JPH059079U - 親展受信機能を有したフアクシミリ装置 - Google Patents

親展受信機能を有したフアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH059079U
JPH059079U JP6266991U JP6266991U JPH059079U JP H059079 U JPH059079 U JP H059079U JP 6266991 U JP6266991 U JP 6266991U JP 6266991 U JP6266991 U JP 6266991U JP H059079 U JPH059079 U JP H059079U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
confidential reception
image memory
confidential
list report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6266991U
Other languages
English (en)
Inventor
孝之 奥野
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP6266991U priority Critical patent/JPH059079U/ja
Publication of JPH059079U publication Critical patent/JPH059079U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】親展受信扱いの画像データを受信して、親展受
信一覧レポートを出力した後も、画像データから印字出
力されていないときには、毎日の設定時刻が来る毎に、
画像メモリに残されている画像データを一覧表示させた
親展受信一覧レポートを印字出力させるようにする。 【構成】親展受信した画像データを格納させる画像メモ
リ1と、この画像メモリ1内に格納されたすべての画像
データの要目を列挙させた親展受信一覧レポート3を出
力させる印字出力部2と、指定された所定時刻になる毎
に上記画像メモリ1を参照して、親展受信された画像デ
ータが上記画像メモリ1内に残されているときには、上
記印字出力部2を作動して親展受信一覧レポート3を出
力させる、クロックタイマーを内蔵させた信号処理部4
とを備えた構成となっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、親展受信機能を備えたファクシミリ装置の改良に関する。
【0002】
【従来技術】
ファクシミリ装置が画像データを受信すると、その画像データは受信後、すぐ に記録紙に印字出力されてファクシミリ装置の外に排出されるので、会社や複数 人からなる共同オフィスなどにおいては、本来秘密にすべき画像データであって も他の人に知られる機会が多くなる。 このために近時においては、特定した受信者だけがその内容を知ることのできる 親展受信機能を備えたファクシミリ装置が開発されている。 このファクシミリ装置は、送信元より親展受信扱いの文書を受信したときには 、その内容を印字出力することなく、一旦、親展受信レポートを出力させて親展 受信のあったことのみを報知し、受信した文書は画像メモリに格納させるもので あり、その文書内容を見る場合には、受信者が予め登録したパスコードを入力し て、文書内容を印字出力させる構成となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来技術による親展受信機能を備えたファクシミリ装置において は、親展受信レポートが1回しか出力されないために、また親展受信レポートが 10cm程度の短い長さの紙片であるために、エラーメッセージ通知書などの他 の書類に混じって紛失し易くなる。さらに親展受信レポートを見逃すと、親展受 信しているにもかかかわらず、受信された画像データが印字出力されないなどの 問題点を有していた。 本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであり、親展受信扱いの画像デ ータを受信すると、親展受信レポートを印字出力した後も、画像データが印字出 力されていない場合には定期的に親展受信一覧レポートを出力させて印字出力さ れていないすべての画像データの存在を報知できる親展受信機能を有したファク シミリ装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために提案される本考案は、親展受信した画像データを 格納させる画像メモリと、印字出力部と、所定時刻になる度に上記画像メモリを 参照して、親展受信された画像データが上記画像メモリ内に残されているときに は、上記印字出力部を作動して親展受信一覧レポートを出力させる、クロックタ イマーを内蔵させた信号処理部とを備えたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
親展受信扱いで送信されて来た画像データは、受信され画像メモリ内に格納さ れた後、受信者,発信者,受信日時などの要目を示した親展受信レポートが印字 出力される。 その後、特定の受信者が画像メモリ内に格納された画像データを印字出力すると 、その画像データは消去されるが、画像データが印字出力されずに、画像メモリ 内に残されている場合には、この画像データが印字出力されるまで、毎日の予め 設定した時刻が来る度に、画像メモリ内に残されている親展受信されたすべての 画像データの要目を一覧レポートの形で印字出力させる。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案に係る親展受信機能を有したファクシミリ装置の要部構成を示し たブロック図であり、図において、1は親展受信扱いで受信した画像データを格 納させる画像メモリ、2は画像メモリ1内に格納されたすべての画像メモリにつ いての要目を列挙させた親展受信一覧レポート3及び画像データを出力させる印 字出力部、4は毎日の指定された所定時刻になる度に上記画像メモリ1内を参照 して、親展受信された画像データが上記画像メモリ1内に残っているかどうかを 判断し、画像データが画像メモリ1内に残されているときには、上記印字出力部 2を作動して親展受信一覧レポート3を出力させるクロックタイマーを内蔵させ たマイクロコンピュータで構成された信号処理部、5は親展受信一覧レポートを 印字出力させる時刻を設定する時刻入力設定部、6は親展受信された画像データ を印字出力させるときに必要なパスコードの入力部で、これらの時刻入力設定部 5、入力部6は操作パネルなどによって構成されている。また、Lは電気信号に 変換された画像データの伝送媒体となる電話回線であり、7は画像データを送受 信するためのファクシミリ送受信部である。
【0007】 図2のステップ100〜106は、親展受信扱いで送信されて来た画像データ を受信処理する場合の動作手順を示したフローチャートである。 ファクシミリ装置が着信して、親展受信扱いの画像データを受信する場合には 、画像メモリ1の残容量が判断され、残容量が十分な場合には、受信した画像デ ータを画像メモリ1に格納した後、その画像データの要目のみを記した親展受信 レポート(不図示)を出力させる(ステップ100〜104参照)が、画像メモ リ1の残容量が十分にない場合には、送信元に対して、親展受信が不能なことを 返信する(ステップ105参照)。この場合の返信メッセージは、送信元の表示 部などに表示される。 また、ファクシミリ装置が着信して受信した画像データが、親展受信扱いでな い通常の画像データである場合には、受信した画像データがそのまま印字出力さ れる(ステップ106参照)。
【0008】 図3のステップ200〜204は、親展受信扱いで受信した画像データを印字 出力させる場合の手順をフローチャートをもって示したものであり、親展受信レ ポートを見た特定の受信者は、自分に割り当てられたパスコードを入力すると、 そのパスコードが登録されたパスコードと一致すれば、親展受信扱いで受信され 画像メモリ1内に格納された画像データが印字出力され、印字出力された画像デ ータは画像メモリ1内から消去される(以上、ステップ200〜203参照)。 しかし、受信者の入力したパスコードが登録されたパスコードと不一致の場合に は、エラーメッセージが表示部に表示される(ステップ204参照)。 図4のステップ300〜304は、本考案のファクシミリ装置によって親展受 信一覧レポートを出力させる場合の手順を示したフローチャートである。 予め親展受信一覧レポートの出力時刻を設定入力しておけば、信号処理部4で は内蔵したクロックタイマーを常時参照し、その時刻になれば画像メモリ1を参 照して、親展受信扱いの画像データが残されているかどうかの判別を行い、画像 データが残されているときには、図5に示したように、画像メモリ1内に残され ている親展受信されたすべての画像データの要目を記した親展受信一覧レポート 3が印字出力される。予め親展受信一覧レポートの出力時刻の指定がなければ、 毎日午前0時に印字出力することも可能である。 このようにして、本考案では、画像メモリ内に親展受信され格納された画像デー タが残されている場合には、その画像データが印字出力がされるまで、指定され た毎日時に繰り返して、親展受信一覧レポートを印字出力させる。
【0009】 図5は親展受信一覧レポートの一実施例を示した表面図であり、図5において 、親展受信レポート3は、他のエラーメッセージレポートと一緒になって捨てら れたり、見過ごされないように、長さが十分に大きくなっており(例えば、15 cm程度)、その表面には枠線が記され、送信元側で指定される受信者、発信者 の他、親展受信年日時の項目が記されている。また、枠線の上部には親展受信レ ポート3の印字出力時間が印字出力され、この枠線の下部には、親展受信がある ことを知らせるメッセージが記入されている。 図6は本考案ファクシミリ装置の外観図であり、7は表示部8やテンキー9を 配置させた操作パネルで、親展受信一覧の要目は、表示部に表示される画面表示 を上下あるいは左右にスクロールさせることによって全ての要目が一覧できるよ うにされている。なお、9は発信先の電話番号やパスコード等を入力するテンキ ー、10は画像データを印字処理した記録紙や親展受信一覧レポート等の排出口 である。
【0010】
【考案の効果】
以上述べたように本考案のファクシミリ装置によれば、親展受信扱いの画像デ ータを受信し画像メモリに格納させると、親展受信レポートが印字出力される。 そして、画像メモリに格納された画像データは、印字出力されるまでは、画像メ モリ内に残されているすべての画像データの要目が親展受信一覧レポートの形で 毎日の設定された時刻に印字出力されるので、親展受信扱いの画像データの受信 に気が付かずに過ごしてしまうような事態も回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のファクシミリ装置の要部構成を示した
ブロック図である。
【図2】親展受信扱いの画像データを受信した場合の手
順を示したフローチャートである。
【図3】親展受信扱いの画像データを印字出力させる場
合の手順を示したフローチャートである。
【図4】本考案のファクシミリ装置における親展受信一
覧レポートの出力手順を示したフローチャートである。
【図5】親展受信一覧レポートの一例図である。
【図6】本考案のファクシミリ装置の外観図である。
【符号の説明】
1 画像メモリ 2 印字出力部 3 親展受信一覧レポート 4 信号処理部 5 時刻入力設定部 6 パスコードの入力部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 親展受信した画像データを格納させる画
    像メモリと、印字出力部と、所定時刻になる度に上記画
    像メモリを参照して、親展受信された画像データが上記
    画像メモリ内に残されているときには、上記印字出力部
    を作動して親展受信一覧レポートを出力させる、クロッ
    クタイマーを内蔵させた信号処理部とを備えたことを特
    徴とする親展受信機能を有したファクシミリ装置。
JP6266991U 1991-07-11 1991-07-11 親展受信機能を有したフアクシミリ装置 Withdrawn JPH059079U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266991U JPH059079U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 親展受信機能を有したフアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266991U JPH059079U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 親展受信機能を有したフアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059079U true JPH059079U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13206934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266991U Withdrawn JPH059079U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 親展受信機能を有したフアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059079U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7660021B2 (en) Facsimile machine
JPH059079U (ja) 親展受信機能を有したフアクシミリ装置
JP2007019917A (ja) 通信機器及び画像出力システム
JPH09247303A (ja) ファクシミリ装置
TW384597B (en) Facsimile apparatus
JPH06105058A (ja) ファクシミリ装置
JP3501162B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2798726B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0815298B2 (ja) デ−タ通信装置
JP2584787B2 (ja) データ通信装置
JPH0630231A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662212A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH02143673A (ja) ファクシミリ装置
JPH04335756A (ja) ファクシミリ装置
JP2003298786A (ja) 画像形成装置
JPH04115768A (ja) 印字出力の時刻指定機能を備えたファクシミリ送受信装置
JPH06276319A (ja) ファクシミリ装置
JPH04172753A (ja) ファクシミリ装置
JP2002019202A (ja) 画像形成装置
JPH04349763A (ja) 情報通信機器
JPH11187189A (ja) ファクシミリ装置及びコンピュータ装置
JPH03198466A (ja) 通信システム装置
JPH11215336A (ja) ファクシミリ装置及びコンピュータ装置
JPH077574A (ja) ファクシミリ装置
JPS62261276A (ja) フアクシミリ装置の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102