JP2565449B2 - 上向流式生物学的処理装置 - Google Patents

上向流式生物学的処理装置

Info

Publication number
JP2565449B2
JP2565449B2 JP4098480A JP9848092A JP2565449B2 JP 2565449 B2 JP2565449 B2 JP 2565449B2 JP 4098480 A JP4098480 A JP 4098480A JP 9848092 A JP9848092 A JP 9848092A JP 2565449 B2 JP2565449 B2 JP 2565449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrification
air
denitrification
pipe
filter bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4098480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623391A (ja
Inventor
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP4098480A priority Critical patent/JP2565449B2/ja
Publication of JPH0623391A publication Critical patent/JPH0623391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565449B2 publication Critical patent/JP2565449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンモニア性窒素(N
3 −N)を含む有機性汚水を生物学的に硝化脱窒素す
る処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の有機性汚水を生物学的に硝化脱窒
素する処理装置は図2に示すように、脱窒素ろ床26と
硝化ろ床27とを直列的に配置し、脱窒素ろ床26には
脱窒素菌を担持したアンスラサイトなどの粒状鉱物のろ
材を充填し、硝化ろ床27には硝化菌を担持したアンス
ラサイトなどの粒状鉱物のろ材を充填して、弁37、3
8、39および40を開いた状態とし、弁41、42、
43、44および45は閉じた状態として、有機性汚水
からなる原水を原水供給管25を通して脱窒素ろ床26
に供給し、またポンプ46により処理水槽31から硝化
液を脱窒素ろ床26に送水し、硝化槽27では散気管2
8より空気など酸素含有ガスを散気して、装置内に硝化
液を循環しながら、原水中のアンモニア性窒素およびB
ODを処理する生物学的脱窒素装置が典型的な装置であ
る。
【0003】しかし、上記従来技術に基づく処理装置は
次のような欠点を有し、さらに優れた技術による処理装
置の開発が望まれている。 脱窒素ろ床26を有する脱窒素槽と硝化ろ床27を
有する硝化槽が横に並ぶ配置であるため設置に広い設置
面積が必要である。 脱窒素ろ床26と硝化ろ床27が、SSの蓄積によ
って閉塞を起こし、ろ過抵抗が増加した場合、後述する
洗浄手段を用いて各々のろ床を別々に洗浄しなければな
らないという不都合さがあり、そのため洗浄手段の設置
にも場所をとっていた。
【0004】 硝化液を脱窒素部に循環するためにポ
ンプ46が必要であり、大量の排水処理を行うケースで
は、この循環ポンプ46の稼働に所要の動力が大きくな
り問題である。 脱窒素槽のろ床26にSSを含んだ有機性汚水が流
入するので、ろ床の閉塞の進み方が速く、頻繁な逆洗を
行わなければならず、その結果、ろ床洗浄排水の発生量
が多く、その洗浄排水の処理が問題になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
〜の欠点をすべて解消できる新技術を提供するもの
である。すなわち、 アンモニア性窒素を含む有機性汚
水を生物学的に硝化脱窒素する処理装置において、その
処理装置が簡単で設置面積が少なく、処理用ろ床の閉塞
が著しく少なく、従ってろ床洗浄頻度を従来より大幅に
少なくでき、洗浄排水の発生量を減少させることにあ
る。また、処理装置運転のための所要動力をできるだけ
少なくすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、下記上向流
式生物学的処理装置の発明によって達成される。すなわ
ち、処理槽内に立体的網目構造を有する粒状固体の充填
層を形成すると共に、該充填層の内部または下部に酸素
含有ガス供給手段を設けて、該充填層の上部部分を硝化
層とし、下部部分を脱窒素層として形成し、前記充填層
の上部に気泡捕集部を形成させ、かつ該気泡捕集部の上
部をエアリフト・ドラフトチューブに形成し、該気泡捕
集部の水位をエアリフト作用により処理水流出水位より
高くし、該気泡捕集部から越流した水を該脱窒素層の下
部に循環させる循環路を設けてなることを特徴とする上
向流式生物学的処理装置である。
【0007】本発明の骨子は、単一槽の処理装置で硝化
