JPH07171587A - 有機性汚水の処理方法及び装置 - Google Patents

有機性汚水の処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH07171587A
JPH07171587A JP5344593A JP34459393A JPH07171587A JP H07171587 A JPH07171587 A JP H07171587A JP 5344593 A JP5344593 A JP 5344593A JP 34459393 A JP34459393 A JP 34459393A JP H07171587 A JPH07171587 A JP H07171587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular filter
filter medium
packed bed
layer
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5344593A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP5344593A priority Critical patent/JPH07171587A/ja
Publication of JPH07171587A publication Critical patent/JPH07171587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初沈用池を設けず、また単一槽構成の装置と
した場合でも、下水のBOD処理と硝化脱窒素処理が同
時に行える新規処理方法とその装置を提供する。 【構成】 処理槽を多孔部材で少なくとも二段に区画
し、第1段(下段)には中空粒状ろ材を充填した充填層
Bを、上段には浮上性粒状ろ材を充填した充填層Aを設
け、充填層BではSSを除去し、該層中に蓄積したSS
は分解して溶解性BODとなり、充填層Aに供給され
る。充填層Aでは中間に散気管を設け、散気管の下部A
2 層では脱窒素処理を行い、上部A1 層では硝化を行
い、かつ硝化液の一部をA2 層に循環して窒素成分の除
去を行う処理方法および装置。また、充填層Bは別槽と
しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水、各種産業廃水等
の汚水を、新規な汚水処理方法と処理装置によって、極
めて合理的に浄化する方法と装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】代表的な有機性汚水である下水を例に挙
げて説明する。従来より、下水のBODを除去する技術
は多数あるが、生物学的な方法によって窒素成分を除去
する技術はまだ開発途上であり、決定的な方法は現時点
でも確立されていない。最も有望な生物学的脱窒素方法
は、粒状ろ材生物膜ろ過層を使用する方法であるが、次
のような欠点があり、わが国では実用化には至っていな
い。すなわち、 粒状ろ材の洗浄が面倒で、洗浄用水を多量に使用する
という欠点がある。 下水中のBODが窒素濃度に対して不足する場合が多
く、この場合必然的に窒素除去率が悪化してしまう。 前段に最初沈殿池を設けなければならないので、接地
面積が大きくなってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の、、をすべて解決することを可能にする新
規技術を確立しようとするものである。本発明は、本発
明者が見出した以下の知見に基づくものである。すなわ
ち、「単位充填層容積当たりのSS捕捉容量の大きな中
空粒状ろ材充填層に、下水等の有機性のSSを含んだ汚
水を供給すると、充填層層内で捕捉されたSSを長期間
ろ層内に保持することができ、この結果SSの一部が嫌
気的に分解し、溶解性BODに転換する。」という知見
が見出され、この知見を基にして、新しい汚水浄化方法
を案出し、その汚水浄化に使用する処理装置を開発し
て、本発明が完成された。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、以下に記載
する本発明の有機性汚水の処理方法及び装置によって解
決される。すなわち処理方法としては、(1)有機性汚
水の処理方法において、有機性汚水を中空粒状ろ材の充
填層に通水した後、浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該
浮上性粒状ろ材充填層の中間部より酸素含有気体と接触
させると共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流出する処
理水の一部を前記浮上性粒状ろ材充填層下方に循環する
ことを特徴とする有機性汚水の処理方法であり、特に
(2)多段に設けた充填層に上向流で通水して有機性汚
水を処理する有機性汚水の処理方法において、該有機性
汚水を下段の中空粒状ろ材の充填層に通水した後、上段
の浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該浮上性粒状ろ材充
填層の中間部より酸素含有気体と接触させると共に、該
浮上性粒状ろ材充填層より流出する処理水の一部を前記
上段の浮上性粒状ろ材充填層下方に循環することを特徴
とする有機性汚水の処理方法である。
【0005】また処理装置としては、(3)有機性汚水
の処理装置において、中空粒状ろ材を充填した中空粒状
ろ材充填層と、浮上性粒状ろ材を充填した浮上性粒状ろ
材充填層を有し、前記浮上性粒状ろ材充填層には、該浮
上性粒状ろ材充填層中間部より酸素含有気体を供給する
手段を配備すると共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流
出する処理水の一部を、前記中空粒状ろ材充填層流出水
と共に前記浮上性粒状ろ材充填層下方に循環する硝化液
循環手段を配備したことを特徴とする有機性汚水の処理
装置であり、特に(4)多段に充填層を設けた上向流式
有機性汚水の処理装置において、中空粒状ろ材を充填し
た下段の中空粒状ろ材充填層と、多孔性部材を介して、
浮上性粒状ろ材を充填した上段の浮上性粒状ろ材充填層
を有し、前記浮上性粒状ろ材充填層には、該充填層中間
部より酸素含有気体を供給する手段を配備すると共に、
該充填層上部界面より流出する処理水の一部を、前記上
段の浮上性粒状ろ材充填層下方に循環する硝化液循環手
段を配備したことを特徴とする有機性汚水の処理装置で
あり、特に好ましくは、(5)前記上段の浮上性粒状ろ
材充填層の中間部より酸素含有気体を供給する手段を、
浮上性粒状ろ材充填層の浮上性粒状ろ材集積層中に配置
したことを特徴とする前記(3)または(4)記載の有
機性汚水の処理装置である。勿論、前記(3)または
(4)記載の有機性汚水の処理装置は、いずれも浮上性
粒状ろ材充填層を二段構成とし、その充填層の中間部に
生じる空間から散気する構成としても良い。
【0006】以下に本発明の処理方法及び処理装置の詳
細を二段に充填層を設けた上向流式処理装置の場合につ
いて、図1を用いて説明する。ただし、本発明は以下の
説明によって制限されるものではない。例えば、本発明
の有機性汚水の処理方法は図6に示すように、中空粒状
ろ材充填層を有する槽と浮上性粒状ろ材充填層を有する
槽を別々に設けて汚水を処理しても良い。この時、中空
粒状ろ材充填層を積極的に嫌気化させるよう無酸素気体
等を中空粒状ろ材充填層に導入しても良い。図1に示す
本発明の処理装置は、槽1の高さ方向の中間部に、グレ
ーチング、ネットまたは多孔板等の多孔部材2を張設し
て、該多孔部材2によって槽1を二段に区画された構成
の汚水浄化装置であり、この構成の汚水浄化装置の方が
装置が簡素であり設置面積が少なくてすむ。
【0007】区画された槽1の下部には中空粒状ろ材を
充填して充填層Bが形成され、前記多孔部材2によって
区画された槽1の上部には、空間部Cを介在させて、水
浮上性の発泡プラスチック製粒状ろ材を充填した充填層
Aが形成されている。前記充填層Aの中間部には、空気
等の酸素含有気体bの散気管4が設けられており、これ
により充填層Aの散気管4より上部の充填層A1 部は好
気的な硝化部、下部の充填層A2 部は嫌気的な脱窒素部
として構成されている。該散気管4には、気体源から弁
8を備えた気体供給管9により酸素含有気体bが供給さ
れる。勿論散気管4は透気性の多孔性部材で覆われ、ろ
材から隔離されていても良いし、ろ材中に埋め込まれた
態様、すなわちろ材集積層中に配置した態様で設置され
ていても良い。
【0008】槽1の充填層Aの上部(充填層A1 部の上
部)には硝化された処理水d(以下硝化液dという)を
ポンプ5を備えた循環管6を経て前記空間部Cに循環す
る循環系が設けられている。槽1の上部には越流堰14
が設けられ、処理水は越流堰14を越えて処理水流出部
15に入り、処理水流出部15に設けた処理水流出管1
6を経て系外に流出する。槽1の底部Dには、槽中のろ
材の流出を防止するネット等の多孔性部材12で覆われ
た、弁11を備えたドレーン管10が設けられており、
ドレーン管10を設けた槽1の底部の直ぐ上部には、原
水である汚水aを供給する原水供給管9が設けられてい
る。また、該原水供給管9の部位の近辺の、槽1の充填
層Bの下部には散気管13が設けられ、これに弁17を
備えた空気供給管18を経て空気源から洗浄用空気cが
供給される。
【0009】本発明に使用される中空粒状ろ材は、図2
に示される両端に開口を有するラシヒリング状中空粒状
ろ材、図3に示される両端の開口のみならず側面にも開
口を有する開口中空筒状粒状ろ材、図4に示される側面
に開口を有する開口中空球状粒状ろ材、図5に示される
リングを球状に束ねたテラレット(スクラバー充填材の
商品名)状の中空球状粒状ろ材等が好ましい具体例とし
て挙げられる。前記側面に開口を有する中空粒状ろ材
は、1ディメンジョンが10〜30mmの立体的粒状体
からなる粒状ろ材である。また該中空粒状ろ材は、粗大
SSの分離・沈降の機能、及び空気洗浄を効果的にする
ため、水に浮いた充填層を形成できる水浮上性かつ開口
中空状の粒状ろ材であることが望ましい。また、本発明
に使用される水浮上性の発泡プラスチック製粒状ろ材
は、例えば発泡ポリスチレン、発泡ポリプロピレン、発
泡ポリエチレン等の材料で作られた水浮上性の多孔性粒
状ろ材が好ましい具体例として挙げられる。ただし、該
多孔性粒状ろ材は必ずしも発泡体である必要はなく、例
えばバルーン状のものでも良い。
【0010】図1に示された処理装置では、装置は多孔
部材2によって槽1を2段に区画され、各区画内にそれ
ぞれ中空粒状ろ材を充填した中空粒状ろ材充填層Bと発
泡プラスチック製等の水浮上性で多孔性粒状ろ材を充填
した充填層Aを設けた構成であるが、本発明の処理装置
は槽1を多孔部材等の透水性部材によって3段以上に区
画し、各区画部にろ材を充填した充填層を設け、汚水の
処理を行っても良い。また、水浮上性で多孔性粒状ろ材
を充填した充填層が充填層Aの他例えば充填層E(図示
されていない)として設けられている場合には、充填層
Aと充填層Eとを区切る多孔性部材の下に散気管のよう
な含酸素気体の供給装置(図1の散気管4のような装
置)を設けて、充填層Aを嫌気的な脱窒素部とし、充填
層Eを好気的な硝化部とする構成としても良い。以上が
単一の槽とした場合の本発明の処理装置の構造の説明で
あり、該装置は、単一の装置によりSSの除去、BOD
の除去、及び脱窒素のすべての機能を遂行できるという
特徴を有する。
【0011】しかしながら本発明の処理装置は、図6に
示される別の態様の装置としても良い。すなわち、中空
粒状ろ材を充填した充填層と水浮上性で多孔性粒状ろ材
を充填した充填層を別の槽(槽20および槽21)中に
分離して充填層B3 および充填層A3 として設け、槽2
1の充填層A3 の中間部には、空気等の酸素含有気体b
の散気管4が設け、これにより充填層A3 の散気管4よ
り上部の充填層は好気的な硝化部、下部の充填層は嫌気
的な脱窒素部とした構成として脱窒素処理を行う処理装
置である。
【0012】
【作用】図1に示す単一槽型の本発明の処理装置例を用
いて、以下に本発明の作用について説明する。下水等の
有機性SSとアンモニア性窒素(NH3 −N)を含む汚
水aを原水供給管9から層1の下部に供給する。汚水a
に含まれる沈降性の大きいSSは槽1の下部の空間(前
記底部D)で沈降する。汚水bは発泡ポリプロピレン等
の中空円筒状粒状ろ材(浮上性で、粒径は20〜25m
m程度の粗粒ろ材が適している。)の充填層Bに上向流
で進入し、通過して行く間に有機性のSSが中空円筒状
粒状ろ材及びろ材相互の間の空隙部に捕捉され除去され
る。これは、中空円筒状粒状ろ材が一種の微小な沈殿池
の効果を有するためである。本発明者の実験結果によれ
ば、図2乃至図5の種々の開口を持つ中空粒状ろ材(粒
径縦25mm×横25mm)を下水処理に適用した結
果、この充填層のSS捕捉容量は、16〜20kgSS
/m3 ろ層と著しく大きな値を持つことが明らかとな
り、しかも次のような興味深い現象が認められた。すな
わち、充填層B内のSS捕捉容量が大きいため、充填層
B内で捕捉SSが保持される時間が長くなり、(例え
ば、下水の場合、ろ速を120m/日に設定すると、充
填層Bの洗浄頻度は4〜5日に1回で充分である。)こ
の間に捕捉された有機性SSの一部が嫌気性微生物の作
用によって腐敗し、有機酸を主成分とする溶解性BOD
に転換することが明らかになった。つまり、下水などの
有機性SSを含んだ汚水が充填層Bを通過することによ
って、汚水中の溶解性BODが増加する。該充填層Bは
沈殿ろ過作用の他一種のSS分解層の役割を有するとい
える。
【0013】このような現象によって溶解性BODが増
加した汚水を硝化液循環ポンプ5から循環される硝化液
d中のNOX −N(硝酸性窒素、亜硝酸性窒素の総称)
と共に発泡ポリスチロールろ材粒子(粒径数mmの球
状、比重0.1以下)等による脱窒素層(充填層A2
分)に上向流で供給することにより、NOX −Nが効率
良くN2 ガスに還元除去され、同時に汚水中のBODも
除去される。次に、汚水a中のSSの大部分は前記中空
円筒状粒状ろ材を充填した充填層Bで除去されるが、一
部の微細なSSは除去されない。しかし、この微細SS
はろ材粒径が数mmと小さな発泡ポリスチロールろ材粒
子の充填層Aを通過する間に高度に除去されることが認
められた。つまり、上部充填層Aは生物処理と物理化学
的なSSのろ過の両機能を併せ持つ。
【0014】以上が本発明の作用の単一槽型の処理装置
例における説明であるが、図6に示す本発明の別の態様
の処理装置においても、有機性汚水は、前記図1により
説明した本発明の作用に準じて、以下のように処理され
る。図6において、有機性汚水aは、先ず原水供給管9
により槽20の下部に供給され、中空粒状ろ材が充填さ
れた充填層B3 を上向流として通り、中空粒状ろ材処理
水は、槽20の上部から連結管19を経て、循環管6を
通ってポンプ5によって循環される硝化液dと共に、槽
21の下部に供給される。勿論、中空粒状ろ材処理水
は、硝化液dと別々に槽21の下部に供給される構成の
装置および処理方法としても良い。槽21の下部に、中
空粒状ろ材処理水と硝化液dの混合水としてあるいは中
空粒状ろ材処理水は、硝化液dと別々に供給されても、
供給された被処理水は水浮上性多孔性粒状ろ材を充填し
た充填層A3 の下部で嫌気的に脱窒素処理され、充填層
3 の上部で散気管4からの酸素含有気体bにより好気
的に硝化され、一部は処理水として処理水流出部15を
経て処理水排出管16から系外に排出され、一部は硝化
液dとして中空粒状ろ材処理水と共に循環管6を経て槽
21の下部に循環される。
【0015】次に、本発明の充填層Aおよび充填層Bの
洗浄方法について図1を用いて説明する。すなわち下部
充填層BのSS捕捉容量が限界になると、充填層Bの洗
浄を行う。洗浄は、以下のようにして行われる。図1に
おいて、弁7を閉じて汚水aの供給を止め、槽1の底部
Dのドレーン管10の弁11を開き、槽1中の水のドレ
ーンを始めると槽1内に下向流が生じ、充填層Bおよび
充填層Aが下向きに膨張する。この際充填層Bの下部に
ある散気管13から洗浄用空気を1〜3m/分程度の空
気速度で供給すると、充填層Bおよび充填層A中のろ材
が気泡の大きな上昇運動による乱流によって攪乱され、
それまで捕捉されていたSSがドレーン管10から排出
される。しかし、少量のSSが洗浄されずに槽内に残留
するが、弁11を閉じ、ドレーンを停止すると、充填層
A中のろ材は浮力の極めて大きな発泡ポリスチロール製
ろ材であるため、ろ材は瞬時に浮上し、もとの状態に復
帰し、充填層Aが形成されるので、洗浄操作終了直後で
も処理水中のSSの量は少ないことが確認された。本発
明では、SSを物理化学的に捕捉している充填層Bを洗
浄する際に、同時に生物ろ過層(充填層A)も洗浄でき
るので、極めて合理的であり、洗浄用水の消費量を少な
くできる。以上が本発明の汚水処理装置の洗浄方法の説
明である。なお、図6に示すような複槽型の装置の場合
であっても、各々の槽を前記同様に各槽の下部に設けた
洗浄用空気を散気管から供給して簡単に洗浄できる。
【0016】本発明は技術思想に次のような特徴があ
る。 1.発泡ポリスチロール製ろ材のような浮上性ろ材を用
いた生物学的脱窒素処理を行う充填層の前段に、中空粒
状ろ材を充填したSSを物理化学的に大量に捕捉できる
充填層を設け、中空粒状ろ材の充填層での捕捉SSを嫌
気的に分解させ、積極的に溶解性BODを高めた後、循
環硝化液と共に脱窒素工程に導くことにより脱窒素効率
を高めた。 2.前記処理を行う装置において、発泡ポリスチロール
製ろ材のような浮上性ろ材を充填した生物ろ過層の下部
に、側面に開口を有する中空粒状ろ材を充填した充填層
を設け、生物学的処理とろ過処理を一体化した。 3.中空粒状ろ材を充填した充填層の洗浄時に、同時に
発泡ポリスチロール製ろ材のような浮上性ろ材を充填し
た充填層の洗浄も可能にした。
【0017】
【実施例】以下に本発明の有機性汚水の処理例を記載す
る。ただし本発明は以下の説明によって制限されるもの
ではない。 実施例1 水温18〜19℃、平均SSが220mg/リットル、
平均NH3 −Nが25mg/リットル、平均BODが1
80mg/リットル、溶解性BODが48mg/リット
ルの団地下水を原水として本発明の有機性汚水の処理の
実証試験を行った。本発明の有機性汚水の処理に使用し
た装置の仕様および実施条件を第1表に示す。
【0018】
【表1】
【0019】第1表の条件で装置の運転を開始し、2ヶ
月経た時点で、発泡ポリスチロール製ろ材を充填した図
1の充填層A1 および充填層A2 に脱窒素菌および硝化
菌が充分付着したので、それ以後1ヶ月間処理を続け、
その処理水の水質分析を土日を除いて毎日行った。水質
分析の分析値は、24時間のコンポジットサンプル値で
ある。第2表に平均処理水質を示した。
【0020】
【表2】
【0021】第2表から、本発明の処理方法及び装置に
よるSS、BOD、窒素の除去効果が優れていることは
明らかである。
【0022】
【発明の効果】本発明の本発明の処理方法によれば、以
下に示すような大きな効果が得られ、理想的な汚水処理
技術が確立できることが判明した。 生物学的脱窒素処理を行う充填層(生物ろ層)に流入
する汚水中の微生物による脱窒素に寄与する溶解性BO
Dを新規な方法によって高めることができるので、効率
の良い脱窒素効果が得られる。 従来の汚水処理には不可欠であった最初沈殿池を不要
にできるので、装置の設置面積、建設費を著しく削減す
ることができる。すなわち、有機性汚水を本発明の装置
単独で合理的に浄化できる。 中空粒状ろ材充填層の洗浄時に、浮上性粒状ろ材の洗
浄が同時に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機性汚水の処理装置のフロー説明図
である。
【図2】両端に開口を有する本発明のラシヒリング状中
空粒状ろ材の斜視図である。
【図3】両端及び側面に開口を有する本発明の中空筒状
粒状ろ材の斜視図である。
【図4】側面に開口を有する本発明の中空筒状粒状ろ材
の斜視図である。
【図5】テラレット(商品名)状中空球状粒状ろ材の斜
視図である。
【図6】本発明の有機性汚水の処理装置の別の態様のフ
ロー説明図である。
【符号の説明】
1 槽 2 多孔部材 3 多孔部材 4 散気管 5 ポンプ 6 循環管 7 弁 8 弁 9 原水供給管 10 ドレーン管 11 弁 12 多孔部材 13 散気管 14 越流堰 15 処理水流出部 16 処理水流出管 17 弁 18 空気供給管 19 連結管 20 充填層B3 を有する槽 21 充填層A3 を有する槽 A 充填層 B 充填層 C 空間部 A3 充填層 B3 充填層 a 汚水 b 酸素含有気体 c 空気 d 硝化処理液
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題は、以下に記載
する本発明の有機性汚水の処理方法及び装置によって解
決される。すなわち処理方法としては、(1)有機性汚
水の処理方法において、有機性汚水を中空粒状ろ材の充
填層に通水した後、浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該
浮上性粒状ろ材充填層の中間部より酸素含有気体と接触
させると共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流出する処
理水の一部を前記浮上性粒状ろ材充填層に循環すること
を特徴とする有機性汚水の処理方法であり、(2)有機
性汚水の処理装置において、中空粒状ろ材を充填した中
空粒状ろ材充填層と、浮上性粒状ろ材を充填した浮上性
粒状ろ材充填層を有し、前記浮上性粒状ろ材充填層に
は、該浮上性粒状ろ材充填層中間部より酸素含有気体を
供給する手段を配備すると共に、該浮上性粒状ろ材充填
層より流出する処理水の一部を、前記中空粒状ろ材充填
層流出水と共に前記浮上性粒状ろ材充填層に循環する硝
化液循環手段を配備したことを特徴とする有機性汚水の
処理装置である。通水方向も処理目的が達成されればよ
く、特に限定されない。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また(2)多段に設けた充填層に上向流で
通水して有機性汚水を処理する有機性汚水の処理方法に
おいて、該有機性汚水を下段の中空粒状ろ材の充填層に
通水した後、上段の浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該
浮上性粒状ろ材充填層の中間部より酸素含有気体と接触
させると共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流出する処
理水の一部を前記上段の浮上性粒状ろ材充填層下方に循
環することを特徴とする有機性汚水の処理方法であり、
特に(4)多段に充填層を設けた上向流式有機性汚水の
処理装置において、中空粒状ろ材を充填した下段の中空
粒状ろ材充填層と、多孔性部材を介して、浮上性粒状ろ
材を充填した上段の浮上性粒状ろ材充填層を有し、前記
浮上性粒状ろ材充填層には、該充填層中間部より酸素含
有気体を供給する手段を配備すると共に、該充填層上部
界面より流出する処理水の一部を、前記上段の浮上性粒
状ろ材充填層下方に循環する硝化液循環手段を配備した
ことを特徴とする有機性汚水の処理装置であり、特に好
ましくは、(5)前記上段の浮上性粒状ろ材充填層の中
間部より酸素含有気体を供給する手段を、浮上性粒状ろ
材充填層の浮上性粒状ろ材集積層中に配置したことを特
徴とする前記(3)または(4)記載の有機性汚水の処
理装置である。勿論、前記(3)または(4)記載の有
機性汚水の処理装置は、いずれも浮上性粒状ろ材充填層
を二段構成とし、その充填層の中間部に生じる空間から
散気する構成としても良い。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】また()多段に設けた充填層に上向流で
通水して有機性汚水を処理する有機性汚水の処理方法に
おいて、該有機性汚水を下段の中空粒状ろ材の充填層に
通水した後、上段の浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該
浮上性粒状ろ材充填層の中間部より酸素含有気体と接触
させると共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流出する処
理水の一部を前記上段の浮上性粒状ろ材充填層下方に循
環することを特徴とする有機性汚水の処理方法であり、
4)多段に充填層を設けた上向流式有機性汚水の処理
装置において、中空粒状ろ材を充填した下段の中空粒状
ろ材充填層と、多孔性部材を介して、浮上性粒状ろ材を
充填した上段の浮上性粒状ろ材充填層を有し、前記浮上
性粒状ろ材充填層には、該充填層中間部より酸素含有気
体を供給する手段を配備すると共に、該充填層上部界面
より流出する処理水の一部を、前記上段の浮上性粒状ろ
材充填層下方に循環する硝化液循環手段を配備したこと
を特徴とする有機性汚水の処理装置であり、特に好まし
くは、(5)前記上段の浮上性粒状ろ材充填層の中間部
より酸素含有気体を供給する手段を、浮上性粒状ろ材充
填層の浮上性粒状ろ材集積層中に配置したことを特徴と
する前記()または(4)記載の有機性汚水の処理装
置である。勿論、前記()または(4)記載の有機性
汚水の処理装置は、いずれも浮上性粒状ろ材充填層を二
段構成とし、その充填層の中間部に生じる空間から散気
する構成としても良い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚水の処理方法において、有機性
    汚水を中空粒状ろ材の充填層に通水した後、浮上性粒状
    ろ材の充填層に導き、該浮上性粒状ろ材充填層の中間部
    より酸素含有気体と接触させると共に、該浮上性粒状ろ
    材充填層より流出する処理水の一部を前記浮上性粒状ろ
    材充填層下方に循環することを特徴とする有機性汚水の
    処理方法。
  2. 【請求項2】 多段に設けた充填層に上向流で通水して
    有機性汚水を処理する有機性汚水の処理方法において、
    該有機性汚水を下段の中空粒状ろ材の充填層に通水した
    後、上段の浮上性粒状ろ材の充填層に導き、該浮上性粒
    状ろ材充填層の中間部より酸素含有気体と接触させると
    共に、該浮上性粒状ろ材充填層より流出する処理水の一
    部を前記上段の浮上性粒状ろ材充填層下方に循環するこ
    とを特徴とする有機性汚水の処理方法。
  3. 【請求項3】 有機性汚水の処理装置において、中空粒
    状ろ材を充填した中空粒状ろ材充填層と、浮上性粒状ろ
    材を充填した浮上性粒状ろ材充填層を有し、前記浮上性
    粒状ろ材充填層には、該浮上性粒状ろ材充填層中間部よ
    り酸素含有気体を供給する手段を配備すると共に、該浮
    上性粒状ろ材充填層より流出する処理水の一部を、前記
    中空粒状ろ材充填層流出水と共に前記浮上性粒状ろ材充
    填層下方に循環する硝化液循環手段を配備したことを特
    徴とする有機性汚水の処理装置。
  4. 【請求項4】 多段に充填層を設けた上向流式有機性汚
    水の処理装置において、中空粒状ろ材を充填した下段の
    中空粒状ろ材充填層と、多孔性部材を介して、浮上性粒
    状ろ材を充填した上段の浮上性粒状ろ材充填層を有し、
    前記浮上性粒状ろ材充填層には、該浮上性粒状ろ材充填
    層中間部より酸素含有気体を供給する手段を配備すると
    共に、該浮上性粒状ろ材充填層上部界面より流出する処
    理水の一部を、前記上段の浮上性粒状ろ材充填層下部に
    循環する硝化液循環手段を配備したことを特徴とする有
    機性汚水の処理装置。
JP5344593A 1993-12-20 1993-12-20 有機性汚水の処理方法及び装置 Pending JPH07171587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344593A JPH07171587A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 有機性汚水の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5344593A JPH07171587A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 有機性汚水の処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171587A true JPH07171587A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18370474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5344593A Pending JPH07171587A (ja) 1993-12-20 1993-12-20 有機性汚水の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843908B2 (en) * 2000-12-04 2005-01-18 Kubota Corporation Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
US7186343B2 (en) 1998-10-09 2007-03-06 Zenon Technology Partnership Cyclic aeration system for submerged membrane modules
KR100951135B1 (ko) * 2007-12-27 2010-04-07 지에스건설 주식회사 합류식하수도의 월류수 처리장치와, 그에 사용되는부상여재의 제조방법 및 부상여재
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186343B2 (en) 1998-10-09 2007-03-06 Zenon Technology Partnership Cyclic aeration system for submerged membrane modules
US6843908B2 (en) * 2000-12-04 2005-01-18 Kubota Corporation Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
KR100951135B1 (ko) * 2007-12-27 2010-04-07 지에스건설 주식회사 합류식하수도의 월류수 처리장치와, 그에 사용되는부상여재의 제조방법 및 부상여재
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10109095A (ja) 浄水処理装置
JP2584386B2 (ja) 生物ろ過方法および装置
KR200336701Y1 (ko) 직접 폭기식 오염하천 정화장치
JPH07171587A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2684495B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JP2565449B2 (ja) 上向流式生物学的処理装置
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
JP3973069B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JP2609195B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法および装置
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
KR100304404B1 (ko) 고정생물막 및 연속역세척 여과공법에 의한 밀집형 고도 하폐수처리방법
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
JPH0623065A (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
JP2565429B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JP2805418B2 (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
JP2905072B2 (ja) 汚水処理システム
JP2565453B2 (ja) 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置
JPH0822440B2 (ja) 汚水の浄化処理方法
JP2525711B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JPH05185081A (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
JPH0647397A (ja) 生物学的硝化脱窒素装置
JP2572327B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および処理装置
JPH10180274A (ja) 生物濾過装置
JPH09215988A (ja) 生物膜濾過装置
JPH11147095A (ja) 汚水浄化槽の処理方法