JPH0592453U - 合成樹脂製のシリンダへッドカバー - Google Patents

合成樹脂製のシリンダへッドカバー

Info

Publication number
JPH0592453U
JPH0592453U JP010287U JP1028793U JPH0592453U JP H0592453 U JPH0592453 U JP H0592453U JP 010287 U JP010287 U JP 010287U JP 1028793 U JP1028793 U JP 1028793U JP H0592453 U JPH0592453 U JP H0592453U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
partition plate
cylinder head
synthetic resin
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP010287U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604399Y2 (ja
Inventor
英明 佐藤
肇 川端
Original Assignee
株式会社土屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社土屋製作所 filed Critical 株式会社土屋製作所
Priority to JP1993010287U priority Critical patent/JP2604399Y2/ja
Priority to US08/037,130 priority patent/US5323745A/en
Publication of JPH0592453U publication Critical patent/JPH0592453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604399Y2 publication Critical patent/JP2604399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M13/0416Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 合成樹脂製のシリンダヘッドカバーや中仕切
板の亀裂の発生や破損を防ぐ。 [構成] 合成樹脂からなるシリンダヘッドカバー11
の内側四方の周辺部に周壁11bとの間に間隙tをおい
て緩衝壁16を天井壁11aから垂設し、緩衝壁16の
下端に一側部にブローバイガスの入口通孔12aを有す
ると共に他端部にはオイルのドレン口12bを備えた中
仕切板12の周縁部を溶着し、天井壁11aと中仕切板
12との間には複数の下向き,上向きの衝突板14a,
14bを交互に配設した分離室13を形成し、エンジン
内部に生じるブローバイガスを分離室13に導いてオイ
ルを除去すると共に中仕切板12の膨張,収縮を緩衝壁
16により吸収する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はエンジン用の合成樹脂製のシリンダヘッドカバーの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジン用のシリンダヘッドカバーは図9ないし図11のようにシリンダヘッ ドH上に周壁下縁の複数箇所においてボルト止めして取付けられ、そのヘッド上 に配設されるロッカアームaや弁棒b,カムシヤフトc等からなる動弁機構が塵 埃による汚れを防いでいるが、最近ではエンジンの軽量化のためにナイロン等の 合成樹脂で作られ、そして、シリンダヘッドカバー1の内側には天井壁1aに沿 う中仕切板2が設けられて分離室3が形成され、その分離室3の内部において天 井壁1aと中仕切板2には複数の下向き、上向きの衝突板4a,4bが交互に設 けられ、中仕切板2は一側部に入口通孔2aを備えると共に他側部にはドレン口 2bを有しており、天井壁1aの他側部には出口パイプ5が設けられて、ホース を介して吸気管に接続するようになされている。
【0003】 そして、エンジンの作動時にエンジン内部に漏出するブローバイガスを吸気動 作によって、シリンダヘッドHを通じ入口通孔2aから分離室3内に導き、複数 の衝突板4a,4bに対する突き当たりと、ジグザグな流れの向きの変化により 、ブローバイガスに含まれているオイルが分離され、オイルの除去されたガスを 出口パイプ5から吸気管側に戻し、オイルはドレン口2bからオイルパンに滴下 するようになされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記中仕切板は摩擦溶着等の手段により、周縁部をカバー本体内面 に固着するのが一般であるが、従来ではカバー本体と中仕切板とが全体的にじか 付になっていて、カバー本体は中仕切板の高温下での膨張や熱収縮又は低温下で の収縮の影響を受け易い状態になっており、特にボルトの締め付けによる応力と 中仕切板の膨張,収縮による応力が重なる部分即ちボルト止めする部分のカバー 壁部には図9,図10の円部分のように亀裂が生じ易い。又カバー本体の剛性が 大きいと中仕切板自身が破損してしまう。
【0005】 そこで、この考案は中仕切板が温度変化により収縮,膨張したにしても、カバ ー本体及び中仕切板を損傷しないようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的のもとにこの考案は、シリンダヘッドの上に取付けられ、内側には入 口通孔を有すると共にドレン口を備える中仕切板を天井壁に沿って設け、天井壁 と中仕切板との間に分離室を形成する合成樹脂からなるシリンダヘッドカバーと して、内側四方の周辺部又はボルト止めするフランジのある部分の内側に周壁と の間に間隙をおいて緩衝壁を天井壁から下向きに設け、この緩衝壁の下端に上記 中仕切板を溶着するようにしたことを特徴としている。
【0007】
【実施例】
図1ないし図3はこの考案に係るシリンダヘッドカバー11の一例を示すもの であり、ナイロン,ポリアセタール等の合成樹脂で箱状に形成され、シリンダヘ ッドHの上に配設されているロッカアームaや弁棒b,カムシヤフトc等からな る動弁機構Mをおおって、シリンダヘッドH上に周壁の下縁に設けられた複数の フランジ11cを介しボルト止めして取付けられており、カバー11の内側には 同じく合成樹脂からなる中仕切板12が天井壁11aに沿う状態に配設されて、 天井壁11aと中仕切板12との間に分離室13が形成され、この分離室13内 において天井壁11aと中仕切板12には複数の下向き,上向きの衝突板14a ,14bが交互に千鳥状に設けられており、中仕切板12は一側部に入口通孔1 2aを有すると共に他側部にはドレン口12bを備え、天井壁11aの他側部に は吸気管に接続される出口パイプ15が設けられている。
【0008】 ところで、この実施例では、シリンダヘッドカバー11の内側四方の周辺部に は、カバー周壁11bとの間に若干の間隙tをおいて所要高さの緩衝壁16が天 井壁11aから垂設されており、この緩衝壁16の下端縁に上記中仕切板12の 周縁部が超音波,熱板等の手段により溶着されている。
【0009】 そこで、エンジンの作動時には、エンジン内部に漏出するブローバイガスが吸 気作用により、シリンダヘッドHを通じ中仕切板12の入口通孔12aから分離 室13内に導入され、下向き,上向きの複数の衝突板14a,14bに突き当た り、かつそれらの衝突板14a,14bによって流れの向きが、上下にジグザグ に変えられて、ガス中に含まれているオイル粒子が分離され、オイルの除去され たブローバイガスは出口パイプ15からホースを介し吸気管側に送られ、オイル はドレン口12bからオイルパン側に戻される。
【0010】 その間に、中仕切板12は燃料の燃焼に伴う高温の雰囲気中におかれ、樹脂の 結晶化の進行により収縮したり、熱膨張したりするが、中仕切板12はカバー周 壁11bにじか付けされておらず、周壁11bとの間に間隙tをおいた緩衝壁1 6の下端に結合されているので、上記収縮や膨張に伴う中仕切板12の寸法的な 変化は緩衝壁16のたわみにより吸収されて、カバー本体には伝わらず、特にボ ルト止めするフランジ11cのある部分では、ボルトの締め付けによる応力と中 仕切板12の伸び縮みによる応力が二重に作用する恐れはない。このことは低温 状態で中仕切板12が収縮した際も、同様のことが云える。
【0011】 なお、上記実施例のシリンダヘッドカバーは、点火栓を燃焼室の側部に設け、 一つのカムシヤフトCにより一対の弁棒bを作動するタイプのエンジンに用いら れるもので、点火栓等は図示されていない。
【0012】 図4ないし図8は他の実施例、即ち点火栓を燃焼室の中央に設け(いわゆる中 央点火方式)、一対の弁棒bをそれぞれカムシヤフトC上のカムCaにより直接 作動するタイプのエンジンに用いられるシリンダヘッドカバー21の例を示すも のであり、この場合には、横長皿状をなした合成樹脂製のシリンダヘッドカバー 21は、周壁21bの下縁に複数のフランジ21cを備えてシリンダヘッドH上 にボルト止めされる一方、天井壁21aの下面には図4及び図7にみられるよう に長手方向の軸線に沿って複数(図では4個)の点火栓支持筒d挿入用の所要高 さのボス部21dが垂設されており、又天井壁21aの下側に沿って配設される 合成樹脂製の中仕切板22は図8のようにシリンダヘッドカバー21より短く幅 はカバーの内のりより若干小さい長方形において左上角隅部と右角隅部を所定広 さに切除した形体をなし、長手方向の軸線に沿って周囲を上記ボス当接部とした 点火栓支持筒dの挿通孔22cがカバーに合せて穿設されている。(図8は中仕 切板22の平面図でカバー21内に取付けて下からみると裏返した状態になる)
【0013】 又、シリンダカバー21の天井壁21aと上記中仕切板22とで第1の分離室 23aと第2の分離室23bを形成するように、長手方向の両側壁の内面には図 6,図7のようにボス部21dの下面に一致する位置に段部21eが中仕切板2 2の長手縁の長さ範囲にわたって形成されると共に天井壁21aの下面所要の位 置にはボス部21dの高さに等しい高さの長短複数の幅方向の仕切兼用の緩衝壁 26aと長手方向の仕切兼用の緩衝壁26bがそれぞれ垂設されており、そして 、中仕切板22の端部の形状に合うようにした両端の幅方向の緩衝壁26aはカ バー21の幅方向の端壁から離れており、又長手方向の両側壁の段部21eにお いてボルト止めされるフランジ21cが存在する内側部分には間隙tをおいて長 手方向の緩衝壁26aが段部と連なる状態に垂設されている。
【0014】 上記第1の分離室23aは図7のようにカバー21の長手方向の1側壁とその 側壁を左から1番目のボス部21dに結ぶ幅方向の緩衝壁26a,4番目のボス 部21dを介し両側壁を結ぶ幅方向の緩衝壁26a,他側壁の一部及び左から1 番目と3番目のボス部21dを結ぶ長手方向の緩衝壁26bで囲まれて、かぎ形 に屈曲していて、左端に中仕切板22に設けられる第1の入口通孔22a1 が位 置するようになされると共に内部所要の位置には天井壁21aから垂下する衝突 板24aが設けられ、右端には第1の出口パイプ25aが端壁を通して連結され ている。
【0015】 一方、第2の分離室23bはカバー21の長手方向の他側壁の一部とその側壁 に左から1番目と3番目のボス部21dを結ぶ幅方向の緩衝壁26a及び1番目 と3番目のボス部21dを結ぶ長手方向の緩衝壁26bで囲まれて長方形をなし ており、右側には中仕切板22の中央部に設けられる第2の入口通孔22a2 が 位置するようになされると共に内部所要の位置に天井壁21aから垂下する衝突 板24aが設けられ、左端部には第2の出口パイプ25bが側壁を通して連結さ れている。
【0016】 中仕切板22は上述のような形体のもので、所定数の点火栓支持筒の挿通孔2 2cと第1,第2の入口通孔22a1 ,22a2 が設けられると共に右端部には 第1分離室23aに対するドレン口22bが設けられ(第2分離室23bでは入 口通孔a2 がドレン口を兼ねる)、表面の所定の位置にはカバーの天井壁21a から垂下する衝突板24aとそごする上向きの衝突板24bが設けられていて、 この中仕切板22は図8のものを裏返した状態になって、幅及び長手方向の緩衝 壁23a,23bの下面,ボス部21dの下面及び両側壁の段部21eに超音波 ,熱板の手段により溶着される。
【0017】 そしてこのものでは、エンジンの作動時にエンジン内に生じるブローバイガス の一部が中仕切板22の第1の入口通孔22a1 から第1の分離室23a中に入 ると共に他部が第2の入口通孔22a2 から第2の分離室23b中に入り、各分 離室23a,23bを通る途中で下向き,上向きの衝突板24a,24bに突き 当たり、流れの向きを変えられて、ガス中に含まれているオイル粒子が分離され 、オイルの除去されたガスは第1又は第2の出口パイプ25a,25bから出て 吸気管側に戻され、分離されたオイルは第1分離室ではドレン口22bから、第 2分離室23bでは入口通孔22a2 から出てオイルパンに戻される。
【0018】 その間に中仕切り板22は高温の雰囲気中におかれ、樹脂の結晶化の進行によ り熱収縮したり、膨張したりし、カバー21の周壁21bに影響を及ぼすことに なるが、ボルト止めされるフランジ21cのある部分では、中仕切板22は周壁 21bから間隙をおいて離れた所要長さの緩衝壁16a,16bに結合されてい るので、中仕切板22の伸び縮みは伝わらず、したがって、この部分にはボルト の締め付けによる応力と中仕切板の伸び縮みによる応力が二重に作用しないため 、亀裂は生じない。又、寒冷時に中仕切板22が収縮した際にも同様である。
【0019】
【考案の効果】
以上のようにこの考案では、合成樹脂製のシリンダヘッドカバーとして、内側 四方の周辺部又はボルト止めするフランジのある部分の内側に周壁との間に間隙 をおいて緩衝壁を天井壁から下向きに設け、この緩衝壁の下端にブローバイガス 処理用の中仕切板を溶着するようにしたので、高温状態下での中仕切板の膨張, 収縮又は低温状態下での収縮を緩衝壁により吸収することができ、フランジのあ る壁部にはボルトの締め付けによる応力と中仕切板の伸び縮みによる応力が二重 に作用する恐れなく、カバー本体に亀裂を生じたり、中仕切板が破損したりせず 、長期に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリンダヘッド上に取付けたこの考案の一実施
例の長手方向の断面図。
【図2】その横方向の断面図。
【図3】そのシリンダヘッドカバーの下面図。
【図4】シリンダヘッドカバー上に取付けた他の実施例
を示すもので、図7のX−X線に沿った部分の断面図。
【図5】図4のY−Y線に沿った横断面図。
【図6】図4のZ−Z線に沿った横断面図。
【図7】他の実施例の中仕切板を除いたシリンダヘッド
カバーの下面図。
【図8】その中仕切板の平面図。
【図9】シリンダヘッド上に取付けた従来品の長手方向
の断面図。
【図10】従来品の横方向の断面図。
【図11】従来品のシリンダヘッドカバーの平面図。
【符号の説明】
11 シリンダヘッドカバー 11a 天井
壁 11b 周壁 11c フラ
ンジ 12 中仕切板 12a 入口
通孔 12b ドレン口 13 分離室 16 緩衝壁 21 シリン
ダヘッドカバー 21a 天井壁 21b 周壁 21c フランジ 21d ボス
部 22 中仕切板 22a1
1入口通孔 22a2 第2入口通孔 23a 第1
分離室 23b 第2分離室 26a 緩衝
壁 26b 緩衝壁 H シリンダ
ヘッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッド上に取付けられ、内側に
    は入口通孔を有すると共にドレン口を備える中仕切板を
    天井壁に沿って設け、天井壁と中仕切板との間に分離室
    を形成する合成樹脂からなるシリンダヘッドカバーにお
    いて、内側四方の周辺部又はボルト止めするフランジの
    ある部分の内側に周壁との間に間隙をおいて緩衝壁を天
    井壁から下向きに設け、該緩衝壁の下端に上記中仕切板
    を溶着するようにしたことを特徴とする合成樹脂製のシ
    リンダヘッドカバー。
JP1993010287U 1992-03-26 1993-02-17 合成樹脂製のシリンダヘッドカバー Expired - Fee Related JP2604399Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010287U JP2604399Y2 (ja) 1992-03-26 1993-02-17 合成樹脂製のシリンダヘッドカバー
US08/037,130 US5323745A (en) 1992-03-26 1993-03-25 Plastic rocker cover

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-24889 1992-03-26
JP2488992 1992-03-26
JP1993010287U JP2604399Y2 (ja) 1992-03-26 1993-02-17 合成樹脂製のシリンダヘッドカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592453U true JPH0592453U (ja) 1993-12-17
JP2604399Y2 JP2604399Y2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=26345541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993010287U Expired - Fee Related JP2604399Y2 (ja) 1992-03-26 1993-02-17 合成樹脂製のシリンダヘッドカバー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5323745A (ja)
JP (1) JP2604399Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058433A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Mazda Motor Corp エンジンのオイル分離装置
JP2016217342A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 ブローバイガスの通路構造及びその製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315149C2 (de) * 1993-05-07 1995-02-23 Freudenberg Carl Fa Deckel
JP3077477B2 (ja) * 1993-10-30 2000-08-14 スズキ株式会社 ヘッドカバーの構造
US5474035A (en) * 1994-07-08 1995-12-12 Outboard Marine Corporation Engine breather construction
US5636607A (en) * 1996-06-28 1997-06-10 Basf Corporation Plastic valve cover with integral noise shield
US6332458B1 (en) * 1997-05-23 2001-12-25 Hitachi, Ltd. Ignition coil unit for engine and engine provided with plastic head cover
US5931131A (en) * 1997-08-19 1999-08-03 Caterpillar Inc. Valve cover assembly having an integrated heat exchanger for cooling exhaust gases
FR2781408B1 (fr) * 1998-07-22 2000-09-22 Mecaplast Sam Piece de carterisation en matiere plastique, son utilisation et son procede de fabrication
FR2789125B1 (fr) * 1999-01-29 2001-11-09 Renault Dispositif de reaspiration des gaz de carter d'un moteur
US6213074B1 (en) * 1999-07-13 2001-04-10 Detroit Diesel Corporation Internal combustion engine with wedge-shaped cylinder head and integral intake manifold and rocker cover therefor
US6543404B2 (en) 2001-04-04 2003-04-08 Dow Global Technologies, Inc. Adhesively bonded engine intake manifold assembly
US6874458B2 (en) * 2001-12-28 2005-04-05 Kohler Co. Balance system for single cylinder engine
US6860010B2 (en) * 2002-05-15 2005-03-01 Dow Global Technologies, Inc. Method of forming an automotive valve cover with integral positive crankcase ventilation
US6739304B2 (en) 2002-06-28 2004-05-25 Kohler Co. Cross-flow cylinder head
US6732701B2 (en) 2002-07-01 2004-05-11 Kohler Co. Oil circuit for twin cam internal combustion engine
US6684846B1 (en) 2002-07-18 2004-02-03 Kohler Co. Crankshaft oil circuit
US6837206B2 (en) * 2002-07-11 2005-01-04 Kohler Co. Crankcase cover with oil passages
US6752846B2 (en) * 2002-07-18 2004-06-22 Kohler Co. Panel type air filter element with integral baffle
US6742488B2 (en) 2002-07-18 2004-06-01 Kohler Co. Component for governing air flow in and around cylinder head port
US20040121674A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Robbins Jeffrey R. Composite engine component and method for making the same
US7360519B2 (en) * 2003-07-10 2008-04-22 Dow Global Technologies, Inc. Engine intake manifold assembly
GB2428600A (en) * 2005-08-04 2007-02-07 Ec Power As A separating device
US7350488B2 (en) * 2006-01-20 2008-04-01 Harbert Richard H Rocker arm cover
US7789079B2 (en) * 2006-01-20 2010-09-07 Harbert Richard H Enclosed rocker arm cover assembly having internal multi-coil mounting plate
DE102006039354B4 (de) * 2006-08-22 2010-02-04 Reinz-Dichtungs-Gmbh Ölabscheideelement
US7942124B2 (en) * 2008-03-28 2011-05-17 Harbert Richard H Exposed coil rocker arm cover assembly having external multi-coil mounting bracket
US8065993B2 (en) 2008-12-16 2011-11-29 Ford Global Technologies, Llc Structural oil baffle for engine covers
US8424503B1 (en) 2009-08-11 2013-04-23 Richard H. Harbert Enclosed rocker arm cover assembly for hemi engines having internal multi-coil mounting studs
US20110155084A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Scott Joseph Sargeant Upper cylinder head housing for use with an engine and method of making the same
JP5536578B2 (ja) * 2010-07-22 2014-07-02 株式会社マキタ 4サイクルエンジンの潤滑装置
JP2013124598A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関のヘッドカバー
US20140290634A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Caterpillar Inc. Crankcase breather

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123816U (ja) * 1985-01-23 1986-08-04
JPS63174516U (ja) * 1987-02-28 1988-11-11

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799087B2 (ja) * 1989-06-19 1995-10-25 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダヘッドカバー
US5129371A (en) * 1991-09-03 1992-07-14 Saturn Corporation Cam cover oil separator for crankcase ventilation
US5228420A (en) * 1992-09-25 1993-07-20 Tsuchiya Mfg. Co., Ltd. Valve rocker cover

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123816U (ja) * 1985-01-23 1986-08-04
JPS63174516U (ja) * 1987-02-28 1988-11-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058433A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Mazda Motor Corp エンジンのオイル分離装置
JP2016217342A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 ブローバイガスの通路構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604399Y2 (ja) 2000-05-08
US5323745A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592453U (ja) 合成樹脂製のシリンダへッドカバー
JP5665701B2 (ja) 掃除空気の水滴分離器汚染防止構造およびこれを備えた船舶
JPH07197865A (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JP3917303B2 (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ構造
US4643137A (en) Engine construction
US4470378A (en) Engine with side wall mounted vibration isolated manifold
JPH0630456U (ja) 合成樹脂製のシリンダヘッドカバー
JP2602267Y2 (ja) 樹脂製のシリンダへッドカバー
JP2516269Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド装置
JP3464093B2 (ja) シリンダヘッド
JPH04342864A (ja) 内燃機関のブリーザ室配置構造
JPH029053Y2 (ja)
JP2510205Y2 (ja) ブロ―バイフィルタ―
JPH064053Y2 (ja) 空冷エンジン
JP2772018B2 (ja) エンジンの吸気装置
US3001518A (en) Engine structure
JPS6129956Y2 (ja)
JPH062625A (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPS61244816A (ja) 多気筒エンジンの排気マニホルド
JPS6231666Y2 (ja)
JPS603937Y2 (ja) 多気筒頭上弁型エンジンのブリ−ザ装置
JPS5913321Y2 (ja) 空冷多気筒エンジンのシリンダヘッド冷却装置
JPH0216016Y2 (ja)
JPH0355776Y2 (ja)
JPH11200968A (ja) スラント型多気筒内燃機関における吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees