JPH0593940U - グラスランチャンネル - Google Patents

グラスランチャンネル

Info

Publication number
JPH0593940U
JPH0593940U JP043148U JP4314892U JPH0593940U JP H0593940 U JPH0593940 U JP H0593940U JP 043148 U JP043148 U JP 043148U JP 4314892 U JP4314892 U JP 4314892U JP H0593940 U JPH0593940 U JP H0593940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
lips
run channel
degrees
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP043148U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578552Y2 (ja
Inventor
隆 捻原
康法 亀井
隆介 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP1992043148U priority Critical patent/JP2578552Y2/ja
Priority to US08/068,552 priority patent/US5377449A/en
Publication of JPH0593940U publication Critical patent/JPH0593940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578552Y2 publication Critical patent/JP2578552Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラスに対する摺動抵抗が少なく、開閉の容
易なグラスランチャンネルを提供する。 【構成】 ドアサッシュに取付け、ドア・ガラス間をシ
ールするところの断面コの字状の本体10の開口端両側
からリップ21,22を突設し、その間をガラス30を
摺動させるようにしてなるグラスランチャンネルであっ
て、それぞれ主として本体10よりなる部分をJIS
(A)硬度30〜80度、好ましくは60〜75度の軟
質材料S、リップ21,22のガラス30と弾接する部
分の少なくとも一部をJIS(A)硬度70〜100
度、好ましくは85〜95度の硬質材料Hの硬軟2種の
材料により構成し、本体10よりもリップ21,22の
ガラス30と弾接する部分の硬質材料Hの方を硬くして
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガラス摺動抵抗の軽減を狙ったドア・ガラス間をシールするグラス ランチャンネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1・図2を参考にして説明する。従来、ドアサッシュに取付け、ドア・ガラ ス間をシールするグラスランチャンネルとして、図1に示すように断面コの字状 の本体60の開口端両側から中央線に向かってリップ71,72を突設してあっ て、その間をガラス30を摺動させるようにしたものが使用されている。
【0003】 ガラス30を摺動させる際のガラス30が受ける摺動抵抗は、グラスランチャ ンネルのリップ71,72を押広げる際の反力に比例して生じる摩擦抵抗及び変 形抵抗よりなるが、そのうち、後者の変型抵抗が大きく、それによってガラス3 0の摺動抵抗が大きくなると言う問題点がある。これは、図1に示すように、ガ ラス30の移動に伴って、その前方の閉じたリップ71,72を押開くことにな るが、その押開き部分の長さが小さく、押開き角度が大きく、すなわちガラス3 0の単位移動距離Z当りの変形量(X+Y)が大きいことによる。その対策とし て、リップ71,72に低硬度材を採用してリップ71,72の反力を低減する 等の試みもあったが、ガラス30の案内・保持機能が損なわれるという問題があ った。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、従来のグラスランチャンネルは、ガラス30を移 動させる時、リップ71,72を押開く等のグラスランチャンネルの変形抵抗が 大きく、それによってガラス30の摺動抵抗が大きくなることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 図3乃至図7を参考にして説明する。本考案は、ドアサッシュに取付け、ドア ・ガラス間をシールするところの断面コの字状の本体10の開口端両側から中央 線に向かってリップ21,22を突設し、その間をガラス30を摺動させるよう にしてなるグラスランチャンネルであって、それぞれ主として本体10よりなる 部分をJIS(A)硬度30〜80度、好ましくは60〜75度の軟質材料S、 リップ21,22の付け根を除くガラス30と弾接する部分の少なくとも一部を JIS(A)硬度70〜100度、好ましくは85〜95度の硬質材料Hの硬軟 2種の材料によりなり、かつ、本体10よりもリップ21,22のガラス30と 弾接する部分の硬質材料Hの方を硬くしている。
【0006】
【実施例】
実施例について説明すると、本考案のグラスランチャンネルは次のように構成 される。10は断面コの字状の本体であって、その少なくとも大部分はJIS( A)硬度30〜80度、好ましくは60〜75度の軟質材料Sよりなり、21, 22はその本体10の開口端両側から中央線に向かって突設したリップであって 、その少なくとも一部、例えばリップ21,22の付け根を除くガラス30と弾 接する部分のいずれか一方はJIS(A)硬度70〜100度、好ましくは85 〜95度の硬質材料Hよりなる。なお、本体10の底部分(全体、あるいは表面 だけ)を硬質材料Hにしてもよい。さらに、リップ21,22の表面の少なくと も一方に軟質材料Sよりなる層23を形成してもよい。
【0007】
【作用】
両リップ21,22のガラス30と弾接する部分のいずれか一方はJIS(A )硬度70〜100度、好ましくは85〜95度の硬質材料H、その付け根を含 む残りの部分は軟質材料Sよりなるため、反力は従来のグラスランチャンネルの それと同等であって、ガラス30の案内・保持機能は従来通りである。しかも、 ガラス30が移動する際、リップ21,22の少なくとも一方はその剛性が高く なっているため、その前方の閉じたリップ21,22の押開き部分の長さが大き くなり、押開き角度が小さく、すなわち、ガラス30の単位移動距離Z当りの変 形量(X+Y)が小さくなって、リップ21,22の押し開き抵抗が減少し、ガ ラス30のグラスランチャンネルから受ける摺動抵抗は減少し、開閉容易になる 。なお、ガラス30に弾接する表面に軟質材料Sよりなる層23を形成したもの は、シール性の低下を防止することが出来、本体10の底部分(全体、あるいは 表面だけ)を硬質材料Hにすることによって、ガラス30の移動に伴う底部分の 変形が少なくなり、摺動抵抗が低減される。
【0008】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成されるため、ガラス30が移動する際、リップ21 ,22の少なくとも一方はその剛性が高くなっているため、ガラス30の単位移 動距離当りの変形量が小さくなり、リップ21,22の押し開き抵抗が減少し、 ガラス30のグラスランチャンネルから受ける摺動抵抗は減少し、開閉容易にな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本考案の第1実施例を示す正面図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【図5】本考案の第2実施例を示す図3のB−B相当断
面図である。
【図6】本考案の第3実施例を示す図3のB−B相当断
面図である。
【図7】本考案の第4実施例を示す図3のB−B相当断
面図である。
【符号の説明】
10 本体 21,22 リップ 23 層 30 ガラス 60 本体 71,72 リップ H 硬質材料 S 軟質材料

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドアサッシュに取付け、ドア・ガラス間
    をシールするところの断面コの字状の本体(10)の開
    口端両側からリップ(21,22)を突設し、その間を
    ガラス(30)を摺動させるようにしてなるグラスラン
    チャンネルであって、それぞれ主として本体(10)よ
    りなる部分をJIS(A)硬度30〜80度の軟質材料
    (S)、リップ(21,22)のガラス(30)と弾接
    する部分の少なくとも一部をJIS(A)硬度70〜1
    00度の硬質材料(H)の硬軟2種の材料により構成
    し、本体(10)よりもリップ(21,22)のガラス
    (30)と弾接する部分の硬質材料(H)の方が、硬い
    ことを特徴とするグラスランチャンネル。
JP1992043148U 1992-05-28 1992-05-28 グラスランチャンネル Expired - Lifetime JP2578552Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992043148U JP2578552Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラスランチャンネル
US08/068,552 US5377449A (en) 1992-05-28 1993-05-27 Glass-run channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992043148U JP2578552Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラスランチャンネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593940U true JPH0593940U (ja) 1993-12-21
JP2578552Y2 JP2578552Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=12655761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992043148U Expired - Lifetime JP2578552Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラスランチャンネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5377449A (ja)
JP (1) JP2578552Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061173A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 豊田合成株式会社 自動車用ガラスランの保持構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023888A (en) * 1996-09-25 2000-02-15 Schlegel Corporation Door and window channel seal
US5950366A (en) * 1997-04-21 1999-09-14 General Motors Corporation Seal structure for removable roof
CA2287114A1 (en) * 1998-11-23 2000-05-23 Kenneth W. Rood Motor vehicle seal assembly and method of manufacture
US6534147B2 (en) 2001-02-15 2003-03-18 Schlegal Corporation Composite weatherstrip having a friction reducing surface coating on a hard bearing layer
US20050046124A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Schlegel Corporation Weatherseal with sealing surface having strips of material exhibiting reduced adhesion bonding to frozen water
US20050129911A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Schlegel Corporation Surface treated particulated polymeric matrix for forming an exposed surface of a weatherseal
JP2009056924A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ガラスラン
JP2009056941A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ガラスラン
US8661736B2 (en) * 2010-09-09 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Vehicle glass run channel
JP6901387B2 (ja) * 2017-12-12 2021-07-14 西川ゴム工業株式会社 グラスラン
US20220089008A1 (en) * 2018-09-11 2022-03-24 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular rear slider window assembly with upper rail filler having at least one angled end

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101612U (ja) * 1980-12-16 1982-06-22
JPS63101128A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Nissan Motor Co Ltd センタシ−ル構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2259041A1 (de) * 1972-12-02 1974-06-12 Draftex Gmbh Fensterfuehrung
CH642911A5 (de) * 1980-03-26 1984-05-15 Schlegel Corp Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von velourbaendchen auf profile aus elastischen massen.
US4511526A (en) * 1981-04-23 1985-04-16 Kinugawa Rubber Industrial Co., Ltd. Method for making weatherstripping having a rough, low-friction surface
IT1169139B (it) * 1983-11-24 1987-05-27 Smae Soc Meridionale Access Guarnizione
JPS62255218A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ガラスラン
US4913976A (en) * 1988-01-25 1990-04-03 Gencorp Inc. Cohesive bonding process for forming a laminate of a wear resistant thermoplastic and a weather resistant rubber
FR2627835B1 (fr) * 1988-02-26 1991-05-17 Hutchinson Coulisse d'etancheite de glace mobile, notamment de vitre de vehicule automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101612U (ja) * 1980-12-16 1982-06-22
JPS63101128A (ja) * 1986-10-16 1988-05-06 Nissan Motor Co Ltd センタシ−ル構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061173A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 豊田合成株式会社 自動車用ガラスランの保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578552Y2 (ja) 1998-08-13
US5377449A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593940U (ja) グラスランチャンネル
US7487616B2 (en) Rail car door sealing gasket
JPH0725420Y2 (ja) ウインドレギュレータ用摺動部材
US6412226B1 (en) Car door glass run
ATE301236T1 (de) Führungsvorrichtung für eine rolltüre mit einem weichen rand und mit einer wahlweise spannbaren führungskante
EP0564005B1 (en) Weatherstrip structure for automotive vehicle
CA2344002A1 (en) Seal for sectional door
US4370833A (en) Sealing arrangements in the form of strips
JPH06297951A (ja) 観音開き式ドアのセンターウエザストリップ
JP3358543B2 (ja) 車両開閉扉のストッパ構造
DK0424973T3 (da) Tætningsindretning til en dør
JP4134738B2 (ja) ドアガラスラン構造
JP3170767B2 (ja) スライド式リアドアのウェザーストリップ構造
JPH0742831Y2 (ja) ウエザーストリップ
FR2759407B1 (fr) Guide haut pour porte coulissante
JP2005256319A (ja) ガイドレールの消音帯構造
JP2004339848A (ja) 引き戸のシール装置
JPH0544641U (ja) 開閉体の摺動子
JPS57186516A (en) Mounting construction of glass guide
JPH10942A (ja) ドアガラスのガイド装置
JPH0454016Y2 (ja)
JPS62225677A (ja) ウインドレギユレ−タの摺動子
JP3118898U (ja) ドア用ガスケット
JPH0921269A (ja) 引戸用レール
JPH0674012B2 (ja) 自動車用ウインドガラスのグラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term