脱窒素を行えるようにし、従って装置の洗浄も1槽の洗
浄ですむようにしたことにある。またさらに、硝化液を
脱窒素部に循環するためのポンプが不要にできたため、
ポンプを稼働するための大きい動力が要らなくなったこ
とにある。
【0008】本発明の1実施例を図1に示し、図を参照
しながら本発明の具体的な構成について説明する。しか
しながら、本発明は以下の説明によって制限されるもの
ではない。
【0009】図1に示す本発明の処理槽1内には粒状ろ
材を充填した充填層2が浸漬固定床として設けられてい
る。この充填層2の内部に空気などの酸素含有ガスを散
気するため散気管3が設けられ、処理層外の送風機5か
ら空気などの酸素含有ガスが散気管3に送られる。な
お、散気管は充填層2の下部に設けてもよく、また散気
管3および散気管4として2基配置するのも好適であ
る。2基配置した場合、散気管3は硝化菌に呼吸用酸素
を供給するプロセスエア供給用の管であり、散気管4は
空洗エアー供給管であり、充填層2が目詰まりした場合
の空気洗浄用に使用される。
【0010】図1において、処理槽1内の充填層2の散
気管3より上部は硝化菌が固定化された好気性の硝化ろ
床2Aとして機能し、散気管3より下部は脱窒素菌が固
定化されており嫌気性の脱窒素ろ床2Bとして機能す
る。硝化ろ床2Aの上部にはバッフル8が設けられてい
る。このバッフル8の直ぐ下にはろ材流出を阻止する多
孔性部材17が設けられている。この多孔性部材17は
網、グレーチング、多孔板や格子などで作られる。硝化
ろ床2Aの上部に設けられた上記バッフル8に支えられ
て気泡捕集用フード6が設けられている。この処理槽1
の該捕集用フード6の外側の処理水流出面10の水位に
は、処理水流出弁20を備えた処理水流出管16が出て
いる。
【0011】上記硝化ろ床2Aの最上部に設けられた気
泡捕集用フード6の上部は断面積が狭く絞られエアリフ
ト・ドラフトチューブ7となっている。このエアリフト
・ドラフトチューブ7には、バッフル8が案内手段とな
って、ろ床2Aから上昇してくる気泡を含んだ硝化液が
気泡捕集フード6に導かれる。このバッフル8に支えら
れ、上部がエアリフト・ドラフトチューブ7となってい
る気泡を含んだ硝化液を捕集する気泡捕集フード6を設
けたことが本発明の重要な部分を構成している。
【0012】気泡捕集用フード6のエアリフト・ドラフ
トチューブ7の部分の外側を取り囲んで溢流口9を設
け、この溢流口9から循環弁11を備えた硝化液循環用
管15が配管され、この管15は原水槽12に連結して
いる。また、この溢流口9から洗浄排水弁24を備えた
洗浄排水管21が配管され、洗浄排水は溢流口9からこ
の管21を通り途中に沈殿槽22などの固液分離工程を
経て処理水となって系外に流出する。また沈殿槽22か
らは沈殿分離したSSを排出するSS排出管23が出て
いる。また、原水供給管13からの原水は上記原水槽1
2に入り、循環する硝化液と共に原水流入管14を経て
処理槽1の底部から処理槽1に流入する。
【0013】
【作用】次に、図1を用いて本発明の作用について説明
する。汚水を処理している間、循環弁11、原水流入弁
18、処理水流出弁20および原水供給弁19は開いて
おり、洗浄排水弁24は閉じている。この状態では原水
槽12中で原水と混合しながら硝化液は処理槽1内を循
環している。処理槽内を循環している硝化液は充填層2
A内を上向流として散気管3からの気泡と共に上昇し、
バッフル8に案内されて気泡捕集用フード6に導かれ、
エアリフト・ドラフトチューブ7の部分でエアリフト効
果を受ける。上記エアリフト・ドラフトチューブ7内で
エアリフト効果を受けている循環硝化液のエアリフト・
ドラフトチューブ7内での水位Cは、気泡捕集用フード
6の外側の周りの処理槽1に設けた処理水流出管16よ
りも高い水位になっており、硝化液はドラフトチューブ
7より溢流口9を経て硝化液循環用管15に流出する。
【0014】しかして、循環硝化液は硝化液循環用管1
5を通って原水槽12に流入し、ここで下水などの有機
性汚水すなわち原水と混合された後、原水流入管14を
経由し、処理槽1の底部から脱窒素ろ床2Bに流入す
る。このようにして、ポンプを必要とせず、散気管3か
らの酸素含有ガス供給力と原水供給力とによって無動力
で硝化液の循環が行えることが本発明特有の効果であ
る。
【0015】処理槽1の底部から原水と共に混合して循
環硝化液が脱窒素ろ床2Bに流入すると、脱窒素ろ床2
Bのろ材には脱窒素菌が高濃度に固定化されているの
で、循環硝化液中のNOX −Nが原水中のBODを水素
供与体として窒素ガスに還元されて除去され、同時に原
水中のBODも除去される。またこの時原水中のSSも
高度にろ過除去される。脱窒素ろ床2Bで発生する窒素
ガスは、硝化ろ床2A内を上昇し、最終的にドラフトチ
ューブ7から大気中に放出されて行く。
【0016】しかして、原水中のNH3 −Nは硝化ろ床
2Aにおいて、該ろ床に高濃度に固定化されている硝化
菌と酸素によってNO2 −NまたはNO3 −N(NOX
−Nと総称する)に酸化される。また、原水のSSのろ
過除去はこの硝化ろ床2Aでも進む。なお、本発明の処
理工程はまた、散気管3からの空気の供給を停止し、散
気管4から空気を脱窒素ろ床2Bに供給することによっ
て、溶存酸素濃度が比較的低い脱窒素ろ床2Bで好気的
脱窒素を起こさせるようにしてもよい。以上記述したよ
うな作用によって、原水中のSS、BOD、NH3 −N
が高度に除去された処理水が得られる。
【0017】本発明の装置において、充填層2を構成す
る粒状ろ材にどのような特性のろ材を使用するかという
点も重要なファクターである。本発明の装置に使用する
最も好適なろ材は、ろ材自身が立体的網目構造をもち、
その網目構造内に硝化菌あるいは脱窒素菌を大量に固定
化保持できるろ材である。その理由は次の通りある。 立体的網目構造をもつろ材(例えばポリウレタンフ
ォーム粒状物や合成繊維を糸毬状に丸めたものなど)
は、ろ材自身の内部にも空隙部をもつため、充填層を形
成させたとき、充填層の空隙率を98%と極めて大きく
でき、ろ過抵抗を著しく小さくできる。これに対して、
従来ろ材に用いられているアンスラサイトなどの粒状物
の充填層の空隙率は50%に過ぎない。
【0018】 アンスラサイトなどの粒状物は、その
表面に薄く微生物膜が付着するだけなので、充填層内に
保持できる硝化菌、脱窒素菌が少量であり、そのため反
応容器速度が大きくない。これに対して、立体的網目構
造をもつろ材はその網目構造内に多量の硝化菌、脱窒素
菌を保持でき、反応速度を5〜7倍も高めることができ
る。
【0019】 空隙率を98%と極めて大きなろ材は
ろ過抵抗が非常に小さいので、少ないエアリフト効果
で、多量の硝化液を脱窒素部へ循環できる。これに対し
てアンスラサイトなどの粒状物を使うとろ過抵抗が大き
いため、本発明と同等のエアリフト効果では、所要の硝
化液循環量が得られない。このように、本発明は立体的
網目構造をもつ粒状物によって充填層2を形成し、かつ
前記のような装置構成を採用することによって大きな効
果を示す。
【0020】なお図1において、前述のように中間散気
部材3を設置せず、下部散気部材4から空気を供給する
ようにしてもよい。なぜなら、このようにしても、本発
明は上向流なので、充填層の下部における溶存酸素濃度
は上部ほど高くないからである。このことは充填層2の
下部の散気部材4から曝気しても下側の脱窒素ろ床2B
での脱窒素反応を阻害することがないことで実験的にも
確かめられた。これは本発明のろ材が多孔性の立体的網
目構造を有し、粒状物表面と内部とで異なる微生物を保
持し、酸素濃度も異なっていることによる効果でもあ
る。
【0021】次に、本発明の充填層2の洗浄方法につい
て説明する。先ず図2によって従来の技術における脱窒
素ろ床26と硝化ろ床27を別々に洗浄する工程のフロ
ーを説明すると、弁37を閉じて原水供給管25からの
原水の供給を停止し、ポンプ46を停止し、弁40を閉
じ、38および、39を閉じると汚水の処理は停止す
る。次に洗浄系の弁41、42、44および45を開
き、弁43は閉じた状態でポンプ47を駆動して処理水
槽31から脱窒素ろ床26および硝化ろ床27に逆洗水
を送水し、空洗管33および空洗管34から空気を送っ
て脱窒素ろ床26および硝化ろ床27を洗浄する。洗浄
排水は脱窒素ろ床26および硝化ろ床27から溢流し、
洗浄排水管48を通って系外に流出される。
【0022】以上図2による洗浄についての説明から分
かるように、従来の技術では脱窒素ろ床26および硝化
ろ床27の洗浄は、洗浄操作が複雑である上に、多量の
処理水を使用して洗浄しなければならない欠点があっ
た。これに対して本発明では構造的に1基のろ床のみを
洗浄するだけでよい。すなわち、原水を供給しながら1
0〜30分程度散気管4の空気吐出流量を通常時の約1
0倍に増加し、充填層2内を空気によって攪乱すると、
充填層2の2A、2B部に捕捉されていたSSと脱窒素
菌、硝化菌、BOD資化菌の増殖によるSSがろ材から
剥がれる。また、ろ材相互の空隙に捕捉されていたSS
も激しい空気の運動に伴う激しい気液混相流によって追
い出される。
【0023】洗浄するに当たって、処理槽1の最上部の
硝化液循環用管15に配備された循環弁11を閉じ、処
理水流出管16に配備された処理水流出弁20も閉に
し、洗浄排水弁24を開いて置く。すると、洗浄排水は
ドラフトチューブ7から溢流し、溢流口9を経て洗浄排
水管21へと流出する。洗浄排水流出管21から系外に
流出した洗浄排水は、沈殿槽22などの固液分離工程に
おいて洗浄排水のSSが固液分離される。分離SSは排
出手段23から系外に排出され、また分離水は処理水と
して放流することができる。
【0024】なお、充填層2を空洗中は、循環硝化液管
路15の循環弁11は閉じて置く方がよい、そうでない
と高SS水が管路15および14を通って充填層2内に
戻ってしまい、洗浄終了時間が大幅に遅くなってしまう
からである。上記したように、本発明の処理装置を使用
した原水処理方法では、原水を止めることなく、また処
理水を逆洗用水として使用することもなく、空気だけで
簡単にろ床を洗浄できる。
【0025】
【実施例】表1に示した水質の団地下水を対象にして、
本発明の処理装置を用いて処理し、本発明の効果を実証
した。 表1 (下水の水質) 水温 : 16〜18℃ pH : 7.3〜7.4 SS : 82〜163mg/リットル BOD : 140〜210mg/リットル 全窒素 : 33〜39 mg/リットル
【0026】処理条件を表2に示す。 表2 (処理条件) 処理装置寸法 : 直径 0.5mφ(丸型カラム) 高さ 4.0m 硝化ろ床高さ 1.6m 脱窒素ろ床高さ 1.5m 気泡捕集室高さ 0.9m ドラフトチューブ 直径 0.1mφ (エアリフト用) 高さ 0.5m 下水流量 : 2.0m3 /日 空気供給量 : 8 Nm3 /日(脱窒素ろ床の下から曝気) 硝化液循環量 : 4 m3 /日 充填層2に充填するろ材はろ材の粒径が10×25×2
5mmの角状ポリウレタンフォームの粒状片で、その連
続気泡の孔径は2〜2.5mmである。
【0027】表2の処理条件で7ヶ月間の連続処理を行
った。微生物のろ材への馴致が充分に行われた2ヶ月目
から7ヶ月後まで、土日を除く毎日1回、24時間コン
ポジットサンプルを採取し、水質分析を行った。その結
果を表3に示す。 表3 (処理水水質) 水温 : 13〜17.3℃ pH : 6.8〜7.0 SS : 2.1〜3.8mg/リットル BOD : 3〜6 mg/リットル 全窒素 : 8.2〜9.1mg/リットル 表3に示すように、本発明の装置によって1槽で高度の
脱窒素効果が得られ、SSおよびBODも充分に除去さ
れた清澄処理水が得られることがわかる。
【0028】
【発明の効果】本発明の装置によって有機性汚水を処理
することにより、 1.1槽で高度の硝化脱窒素を行える。 2.ろ床の洗浄も1床だけでよく、洗浄排水の発生量も
少ない。 3.硝化液を循環するための循環ポンプが不要であり、
動力費も節約できる。 4.ろ床の洗浄に処理水を使用する必要がないので、処
理水生産効率が高い。 5.硝化脱窒素反応速度が大きく、かつ1槽で行えるの
で、装置が著しくコンパクトである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の上向流式生物学的硝化脱窒素処理装置
の1例を示す模式図。
【図2】従来の2槽式の生物学的硝化脱窒素処理装置の
典型例を示す模式図。
【符号の説明】
1 処理槽 24 洗浄排
水弁 2 充填層 25 原水供
給管 2A 硝化ろ床 26 脱窒素
ろ床 2B 脱窒素ろ床 27 硝化ろ
床 3 散気管(プロセスエア供給管) 28 散気管 4 散気管(空洗エアー供給管) 29 脱窒素
液還流管 5 送風機 30 硝化液
還流管 6 気泡捕集用フード 31 処理水
槽 7 エアリフト・ドラフトチューブ 32 硝化液
還流管 8 バッフル 33 空洗管 9 溢流口 34 空洗管 10 処理水流出面 35 洗浄
水供給管 11 硝化液循環弁 36 処理
水流出管 12 原水槽 37 原水
供給弁 13 原水供給管 38〜45 弁 14 原水流入管 46、47 ポン
プ 15 硝化液循環用管 48 洗浄
排水管 16 処理水流出管 C ドラ
フトチューブ内水位 17 多孔性部材 18 原水流入弁 19 原水供給弁 20 処理水流出弁 21 洗浄排水管 22 沈殿槽 23 SS排出管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽内に立体的網目構造を有する粒状
    固体の充填層を形成すると共に、該充填層の内部または
    下部に酸素含有ガス供給手段を設けて、該充填層の上部
    部分を硝化層とし、下部部分を脱窒素層として形成し、
    前記充填層の上部に気泡捕集部を形成させ、かつ該気泡
    捕集部の上部をエアリフト・ドラフトチューブに形成
    し、該気泡捕集部の水位をエアリフト作用により処理水
    流出水位より高くし、該気泡捕集部から越流した水を該
    脱窒素層の下部に循環させる循環路を設けてなることを
    特徴とする上向流式生物学的処理装置。
JP4098480A 1992-03-26 1992-03-26 上向流式生物学的処理装置 Expired - Fee Related JP2565449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098480A JP2565449B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 上向流式生物学的処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098480A JP2565449B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 上向流式生物学的処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623391A JPH0623391A (ja) 1994-02-01
JP2565449B2 true JP2565449B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=14220820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4098480A Expired - Fee Related JP2565449B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 上向流式生物学的処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565449B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372817B1 (en) 2000-02-29 2002-04-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Friction material composition, production of the same and friction material
KR20010103887A (ko) * 2000-05-09 2001-11-24 김홍렬 질소 및 유기물 제거 겸용 하·폐수 처리장치
JP4641116B2 (ja) * 2001-03-30 2011-03-02 住友重機械エンバイロメント株式会社 生物脱窒処理装置
KR20040042081A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 주식회사한국연수 하·폐수 처리 설비에서의 생물학적 반응조를 위한 기포 포집 재순환 방법 및 장치
CN108203161B (zh) * 2018-02-13 2020-09-04 中国科学院烟台海岸带研究所 一种水产养殖水处理及循环利用装置及处理方法
CN110028208A (zh) * 2019-05-29 2019-07-19 上海海德隆流体设备制造有限公司 一种主动式反硝化脱氮的膜生物反应器污水处理设备及系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168592A (ja) * 1986-01-17 1987-07-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水処理装置
JPS63137798A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Takuma Co Ltd 流動層式汚水処理装置
JPH03217296A (ja) * 1990-01-23 1991-09-25 Ebara Infilco Co Ltd 生物学的脱窒素装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623391A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413427B2 (en) Nitrogen reduction wastewater treatment system
US3853752A (en) Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed
US6423216B1 (en) Biological oxidation filter system
US3968034A (en) Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed
JP2565449B2 (ja) 上向流式生物学的処理装置
JP2584386B2 (ja) 生物ろ過方法および装置
CN112321093A (zh) 分置曝气升流式好氧颗粒污泥一体化污水处理设备及方法
JP2684495B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
JP2601391B2 (ja) 生物学的硝化脱窒素装置
JP2565453B2 (ja) 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置
JP2609195B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法および装置
JP2008212865A (ja) 硝化槽
JP2554563B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
JP3666064B2 (ja) 排水処理装置
JP2565429B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JP2525711B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JP2609181B2 (ja) 有機性汚水の生物学的硝化脱窒素方法及び装置
JPH0641677Y2 (ja) 上向流式連続生物膜ろ過装置
JPH05138185A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2805418B2 (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
JPH10180274A (ja) 生物濾過装置
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JP2582019B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees