JPH0591609A - 開閉扉 - Google Patents

開閉扉

Info

Publication number
JPH0591609A
JPH0591609A JP3248611A JP24861191A JPH0591609A JP H0591609 A JPH0591609 A JP H0591609A JP 3248611 A JP3248611 A JP 3248611A JP 24861191 A JP24861191 A JP 24861191A JP H0591609 A JPH0591609 A JP H0591609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
case
fulcrum
opening
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248611A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakajima
秀雄 中島
Ryoji Tajika
良二 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3248611A priority Critical patent/JPH0591609A/ja
Publication of JPH0591609A publication Critical patent/JPH0591609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上方に開く開閉扉において、ケース内への配
線引き込み時および点検時等に扉が自己保持できるよう
にして作業性および保全性を向上させる。 【構成】 扉1の上端部分内側に相互に対向する一対の
支点用突起4,4を設けるとともに、ケース2の上端側
に上記支点用突起4,4に対応してスライド溝6,6を
設け、支点用突起4,4がスライド溝6,6の前端に装
着されることにより扉1がケースに回転自在に支持さ
れ、扉1が開いた状態で前面側から押すと支点用突起
4,4がスライド溝6,6に沿って後方移動し、扉1が
ケース2上面側に自己保持されるよう構成する。この構
成は、ケース2側に支点用突起4,4を設け扉1側にス
ライド溝6,6を設けるようにしてもよい。また、スラ
イド溝6,6は、過剰な力が加わった場合に扉1がケー
ス2上方に外れるよう一端を開放したものとできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ケースと該ケース内
部への配線引き込み・点検時等に開閉する扉を有する開
閉扉であって、特に、ケース前面に設けられ上端部を中
心とした回転動作によって開閉される扉を備えた開閉扉
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のこの種開閉扉を示す分解斜
視図である。
【0003】この図7の従来の開閉扉においては、扉1
によって覆われるケース2は、上端部分の左右両側面の
前方角部が段下がり状に形成されて、その段下がり面に
は支点用穴3,3が左右対称に形成されている。一方、
扉1は、上端部分がその左右両側部において延設され裏
面側に突出するよう形成され、その突出部分の内側には
相互に対向する一対の支点用突起4,4が形成されてい
る。扉1は、使用状態においてその支点用突起4,4が
ケース2の左右支点用穴3,3に両側から挿入されるこ
とにより回転自在に支持され、常時は図7に示す垂直姿
勢でケース2の前面を覆い、また、図7の状態から反時
計回りに回転することによって開かれるよう構成されて
いる。
【0004】上記のように構成された従来の開閉扉で
は、扉1の下端を持ち上げることにより、扉1は支点用
穴3に支持された支点用突起4を中心に図7で反時計回
りに回転して開かれる。そして、このように扉1が開か
れた状態でケース2内への配線引き込みおよび点検が可
能となる。
【0005】また、図8は従来の他の開閉扉を示す分解
斜視図である。
【0006】この図8の開閉扉の場合、扉1によって覆
われるケース2は、左右両側面の前部が上端から下端に
かけて段下がり状に形成され、その段下がり面の上端部
分には左右対称に支点用突起4,4が形成されている。
一方、扉1は、左右両側部が全体にわたり延設されて裏
面側に突出するよう形成され、その突出部分の内側には
相互に対向する一対の支点用穴3,3が形成されてい
る。扉1は、使用状態においてその左右支点用穴3,3
にケース2の支点用突起4,4が両側から挿入されるこ
とによって回転自在に支持され、常時は図8に示す垂直
姿勢でケース2の前面を覆い、また、図8の状態から反
時計回りに回転することによって開かれるよう構成され
ている。
【0007】この従来例の場合も、扉1の下端を持ち上
げることにより、扉1は支点用穴3に支持された支点用
突起4を中心に図8で反時計回りに回転して開かれる。
そして、このように扉1が開かれた状態でやはり内部の
配線引き込みおよび点検が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の開閉扉は上記の
ように支点用穴に支点用突起が挿入されることによって
回転自在に支持されるよう構成されているため、扉を持
ち上げた状態が自己保持されず、したがって、配線引き
込み時の作業性および点検時の保全性に問題があった。
【0009】この発明はこのような課題を解消するため
になされたもので、配線引き込み時および点検時に、扉
を開いた状態を自己保持することのできる開閉扉を提供
することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る開閉扉
は、扉の上端部分に所定間隔をおいて相互に対向する一
対の支点用突起を設けるとともに、扉を開いた状態で前
記支点用突起がスライド移動可能な溝をケースに設け、
この溝を支持用穴として兼用したものである。
【0011】また、この発明は、扉の上端部分を含む部
位に所定間隔をおいて相互に対向する一対の溝を設け、
ケース側に、扉を開いた状態で前記溝に沿って相対的に
スライド移動可能な支点用突起を設けたものとすること
もできる。
【0012】また、この発明は、前記扉の上端部分に所
定間隔をおいて相互に対向する一対の支点用突起を設け
るとともに、扉を開いた状態で前記支点用突起がスライ
ド移動可能でかつ最後尾側で離脱可能な一端開放の溝を
設けたものとすることができる。
【0013】
【作用】この発明においては、扉は使用状態においてそ
の左右一対の支点用突起がケース側の溝の一端に装着さ
れることにより、あるいはその左右一対の溝の一端にケ
ース側の支点用突起が装着されることにより回転自在に
支持される。そして、配線引き込み時および点検時に
は、扉の下端を持ち上げることにより扉は支点用突起を
中心に回転して開かれる。その際、支点用突起は扉が開
いた状態となるまではケース側あるいは扉側の溝の一端
に係止され、また、扉が開いた状態で押し込むと、支点
用突起が溝に沿ってスライド移動し、ケース上面に扉が
自己保持される。
【0014】また、ケースに設ける溝を、支点用突起が
スライド移動可能でかつ最後尾側で離脱可能なよう一端
を開放したものとした場合、開いた状態の扉に前面側か
ら過剰な力が加わった時には支点用突起が溝の開放端か
ら外れ、それにより、支点用突起および溝の破損が防止
される。
【0015】
【実施例】図1はこの発明による開閉扉の第1の実施例
を扉を閉じた状態で示す分解斜視図、図2はその扉が開
いてケース上面側で自己保持された状態の斜視図であ
る。
【0016】この実施例の開閉扉において、ケース2に
は、上面の左右両側部分に前後方向の突条部5,5が設
けられ、これら突条部5,5の外側面には両端が閉じた
水平方向のスライド溝6,6がそれぞれ形成されてい
る。一方、扉1は、上端部分がその左右両側部において
延設され裏面側に突出するよう形成され、その突出部分
の内側には相互に対向する一対の支点用突起4,4が形
成されている。
【0017】上記扉1は、使用状態においてその支点用
突起4,4がケース2上面の突条部5,5に形成された
スライド溝6,6の前端に両側から装着されることによ
り回転自在に支持され、常時は図1に示す垂直姿勢でケ
ース2の前面を覆い、また、図1の状態から反時計回り
に回転することによって開かれる。そして、扉1が開い
た状態では、前面側から該扉1を押すと、扉1の支点用
突起4,4がケース2のスライド溝6,6に沿って後方
移動し、図2のようにケース2上面に保持された状態と
なる。
【0018】図3はこの発明に係る開閉扉の第2の実施
例を扉を閉じた状態で示す分解斜視図、図4はその扉が
開いてケース上面側で自己保持された状態の斜視図であ
る。
【0019】この実施例の場合、ケース2は、左右両側
面の前部上端から下端にかけてと上部前端から後端にか
けてのくの字状の部分が段下がり状に形成され、そのく
の字状の段下がり面の曲折点である前部上端部分には左
右対称に支点用突起4,4が設けられている。一方、扉
1は、左右両側部が全体にわたり延設されて裏面側に突
出するよう形成され、その突出部分の内側には上端近傍
から下部に向けて所定長さの範囲に両端が閉じた一対の
スライド溝6,6が相互に対向するよう形成されてい
る。
【0020】この実施例の場合も、上記扉1は、使用状
態においてそのスライド溝6,6にケース2側の支点用
突起4,4が装着されることにより回転自在に支持さ
れ、常時は図3に示す垂直姿勢でケース2の前面を覆
い、また、図3の状態から反時計回りに回転することに
よって開かれる。そして、扉1が開いた状態では、前面
側から該扉1を押すと、ケース2の支点用突起4,4が
扉1のスライド溝6,6に沿ってスライドすることによ
って扉1が後方移動し、図4のようにケース2上面に保
持された状態となる。
【0021】図5はこの発明に係る開閉扉の第3の実施
例を扉を閉じた状態で示す分解斜視図、図6はその扉が
開きケース上面を後方移動して後端側で外れた状態の側
面図である。
【0022】この実施例の開閉扉は、基本的な部分では
図1に示す第1の実施例と同様の構造を有するものであ
って、ケース2には、上面の左右両側部分に前後方向の
突条部5,5が設けられ、これら突条部5,5の外側面
には水平方向のスライド溝6,6がそれぞれ形成されて
いる。一方、扉1は、上端部分がその左右両側部におい
て延設され裏面側に突出するよう形成され、その突出部
分の内側には相互に対向する一対の支点用突起4,4が
形成されている。また、この実施例の場合、ケース2上
面の突条部5,5に設けられた上記スライド溝6,6
は、前端側が閉じられ、後端側は傾斜部6a,6aを経
て最後尾が各突条部5,5の上面に開放されている。
【0023】上記扉1はやはり使用状態においてその支
点用突起4,4がケース2上面の突条部5,5に形成さ
れたスライド溝6,6の前端に両側から装着されること
により回転自在に支持され、常時は図5に示す垂直姿勢
でケース2の前面を覆い、また、図5の状態から反時計
回りに回転することによって開かれる。そして、扉1が
開いた状態では、前面側から該扉1を押すと、扉1の支
点用突起4,4がケース2のスライド溝6,6に沿って
後方移動し、図2に示すものと同様にケース2の上面側
に保持された状態となる。また、この状態で前面側から
扉に過剰な力が加わった時には、支点用突起4,4はス
ライド溝6,6の傾斜部6a,6aに沿って移動し図6
に示すようケース2上方に外れる。
【0024】なお、上記の各実施例においては、スライ
ド溝および支点用突起はケースあるいは扉に直接あるい
は一体に形成されたものを説明したが、これらスライド
溝および支点用突起のいずれか一方をケースあるいは扉
に対し別部材を用いて構成するようにしてもよく、ま
た、スライド溝および支点用突起をいずれもケースある
いは扉に対し別部材を用いて構成するようにしてもよ
い。
【0025】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、扉の支
点用突起をケース側の溝に装着し、あるいは扉側の溝に
ケース側の支点用突起を装着するようにし、扉の下端を
持ち上げることにより扉が支点用突起を中心に回転して
開くとともに、扉が開いた状態では前面側から押すこと
により支点用突起が溝に沿って後方にスライド移動する
構成としたので、扉を開いた状態が自己保持でき、配線
引き込み時の作業性および点検時の保全性が向上する。
【0026】また、ケース側に設ける溝を最後尾側で支
点用突起が離脱可能なよう一端開放とすることにより、
扉が開いた状態で前面側から扉を押した時に過剰な力が
加わっても支点用突起が溝の開放端から外れて支点用突
起および溝の破損が防止されるようにでき、それによ
り、破損による扉やケースの交換頻度を低減して経済性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による開閉扉の第1の実施例を扉を閉
じた状態で示す分解斜視図
【図2】この発明による開閉扉の第1の実施例を扉が開
いてケース上面で自己保持された状態で示す斜視図
【図3】この発明による開閉扉の第2の実施例を扉を閉
じた状態で示す分解斜視図
【図4】この発明による開閉扉の第2の実施例を扉が開
いてケース上面で自己保持された状態で示す斜視図
【図5】この発明による開閉扉の第3の実施例を扉を閉
じた状態で示す分解斜視図
【図6】この発明による開閉扉の第3の実施例を扉が開
きケース上面を後方移動して後端側で外れた状態で示す
側面図
【図7】従来の開閉扉を扉を閉じた状態で示す分解斜視
【図8】従来の他の開閉扉を扉を閉じた状態で示す分解
斜視図
【符号の説明】
1 扉 2 ケース 4 支点用突起 6 スライド溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース前面に設けられ上端部分を中心と
    した回転動作によって開閉される扉を備えた開閉扉にお
    いて、前記扉の上端部分に、所定間隔をおいて相互に対
    向する左右一対の支点用突起を設けるとともに、前記ケ
    ースに、前記扉を開いた状態で前記支点用突起がスライ
    ド移動可能な溝を設けたことを特徴とする開閉扉。
  2. 【請求項2】 ケース前面に設けられ上端部分を中心と
    した回転動作によって開閉される扉を備えた開閉扉にお
    いて、前記扉の上端部分を含む部位に、所定間隔をおい
    て相互に対向する左右一対の溝を設けるとともに、前記
    ケースに、前記扉を開いた状態で前記溝に沿って相対的
    にスライド移動可能な支点用突起を設けたことを特徴と
    する開閉扉。
  3. 【請求項3】 ケース前面に設けられ上端部分を中心と
    した回転動作によって開閉される扉を備えた開閉扉にお
    いて、前記扉の上端部分に、所定間隔をおいて相互に対
    向する左右一対の支点用突起を設けるとともに、前記ケ
    ースに、前記扉を開いた状態で前記支点用突起がスライ
    ド移動可能でかつ最後尾側で離脱可能な一端開放の溝を
    設けたことを特徴とする開閉扉。
JP3248611A 1991-09-27 1991-09-27 開閉扉 Pending JPH0591609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248611A JPH0591609A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 開閉扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248611A JPH0591609A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 開閉扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591609A true JPH0591609A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17180692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248611A Pending JPH0591609A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 開閉扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104577775A (zh) * 2015-02-04 2015-04-29 李常明 一种无门的电力装置安装柜设备及其使用方法
US9220471B2 (en) 2010-08-18 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440215U (ja) * 1987-09-02 1989-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440215U (ja) * 1987-09-02 1989-03-10

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9220471B2 (en) 2010-08-18 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus
CN104577775A (zh) * 2015-02-04 2015-04-29 李常明 一种无门的电力装置安装柜设备及其使用方法
CN104577775B (zh) * 2015-02-04 2017-02-08 国网山东省电力公司淄博供电公司 一种无门的电力装置安装柜设备及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0591609A (ja) 開閉扉
JPH0231819Y2 (ja)
JPH04137594A (ja) 開閉カバー
KR900001261B1 (ko) 테이프카세트
JPH0326858Y2 (ja)
JPH0450380Y2 (ja)
JPH0627735Y2 (ja) 引戸装置
JPH08191713A (ja) コンパクト容器
JP3058503U (ja) 錠止装置を備えたケーシング
JPH03134473A (ja) 冷蔵庫
JP2522371Y2 (ja) ドアのスライドウインド装置
JP3196452B2 (ja) 操作卓の開閉扉装置
KR950006493Y1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 커버도어 오픈장치
JPH0738949Y2 (ja) 鍵盤蓋開閉装置
JPS597978Y2 (ja) 天袋用扉装置
JPS6331189Y2 (ja)
JP2529627Y2 (ja) 端子収容ボックス
JPS6317090Y2 (ja)
KR940000856Y1 (ko) 테이프 카세트의 로딩장치
JP2786928B2 (ja) 収納家具
JPH0140921Y2 (ja)
JPH079263Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6126549Y2 (ja)
JPS5849677Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS601086Y2 (ja) 筐体構造