JPH0450380Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450380Y2
JPH0450380Y2 JP17279587U JP17279587U JPH0450380Y2 JP H0450380 Y2 JPH0450380 Y2 JP H0450380Y2 JP 17279587 U JP17279587 U JP 17279587U JP 17279587 U JP17279587 U JP 17279587U JP H0450380 Y2 JPH0450380 Y2 JP H0450380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pin
operating rod
pedestal
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17279587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0176973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17279587U priority Critical patent/JPH0450380Y2/ja
Publication of JPH0176973U publication Critical patent/JPH0176973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450380Y2 publication Critical patent/JPH0450380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、障子の引き寄せ装置等に利用される
回転子の取付装置に管する。
〔従来の技術〕
開き窓などにおいては、障子の框外面に沿つて
作動杆を摺動自在に取付けると共に、この作動杆
に回転子を取付け、窓枠の枠外面に引き寄せブロ
ツクを取着し、作動杆を摺動することで回転子を
引き寄せブロツクに係合して障子を窓枠側に引き
寄せて気密するようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
作動杆に回転子を取付けるには、例えば第3図
に示すように、回転子aの孔bに嵌挿したピンc
を作動杆dに固定し、回転子aがピンcの回りに
回転するようにしている。
他方、回転子aが引き寄せブロツクに係合する
時には回転子aに大きな力F1が作用するが、こ
の大きな力F1はピンcで支承することになるの
で、ピンcが曲がつたり、折損することがあり、
ピンcを必要以上に太くする必要がある。
そこで、本考案はピンに大きな力が作用しなよ
うにできる回転子の取付装置を提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
円錐形状で孔を有する台座の広い面積の背面を
作動杆に接し、その前面に回転子を配設すると共
に、ピンを回転子の孔と台座の孔を嵌挿して作動
杆に固定して、台座によつてピンの倒れを防止で
きるようしたものである。
〔実施例〕
第1図のように、窓枠Aに開閉自在に装着した
障子Bの縦框1には外面に開口した凹条溝2が形
成され、この凹条溝2に作動杆3が摺動自在に嵌
挿してあると共に、作動杆3に回転子4がピン5
で取付けてある。
該回転子4は円筒形で孔6を有し、この回転子
4と作動杆3との間には円錐形状の台座7が配設
され、回転子4の孔6と台座7の孔8とに亘つて
ピン5が嵌合してあり、このピン5が作動杆3に
固定してある。
前記窓枠Aの縦枠10には引き寄せブロツク1
1が取付けられ、作動杆3とともに回転子4を移
動することで引き寄せブロツク11に回転子4が
係合したり、離脱するようにしてある。
このようであるから、回転子4に大きな力F1
が作用するとピン5が倒れようとするが、台座7
の背面7aが前面7bよりも広い面積で作動杆3
に接触しているから、台座7によつてピン5の倒
れが防止され、ピン5に大きな力F1が作用せず
に曲がつたり、折曲したりすることがない。
また、第2図に示すように台座7の孔9を回転
子4の孔6より小径とすると共に、ピン5を段付
き形状として、その段部5aを台座7の前面7b
に当接して台座7を作動杆7に押しつけ固定し、
回転子4のみを回転するようにしても良い。
〔考案の効果〕
台座7の広い面積の背面7aと作動杆3の接触
部分でピン5の倒れを防止できるから、回転子4
に大きな力が作用してもピン5が曲がつたり、折
れたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の横断面図、第2
図は第2実施例の横断面図、第3図は従来例の横
断面図である。 3は作動杆、4は回転子、5はピン、6は孔、
7は台座、7aは背面、7bは前面、8は孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作動杆3に、円錐形状でかつ孔8を有する台座
    7の広い面積の背面7aを接し、この台座7の前
    面7bに孔6を有する回転子4を配設すると共
    に、前記孔6と孔8にピン5を嵌挿して作動杆3
    に固定したことを特徴とする回転子の取付装置。
JP17279587U 1987-11-13 1987-11-13 Expired JPH0450380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17279587U JPH0450380Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17279587U JPH0450380Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0176973U JPH0176973U (ja) 1989-05-24
JPH0450380Y2 true JPH0450380Y2 (ja) 1992-11-27

Family

ID=31464750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17279587U Expired JPH0450380Y2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450380Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052536A (ja) * 2019-01-09 2019-04-04 三協立山株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0176973U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520835Y2 (ja) 折畳み扉の気密装置
JPH0450380Y2 (ja)
JPH08199925A (ja) 出入口用建具の構造
US2297091A (en) Window screen latch
JPS6344549Y2 (ja)
US3086804A (en) Friction stay device for windows, doors and the like
JP3464997B2 (ja) 障子のあおり止め装置
JP3648737B2 (ja) サッシ窓枠
JPH0591609A (ja) 開閉扉
JPS6019915Y2 (ja) サツシにおける引違い障子の気密材
JPS6024865Y2 (ja) 開き戸
JPS5920531Y2 (ja) 耐震ドア−用ストライク装置
JPH05228Y2 (ja)
JPS5820754Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS6011259Y2 (ja) 竪辷り出し窓のストツパ装置
JP3057523U (ja) アルミサッシ高窓、欄間開閉用具
JPS61115369U (ja)
JPS6227679Y2 (ja)
JPS5954681U (ja) 窓の障子外れ防止機構
JPS59167293U (ja) 面格子の開閉装置
JPH01142780U (ja)
JPS5883567U (ja) 障子の室外への離脱防止機構
JPS5912378U (ja) 戸の開放装置
JPS59150863U (ja) 引戸の障子引寄せ装置
JPS59113493U (ja) 開き戸の遮蔽装置