JPH0593845A - 自動焦点検出装置 - Google Patents
自動焦点検出装置Info
- Publication number
- JPH0593845A JPH0593845A JP8902891A JP8902891A JPH0593845A JP H0593845 A JPH0593845 A JP H0593845A JP 8902891 A JP8902891 A JP 8902891A JP 8902891 A JP8902891 A JP 8902891A JP H0593845 A JPH0593845 A JP H0593845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical
- magnification
- focal plane
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
検出が可能な自動焦点検出装置を提供することを目的と
する。 【構成】対物レンズ2が低倍率のときには、予定焦点面
前方及び後方の位置に形成される光像の2画像のコント
ラストの差により合焦点を検出し、対物レンズ2が高倍
率のときには、対物レンズ2及び試料1を光軸方向に移
動させ2画像のうち、一方又は両方についてのコントラ
ストの合焦度評価値の変化により合焦点を検出すること
を特徴とする。
Description
率から高倍率まで幅広い倍率条件による観察を行う光学
機器の合焦点検出装置に関するものである。
と、結像面前方の光像と結像面後方の光像とをイメージ
センサでとらえ両光像の光強度に応じた電気信号の差信
号が所定値になるように対物光学系と試料との間隙を調
整する装置において、対物光学系の倍率切換にともなっ
て、結像面とイメージセンサとの間の光路長を可変にす
る手段を設けた焦点調節装置が考案されている。
と、被検体側からラインセンサに向かう測距用光線を複
数の光線に分割し、分割光線の結像位置をラインセンサ
の光軸方向前後にずらし、両光像の信号を比較しながら
合焦動作を行い、測距用光線の光路中、光線の分割後ラ
インセンサに至る間に、分割光線の一方に空気と屈折率
が近似せずかつ正透過性の高い透明部材を退避可能とし
た自動焦点調整機構が考案されている。
点面前後の光像をイメージセンサ上に投影し、両光像の
信号を比較することにより合焦点を検出する方法では、
高倍率の対物レンズを使用すると、予定焦点面前後の両
光像の信号に差がほとんど現れなくなってしまい合焦点
を検出できないという欠点がある。この問題を解決する
ために、特公昭61−60413号公報では、対物レン
ズの切換など光学系の倍率切換にともなって、予定焦点
面とイメージセンサとの間の光路差を可変とし、高倍率
の場合には、光路差を大きくする方法が考案されてい
る。しかしながらこの方法では、高倍率時に大きな光路
差を設けなければならないため、光路のための領域が大
きくとられ装置が大きくなってしまうとともに、光路差
を変えるための装置が必要となる欠点がある。
常に少なくなるにもかかわらず2光像に分割されるため
さらに光量が減少し、合焦点検出が困難になるという欠
点もある。
題に着目してなされたもので、その目的とするところ
は、低倍率から高倍率まで安定した高精度な合焦点検出
が可能な自動焦点検出装置を提供することにある。
めに、本発明の自動焦点検出装置は、試料を観察するた
めの対物光学系とこの対物光学系によって形成された前
記試料からの光像を少なくとも1つのイメージセンサに
より光電変換し、前記光像のコントラスト等を評価する
ことにより合焦点を検出する装置において、予定焦点面
前方の所定距離だけ離れた位置に形成される光像及び予
定焦点面後方の所定距離だけ離れた位置に形成される光
像との2画像を前記イメージセンサ上に投影し、対物レ
ンズが低倍率のときには前記2画像のコントラスト等の
差により合焦点を検出し、対物レンズが高倍率のときに
は対物レンズまたは前記試料を光軸方向に移動させ、前
記2画像のうち、一方または両方についてのコントラス
ト等の合焦度評価値の変化により合焦点を検出するもの
である。
を観察するための対物光学系とこの対物光学系によって
形成された前記試料からの光像をイメージセンサにより
光電変換し、前記光像のコントラスト等を評価すること
により合焦点を検出する装置において、予定焦点面前方
の所定の距離だけ離れた位置に形成される光像及び予定
焦点面後方の所定の距離だけ離れた位置に形成される光
像の2画像を前記イメージセンサ上に投影する光学系
と、予定焦点面の光像のみを前記イメージセンサ上に投
影する光学系との2種類の光学系を切換可能とする。
倍率のときには、予定焦点面前方及び後方の位置に形成
される光像の2画像のコントラストの差により合焦点を
検出するが、対物レンズが高倍率のときには、対物レン
ズ及び試料を光軸方向に移動させ2画像のうち、一方又
は両方についてのコントラストの合焦度評価値の変化に
より合焦点を検出することによって、低倍率から高倍率
までの合焦点検出が可能になる。
方の所定の距離だけ離れた位置に形成される光像及び予
