JPH0355776Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355776Y2 JPH0355776Y2 JP1988061135U JP6113588U JPH0355776Y2 JP H0355776 Y2 JPH0355776 Y2 JP H0355776Y2 JP 1988061135 U JP1988061135 U JP 1988061135U JP 6113588 U JP6113588 U JP 6113588U JP H0355776 Y2 JPH0355776 Y2 JP H0355776Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- muffler
- air
- exhaust
- muffler body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 238000004512 die casting Methods 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の詳細な説明〕
本考案は、多数の冷却フインを突設されたシリ
ンダを有する空冷エンジン、特に小型2サイクル
空冷エンジンに好適な考案に関する。
ンダを有する空冷エンジン、特に小型2サイクル
空冷エンジンに好適な考案に関する。
従来の小型2サイクル空冷エンジンのシリンダ
は、軽量かつ安価に製作する必要性から、ダイキ
ヤスト等の鋳造によつて形成されているものが多
い。そして該シリンダの排気出口フランジ部に、
別個に製作したマフラが、スタツドボルトまたは
締付けボルト等で取付けられている。
は、軽量かつ安価に製作する必要性から、ダイキ
ヤスト等の鋳造によつて形成されているものが多
い。そして該シリンダの排気出口フランジ部に、
別個に製作したマフラが、スタツドボルトまたは
締付けボルト等で取付けられている。
しかしながら、上記のように、シリンダの排気
出口フランジ部に、別個に製作されたマフラを取
付けた空冷エンジンでは、エンジンの振動等でマ
フラ取付部が弛み、シリンダ排気出口フランジ部
とマフラの合せ面との間から排気ガスが洩れると
か、スタツドボルト等の弛みから、シリンダやマ
フラ等の破損を招く場合が多いほか、部品点数が
多くコスト的に不利であるなどの欠点があつた。
出口フランジ部に、別個に製作されたマフラを取
付けた空冷エンジンでは、エンジンの振動等でマ
フラ取付部が弛み、シリンダ排気出口フランジ部
とマフラの合せ面との間から排気ガスが洩れると
か、スタツドボルト等の弛みから、シリンダやマ
フラ等の破損を招く場合が多いほか、部品点数が
多くコスト的に不利であるなどの欠点があつた。
本考案は、上記従来の空冷エンジンの欠点を解
消することを目的として提案されたもので、多数
の冷却フインを突設されたシリンダを具えた空冷
エンジンにおいて、上記シリンダの反対側に開口
部を有するマフラ本体を、上記シリンダの排気ポ
ートに連る排気管と、該排気管から離隔した位置
に配置された連結部材とにより、上記シリンダと
の間に冷風通路を存してダイキヤスト等の鋳造に
より上記シリンダと一体成形すると共に、上記マ
フラ本体の開口部にマフラ蓋を装着してなること
を特徴とする空冷エンジンに係るものである。
消することを目的として提案されたもので、多数
の冷却フインを突設されたシリンダを具えた空冷
エンジンにおいて、上記シリンダの反対側に開口
部を有するマフラ本体を、上記シリンダの排気ポ
ートに連る排気管と、該排気管から離隔した位置
に配置された連結部材とにより、上記シリンダと
の間に冷風通路を存してダイキヤスト等の鋳造に
より上記シリンダと一体成形すると共に、上記マ
フラ本体の開口部にマフラ蓋を装着してなること
を特徴とする空冷エンジンに係るものである。
以下、第1図乃至第4図に示す実施例により、
本考案につき具体的に説明する。
本考案につき具体的に説明する。
第1図において、1aは外周に多数の冷却フイ
ン1cを突設されたシリンダ本体で、同シリンダ
本体1aはダイキヤストにより、マフラ本体1b
と一体鋳造されており、該マフラ本体1bの外周
には多数の冷却フイン1eが突設されている。そ
して該シリンダ本体1aと、マフラ本体1bと
で、一体に形成された空冷エンジン1を構成して
いる。1dは、シリンダ本体1aとマフラ本体1
bとの間の仕切板で、同仕切板1dと上記冷却フ
イン1eとは、マフラ本体1bの熱がシリンダ本
体1aに伝わるのを防ぐため、図示の如く切離さ
れている。ただしマフラ本体1bの耐振性、剛性
アツプのため、排気ポート部から最も遠い冷却フ
イン(第1図では最上部のフイン)をシリンダ本
体側に延長しマフラ本体1bとシリンダ本体1a
との間の連結部材21として機能させている。3
は該マフラ本体1bの開口部を閉じる蓋で、同マ
フラ蓋3は、パツキン2を介して締付けボルト4
でマフラ本体1bに固着されている。3aは第2
図に示す如く該蓋3に固着されたテールパイプ、
5はシリンダ本体1aに設けた点火栓、6は掃気
ポート、7は掃気、8は排気ポート、9は排気、
10は排気ポート8に連る排気管で、上記排気ポ
ート8より大きく構成されている(第3図参照)。
マフラ本体1bが上記のように設けられたことに
より、該マフラ本体1bの外壁面と仕切板1dと
の間には冷却風通路20が形成されることとな
る。11はマフラ本体1b内の排気管10の管壁
に第3図に示す如く設けられた複数個のスリツ
ト、12はマフラ本体1b内に乃至2個程度(図
示例では1個)設けられた内部仕切板で、同内部
仕切板12には多数のスリツト13が設けられて
いる。(第4図参照)なお、図中、14は排気9
の膨張室をしめす。
ン1cを突設されたシリンダ本体で、同シリンダ
本体1aはダイキヤストにより、マフラ本体1b
と一体鋳造されており、該マフラ本体1bの外周
には多数の冷却フイン1eが突設されている。そ
して該シリンダ本体1aと、マフラ本体1bと
で、一体に形成された空冷エンジン1を構成して
いる。1dは、シリンダ本体1aとマフラ本体1
bとの間の仕切板で、同仕切板1dと上記冷却フ
イン1eとは、マフラ本体1bの熱がシリンダ本
体1aに伝わるのを防ぐため、図示の如く切離さ
れている。ただしマフラ本体1bの耐振性、剛性
アツプのため、排気ポート部から最も遠い冷却フ
イン(第1図では最上部のフイン)をシリンダ本
体側に延長しマフラ本体1bとシリンダ本体1a
との間の連結部材21として機能させている。3
は該マフラ本体1bの開口部を閉じる蓋で、同マ
フラ蓋3は、パツキン2を介して締付けボルト4
でマフラ本体1bに固着されている。3aは第2
図に示す如く該蓋3に固着されたテールパイプ、
5はシリンダ本体1aに設けた点火栓、6は掃気
ポート、7は掃気、8は排気ポート、9は排気、
10は排気ポート8に連る排気管で、上記排気ポ
ート8より大きく構成されている(第3図参照)。
マフラ本体1bが上記のように設けられたことに
より、該マフラ本体1bの外壁面と仕切板1dと
の間には冷却風通路20が形成されることとな
る。11はマフラ本体1b内の排気管10の管壁
に第3図に示す如く設けられた複数個のスリツ
ト、12はマフラ本体1b内に乃至2個程度(図
示例では1個)設けられた内部仕切板で、同内部
仕切板12には多数のスリツト13が設けられて
いる。(第4図参照)なお、図中、14は排気9
の膨張室をしめす。
本考案の空冷エンジンは、上記のように構成さ
れており、シリンダの排気9は排気ポート8を経
て排気管10のスリツト11を経たのち、膨張室
14から内部仕切板12のスリツト13を通る間
に消音され、テールパイプ3aから大気中に放散
される。この場合、本考案の空冷エンジンでは、
マフラがシリンダとともに、ダイキヤスト等の鋳
造により一体的に形成されているため、従来のエ
ンジンのように、エンジンの振動等で、マフラ取
付部が弛み、シリンダとマフラの合せ面から排気
が洩れるとか、または、取付ボルトの弛みから、
シリンダやマフラが破損するようなおそれはな
い。
れており、シリンダの排気9は排気ポート8を経
て排気管10のスリツト11を経たのち、膨張室
14から内部仕切板12のスリツト13を通る間
に消音され、テールパイプ3aから大気中に放散
される。この場合、本考案の空冷エンジンでは、
マフラがシリンダとともに、ダイキヤスト等の鋳
造により一体的に形成されているため、従来のエ
ンジンのように、エンジンの振動等で、マフラ取
付部が弛み、シリンダとマフラの合せ面から排気
が洩れるとか、または、取付ボルトの弛みから、
シリンダやマフラが破損するようなおそれはな
い。
またシリンダとマフラ本体との間に排気管の他
に、連結部材を架設したので、エンジンの振動に
よるマフラ本体取付部の破損が防止され、されに
該連結部材は、これを扁平状に形成するかシリン
ダの冷却フインを使用すれば、シリンダまたはマ
フラ本体の冷却フインの機能をも果たすことがで
き冷却効果が向上する等の効果を有する。
に、連結部材を架設したので、エンジンの振動に
よるマフラ本体取付部の破損が防止され、されに
該連結部材は、これを扁平状に形成するかシリン
ダの冷却フインを使用すれば、シリンダまたはマ
フラ本体の冷却フインの機能をも果たすことがで
き冷却効果が向上する等の効果を有する。
つぎに、第5図及び第6図に示す本考案の他の
実施例は、上記実施例に比し、マフラ蓋の取付面
に、排気出口形成用盲孔15,16,17等を設
け、テールパイプを省略した点で異なつている
が、様の作用、効果を奏するものである。本例の
場合それら盲孔15,16,17のうちの何れか
の盲孔、例えば盲孔15の肉厚の薄い部分15a
をくり抜けば、排気出口を任意の方向に容易に設
けることができる。
実施例は、上記実施例に比し、マフラ蓋の取付面
に、排気出口形成用盲孔15,16,17等を設
け、テールパイプを省略した点で異なつている
が、様の作用、効果を奏するものである。本例の
場合それら盲孔15,16,17のうちの何れか
の盲孔、例えば盲孔15の肉厚の薄い部分15a
をくり抜けば、排気出口を任意の方向に容易に設
けることができる。
第1図乃至第4図は、本考案の一実施例の概略
説明図で、第1図は側面図、第2図は縦断面図、
第3図は第2図の−線矢視図、第4図は第2
図の−線断面図、第5図及び第6図は、本考
案の他の実施例の概略説明図で、第5図は側面
図、第6図は第5図の−線矢視図である。 1……シリンダ本体1aとマフラ本体1bを一
体形成した空冷エンジン、1c,1e……冷却フ
イン、3……マフラ蓋、8……排気ポート、9…
…排気、10……排気管、12……仕切板、1
1,13……スリツト、14……膨張室、20…
…冷風通路、21……連結部材。
説明図で、第1図は側面図、第2図は縦断面図、
第3図は第2図の−線矢視図、第4図は第2
図の−線断面図、第5図及び第6図は、本考
案の他の実施例の概略説明図で、第5図は側面
図、第6図は第5図の−線矢視図である。 1……シリンダ本体1aとマフラ本体1bを一
体形成した空冷エンジン、1c,1e……冷却フ
イン、3……マフラ蓋、8……排気ポート、9…
…排気、10……排気管、12……仕切板、1
1,13……スリツト、14……膨張室、20…
…冷風通路、21……連結部材。
Claims (1)
- 多数の冷却フインを突設されたシリンダを具え
た空冷エンジンにおいて、上記シリンダの反対側
に開口部を有するマフラ本体を、上記シリンダの
排気ポートに連る排気管と、該排気管から離隔し
た位置に配置された連結部材とにより、上記シリ
ンダとの間に冷風通路を存してダイキヤスト等の
鋳造により上記シリンダと一体成形すると共に、
上記マフラ本体の開口部にマフラ蓋を装着してな
ることを特徴とする空冷エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988061135U JPH0355776Y2 (ja) | 1988-05-11 | 1988-05-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988061135U JPH0355776Y2 (ja) | 1988-05-11 | 1988-05-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63186953U JPS63186953U (ja) | 1988-11-30 |
JPH0355776Y2 true JPH0355776Y2 (ja) | 1991-12-12 |
Family
ID=30894193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988061135U Expired JPH0355776Y2 (ja) | 1988-05-11 | 1988-05-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0355776Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136119U (ja) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 |
-
1988
- 1988-05-11 JP JP1988061135U patent/JPH0355776Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63186953U (ja) | 1988-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5950864B2 (ja) | 自動車用エンジン | |
JP2002339815A (ja) | 内燃機関の吸気用サージタンク | |
US6655338B2 (en) | Air intake muffler and outboard engine assembly having the same | |
JPH0355776Y2 (ja) | ||
JPH064053Y2 (ja) | 空冷エンジン | |
US4893597A (en) | Engine cylinder assembly having an intake cross-passageway | |
JP3562031B2 (ja) | 内燃機関の吸気マニホルド一体型ロッカカバー | |
JPS6114425A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS593179Y2 (ja) | シリンダヘツド | |
JPS59126051A (ja) | シリンダヘツド | |
JPH02127721U (ja) | ||
JPH10266851A (ja) | エンジンの排気装置 | |
JP2693732B2 (ja) | 内燃エンジンの防音カバー取り付け機構 | |
JPS5933864Y2 (ja) | ロ−タリ−エンジンのロ−タハウジング | |
JPS6117213Y2 (ja) | ||
JPS6346673Y2 (ja) | ||
JPS6242111Y2 (ja) | ||
JPH0224932Y2 (ja) | ||
JPS6341570Y2 (ja) | ||
JPS5822411U (ja) | 舶用内燃機関の冷却形排気管装置 | |
JPS6029638Y2 (ja) | 縦型内燃機関 | |
JP3569001B2 (ja) | 船外機用2サイクル多気筒エンジンの排気装置 | |
JPH066179Y2 (ja) | 消音器 | |
JP2570094Y2 (ja) | 吸気マニホールド | |
JPS5843617Y2 (ja) | 2サイクルエンジンの掃気通路壁構造 |