JPH0595832U - 積み上げが安定した合成樹脂製容器 - Google Patents

積み上げが安定した合成樹脂製容器

Info

Publication number
JPH0595832U
JPH0595832U JP3814392U JP3814392U JPH0595832U JP H0595832 U JPH0595832 U JP H0595832U JP 3814392 U JP3814392 U JP 3814392U JP 3814392 U JP3814392 U JP 3814392U JP H0595832 U JPH0595832 U JP H0595832U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
flange
container
width
upper flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3814392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573268Y2 (ja
Inventor
千晴 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP1992038143U priority Critical patent/JP2573268Y2/ja
Publication of JPH0595832U publication Critical patent/JPH0595832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573268Y2 publication Critical patent/JP2573268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器同士を段積みした時ガタ付きや横ずれが
極度に防止された合成樹脂製容器を提供する。 【構成】 上面を開口し開口縁に外方に出る上部フラン
ジ下部側壁外方に下部フランジを有する容器で、上部フ
ランジに係合凹部または係合孔を側壁当り1個以上、相
対する側壁同士が対向する位置でフランジの幅方向の幅
がフランジの長手方向の幅よりも長くなるように設け、
下部フランジに係合凸部または係合突起を上部フランジ
の係合凹部または係合孔と対応する位置で側壁当り1個
以上設け、且つ係合凸部または係合突起が係合凹部また
は係合孔に、フランジの幅方向より長手方向が公差小な
く篏合するように設けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、上面を開放した平面形状がほぼ方形で容器同士を安定して積み上げ できる合成樹脂製容器に関し、より詳細には、上部フランジと下部フランジとの 間にガタ付きが少なく安定して積み上げを可能とする係合手段を設けた合成樹脂 製容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、上面を開放したプラスチック容器における容器同士を段積みした時のず れ防止は図9に示すように上段容器の底部の一部を下段容器の上部開口部に嵌入 させることにより行う。 プラスチック製容器は、一般に成形時に起きる樹脂の収縮や経時変化、熱履歴 等による寸法誤差を生じるので容器上下端部の嵌合部の公差を大きく採って充分 な遊びをもたせる必要があった。 図9で説明すると、容器の上面開孔部寸法aに対し下部嵌入部寸法bには、 少なく共、寸法aに対する成形公差(バラツキ)以上の嵌合ガタが必要であ る。 その後の寸法の経時変化や熱履歴等を考慮した嵌合ガタが必要である。 供用経時による側面の中央部(ア)における変形に対する嵌合ガタが必要で ある。 この為、この嵌合ガタは比較的大きな値(数mm)が必要であり、この結果 多段積み上げた時、段積みが斜めにずれ、不安定になり荷崩れの事故を生じ るおそれがあり、また作業性の低下を生む。 自動化ラインにおけるスタッカー時、アンスタッカー時、段積み状態におけ る内容物充填工程等において不具合がおこる。
【0003】 従来かかる段積み時の嵌合ガタによる荷崩れの危険防止のため実公昭54−3 6906号公報に示されるように容器の長辺側の両側壁の上面縁部に切欠部を設 け、該容器底壁部には前記上面縁部切欠部に嵌合する凸部を設けた例もあるが、 この場合も嵌合部の遊びが充分でないと嵌合し難いため作業性が悪いという欠点 がある。
【0004】 また本考案者の考案になる実開昭59−43329号公報には、上部フランジ の上面に緩い傾斜の波形に凹窪する凹窪部を形成し下部フランジの下面に前記凹 窪部と合致する下方への凸出部を形成してなる合成樹脂容器が開示されている。 この容器はフランジ凹凸部を緩く傾斜させているので嵌合時に相互のフランジ面 を滑らせて瞬時に重合し得る利点があるが、フランジ部の凹凸部の係合が波形で 緩やかなため嵌合の余裕を広い幅でとることになり横ずれ防止の点で未だ充分で ないという問題がある。
【0005】
【考案が解決すべき問題点】
従って本考案の目的は、容器同士の段積みのために必要な嵌合ガタを持つ容器 において、容器同士を多段積みした時ガタ付きや横ずれが極度に防止された合成 樹脂製容器を提供するにある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
本考案によれば、底壁と側壁を有する平面形状がほぼ方形の容器で、上端開口 縁外周に水平に外方に突出す上部フランジを形成し、且つ側壁部の下部外周の容 器下端より上の位置に水平に外方に突出すリブ状の下部フランジを形成した容器 において、上部フランジに、下方に落しこんだ係合凹部およびまたは上下方向に 通孔する係合孔を各側壁当り一個以上、相対する側壁同士が対向する位置で且つ フランジの幅方向の幅がフランジの幅方向に直交する方向の幅よりも長くなるよ うに設けると共に、下部フランジに、上部フランジの係合凹部または係合孔に嵌 合し得る該係合凹部とほぼ同形状の下方に凸出する係合凸部または下方に突出す 係合突起を、上部フランジの係合凹部または係合孔に対応する位置で各側壁当り 1個以上、係合凸部または係合突起が係合凹部または係合孔にフランジの幅方向 よりフランジの幅方向に直交する方向がが公差少なく篏合するように設けられて いることを特徴とする積み上げが安定した合成樹脂製容器が提供される。
【0007】 本考案によれば上部フランジの係合凹部及び下部フランジの係合凸部が断面が ほぼ同じ形状の逆梯形であることが好適である。 また本考案によれば、上部フランジの係合孔が楕円乃至カプセル形であり、下 部フランジの係合突起が逆円錐状の側面を有することが好適である。
【0008】
【作用】
本考案の容器は、 上部フランジの係合凹部または係合孔が側壁当り1個以上あり、相対する側 壁同士が対向する位置で、且つフランジの幅方向の幅がフランジの幅方向に直交 する方向の幅(フランジの長手方向の幅)よりも長くなっていること、 下部フランジの係合凸部また係合突起は、上部フランジの係合凹部または係 合孔と対応する位置で各側壁当り1個以上、篏合可能に設けられていること、係 合形状がほぼ同様であること、 下部フランジの係合凸部または係合突起は、係合凹部または係合孔に、フラ ンジの幅方向よりフランジの長手方向がより小さい交差で篏合するように設けら れているので図1に示す上部開口部寸法(a)と下部嵌入部寸法(b)との嵌合 ガタが余裕をとって設けられているにも係らず、何れの方向にもガタ付きがなく 横づれを防止する。
【0009】
【実施例】
本考案の容器を図面に基づいて説明する。 図1乃至図3に示す様に容器1は底部2と側壁部3を有する上面を開放した平 面形状がほぼ方形の容器で上端開口縁の外周に水平方向に出る上部フランジ4が 形成され、下部外周の底部下端よりやや上の位置に水平方向に外方に出る下部フ ランジ5が形成されている。上部フランジは全周にまわっていることが好ましい が下部フランジは全周にまわっていなくて部分的でもよい。
【0010】 上部フランジ4には各側壁当り2個の逆梯形状の係合凹部6がフランジ4と共 に側壁部3を下方に落しこんで設けられ、その位置は相対する側壁同士対向する 位置にある。係合凹部6のフランジ4の長手方向の底部、即ち逆梯形の下底の幅 はフランジ4の幅よりも寸法が狭くなっている。また逆梯形の上底の幅は下底の 幅よりも幅が広い。
【0011】 下部フランジ5の上部フランジの係合凹部6に対応する位置で各側壁当り1個 以上の係合凸部7が下部フランジを落しこんで下方に凸出し係合凹部6とほぼ同 形状の逆梯形で設けられている。図では係合凸部7の下面の位置が容器下端の線 と一致している。また逆梯形の下面側の上底及び下底の幅寸法が係合凹部6の上 面側の上底及び下底の幅寸法よりも公差少なく短かくなっている。
【0012】 容器同士を段積みすると上段容器の下部フランジ下面が下段容器の上部フラン ジ上面にのって安定し、x軸方向の容器の嵌合ガタを左右両フランジの係合凹部 と係合凸部のフランジ幅方向の嵌合が左右方向(x軸方向)に余裕を持たせてあ るので無理なく吸収できる様にすると共に、上下両フランジは、係合凹部と係合 凸部のx軸方向の嵌合幅が公差少く嵌合することにより図における左右方向のガ タ付きをなくし横ずれを防止できる。 このようにガタ付きがなく(積み上げ可能に係らず、係合凹部および係合凸部 が逆梯形のために段積みも或いは段積みの解除も容易に行うことができる。
【0013】 またy軸方向の容器の嵌合ガタも同様にして上下両フランジの係合凹部と係合 凸部のy軸方向の嵌合を余裕をもたせて無理なく吸収できる様にすると共に左右 両フランジは係合凹部と係合凸部のy軸方向の嵌合幅が公差少なく嵌合すること により図における上下方向の横ずれを防止できる。
【0014】 係合凹部および係合凸部に関し寸法の一例をあげると例えば図において上面開 口縁の内のりを500mm、下部フランジ下面の底部(重ね代)の外のり寸法を 496mm、フランジ幅20mmに対し、上部フランジ上面の係合凹部の逆梯形 の上底20.5mm、下底10.5mmに対し下部フランジ下面の係合凹部の上 底及び下底が夫々20mm、10mmで公差が極めて小さくてすむ。
【0015】 段積み状態において、この様に本考案の容器はx軸方向にもy軸方向にもガタ 付きなく横ずれの心配なく無理なく積み上げが可能である。 更に相対する側壁の上部フランジの係合凹部が点対称に設けられており、これ に対応して下部フランジの係合凸部が設けられているため矩形容器では上段容器 或いは下段容器を180°回転しても積上げ可能である。また正方形容器では9 0°回転でも180°回転でも積み上げ可能にすることも可能である。下部フラ ンジの係合凸部は側壁当り1個以上あれば上部フランジの係合凹部の側壁当りの 数より少くなってもよい。この場合下部フランジの対向する側壁の係合凸部は対 向する様に設けることが好適である。
【0016】 本考案の容器は、側壁部を横リブ、縦リブ等で補強することもまた底部をリブ 構造で補強することができる。また底部に透孔を多数設けることも更に壁部に透 孔を設けることもできる。また側壁部の外面にバーコード等の貼付け部も設ける ことができる。又下部フランジに図に示すようにライン対応ロケート機構として 半円の切欠孔を設けることもできる。
【0017】 次に本考案の容器の他の一例を示す。図5及び図6に示すように容器1は上部 フランジ4の左右フランジ4A,4Aの長手方向の中央にフランジ幅方向に長い 平面形状がカプセル形の係合孔8が設けられている。また上下フランジ4B,4 Bの中央にフランジ幅方向にやや長い係合孔8が設けられている。この係合孔8 は図7に示すようにフランジ厚の上面側が幅広く下面側が幅狭くなるようにテー パーをつけて上下に通孔している。
【0018】 下部フランジ5の上部フランジ係合孔8に対応する位置に係合孔と同様テーパ ーをもつ逆円錐形側面をもつ係合突起が設けられている。この係合突起9のフラ ンジ下の側面形状は逆梯形で下面下底(下端)は容器底部下端と同じ位置にある 。逆梯形の下面上底は係合孔のフランジ長手方向の幅に公差少なく嵌合できる寸 法を有する(図8)。
【0019】 この容器は上面開口部の内のりが長手方向615mm、短手方向200mm、 下部フランジ下面の底部の外のりが長手方向611mm、短手方向197mmで 上部フランジ幅20mmであった。係合孔は上面側でフランジ長手方向8mm、 フランジ幅方向10mm、係合突起のフランジ下面の外径が6mmに設けられた 。 容器同士の段積み及び段積み解除が容易であり図6のように段積み状態では上 段容器の下部フランジ下面が下段容器の上部フランジ上面に乗って安定し何れの 方向にもガタ付きが少なく横づれが防止でき安定した積上げができる。
【0020】
【考案の効果】
本考案の容器は、段積み時のx軸方向、y軸方向の容器の嵌合ガタを上部フラ ンジと下部フランジの係合部の構成により無理なく吸収しx軸方向、y軸方向の 何れの方向もガタ付き、横ずれの心配がなく安定した積み上げが可能であり、作 業性、特に自動化ラインにおける作業性、供用性の向上が顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の容器の一実施例の平面図。
【図2】 図1の容器の底面図。
【図3】 図1の側面図(右半分)とA−A断面図(左
半分)。
【図4】 図1の容器を段積した側面図。
【図5】 本考案の容器の他の実施例を示す平面図。
【図6】 図5の容器を段積した側面図。
【図7】 図5の容器の係合孔断面図。
【図8】 図5の容器の係合突起断面図。
【図9】 容器同士の段積みを示す断面図。
【符号の説明】
1 容器 2 底部 3 側壁部 4 上部フランジ 5 下部フランジ 6 係合凹部 7 係合凸部 8 係合孔 9 係合突起

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁と側壁を有する平面形状がほぼ方形
    の容器で、上端開口縁外周に水平に外方に出る上部フラ
    ンジを形成し、且つ側壁部の下部外周の容器下端より上
    の位置に水平に外方に出るリブ状の下部フランジを形成
    した容器において、 上部フランジに、下方に落しこんだ係合凹部およびまた
    は上下方向に通孔する係合孔を各側壁当り一個以上、相
    対する側壁同士が対向する位置で且つフランジの幅方向
    の幅がフランジの幅方向に直交する方向の幅よりも長く
    なるように設けると共に、 下部フランジに、上部フランジの係合凹部または係合孔
    に嵌合し得る該係合凹部とほぼ同形状の下方に凸出する
    係合凸部または下方に突出す係合突起を、上部フランジ
    の係合凹部または係合孔に対応する位置で各側壁当り1
    個以上、係合凸部または係合突起が係合凹部または係合
    孔にフランジの幅方向よりフランジの幅方向に直交する
    方向が公差少なく篏合するように設けられていることを
    特徴とする積み上げが安定した合成樹脂製容器。
  2. 【請求項2】 上部フランジの係合凹部及び下部フラン
    ジの係合凸部が断面がほぼ同じ形状の逆梯形である請求
    項1記載の合成樹脂製容器。
  3. 【請求項3】 上部フランジの係合孔が楕円乃至カプセ
    ル形であり、下部フランジの係合突起が逆円錐状の側面
    を有する請求項1記載の合成樹脂製容器。
JP1992038143U 1992-06-05 1992-06-05 積み上げが安定した合成樹脂製容器 Expired - Fee Related JP2573268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038143U JP2573268Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 積み上げが安定した合成樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038143U JP2573268Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 積み上げが安定した合成樹脂製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595832U true JPH0595832U (ja) 1993-12-27
JP2573268Y2 JP2573268Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12517198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992038143U Expired - Fee Related JP2573268Y2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 積み上げが安定した合成樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573268Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171677A (ja) * 1999-12-10 2001-06-26 Sanko Co Ltd 運搬用容器
JP2008024348A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sanko Co Ltd 井桁積み可能なコンテナ
JP2016141436A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三甲株式会社 容器
JP2017210243A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 三甲株式会社 容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878588B2 (ja) * 2007-09-07 2012-02-15 三甲株式会社 コンベヤライン移動用合成樹脂製運搬用具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943329U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 三甲株式会社 合成樹脂製積み重ね容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943329U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 三甲株式会社 合成樹脂製積み重ね容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171677A (ja) * 1999-12-10 2001-06-26 Sanko Co Ltd 運搬用容器
JP2008024348A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sanko Co Ltd 井桁積み可能なコンテナ
JP2016141436A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 三甲株式会社 容器
JP2017210243A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 三甲株式会社 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573268Y2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979016A (en) Security cover for a container
US4974737A (en) Extension ring
US7063210B2 (en) Stackable crate
JPH0595832U (ja) 積み上げが安定した合成樹脂製容器
KR20090112741A (ko) 용기
JP2584126Y2 (ja) 箱状ケース
JP2008044636A (ja) 収納用トレー
JP7184324B2 (ja) 容器
JP4925170B2 (ja) 蓋体及び蓋付きコンテナ
JPH08207932A (ja) プラスチック製パレット
JP2593871Y2 (ja) 積み重ね容器
JP3799175B2 (ja) 物品収容物
JP3275131B2 (ja) 合成樹脂製収納容器
JP2018203281A (ja) 容器
JPH0597154A (ja) 合成樹脂製の蓋
JP4945371B2 (ja) 運搬用容器およびその保持手段
JP2565646Y2 (ja) 運搬用容器
JP7194959B2 (ja) 運搬用容器
JPH0518264Y2 (ja)
JPH0536856Y2 (ja)
JP2565645Y2 (ja) 運搬用容器
JP3484125B2 (ja) 輸送容器用段積み部品
JPH0326126Y2 (ja)
JP2017532260A5 (ja)
JP2017532260A (ja) スタッキング突起切り抜き付き梱包箱、及び、そのような箱を作製するための切り抜きのセット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees