JPH10337410A - 浄水処理方法及び装置 - Google Patents

浄水処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH10337410A
JPH10337410A JP9165166A JP16516697A JPH10337410A JP H10337410 A JPH10337410 A JP H10337410A JP 9165166 A JP9165166 A JP 9165166A JP 16516697 A JP16516697 A JP 16516697A JP H10337410 A JPH10337410 A JP H10337410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
membrane
membrane separation
sand filtration
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9165166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381556B2 (ja
Inventor
Masato Onishi
真人 大西
Naoki Ookuma
那夫紀 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP16516697A priority Critical patent/JP3381556B2/ja
Publication of JPH10337410A publication Critical patent/JPH10337410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381556B2 publication Critical patent/JP3381556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 砂ろ過装置の逆洗排水を効率よく処理し、排
水及び汚泥の減容化と高い水回収率を実現しうる浄水処
理方法及び装置を提供すること。 【解決手段】 砂ろ過装置1の逆洗排水を、そのSS濃
度が所定値まで低下するまで回転平膜モジュールからな
る膜分離装置3で処理し、SS濃度が所定値より低くな
ったら中空糸型モジュールあるいは固定平膜型モジュー
ルからなる膜分離装置2で処理することにより、砂ろ過
による浄水処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄水処理方法及び
装置に係り、特に、処理システムにおいて砂ろ過装置の
逆洗排水の処理に膜分離装置を用いる浄水処理方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の浄水処理設備は、凝集沈殿設備、
砂ろ過設備、その他薬品注入設備などで構成されてお
り、洗砂排水や沈殿汚泥、砂ろ過洗浄排水等の排水が発
生する。このうち、浄水設備の浄水能力が10000m
3 /d以上の沈殿設備及びろ過設備からの排水について
は、環境への配慮から、水質汚濁防止法による排水規制
の対象とされている。これらの排水は、天日乾燥や機械
脱水で処理され、脱水されたケーキは埋め立てや盛り土
などで処分される。一方、近年では、簡易水道向けの新
しい浄水処理システムとして、膜を用いたシステムが厚
生省大型プロジェクト「MAC21計画」の中でも開発
され、実装置も稼動している。また、膜型浄水システム
から排出される洗浄排水も膜で処理するシステムも開発
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、浄水場
で発生する排水を脱水したケーキは、埋め立て処分地の
確保が困難なことから、その減容化が求められている。
また、浄水場で発生する排水が、浄水場が受水した原水
量の5〜10%となることから、これらを再処理し、浄
水として回収することによる水回収率の向上も要求され
ている。砂ろ過設備は、投入された濁質成分が目詰まり
の原因となるため、定期的に空気洗浄や水逆洗、水表面
洗浄などで濁質成分を除去し、設備外に排出しながら運
転する。通常、砂ろ過の逆洗は、5〜20分間行うが、
逆洗排水中のSS分は、逆洗開始から2,3分後に最大
となり、その後は徐々に減少していく。また、逆洗終了
後、ろ過再開直後の砂ろ過水は若干濁る傾向があり、後
段の塩素消毒工程での塩素注入量を増加させる原因とな
る。本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、砂ろ過
装置の逆洗排水を効率よく処理し、排水の減容化と高い
水回収率を実現しうる浄水処理方法及び装置を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、砂ろ過装置の
逆洗排水の処理に二つの膜分離装置を備え、逆洗排水を
そのSS濃度に応じて一方の膜分離装置で処理すること
によって上記課題を達成したものである。すなわち、本
発明の浄水処理方法は、砂ろ過と砂ろ過装置の逆洗排水
の処理とを行う浄水処理方法において、砂ろ過装置の逆
洗排水をそのSS濃度に応じて二つの膜分離装置のうち
の一方で処理することを特徴とする。また、本発明の浄
水処理装置は、砂ろ過装置とこの砂ろ過装置の逆洗排水
の処理装置とからなる浄水処理装置において、逆洗排水
の処理装置が切り替え運転可能な二つの膜分離装置から
なることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の浄水処理方法を実施する
際、通常、凝集沈殿工程を経た凝沈水が被処理水として
用いられるが、これに限定されるものではない。本発明
の浄水処理方法及び装置においては、切り替え運転可能
な二つの膜分離装置を用いるが、中空糸型モジュールあ
るいは固定平膜型モジュールからなる膜分離装置と、回
転平膜モジュールからなる膜分離装置とからなる二系列
の膜分離装置を設け、砂ろ過装置の逆洗排水を、SS濃
度が所定値まで低下するまで回転平膜モジュールからな
る膜分離装置で処理し、SS濃度が所定値より低くなっ
たら中空糸型モジュールあるいは固定平膜型モジュール
からなる膜分離装置で処理するのが好ましい。また、砂
ろ過再開直後の砂ろ過水を中空糸型モジュールあるいは
固定平膜モジュールからなる膜分離装置で処理するのが
好ましい。
【0006】
【実施例】次に、本発明に係る浄水処理方法及び処理装
置の実施例について図面を参照して詳細に説明する。図
1は、本発明の浄水処理装置の系統図である。図1に示
した本発明の浄水処理装置は、砂ろ過装置1、膜分離装
置2及び膜分離装置3からなる。被処理水はバルブ4を
介して砂ろ過装置1に供給され、水中の濁質成分が除去
され、砂ろ過水は、下部よりバルブ5を介して系外に排
出される。砂ろ過装置1には、逆洗用の空気と水が供給
できるようになっている。砂ろ過装置の逆洗は、定期的
に行われ、その排水は装置の上部から排出される。排出
ラインは二つに分岐し、膜分離装置2と膜分離装置3に
バルブ7及び6を介して接続されており、いずれか一方
を運転できるようになっている。また、膜分離装置2に
は、逆洗終了後、砂ろ過再開直後の砂ろ過水がバルブ8
を介して供給される。膜分離装置2には膜面の洗浄に用
いる空気と逆洗水が供給できるようになっている。膜分
離装置2の物理洗浄は定期的に行われ、その洗浄排水は
バルブ9を介して膜分離装置3に供給される。膜分離装
置2と膜分離装置3の膜透過水は、本システムの処理水
となる。また、膜分離装置3からは濃縮された汚泥が系
外に排出される。
【0007】図2には、砂ろ過装置1から排出される逆
洗排水中のSS濃度の経時変化を示す。逆洗排水中のS
S濃度は、逆洗開始から2〜3分後に最大となった後、
徐々に低下していき、その濃度差は数百mg/lにもな
る。そこで、本発明において逆洗開始からSS濃度が所
定値まで低下するまでの逆洗排水は、高濃度分離に適し
た膜分離装置、すなわち、回転平膜モジュールからなる
膜分離装置で処理し、SS濃度がそれ以下の低濃度の逆
洗排水は、もう一方の膜分離装置、すなわち中空糸型あ
るいは固定平膜型モジュールからなる膜分離装置で処理
するのが好ましい。したがって、図1に示した装置にお
いては、膜分離装置2を中空糸型あるいは固定平膜型モ
ジュールから構成し、膜分離装置3を回転平膜モジュー
ルから構成することによって、各膜分離装置を最適な運
転条件で安定した膜透過流束を維持しながら運転するこ
とが可能となる。
【0008】図3には、砂ろ過装置の逆洗終了後、砂ろ
過再開直後の砂ろ過水中のSS濃度の経時変化を示す。
砂ろ過層は、逆洗により膨張し、膨張したろ過砂は、逆
洗後徐々に沈降して元の状態に戻るため、逆洗直後の砂
ろ過水には濁質成分が砂ろ過層を一部リークし、砂ろ過
水が若干濁る傾向がある。そこで、砂ろ過再開直後の砂
ろ過水については、中空糸型あるいは固定平膜型モジュ
ールからなる膜分離装置2で処理し、処理水を回収する
のが好ましい。これにより、砂ろ過水の水質安定とシス
テム全体の水回収率の向上が期待できる。
【0009】図1に示した浄水処理装置を用いて本発明
の方法を実施する場合、バルブの開閉は表1に示したよ
うに行う。
【0010】
【表1】
【0011】すなわち、通常の砂ろ過時は、被処理水の
供給ラインにあるバルブ4と砂ろ過水を排出するライン
のバルブ5を開とする。次に、逆洗開始からSS濃度が
設定値まで低下するまでは、逆洗排水が膜分離装置3に
供給されるようにバルブ6を開とする。SS濃度が設定
値を下回ったら、膜分離装置2に逆洗排水が供給される
ようにバルブ7を開とする。逆洗終了後、砂ろ過再開直
後は、被処理水の供給ラインのバルブ4と砂ろ過水を膜
分離装置2に供給するバルブ8を開とする。砂ろ過水の
水質が安定してきたら、バルブ8は閉とし、バルブ5を
開とする。このようなバルブの開閉を繰り返すことによ
り、各膜分離装置の安定運転が可能となる。
【0012】なお、バルブ6とバルブ7の切り替えは、
逆洗排水中のSS濃度が約200mg/lまで低下して
きた時点で行うことが望ましいが、砂ろ過装置の運転状
況により適宜変更することができる。また、バルブ8と
バルブ5の切り替えのタイミングは、砂ろ過水中のSS
濃度が1mg/lまで低下した時点とするのが望まし
い。
【0013】次に、本発明において、膜分離装置を性能
の異なる二つの系列に分ける効果について説明する。図
4に、中空糸型モジュール及び回転平膜モジュールそれ
ぞれについて膜モジュール内の汚泥濃度とフラックス
(単位時間、単位膜面積当たりの膜透過水量)の関係の
傾向を示す。この図から明らかなとおり、中空糸型モジ
ュールは、低い汚泥濃度範囲では高いフラックスを得る
ことができるが、汚泥濃度が上昇するとともにフラック
スは低下し、10000mg/lを超えると、ろ過運転
は困難になる。一方、回転平膜モジュールを用いた場合
には、低濃度域では中空糸型モジュールに比べて低いフ
ラックスとなるが、汚泥濃度が上昇してもフラックスは
あまり低下せず、汚泥濃度が10000mg/l以上に
なってもろ過運転は可能であり、濃縮汚泥の到達濃度も
中空糸型モジュールの3〜5倍が期待できる。例えば、
汚泥濃度が10000mg/lのとき、中空糸型モジュ
ールを用いた場合にはフラックスは0.1〜0.2m3
/m2 ・dであったが、回転平膜型モジュールを用いた
場合にはフラックスは1.0m3 /m2 ・dであった。
汚泥濃度が上昇したとき、回転平膜型モジュールを用い
ることは、処理系から発生する汚泥の減容化にもつなが
る。上記のように、膜分離装置を二系列に分けることに
より、二つのモジュールの持つ濃度特性を有効に活用で
きるため、各膜モジュールの薬品洗浄間隔の延長化及び
膜寿命の延命化を可能にする。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、砂ろ過装置から排出さ
れる逆洗排水を、そのSS濃度により2系列の膜分離装
置のうちの一方で処理することによって、各膜分離装置
が最適な運転条件で安定したフラックスを維持しながら
運転することが可能となり、水回収率を著しく向上する
ことができる。特に、逆洗開始からSS濃度が所定値ま
で低下するまでの逆洗排水は、回転平膜モジュールから
なる膜分離装置で処理し、SS濃度がそれ以下の低濃度
の逆洗排水は、中空糸型あるいは固定平膜型モジュール
からなる膜分離装置で処理することにより、逆洗排水の
水質により最適な膜分離装置を選択して効率のよい処理
を行うことができる。また、中空糸型あるいは固定平膜
型モジュールからなる膜分離装置から発生する膜洗浄排
水も回転平膜モジュールで処理することにより、いっそ
う水回収率を向上できるとともに、処理系から発生する
排水及び汚泥の減容化も達成することができる。さら
に、砂ろ過再開直後の砂ろ過水を中空糸型あるいは固定
平膜型モジュールからなる膜分離装置で処理することに
より、砂ろ過水の水質安定とシステム全体の水回収率の
向上を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄水処理装置の系統図である。
【図2】砂ろ過装置から排出される逆洗排水中のSS濃
度の経時変化を示すグラフである。
【図3】砂ろ過装置の砂ろ過再開直後の砂ろ過水中のS
S濃度の経時変化を示すグラフである。
【図4】膜モジュール内の汚泥濃度と各膜モジュールの
フラックスの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 砂ろ過装置 2 膜分離装置 3 膜分離装置 4 バルブ 5 バルブ 6 バルブ 7 バルブ 8 バルブ 9 バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01D 29/08 540A 29/38 510B 520A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂ろ過と砂ろ過装置の逆洗排水の処理と
    を行う浄水処理方法において、砂ろ過装置の逆洗排水を
    そのSS濃度に応じて二つの膜分離装置のうちの一方で
    処理することを特徴とする浄水処理方法。
  2. 【請求項2】 砂ろ過装置の逆洗排水を、そのSS濃度
    が所定値まで低下するまで回転平膜モジュールからなる
    膜分離装置で処理し、SS濃度が所定値より低くなった
    ら中空糸型モジュールあるいは固定平膜型モジュールか
    らなる膜分離装置で処理する請求項1記載の浄水処理方
    法。
  3. 【請求項3】 一方の膜分離装置を中空糸型モジュール
    あるいは固定平膜モジュールから構成し、その膜分離装
    置で砂ろ過再開直後の砂ろ過水を処理する請求項1記載
    の浄水処理方法。
  4. 【請求項4】 中空糸型モジュールあるいは固定平膜型
    モジュールからなる膜分離装置の洗浄排水を、回転平膜
    モジュールからなる膜分離装置で処理する請求項1記載
    の浄水処理方法。
  5. 【請求項5】 砂ろ過装置とこの砂ろ過装置の逆洗排水
    の処理装置とからなる浄水処理装置において、逆洗排水
    の処理装置が切り替え運転可能な二つの膜分離装置から
    なることを特徴とする浄水処理装置。
  6. 【請求項6】 膜分離装置が、中空糸型モジュールある
    いは固定平膜型モジュールからなる膜分離装置と、回転
    平膜モジュールからなる膜分離装置である請求項5記載
    の浄水処理装置。
  7. 【請求項7】 砂ろ過装置の処理水を一方の膜分離装置
    に通水する配管を設け、その膜分離装置を中空糸型モジ
    ュールあるいは固定平膜型モジュールから構成した請求
    項5記載の浄水処理装置。
  8. 【請求項8】 中空糸型モジュールあるいは固定平膜型
    モジュールからなる膜分離装置の洗浄排水を、回転平膜
    モジュールからなる膜分離装置へ供給する配管を設けた
    請求項5記載の浄水処理装置。
JP16516697A 1997-06-05 1997-06-05 浄水処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3381556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516697A JP3381556B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 浄水処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16516697A JP3381556B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 浄水処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337410A true JPH10337410A (ja) 1998-12-22
JP3381556B2 JP3381556B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=15807120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16516697A Expired - Fee Related JP3381556B2 (ja) 1997-06-05 1997-06-05 浄水処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300034A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyobo Engineering Kk 仮設用浄水風呂設備
CN102784499A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 上海丰信环保科技有限公司 一种快速更换石英砂和活性炭的方法
JP2018172707A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大陽日酸株式会社 浸炭装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108144347B (zh) * 2017-12-11 2020-07-14 宁波清智环保科技有限公司 一种快速处理污水的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596291A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Ebara Infilco Co Ltd 水の濾過方法及び装置
JPH0671257A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造設備
JPH06304559A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Toray Ind Inc 水処理方法および水処理装置
JPH07213875A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596291A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Ebara Infilco Co Ltd 水の濾過方法及び装置
JPH0671257A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造設備
JPH06304559A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Toray Ind Inc 水処理方法および水処理装置
JPH07213875A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 浄水製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300034A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Toyobo Engineering Kk 仮設用浄水風呂設備
CN102784499A (zh) * 2011-05-20 2012-11-21 上海丰信环保科技有限公司 一种快速更换石英砂和活性炭的方法
JP2018172707A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大陽日酸株式会社 浸炭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3381556B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007097046A1 (ja) シリコン粒子の処理方法及び装置
JP2876978B2 (ja) 浄水製造方法
JP6291527B2 (ja) 循環型水処理装置
JP3381556B2 (ja) 浄水処理方法及び装置
JP2668010B2 (ja) 汚泥ろ過濃縮装置
RU2112747C1 (ru) Способ очистки воды и мембранная установка для его осуществления
JP2003326258A (ja) 水処理方法
JP2004130205A (ja) オゾン含有水を用いたろ過膜の逆洗方法および逆洗装置
KR101973738B1 (ko) 침지막과 가압막을 이용한 세라믹 막여과 공정의 세정 방법
JP3066738B2 (ja) 水処理方法及び装置
JPS6283086A (ja) 研削排水回収装置
JPH0643292A (ja) 放射性廃液処理装置
JP3856376B2 (ja) 水処理装置とその運転方法
JP3951373B2 (ja) 排水処理装置およびその方法、浄水処理設備
JP2001347295A (ja) 浮遊物質含有海水の浄化装置
JP4125390B2 (ja) 排水の再生装置
JP3185398B2 (ja) 浄水製造設備
JP4033671B2 (ja) 貯炭場濁水浄化装置および貯炭場濁水の浄化方法
JP2677459B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP5277519B2 (ja) 水処理方法
JP2004267887A (ja) 浄水膜処理方法および装置
JPH1157710A (ja) 排水の膜処理装置
JP2003170157A (ja) 浮遊物質含有海水の浄化装置
JP2002052321A (ja) 膜ろ過装置の逆洗方法
JPH08173957A (ja) 排水処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees