過水を水槽に循環
利用する系であって、この循環濾過工程における濾過層
の再生のためには、微生物媒体あるいは粒状濾材に付着
したSS、過剰の微生物等を除去する必要があり、本発
明においては、この除去のために濾過層を逆洗した時の
逆洗排水を捨てることなく膜分離し、この膜分離水を系
において再利用できる構成としたものである。
【0007】ここで、微生物付着媒体とは、粒状濾材表
面に微生物が付着したものを指し、水槽水を微生物によ
る硝化、BOD酸化等の生物処理とSS等の物理濾過の
両機能を有する。また、本発明においては、微生物の付
着していない粒状濾材のみによる物理濾過による処理系
も含む。本発明に使用される粒状濾材の種類は、特に制
限なく、種々の素材、サイズ、形状のものが使用でき
る。例えば、砂、アンスラサイト、ウレタンフォーム、
活性炭等が挙げられる。
面に微生物が付着したものを指し、水槽水を微生物によ
る硝化、BOD酸化等の生物処理とSS等の物理濾過の
両機能を有する。また、本発明においては、微生物の付
着していない粒状濾材のみによる物理濾過による処理系
も含む。本発明に使用される粒状濾材の種類は、特に制
限なく、種々の素材、サイズ、形状のものが使用でき
る。例えば、砂、アンスラサイト、ウレタンフォーム、
活性炭等が挙げられる。
【0008】本発明における微生物付着媒体は、好気的
状態でも嫌気的状態でもよいが、少なくとも好気的に維
持された充填層に保持されることが好ましい。その好
気、嫌気の各条件を維持する方法は、従来公知の方法が
適用できる。例えば、好気条件を維持する方法として
は、被処理水に酸素を吹き込むことにより含ませて該媒
体からなる濾過層に通す方法、直接酸素を濾過層に供給
する方法等が挙げられる。前者の場合には、水槽水を一
旦曝気槽に貯留して酸素を溶解させることが挙げられ
る。後者の場合には、散気装置により直接濾過層下部か
ら酸素を供給する方法等が挙げられる。
状態でも嫌気的状態でもよいが、少なくとも好気的に維
持された充填層に保持されることが好ましい。その好
気、嫌気の各条件を維持する方法は、従来公知の方法が
適用できる。例えば、好気条件を維持する方法として
は、被処理水に酸素を吹き込むことにより含ませて該媒
体からなる濾過層に通す方法、直接酸素を濾過層に供給
する方法等が挙げられる。前者の場合には、水槽水を一
旦曝気槽に貯留して酸素を溶解させることが挙げられ
る。後者の場合には、散気装置により直接濾過層下部か
ら酸素を供給する方法等が挙げられる。
【0009】本発明においては、濾過層の逆洗方法は、
任意であり、従来公知の方法が適用できる。例えば、空
気洗浄、空気と水による同時洗浄、水による洗浄、これ
らの組合せ等が例示できる。これら逆洗に使用される
水、空気供給装置は、通常濾過層の下部に適宜配備さ
れ、公知の散気、散水装置を適用できる。該散気装置
は、濾過処理前の被処理水の曝気あるいは後述の洗浄排
水の曝気等に兼用してもよい。
任意であり、従来公知の方法が適用できる。例えば、空
気洗浄、空気と水による同時洗浄、水による洗浄、これ
らの組合せ等が例示できる。これら逆洗に使用される
水、空気供給装置は、通常濾過層の下部に適宜配備さ
れ、公知の散気、散水装置を適用できる。該散気装置
は、濾過処理前の被処理水の曝気あるいは後述の洗浄排
水の曝気等に兼用してもよい。
【0010】上記洗浄により生じた洗浄排水は、膜によ
りSSが除去された膜分離水を得る工程に移される。こ
の膜分離工程における洗浄排水の膜分離方法は特に制限
なく任意の方法が適用できる。この方法を例示すれば、
洗浄排水を貯留槽にて一旦貯留し、膜分離装置の分離膜
を貯留槽内に浸漬して洗浄排水を接触、あるいは、槽外
に膜分離装置を配備して洗浄排水を導入、接触する方法
等が挙げられる。
りSSが除去された膜分離水を得る工程に移される。こ
の膜分離工程における洗浄排水の膜分離方法は特に制限
なく任意の方法が適用できる。この方法を例示すれば、
洗浄排水を貯留槽にて一旦貯留し、膜分離装置の分離膜
を貯留槽内に浸漬して洗浄排水を接触、あるいは、槽外
に膜分離装置を配備して洗浄排水を導入、接触する方法
等が挙げられる。
【0011】膜分離に使用される膜の素材、形状、孔サ
イズ、分離圧、膜面積等は処理水の目的水質に応じて適
宜選定できる。膜の種類としては、限外濾過膜(UF
膜)、精密濾過膜(MF膜)等が例示できる。また、膜
分離工程における洗浄排水、例えば、貯留槽の洗浄排水
は、好ましくは曝気されることが好ましく、曝気により
繁殖した微生物により洗浄排水の硝化、BOD酸化等を
行うことが望ましい。また、膜分離工程で生じた過剰の
微生物、SS等は、適宜系外に排出する機構、例えば、
ドレン弁等を貯留槽に配備できる。
イズ、分離圧、膜面積等は処理水の目的水質に応じて適
宜選定できる。膜の種類としては、限外濾過膜(UF
膜)、精密濾過膜(MF膜)等が例示できる。また、膜
分離工程における洗浄排水、例えば、貯留槽の洗浄排水
は、好ましくは曝気されることが好ましく、曝気により
繁殖した微生物により洗浄排水の硝化、BOD酸化等を
行うことが望ましい。また、膜分離工程で生じた過剰の
微生物、SS等は、適宜系外に排出する機構、例えば、
ドレン弁等を貯留槽に配備できる。
【0012】膜分離工程で膜分離された水は、SS、ア
ンモニア等が除去された清澄な水であり、本発明はこれ
を水槽に返送して補給水としたり、濾過工程の逆洗用水
として再利用し、上記工程を繰り返して膜分離水を繰り
返し使用するものである。従って、本発明は、従来の膜
分離装置のない水浄化装置に比べ水の補給量を1/10
以下にまで低減できる。
ンモニア等が除去された清澄な水であり、本発明はこれ
を水槽に返送して補給水としたり、濾過工程の逆洗用水
として再利用し、上記工程を繰り返して膜分離水を繰り
返し使用するものである。従って、本発明は、従来の膜
分離装置のない水浄化装置に比べ水の補給量を1/10
以下にまで低減できる。
【0013】本発明においては、この膜分離水は、水槽
の補給水及び/または逆洗用水としても使用することが
でき、そのための配管、貯留槽等の設備は適宜配備する
ことができる。本発明における水槽水、即ち、被処理水
は、淡水でも海水でもよいが、特に海水処理において経
済的効果が大きい。
の補給水及び/または逆洗用水としても使用することが
でき、そのための配管、貯留槽等の設備は適宜配備する
ことができる。本発明における水槽水、即ち、被処理水
は、淡水でも海水でもよいが、特に海水処理において経
済的効果が大きい。
【0014】
【実施例】次に図1に基づいて本発明の一実施態様につ
いて説明する。被処理水として海水を使用した。飼育水
槽1の海水は流出管2から流出して曝気槽3で酸素が供
給された後に、砂濾過塔4に流入し、SS(浮遊固形
物)の除去と砂表面上に付着増殖した硝化菌によってア
ンモニアの硝化が行われる。濾過水5は飼育水槽1に循
環される。逆洗は逆洗用水6が砂充填層7の下から注入
され、逆洗排水8は濾過塔上部から排出され、逆洗排水
貯留槽9に導入される。逆洗排水中には微生物が存在す
るので、貯留槽9で空気曝気を行うことによって、水中
の汚濁物質を生物学的に酸化分解することが出来る。逆
洗廃水貯留槽9にはUF膜、MF膜等の中空糸膜あるい
は平膜の膜モジュール10が内蔵されており、逆洗排水
8は膜モジュール10で濾過され、膜分離水17は吸引
ポンプ11を経由して海水貯留タンク12あるいは飼育
水槽1に導入される。膜濾過によって濃縮されたSSは
適宜ドレン弁13から排出されるが、排出は逆洗排水貯
留槽9のSS濃度が約8000ppm程度に上昇した時
点で行うことが、膜の詰まりを防止する上で望ましい。
新海水14は飼育水槽1に直接注入しても図示したよう
に海水貯留槽12を経由してから飼育水槽1に注入して
もよい。空気15は、曝気槽3、逆洗排水貯留槽9の曝
気に利用されるが、砂濾過塔4の逆洗に空気洗浄を併用
する場合は、図示したように空気注入管16を配備する
必要がある。逆洗排水貯留槽9の曝気は前記したように
生物学的酸化作用促進の他に攪拌による膜表面上へのS
S付着防止のうえからも重要である。また水質を向上す
るために逆洗排水貯留槽9にオゾンを注入してもよい。
逆洗排水貯留槽9に適当な水位があれば、特に減圧ポン
プを利用しなくても水圧あるいはおよびサイホン効果に
よって膜濾過が可能であり、常時減圧ポンプを稼働しな
くとも所定の膜分離水を得ることができる。
いて説明する。被処理水として海水を使用した。飼育水
槽1の海水は流出管2から流出して曝気槽3で酸素が供
給された後に、砂濾過塔4に流入し、SS(浮遊固形
物)の除去と砂表面上に付着増殖した硝化菌によってア
ンモニアの硝化が行われる。濾過水5は飼育水槽1に循
環される。逆洗は逆洗用水6が砂充填層7の下から注入
され、逆洗排水8は濾過塔上部から排出され、逆洗排水
貯留槽9に導入される。逆洗排水中には微生物が存在す
るので、貯留槽9で空気曝気を行うことによって、水中
の汚濁物質を生物学的に酸化分解することが出来る。逆
洗廃水貯留槽9にはUF膜、MF膜等の中空糸膜あるい
は平膜の膜モジュール10が内蔵されており、逆洗排水
8は膜モジュール10で濾過され、膜分離水17は吸引
ポンプ11を経由して海水貯留タンク12あるいは飼育
水槽1に導入される。膜濾過によって濃縮されたSSは
適宜ドレン弁13から排出されるが、排出は逆洗排水貯
留槽9のSS濃度が約8000ppm程度に上昇した時
点で行うことが、膜の詰まりを防止する上で望ましい。
新海水14は飼育水槽1に直接注入しても図示したよう
に海水貯留槽12を経由してから飼育水槽1に注入して
もよい。空気15は、曝気槽3、逆洗排水貯留槽9の曝
気に利用されるが、砂濾過塔4の逆洗に空気洗浄を併用
する場合は、図示したように空気注入管16を配備する
必要がある。逆洗排水貯留槽9の曝気は前記したように
生物学的酸化作用促進の他に攪拌による膜表面上へのS
S付着防止のうえからも重要である。また水質を向上す
るために逆洗排水貯留槽9にオゾンを注入してもよい。
逆洗排水貯留槽9に適当な水位があれば、特に減圧ポン
プを利用しなくても水圧あるいはおよびサイホン効果に
よって膜濾過が可能であり、常時減圧ポンプを稼働しな
くとも所定の膜分離水を得ることができる。
【0015】図1では膜モジュールを内蔵したが、チュ
ーブラタイプの膜モジュールを利用する場合は、図2に
示したように膜モジュール22を逆洗排水貯留槽9の外
に配備し、循環ポンプ18で逆洗排水を膜濾過すると良
い。尚、19、20はそれぞれ砂濾過原水ポンプ、逆洗
兼給水ポンプ、21はブロワ、23は濃縮液を示す。
ーブラタイプの膜モジュールを利用する場合は、図2に
示したように膜モジュール22を逆洗排水貯留槽9の外
に配備し、循環ポンプ18で逆洗排水を膜濾過すると良
い。尚、19、20はそれぞれ砂濾過原水ポンプ、逆洗
兼給水ポンプ、21はブロワ、23は濃縮液を示す。
【0016】次に図1のフローに従って行った本発明の
1実施例について説明する。実施条件を次に示す。 飼育水槽 10m3 飼育魚量(鯛) 50kg 曝気槽 1m3 砂濾過塔濾過面積 1m2 (砂径0.6〜1.0mm) 充填層 0.7m 砂濾過塔供給水量 10m3 /時 逆洗頻度 1回/10日 逆洗排水量 4m3 /回 逆洗排水貯留槽 10m3 空気供給量 曝気槽 0.1m3 /分 逆洗排水貯留槽 0.2m3 /分 海水貯留槽 10m3 膜−中空糸MF膜膜面積 7.3m2 吸引ポンプ 自給水ポンプ 実施の結果、新海水の補給量は60日間で2.4m3 で
あった。一方、従来の逆洗排水を直接放流する方式では
24m3 の新海水が必要であった。
1実施例について説明する。実施条件を次に示す。 飼育水槽 10m3 飼育魚量(鯛) 50kg 曝気槽 1m3 砂濾過塔濾過面積 1m2 (砂径0.6〜1.0mm) 充填層 0.7m 砂濾過塔供給水量 10m3 /時 逆洗頻度 1回/10日 逆洗排水量 4m3 /回 逆洗排水貯留槽 10m3 空気供給量 曝気槽 0.1m3 /分 逆洗排水貯留槽 0.2m3 /分 海水貯留槽 10m3 膜−中空糸MF膜膜面積 7.3m2 吸引ポンプ 自給水ポンプ 実施の結果、新海水の補給量は60日間で2.4m3 で
あった。一方、従来の逆洗排水を直接放流する方式では
24m3 の新海水が必要であった。
【0017】本実施例では餌および鯛から排出されたア
ンモニアをほとんど全て砂濾過塔の硝化作用(砂に付着
した硝化菌による)で硝酸に酸化されたが、本発明はこ
のような生物作用のない濾過塔においても十分その効果
を発揮することができる。
ンモニアをほとんど全て砂濾過塔の硝化作用(砂に付着
した硝化菌による)で硝酸に酸化されたが、本発明はこ
のような生物作用のない濾過塔においても十分その効果
を発揮することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によって被循環濾過水、即ち外部
から補給する海水を大幅に減少することができるので、
海水が高価な内陸部の場合には特に著しい経済的効果が
る。また、逆洗によって外部に排出される濃縮液量も従
来に比べ著しく減少することができる。
から補給する海水を大幅に減少することができるので、
海水が高価な内陸部の場合には特に著しい経済的効果が
る。また、逆洗によって外部に排出される濃縮液量も従
来に比べ著しく減少することができる。
【図1】本発明の具体的一実施例を説明するための図で
ある。
ある。
【図2】本発明の他の具体的実施例を説明するための図
である。
である。
1 飼育水槽 2 流出菅 3 曝気槽 4 砂濾過塔 5 濾過水 6 逆洗用水 7 充填層 8 逆洗排水 9 逆洗排水貯留槽 10 膜モジュール 11 吸引ポンプ 12 海水貯留タンク 13 ドレン弁 14 新海水 15 空気 16 空気注入菅 17 膜濾過水 18 循環ポンプ 19 砂濾過原水ポンプ 20 逆洗兼給水ポンプ 21 ブロワ 22 膜モジュール 23 濃縮液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 61/14 500 C02F 1/44 H 8014−4D 3/12 S 9153−4D 9/00 A 6647−4D
Claims (3)
- 【請求項1】 水槽の水を微生物付着媒体あるいは粒状
濾材を用いて循環濾過すると共に循環濾過工程の逆洗排
水を膜分離工程で分離し、分離水を再利用することを特
徴とする水の濾過方法。 - 【請求項2】 前記逆洗排水を曝気して膜分離工程で分
離する請求項1記載の水の濾過方法。 - 【請求項3】 水槽の水を微生物付着媒体あるいは粒状
濾材を保持した循環濾過装置を有する水の濾過装置を設
けると共に前記循環濾過装置の逆洗排水を膜分離するた
めの膜分離装置、及び該膜分離水を再利用するための設
備を配備したことを特徴とする水の濾過装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3255407A JP2520805B2 (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 水の濾過方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3255407A JP2520805B2 (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 水の濾過方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596291A true JPH0596291A (ja) | 1993-04-20 |
JP2520805B2 JP2520805B2 (ja) | 1996-07-31 |
Family
ID=17278339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3255407A Expired - Fee Related JP2520805B2 (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | 水の濾過方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2520805B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10337410A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 浄水処理方法及び装置 |
JPH1157434A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-02 | Nkk Corp | 排水処理装置およびその方法、浄水処理設備 |
KR20020068712A (ko) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | 조웅현 | 폐수처리장치 |
JP2017056447A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 王子ホールディングス株式会社 | 水処理システムおよび方法 |
JP2019047783A (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-28 | 株式会社清水合金製作所 | 海水濾過装置と補水用海水の濾過方法 |
CN112408548A (zh) * | 2020-10-20 | 2021-02-26 | 浙江省海洋水产养殖研究所 | 凡纳滨对虾大规格苗种培育用水淡化装置 |
WO2021153543A1 (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 稚エビ養殖用海水の調製方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321327A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-30 | Kubota Corp | 懸濁液の濃縮設備 |
-
1991
- 1991-10-02 JP JP3255407A patent/JP2520805B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0321327A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-30 | Kubota Corp | 懸濁液の濃縮設備 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10337410A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 浄水処理方法及び装置 |
JPH1157434A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-03-02 | Nkk Corp | 排水処理装置およびその方法、浄水処理設備 |
KR20020068712A (ko) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | 조웅현 | 폐수처리장치 |
JP2017056447A (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | 王子ホールディングス株式会社 | 水処理システムおよび方法 |
JP2019047783A (ja) * | 2017-09-07 | 2019-03-28 | 株式会社清水合金製作所 | 海水濾過装置と補水用海水の濾過方法 |
WO2021153543A1 (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 稚エビ養殖用海水の調製方法 |
JP2021118680A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-12 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 稚エビ養殖用海水の調製方法 |
CN112408548A (zh) * | 2020-10-20 | 2021-02-26 | 浙江省海洋水产养殖研究所 | 凡纳滨对虾大规格苗种培育用水淡化装置 |
CN112408548B (zh) * | 2020-10-20 | 2021-08-31 | 浙江省海洋水产养殖研究所 | 凡纳滨对虾大规格苗种培育用水淡化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2520805B2 (ja) | 1996-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920990B2 (ja) | 分離膜の洗浄方法 | |
JP4059790B2 (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法 | |
JPH10109095A (ja) | 浄水処理装置 | |
JP2520805B2 (ja) | 水の濾過方法及び装置 | |
JP3391057B2 (ja) | 生物学的窒素除去装置 | |
JP2002307088A (ja) | 廃水処理装置 | |
JPH07275893A (ja) | 湖沼等の水質浄化装置 | |
JPH0957289A (ja) | 流動床式生物処理装置 | |
JP4373871B2 (ja) | 活性汚泥処理装置 | |
JPH11104698A (ja) | 排水処理方法 | |
JPH091171A (ja) | 排水循環浄化装置 | |
JP3496115B2 (ja) | 膜ろ過式浄水処理装置におけるろ過膜洗浄方法 | |
JP2002159245A (ja) | 魚介類飼育装置の浄化装置 | |
JPH08141587A (ja) | 排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2008212865A (ja) | 硝化槽 | |
JP3973069B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及び装置 | |
JP2520805C (ja) | ||
JP4181501B2 (ja) | 生物膜濾過装置及び方法 | |
JP2565429B2 (ja) | 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置 | |
JPH02184398A (ja) | 移動床型脱窒装置 | |
JPH0418988A (ja) | 有機性汚水の生物膜濾過装置 | |
JP3666065B2 (ja) | 生物濾過式窒素除去方法 | |
JP2525711B2 (ja) | 有機性汚水の高度浄化装置 | |
JP2565453B2 (ja) | 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置 | |
JPH07171587A (ja) | 有機性汚水の処理方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |