JPH0326126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326126Y2
JPH0326126Y2 JP1986176467U JP17646786U JPH0326126Y2 JP H0326126 Y2 JPH0326126 Y2 JP H0326126Y2 JP 1986176467 U JP1986176467 U JP 1986176467U JP 17646786 U JP17646786 U JP 17646786U JP H0326126 Y2 JPH0326126 Y2 JP H0326126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
legs
notches
box
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986176467U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6382733U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986176467U priority Critical patent/JPH0326126Y2/ja
Publication of JPS6382733U publication Critical patent/JPS6382733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326126Y2 publication Critical patent/JPH0326126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は食品一般、特に和菓子のように形を崩
し易い物品を収容させるのに適した積重ね式通い
箱に関するもので、周側壁の上下両端に脚部とこ
の脚部を嵌合させる切込みを夫々列設することに
より、安定にかつ多段に積重ねできる構成とした
ものである。
〔従来の技術〕
第1従来技術としては実公昭53−4977号公報が
あり、ここでは平面矩形状をなす箱体の一組の対
向側壁の上下両端に対向させて互いに嵌合する波
形脚部と波形凹を設けた容器を開示する。
また、第2従来技術としては実開昭49−96328
号公報に記載の「運搬用箱」があり、ここでは上
方に開口する容器の側壁の上面縁部に、外方に拡
がる鳩尾状の切欠部を設け、該容器底部には前記
上面縁部切欠部に嵌合する外方に拡がる鳩尾状凸
部を設けた容器を開示する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら前記第1従来技術の公報に記載さ
れている容器は波形脚部にフオーク穴を設けて、
このフオーク穴にフオークを挿し込むことでパレ
ツトを使用することなく、フオークリフトで運搬
したり、積重ねできるように使えることを目的と
するものである。
従つて、この容器はパレツトを使うことなしに
フオークリフトで扱かうことはできるが、例えば
積重ねた最上段の容器を裏返にして蓋として使お
うとした場合には波形の凹凸を設けていない他の
一組の対向側壁の先端がつかえて、前記波形の凹
凸が嵌合できないために容器を裏返して蓋として
使用できない欠点があつた。
また、第2従来技術に記載の運搬容器はその側
壁の上面縁部に設けた切欠部に容器底部に設けた
凸部が嵌合することにより上下方向に積み重ねる
ことはできる。しかし、一方、その添付図面から
も明らかな如く、相対する容器側壁及び底部には
共に同一形状の切欠部或いは突部が対応位置して
形成されているだけであるため該容器の上下方向
を逆にした場合には相互の突部及び切欠部が相対
することになつて嵌合させることができず、常に
容器の上下位置を同一方向としてしか積み重ねら
れないため結局は蓋としての使用ができないもの
であつた。
そこで本考案は箱本体の周側壁下端に等間隔置
きに脚部を突設することにより隣接する該各脚部
間に凹部を形成すると共に、周側壁の上端には前
記各脚部に相対位置させて該各脚部を嵌合し得る
切込みを設けることにより隣接する該各切込み間
に凸部を形成し、さらに相対する周側壁の上端で
は切込みと凸部とを対応位置して互い違いに形成
し、該下端では脚部と凹部とを対応位置して互い
違いに形成して構成したものである。
〔作用〕
据置いた箱本体上に別の箱本体を夫々側壁の位
置に合わせ重ねることで、下側となる箱本体上端
の各切込みに上側となる箱体の各脚部が嵌合し、
安定した積重ねがなされている。
また、相対する周側壁の上端では切込みと凹部
とを対応位置して互い違いに形成し、該下端では
脚部と凹部とを対応位置して互い違いに形成した
ため、上側となる箱本体の上下を逆にして底板を
上向きとして据置かれた箱本体に重ねるに際し、
下側となる箱本体上端の各切込みに上側となる箱
本体の開口端の各凸部が嵌合し、安定した蓋がな
されるのと同時に、異なる収容スペースを形成で
き、高さの高い収容力が得られる。
さらに、上記蓋の上に上下位置を逆にすること
なく通常通りに箱本体を積み重ねれは一層高い収
容力が得られる。
〔実施例〕
第1図において1は高さが6cmの四方側壁2の
下部に底板3を取付けて上部で開口させた箱本体
であり、幅が約60cm,奥行が約40cmの平面が矩形
をなすように形成されている。
前記各側壁2には下端に幅が約5cm,高さが約
2cmの脚部4を等間隔置きに列設すると共に、上
端に前記各脚部4に対応位置させてこれらの脚部
4と同形状の切込み5を列設している。このた
め、各側壁2の下端には隣接する各脚部4,4間
に凹部6が、また上端には隣接する各切込み5,
5間に凸部7が夫々形成されることとなり、各側
壁2の上下両端は夫々矩形波状を呈している。
また、この場合、相対する周側壁2,2の上端
では切込み5と凸部7とを対応位置して互い違い
に形成し、さらに該周側壁2,2の下端では脚部
4と凹部6とを対応位置して互い違いに形成す
る。
このように形成された箱本体1は第2図に示す
ように据置したものの各側壁2の上端の各切込み
5に別の箱本体1′の各脚部4を嵌合させること
で同時に各凹部6に各凸部7が嵌合し積重ねるこ
とができ、同じ要領で第4図に示すように幾段に
も多段に積重ねることができる。このように積重
ねた各箱本体1,1′……1nは夫々側壁2の高さ
に相当する約6cm高さの収容力を持つていて、嵩
高さが約6cm以下の和菓子等を圧迫することなく
安全に収容させることができる。そして、第4図
では最上段に積重ねる箱本体1nは上下を逆にし
て底板3が上側になるように被せることで、箱本
体1n-1の凹部7及び凸部6と箱本体7nの凸部6
及び凹部7が嵌合させこの箱本体1nを蓋として
機能させるようにしている。
また、第5図に示したものは箱本体1に対して
箱本体1′を第4図の最上段に被せた蓋本体1n
同様に上下を逆にして底板3が上側になるように
被せて蓋として機能させるようにした使用例であ
り、この場合は第6図に示すように高さが約10cm
の収容力とすることができる。
第7図に示したものは各側壁2の高さを前記箱
本体1の約6cmよりも高くして約9cmとした箱本
体1aであり、第8図のように積重ねることで各
段に高さ約9cmの収容力を得られ、第9図のよう
に上側の箱本体1a′の底板3を上側にして前記の
如く重ね合わせた場合には約16cmの高さの収容力
とすることができる。また、第10図に示したも
のは箱本体1aに対して第1図に示した箱本体1
を上下を逆にして底板3を上側として重ね合わせ
た使用例であり、この場合は約13cmの高さの収容
力が得られる。
以上に例示したように本考案の積重ね式通い箱
は、箱本体1,1aの周側壁2の高さを約6cm,
或いは約9cmに形成した場合には、側壁2の高さ
が低いものどおし、または高いものどおし、或い
は高いものと低いものを組合わせたり、さらには
上側の箱本体の上下を逆にしたりして、内部の高
さが6cm,9cm,13cm,16cmといつた変化のある
使い方ができ、収容する物品の嵩高さに合わせた
使い分けができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の積重ね式通い箱は周
側壁の下端に等間隔置きに脚部を列設すると共
に、周側壁の上端には前記各脚部に相対位置させ
て切込みを列設して、上側に重ねる箱本体の各脚
部を下側の箱本体の各切込みに嵌合させることで
極めて安定にしかも幾段にも多段に積重ねること
ができ、しかも運搬等に際してがたつきを起こし
たりすることはない。
また相対する周側壁の上端では切込みと凸部と
を対応位置させて互い違いに形成し、該下端では
脚部と凹部とを互い違いに形成したため、最上部
に積重ねる箱本体の上下を逆にして下側の箱本体
の各切込みに上側の箱本体の各切込み間の凸部を
嵌合させれば安定した蓋として使うことができる
から、別に蓋を準備する必要はない。さらには、
箱本体を上下正方向だけでなく逆方向にして積重
ねられるため、異なる収容スペースを形成するこ
ともでき、容積の異なる被収容体を収容できる利
点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例に係わるもので第1図で斜
視図、第2図は積重ねた状態の斜視図、第3図は
同上断面図、第4図は多段に積重ね、かつ最上段
を蓋とした使用例の断面図、第5図は上側を蓋と
して使用する状態の斜視図、第6図は同上断面
図、第7図は側壁の高さを第1図に示すものより
高くした実施例の斜視図、第8図は第7図に示し
た箱本体を積重ねた状態の断面図、第9図は同上
箱本体を第5図と同様に使用する状態の断面図、
第10図は同上箱本体に対して第1図に示した箱
本体を蓋として被せた使用例の斜視図、第11図
は同上断面図である。 1,1′……1n,1a,1a′……箱本体、2…
…周側壁、4……脚部、5……切込み、6……凹
部、7……凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱本体の周側壁下端に等間隔置きに脚部を突設
    することにより隣接する該各脚部間に凹部を形成
    すると共に、周側壁の上端には前記各脚部に相対
    位置させて該各脚部を嵌合し得る切込みを設ける
    ことにより隣接する該各切込み間に凸部を形成
    し、さらに相対する周側壁の上端では切込みと凸
    部とを対応位置して互い違いに形成し、該下端で
    は脚部と凹部とを対応位置して互い違いに形成し
    て構成したことを特徴とする積重ね式通い箱。
JP1986176467U 1986-11-17 1986-11-17 Expired JPH0326126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176467U JPH0326126Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986176467U JPH0326126Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382733U JPS6382733U (ja) 1988-05-31
JPH0326126Y2 true JPH0326126Y2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=31116741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986176467U Expired JPH0326126Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326126Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176794A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fukuda Denshi Co Ltd 梱包材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436906Y2 (ja) * 1972-12-07 1979-11-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176794A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Fukuda Denshi Co Ltd 梱包材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6382733U (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3420402A (en) Stackable and nestable container
US4189052A (en) Stack and nest container
US7721891B2 (en) Nest and stacked containers
US5042674A (en) Moving and storage container
US3346137A (en) Receptacle
US5344021A (en) Molded crate with interlocking rim appliances
CA2879015C (en) Caseless tier sheet
US3100582A (en) Tierable and nestable receptacle
US6702139B2 (en) Packing tray
JPH0326126Y2 (ja)
JPS6340453Y2 (ja)
US3722735A (en) Stackable and nestable container
US3790061A (en) Reusable container
JPH062892Y2 (ja) 運搬用矩形容器
EP0614433B1 (en) Nestable container
JPH0320287Y2 (ja)
JP4787015B2 (ja) コンテナ内部用トレー
GB2206864A (en) Stackable containers
US20070007160A1 (en) Box
JPH0120254Y2 (ja)
JPS6128764Y2 (ja)
JP3299578B2 (ja) 運搬用容器
JP4331332B2 (ja) 運搬用容器
JPH0223572Y2 (ja)
JPS6038496Y2 (ja) 合成樹脂製容器