定焦点面後方の所定の距離だけ離れた位置に形成される
光像の2画像を前記イメージセンサ上に投影する光学系
と、予定焦点面の光像のみを前記イメージセンサ上に投
影する光学系との2種類の光学系を切換可能とすること
によって、低倍率から高倍率までの合焦点検出が可能に
なる。
1実施例の基本的概念について図1を参照して説明す
る。
ンズ2の倍率が低倍であるときには、イメージセンサ6
の受光面上に投影された2画像の信号をアナログ処理回
路13、A/Dコンバータ12を介して画像メモリ11
に記憶し、CPU10によって画像メモリ11の画像信
号を読み取り、2画像のコントラスト等の差を演算する
ことによって合焦点を検出する。また、倍率が高倍であ
るときには、CPU10はZ駆動部9によりステージ7
を移動させるとともに、2画像のうち1方または両方の
画像信号を入力し、ステージ7の位置の変化に対するコ
ントラスト等の合焦評価値の変化の関係から合焦点を検
出する。特に高倍の対物レンズの場合には、予定焦点面
前方と予定焦点面後方の2画像にほとんど差が出なくな
るため、2画像のコントラスト等の差により合焦点を求
めるのは困難であるので、ステージ移動と合焦度評価値
との変化関係から合焦点を求めることによって、低倍か
ら高倍までの対物レンズに対応した合焦点検出が可能と
なる。
作を説明する。
ム3、結像レンズ4を透過し、光路差プリズム5によっ
て平行な2光線に分割され、予定焦点面前方の光像及び
予定焦点面後方の光像がイメージセンサ6の受光面上に
投影される。ステージ7は焦点調整のために上下に移動
可能である。対物レンズ2の倍率は倍率検出器8によっ
て検出され、CPU10に入力される。イメージセンサ
6の受光面上に投影された予定焦点面前後の光像は、光
電変換され、アナログ処理回路13、A/Dコンバータ
12を介して画像メモリ11に記憶される。ここで、対
物レンズ2が低倍であることが検出された場合には、C
PU10は画像メモリ11から予定焦点面前後の画像信
号をそれぞれ読み出し、コントラスト等の合焦度評価値
を演算し、予定焦点面前後の合焦度評価値の差から合焦
点までのずれ量、ずれ方向を検出する。また、対物レン
ズ2が高倍であることが検出された場合には、CPU1
0はZ駆動部9によりステージ7を移動させるととも
に、予定焦点面前後の画像信号を画像メモリ11から読
み出し、予定焦点面前後の2画像のうち一方または両方
について、ステージ7の移動量と合焦度評価値との関係
を演算し、その演算結果によって合焦点を算出する。
焦点検出方法を切換えることで低倍から高倍までの倍率
に対応した自動焦点検出を実現する。
図2(a)、(b)を参照して説明する。図において、
24は結像レンズ、25は光路差プリズムでイメージセ
ンサ27の受光面上に予定焦点面前方及び後方に同じだ
け光路差のある光像をそれぞれ投影する光学系である。
26は予定焦点面投影光学系で、イメージセンサ27の
受光面が予定焦点面となるように構成されている。光路
差プリズム25と予定焦点面投影光学系26は、ともに
図2(a)、(b)の28の方向に移動可能であり、対
物レンズ22(図3)が低倍で光像が充分明るいとき
は、図2(a)に示すように結像レンズ24からイメー
ジセンサ27へ向かう光路中に光路差プリズム25が挿
入され、対物レンズ22が高倍であるときまたは低倍で
も光像が暗いときには、図2(b)に示すように、結像
レンズ24からイメージセンサ27へ向かう光路中に予
定焦点面投影光学系26が挿入される。すなわち、対物
レンズ22(図3)の倍率が低く光像が充分明るい場合
には、図2(a)のように光学系を構成し、予定焦点面
前後のZ画像のコントラスト等を比較することにより合
焦点を検出し、対物レンズ22(図3)の倍率が高い場
合または低倍でも光像が暗い場合には、図2(b)のよ
うに光学系を構成し、対物レンズ22と観察標本20
(図3)との相対的距離を変化させ、コントラスト等の
合焦度評価レベルが最大となる点をサーチすることによ
り合焦点を検出する。
デフォーカス時に予定焦点面前後の光像の合焦度評価値
に差が現れやすく、デフォーカスの方向と量が1回の画
像入力で検出できるため合焦点の検出の高精度、高速化
のために有利である。反面、高倍時においては、デフォ
ーカス時にも予定焦点面前後の光像の合焦度評価値に差
が出にくいとともに、高倍または低倍でも光像が暗いと
きにおいては結像レンズ24を透過してくる光量が非常
に少なくなるため、光路を分割するのは非常に不利とな
る。したがって、本発明のように高倍時または、低倍で
も光像が暗いときには光路分割せず、イメージセンサ2
7の受光面上を予定焦点面となるように光像を投影し、
対物レンズ22と観察標本20(図3)との相対的な距
離を変化させ、合焦度評価レベルの最大となる点をサー
チする方法に切換える方法により、簡単な構成で低倍か
ら高倍まで様々な倍率に対応した合焦点検出が実現でき
る。
点検出装置に適用した場合の動作を説明する。
るためのものである。ステージ21は焦点を合わせるた
めに上下に移動される。観察標本20から反射した光像
は、対物レンズ22、プリズム23、結像レンズ24を
介しイメージセンサ27上に投影される。結像レンズ2
4からイメージセンサ27へ向かう光路中には、光路を
平行な2光路に分割する光路差プリズム25と光路分割
しない予定焦点面投影光学系26の2種類の光学系が挿
入可能であり、光路切換装置29により光路差プリズム
25と予定焦点面投影光学系26はともに図中28の方
向に移動され、2種類の光学系が切換えられる。光路差
プリズム25が光路中に挿入されると予定焦点面前方及
び予定焦点面後方の光像がイメージセンサ27の受光面
上に投影され、予定焦点面投影光学系26が光路中に挿
入されると予定焦点面の光像がイメージセンサ27の受
光面上に投影される。
倍率検出器36により対物レンズ22の倍率が検出さ
れ、その検出結果に基いてCPU34は、光路切換装置
29を駆動し低倍率であれば光路差プリズム25を、高
倍率であれば予定焦点面投影光学系26を光路中に挿入
する。イメージセンサ27は、駆動回路33により駆動
されている。対物レンズ22が低倍率である場合には、
光路差プリズム25が光路中にあるため、イメージセン
サ27の受光面上には、予定焦点面前後の光像がそれぞ
れ投影され、イメージセンサ27により光面変換された
画像信号はアナログ処理回路30、A/Dコンバータ3
1を介して画像メモリ32に入力される。CPU34は
画像メモリ32から画像信号を読み出し、予定焦点面前
後の画像状態を比較することにより、合焦点からのずれ
方向とずれ量を算出し、Z駆動部35により、ステージ
21を所定量移動させることにより、合焦を得ることが
できる。
には、予定焦点面投影光学系26が光路中にあるためイ
メージセンサ27の受光面上には予定焦点面の光像が投
影され、イメージセンサ27により光電変換された画像
信号は、アナログ処理回路30、A/Dコンバータ31
を介して画像メモリ32に入力される。CPU34は画
像メモリ32から画像信号を読み出し合焦度を算出する
とともにZ駆動部35によりステージ21を移動させ、
合焦度の最も高くなる位置にステージを移動させること
により合焦を得る。一般に顕微鏡によって標本を観察す
る場合、低倍率の対物レンズや高倍率の対物レンズ等を
切換えて使用することが多い。このように対物レンズの
倍率を切りかえた場合、従来の装置においては焦点検出
が困難である。予定焦点面の画像を比較する方法におい
ては、たとえば特公昭61−60413号公報のように
倍率に応じて予定焦点面とイメージセンサとの間の光路
長を可変にする方法が考案されているが、高倍率に対応
するためには、光路長をかなり大きくとらなければ予定
焦点面前後の画像に差が出ないため、実現するために
は、装置が大きくなってしまうとともに、1つのイメー
ジセンサ上に2画像を投影するのも困難であり、さらに
高倍率では光像の光量が少なくなるので光路分割するの
は非常に不利である。本発明の第2実施例によれば、簡
単な装置で低倍率から高倍率までの倍率に対応した合焦
点検出が可能であり、光量が少なくなる高倍においては
光路分割しないので光像の光量を減らすことなくイメー
ジセンサ上に画像が投影できる。
上記した第2実施例の変形例を説明する。24は結像レ
ンズ、25は光路差プリズムで図中28の方向に移動可
能である。図4(a)に示すような場合には、結像レン
ズ24を透過した光像は光路差プリズム25によって光
路分割され、イメージセンサ27の受光面上に予定焦点
面前方の光像と予定焦点面後方の光像を投影し、また光
路差プリズム25を図中28の方向に移動し、図4
(b)のような光路に切換えると、結像レンズ24を透
過した光像は、光路差プリズム25をそのまま透過し、
イメージセンサ27の受光面上に予定焦点面の光像が投
影される。
8の方向に移動させることによって、予定焦点面前後の
2画像をイメージセンサ27上に投影する光学系と、予
定焦点面の画像をイメージセンサ27上に投影する光学
系とを切換えることができる。
例を説明する。
率から高倍率まで数種の対物レンズを切換えて観察する
ことから、同様の標本を観察していても対物レンズと標
本との距離に対する合焦度評価レベルの変化も対物レン
ズの倍率等または検鏡法により様々である。第3実施例
では第2実施例と構成を同様にして、顕微鏡に通常観察
する標本をセットし、各対物レンズの倍率等または検鏡
法について、Z駆動部35によりステ−ジ21を合焦位
置を中心にして所定間隔で移動させ、各位置におけるイ
メ−ジセンサ27により光電変換された画像信号をアナ
ログ処理回路30、A/Dコンバータ31、画像メモリ
32を介してCPU34に取り込み、合焦度評価レベル
を演算することによりステージ21の位置と合焦度評価
レベルとの関係をそれぞれの対物レンズの倍率等または
検鏡法について算出した初期設定デ−タを記憶する。
い、対物レンズ22が低倍率であれば光路差プリズム2
5を、高倍率であれば予定焦点面投影光学系26を光路
中に挿入する。対物レンズ22が低倍率で光像が充分明
るい場合には、光路差プリズム25が光路中にあるた
め、イメージセンサ27の受光面上に予定焦点面前後の
光像がそれぞれ投影され、イメージセンサ27により光
電変換された画像信号はアナログ処理回路30、A/D
コンバータ31を介して画像メモリ32に記憶される。
CPU34は画像メモリから画像信号を読み出し、予定
焦点面前後の画像状態を比較するとともに、記憶された
合焦度評価レベルとステージ21の位置関係を参照し、
合焦点からのずれ方向、ずれ量を算出し、Z駆動部35
によりステージ21を所定量移動させることにより合焦
を得ることができる。
または、低倍率でイメージセンサ27の受光面における
照度が低いとCPU34により判定された場合には、予
定焦点面投影光学系26が光路中に挿入され、イメージ
センサ27の受光面上には予定焦点面の光像が投影され
てイメージセンサ27により光電変換された画像信号は
アナログ処理回路30、A/Dコンバータ31を介して
画像メモリ32に記憶される。CPU34は画像メモリ
32から画像信号を読み出すとともに、記憶された合焦
度評価レベルとステージ21の位置関係を比較参照し合
焦位置を算出してその結果に基いて、Z駆動部35によ
りステージ21を移動させ、合焦度の最も高くなる位置
にステージ21を移動させることにより合焦を得る。
な場合には、予定焦点面のみの画像を入力するために合
焦点からのずれ方向、ずれ量が1回の入力では精度良く
算出できないので、本実施例のように、対物レンズの倍
率等または検鏡法と、それらの組み合わせとの光学的条
件に応じてステージ位置と合焦度評価レベルの関係を記
憶しておくことにより、画像入力結果と記憶された初期
設定データとから合焦点検出演算することにより高倍に
おいても合焦点検出の高速化、高精度化が可能となる。
の倍率に対応して合焦点検出方法を変更することによっ
て低倍から高倍まで様々な倍率に対応した自動焦点検出
が実現可能となるとともに、(2) 対物レンズの倍率等光
学的な条件、画像の明暗等の条件に応じてイメージセン
サへの光像投影光学系を切換えることによって簡単な構
成で低倍から高倍まで様々な倍率に対応した自動焦点検
出が可能となる。特に高倍時においては、光路分割方式
では、光路差を大きくとらなければ合焦点検出が困難で
あるが、本発明によれば高倍時または低照度時には光路
分割はせず、光路分割による光量低減をなくすことがで
き特に有利である。
の構成図。
例の基本的概念を説明するための光学配置図。
装置の構成図。
施例の変形例を説明するための光学配置図。
ム、4…結像レンズ、5…光路差プリズム、6…イメ−
ジセンサ、7…ステ−ジ、8…倍率検出器、9…Z駆動
部、10…CPU、11…画像メモリ、12…A/Dコ
ンバ−タ、13…アナログ処理回路。
Claims (4)
- 【請求項1】 試料を観察するための対物光学系とこの
対物光学系によって形成された前記試料からの光像を少
なくとも1つのイメージセンサにより光電変換し、前記
光像のコントラスト等を評価することにより合焦点を検
出する装置において、 予定焦点面前方の所定距離だけ離れた位置に形成される
光像及び予定焦点面後方の所定距離だけ離れた位置に形
成される光像との2画像を前記イメージセンサ上に投影
し、対物レンズが低倍率のときには前記2画像のコント
ラスト等の差により合焦点を検出し、対物レンズが高倍
率のときには対物レンズまたは前記試料を光軸方向に移
動させ、前記2画像のうち、一方または両方についての
コントラスト等の合焦度評価値の変化により合焦点を検
出するようにしたことを特徴とする自動焦点検出装置。 - 【請求項2】 試料を観察するための対物光学系とこの
対物光学系によって形成された前記試料からの光像をイ
メージセンサにより光電変換し、前記光像のコントラス
ト等を評価することにより合焦点を検出する装置におい
て、 予定焦点面前方の所定の距離だけ離れた位置に形成され
る光像及び予定焦点面後方の所定の距離だけ離れた位置
に形成される光像の2画像を前記イメージセンサ上に投
影する光学系と、 予定焦点面の光像のみを前記イメージセンサ上に投影す
る光学系との2種類の光学系を切換可能としたことを特
徴とする自動焦点検出装置。 - 【請求項3】 前記2種類の光学系を対物レンズの倍率
等光学的条件により切換えるようにしたことを特徴とす
る請求項2記載の自動焦点検出装置。 - 【請求項4】 前記2種類の光学系を前記イメージセン
サ上に投影される光像の明るさ等の条件により切換える
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の自動焦点検
出装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8902891A JP3349711B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 自動焦点検出装置 |
EP92907544A EP0531543B1 (en) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Apparatus for sensing automatic focusing |
AT92907544T ATE194871T1 (de) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Vorrichtung zum ermitteln der automatischen fokussierung |
US07/952,533 US5245173A (en) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Automatic focal-point sensing apparatus sensing high and low magnification |
PCT/JP1992/000393 WO1992017805A1 (en) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Apparatus for sensing automatic focusing |
DE69231269T DE69231269T2 (de) | 1991-03-29 | 1992-03-30 | Vorrichtung zum ermitteln der automatischen fokussierung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8902891A JP3349711B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 自動焦点検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0593845A true JPH0593845A (ja) | 1993-04-16 |
JP3349711B2 JP3349711B2 (ja) | 2002-11-25 |
Family
ID=13959454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8902891A Expired - Fee Related JP3349711B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 自動焦点検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3349711B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091821A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用オートフォーカスシステム |
WO2005096059A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Olympus Corporation | 観察装置および蛍光観察装置 |
CN100416333C (zh) * | 2004-03-31 | 2008-09-03 | 奥林巴斯株式会社 | 观察装置 |
WO2011127806A1 (en) * | 2010-04-12 | 2011-10-20 | Netop Industrial Company Limited | Microscope |
JP2012018264A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Olympus Corp | 撮像装置および顕微鏡システム |
WO2014129650A1 (ja) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | オリンパス株式会社 | ビームスプリッタ装置、走査型観察装置、レーザ走査型顕微鏡およびレーザ走査型内視鏡 |
CN111089840A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-05-01 | 泉州师范学院 | 半导体晶粒相邻面同时准等光程共焦成像检测的新装置与方法 |
JP2023537892A (ja) * | 2020-08-07 | 2023-09-06 | ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッド | 自動焦点合わせ顕微鏡システムのための深層学習モデル |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP8902891A patent/JP3349711B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001091821A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Olympus Optical Co Ltd | 顕微鏡用オートフォーカスシステム |
WO2005096059A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Olympus Corporation | 観察装置および蛍光観察装置 |
CN100416333C (zh) * | 2004-03-31 | 2008-09-03 | 奥林巴斯株式会社 | 观察装置 |
US7589839B2 (en) | 2004-03-31 | 2009-09-15 | Olympus Corporation | Examination apparatus, fluoroscopy apparatus, examination method, and experimental method |
WO2011127806A1 (en) * | 2010-04-12 | 2011-10-20 | Netop Industrial Company Limited | Microscope |
JP2012018264A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Olympus Corp | 撮像装置および顕微鏡システム |
WO2014129650A1 (ja) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | オリンパス株式会社 | ビームスプリッタ装置、走査型観察装置、レーザ走査型顕微鏡およびレーザ走査型内視鏡 |
CN111089840A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-05-01 | 泉州师范学院 | 半导体晶粒相邻面同时准等光程共焦成像检测的新装置与方法 |
JP2023537892A (ja) * | 2020-08-07 | 2023-09-06 | ナノトロニクス イメージング インコーポレイテッド | 自動焦点合わせ顕微鏡システムのための深層学習モデル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3349711B2 (ja) | 2002-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5015955B2 (ja) | 自動顕微鏡の自動焦点調節法及びシステム | |
US5260825A (en) | Microscope | |
US5245173A (en) | Automatic focal-point sensing apparatus sensing high and low magnification | |
JPH08190056A (ja) | 観察光学装置 | |
JPH11211439A (ja) | 表面形状計測装置 | |
JPH11258483A (ja) | 顕微鏡用のオートフォーカス装置 | |
JP2003167183A (ja) | 合焦状態信号出力装置 | |
US5886813A (en) | Autofocus control apparatus and method applied to microscope | |
US10697764B2 (en) | Sample shape measuring apparatus for calculating a shape of a sample disposed between an illumination optical system and an observation optical system | |
JP3349711B2 (ja) | 自動焦点検出装置 | |
JPH09218355A (ja) | 走査型レーザ顕微鏡 | |
EP1972982B1 (en) | Microscope equipped with automatic focusing mechanism and method of adjusting the same | |
JPH11183124A (ja) | 画像検査・測定装置 | |
JPH07239216A (ja) | 共焦点型三次元計測装置及び高さ計測方法 | |
JP3423046B2 (ja) | 顕微鏡の焦点検出方法および自動焦点検出装置 | |
JPH04165318A (ja) | 合焦位置検出装置 | |
JPH1089953A (ja) | 焦点検出装置 | |
KR102368468B1 (ko) | 자동 광 초점 조절장치 및 이를 포함하는 광학장치 | |
JPH07174962A (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JP3845164B2 (ja) | 自動焦点調整方法及びその装置 | |
JP3645625B2 (ja) | 顕微鏡自動焦点検出方法及び顕微鏡自動焦点検出装置及びそれを用いた顕微鏡 | |
JPH05232370A (ja) | 顕微鏡の合焦検出装置 | |
JP3163803B2 (ja) | 焦点位置検出装置 | |
JPH0784187A (ja) | 瞳投影光学系 | |
JP3325096B2 (ja) | 走査型光学顕微鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011016 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |