JPH03198466A - 通信システム装置 - Google Patents

通信システム装置

Info

Publication number
JPH03198466A
JPH03198466A JP1339203A JP33920389A JPH03198466A JP H03198466 A JPH03198466 A JP H03198466A JP 1339203 A JP1339203 A JP 1339203A JP 33920389 A JP33920389 A JP 33920389A JP H03198466 A JPH03198466 A JP H03198466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disc
facsimile
communication device
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925203B2 (ja
Inventor
Toshio Kenmochi
剱持 敏男
Masao Kiguchi
雅夫 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1339203A priority Critical patent/JP2925203B2/ja
Publication of JPH03198466A publication Critical patent/JPH03198466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925203B2 publication Critical patent/JP2925203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリーカードを利用することが可能な通信装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ファクシミリ等のいろいろな機能を有する通信装
置は複数のユーザで共用されることが多い。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、従来の通信装置は複数のユーザのそれぞ
れのニーズの多様化に答えることはできなかった。
〔課題を解決するための手段〕
インテリジェントなカード型電卓(ビジュアルカード)
に電話番号情報や、個人情報、個人用ポーリングIDな
どの暗証コードを持たせて、ユーザーがカードをファク
シミリに接続した時、様々なパーソナルサービスを誰で
も簡に受けられるようにすることにより、個人又は少人
数で使用し、従来1台のファクシミリで保有していたデ
ータをカード型電卓単位で保有することにより、1台の
ファクシミリ型の機能の拡張、また機能の変更を、カー
ド型電卓をファクシミリに接続することにより可能とし
たものである。
〔実施例〕
本実施例のファクシミリ(FAX)は電子電話帳(D 
I S C)から受信したデータに応じた動作を行なう
DISC−FAXのシステムは、DISCとファクシミ
リを接続することにより意味を持ち、Discおよびフ
ァクシミリ単体では、それぞれの単体としての機能しか
有さす、この両者を接続することによりDISCの持つ
個人データをファクシミリのデータとして使用できる。
DISCとファクシミリの接続方法としては、ケーブル
、コネクタ等による直接接続とフォトカブラ等による間
接接続が考えられる。
ここでは、DISCとファクシミリの間は光結合で結ば
れ、データ送信側はフォトダイオード、データ受信側は
フォトトランジスタで構成される。
また、DISCとファクシミリとの間のデータ通信のイ
ンターフェイスとしては、色々考えられるが、ここでは
R3232Cに準拠したかたちとする。
例えば、4線式のR3232Cインターフエイスの場合
には、DISC側から見た場合、送信データ出力端子と
それに対するRS入力端子、受信データ入力端子とそれ
に対するRS出力端子が必要であり、2つのフォトダイ
オードと2つのフォトトランジスタで、DISC側、フ
ァクシミリ側とも構成される。
第1図はFAXの構成を表すブロック図であり、その説
明を以下に述べる。31はDISCをFAX側からコン
トロールすることも可能な操作部であり、LED (発
光ダイオード)38とホトTr (hランジスタ)39
より構成される光結合部よりの入出力信号を入出力コン
トローラ36を介して入出力し、主制御部35での処理
を操作することができる。
操作部でのキー操作や主制御装置での処理内容を表示す
る表示器2で、次に述べるDISC42の各種データを
表示することも可能である。
主制御装置35の一部である35−Aはシステムのプロ
グラムメモリーであるROM (リードオンリメモリ)
であり、35−Bは、システムの各種データーとDIS
Cからの電話番号、相手先略称などの各種Discデー
タを格納するRAM(ランダムアクセスメモリ)である
また、FAXは外部の機器とのインターフェイス回路と
して、FAXの各種データやコマンドを入出力コントロ
ーラー36を介して送出しLED38−1から38−n
(n>1)を駆動し光信号フ に変換して送出する回路と、メオトトランジスタ39−
1から39−n(n>1)によって入力された光信号を
ディジタル信号に変換して入出力コントローラ36によ
り取り込みデータバスを介して35−BのRAMに格納
するための回路を具備している。
また、33は原稿を読み取る読み取り部、34は画デー
タや各種情報を記録する記録部、40は送受信データを
変復調するモデム、41は電話回線を制御するNCU 
(回線制御部)である。また、43はDiscがFAX
本体にセットされたことを検出するためのスイッチであ
る。
またFAX側の動作について第2図に示すフローチャー
トに従って説明する。
FAXの主制御装置35はスタンバイ状態で、DISC
が装着されたかをスイッチ43の状態により監視しつづ
けている(S2)。FAXはDISCが装着されたら、
キー操作部31からキー入力されたモードによって(S
3)、2通りの動作を行う。
まず、FAXがDISCのデータを受信するデータ要求
モードでは(S4) 、Discがコマンド受信可能か
どうかをDiscのLEADからのRDY (レディ)
信号をホトTr39によってチエツクする(S5)。D
iscが受信RDYになったら、主制御装置35はLE
D38からDISCにデータ要求のコマンドを送出する
(S6)。コマンドは後で述べるように、初期データ、
電話データ、スケジュールデータに対応したビットマツ
プを持っている。
データ要求のコマンドを送出した後(S 6 )、DI
SCからのレスポンスをチエツクする(S7)。
レスポンスが有り、それがACK (アツク)であった
場合には(S8) 、FAXの主制御装置35は、受信
可能であることをLED38によりDiscに伝えて、
データ受信準備状態になる(S9)。一方、S8でレス
ポンスがNACK(ナック)であった場合や、ACKで
もNACKでもない時(S 10)は、S6へ戻ってコ
マンドを再送する。
FAXの主制御装置35はS9の後DISCからデータ
が送られてくるので、それをホトTr39により受信す
る(S 10)。受信が終了した後(Sll)、それに
エラーがあるかどうかチエツクして(S12)、エラー
があった時はNACKを返してDISCに再送を要求す
る(S 13)。一方、S12で、エラーが無かった時
はACKを返して(S14)、動作を終了する(S 1
5)。
また、キー入力されたモードが85のデータ送信モード
であった時は、同様にDiscがデータ受信可能かどう
かをRDY信号によってチエツクする(S 16)。主
制御装置35はDiscが受信RDYになったら、デー
タ送出するというコマンドの後に、後で説明するポーリ
ングID(識別番号)、CLO3ED−NET (クロ
ーズドネット)、ユーザー略称、カードID、部門別I
D。
CLASS (クラス)情報、親展情報の各種データを
続けて送出する(S 17)。そして、データ送出の後
にDiscからのレスポンスをチエツクする(318)
。レスポンスが有り、それがNACKであった場合は(
S20)、主制御装置35は送信にエラーがあったので
、コマンド及びデータを再送する(S21)。ACKで
あった時は(S 19) 、動作を終了する(S 15
)。
第3図はDISCの構成を表すブロック図であり、その
説明を以下に述べる。
ブロック図で5Aはプログラムメモリであり、アドレス
デコーダ5Bが指定した番地に格納された命令(インス
トラクション)がインストラクション・デコーダ6によ
り解読されて所定のタイミングクロックに同期し各部が
制御される。例えば、RAMから成るデータメモリ4に
格納されているデータをデータバス10を介して算術論
理ユニット(ALU)9に送出し算術処理を実行させ、
その結果をデータバス10を介してRAM4に再格納し
たり、RAM4に格納されているデータを表示デコーダ
/ドライバー3に送出して表示器1を駆動し、そのデー
タの表示を実行させる。
また、出力バッファ8を介してキーボード2のキースイ
ッチのいずれかのキーが操作された場合に入カバツファ
フからその信号を取り込み、データバス10を介してR
AM4にそのデータを収納し解読し各キーに対応した処
理をROM5Aの処理手順に従って実行してい(等であ
る。
また、DISCは外部の機器とのインターフェイス回路
として、各種データの出力をデータバス10を介して出
力バッファ11へ送出しLED12−1から12−n(
n>1)を駆動し光信号に変換して送出する回路とフォ
トトランジスタ14−1から14−n(n>1)によっ
て入力された光信号を入力バッファ13から取り込みデ
ータバス10を介してRAMにデータを収納するもので
ある。
また、前述の使用例を実現するためにRAMには次に述
べる各種データが格納されている。その各種データを挙
げると、まず相手先略称とそれに対する電話番号および
通信モードが例えば100カ所、ポーリングID  8
bit、CLOSEDNET用ID  8bit、ユー
ザ御名16文字、カードID  5桁2部門別ID  
5桁、CLAss情報 16bit、親展ボックスN0
02桁、親展ボックス用暗証N014桁、ファクシミリ
識別コード 7桁およびいくつかの定形文等である。
第4図に本実施例のDISCの動作の概略を表わすフロ
ーチャートを示す。
DiscはFAXから受信したコマンドに応じて動作す
る。又、受信したコマンドがあらかじめ定められたフォ
ーマットと異なっている場合にはFAXにNACKを返
す。
DISCはスタンバイ状態で、ファクシミリからのコマ
ンドが来るのを待っている(S31)。
DISCは(S31)でコマンドを受信したら(832
〜541)のいずれかのコマンドであつたら、それぞれ
のコマンドに対する処理を行う。
指定されたコマンド以外のコマンドを受信した場合には
、NACKをファクシミリに送信しく542)、スタン
バイに戻り(S31)でコマンド待ちを行う。
もし、コマンドが初期データ送出コマンドであったら、
ACK信号を送出しく551)、ファクシミリが受信可
かどうか判断し受信可になるまで待ち(S52)、ファ
クシミリが受信可であったら初期データをファクシミリ
に対し送出する(353)。初期データを送出したら、
それに対するファクシミリからの応答信号を待ち(S5
4) 、NACK信号を受信したら再度、初期データの
送信を行う(S55)、またACK信号を受信したらデ
ータ転送の手順を終了し、受信した信号がACKでもN
ACKでもなかったら、再度、初期データの送信を行う
(S 56)。
また、受信したコマンドが、スケジュールデータ要求コ
マンド、電話データ要求コマンドであった場合は、DI
SCからファクシミリへの送信データが、それぞれスケ
ジュールデータ、電話データに変わるだけで、前述の手
順でデータ転送を行う。
次に、受信したコマンドがポーリングID入力コマンド
であったら、ACK信号を送出しく561)、受信した
ポーリングIDをDISC内のポーリングIDを格納す
るRAMエリアにデータを格納して終了する(S62)
また、受信したコマンドが、CLOSED−NET入力
コマンド、ユーザー略称入力コマンド、カードID入カ
コマンド、部門別ID入力コマンド、CLASS情報入
力コマンド、親展情報入力コマンドであった場合は、フ
ァクシミリからDISCへの送信データが、夫々CLO
8ED−NET、ユーザー略称、カードID、部門別I
D、CLASS情報、親展情報に変わるだけで、前述の
手順でデータ転送を行う。
第11図にDiscの上面図を示す。
(初期データ) Discをファクシミリに接続すると、ファクシミリが
DISCが接続された事を検出し、DISCのR8がR
EADAYであったらDISCに対し初期データ要求コ
マンド (CC=051110//) を送信する。
Discは、このコマンドを正しく受信したらACK 
(06)を返し、その後、続けて初期データ送信コマン
ドに続けて初期データをファクシミリに送信する。
このデータ フォーマットは (VN=nn/MS=nn/P 1=nnnnnnnn
/NI=nnnnnnnn/YN=n・−−n / C
I = n n n n n / D I = n n
 n n n / CJn・−・n/BN=nn/BI
=nn/FI=n n n n n n n / CS
 = n n / / )である。
ここでVNはDiscバージョンナンバ、MSはDIS
Cメモリサイズ、PIはポーリングID、Nlはクロー
ズドネットID、YNはユーザ名、CIはカード[D、
DIは部門別10゜CJはクラス情報、BNはボックス
番号、BIはボックスID、FIはFAXIDSC8は
チエツクサムの略である。また、このコマンドフォーマ
ットのhはへキサデータ、nはOから9の数字またはか
なである。
また、ファクシミリが、この初期データを正しく受信し
たらACK信号を返して来るし、正しく受信出来なかっ
た場合にはNACK信号を返して来る。Discは、フ
ァクシミリからACK信号がかえって来るまで、初期デ
ータの送信を繰り返す。
また、初期データ要求コマンドを正しく受信出来なかっ
た場合にはNACK (15)をファクシミリに送信し
、再度コマンド待ちを行う。
第5図に初期データの送出時のタイミングを示す。
Discがデータ転送中等でキーを受け付けない場合は
、DiscにBUSYと表示する。
DISCはデータ転送中はキーをうけつけることかでき
ず、それを表示しないと使用者はキーがうけつけられな
いことがわからないため、本発明ではデータ転送中は、
そのむねを表示し使用者にキーがうけつけられる状態に
ないことをしらせることができる。
次に各種のデータについて述べる。
DISCに記憶されているポーリングID。
CLOSED−NET用パスワード等のID情報を、フ
ァクシミリに転送する。
ユーザーがDISCをファクシミリに接続することによ
りDiscのポーリングID、CLO8ED−NET用
パスワード等のID情報の内容が、ファクシミリに転送
される。
これにより、DISCを所有しているユーザーのポーリ
ングID、CLO3ED−NET用パスワード等のID
情報を、共有のファクシミリで使用できる。
例えば、DiscのポーリングIDが、8ケタの000
00111で、ファクシミリのポーリングIDが、11
100000であった場合、DISCを接続した状態で
は、ファクシミリのポーリングIDは、0000011
1に置換される。
よって、Discをファクシミリに、接続すれば、ポー
リングIDが00000111のファクシミリとポーリ
ング動作ができるが、DISCを接続しないとポーリン
グIDが00000111のファクシミリとは、ポーリ
ング動作はできない。逆に、DISCをファクシミリに
接続しなければ、ポーリングIDが11100000の
ファクシミリとポーリング動作ができる。
従来、ファクシミリのポーリングを行うために必要なポ
ーリングIDは、1台のファクシミリに1つであり、1
台のファクシミリでは1つのグループのポーリングID
をもつファクシミリとしかポーリングができなかった。
しかし、DISC毎にポーリングIDを変える事により
個人ごとに異なるポーリングIDの相手と交信が行える
従来、ファクシミリの閉域接続を行うために必要なCL
O9ED−NET  IDは、1台のファクシミリに1
つであり、1台のファクシミリでは1つのグループのC
LO3ED−NET  IDをもつファクシミリとしか
閉域接続ができなかった。しかしながら、DISC毎に
CLO3ED−NET IDを変える事により個人ごと
に異なるCLO3ED−NET  IDの相手と交信が
行える。
Discに記憶されているユーザー名を、ファクシミリ
に転送する。
ユーザーが、Discをファクシミリに、接続すること
によりDiscのユーザー名が、ファクシミリに自動的
に転送される。
これにより、DISCを所有しているユーザーのユーザ
ー名を、接続したファクシミリの発信人名称として使用
できる。
また、このユーザー名は、後に述べるカードIDと共に
組み合わせる事により、個人別の通信管理に利用できる
例えば、このDISCをファクシミリに接続し、ファク
シミリの通信管理レポート等の管理情報データの出力の
動作を行う事により、このDiscを使用して通信を行
った通信管理データのみの出力を行う。
従来、ファクシミリの送信において、送信者を示す発信
人名称を送信する場合、複数の使用者で1台のファクシ
ミリを使用している場合には、複数の使用者のグループ
名しか送信できなかったり、1台のファクシミリに複数
の発信人名称を登録しておき、それを原稿の送信時に選
択する必要がありめんどうであった。しかし、DISC
に記憶されている個人の発信人名称をファクシミリに転
送することにより1台のファクシミリで簡単に個人毎の
発信人名称が利用できる。
DISCに記憶されているカードIDを、ファクシミリ
に転送する。
ユーザーがDISCをファクシミリに、接続することに
より、DISCのカードIDが、ファクシミリに自動的
に転送される。
これにより、DISCを所有しているユーザーが、その
DISCを使用して、どれだけ通信を行ったかの、通信
管理に使用できる。また、これはユーザー名と組み合わ
せて使用することもできる。
さらに、カードIDによって、そのDISCを使用でき
るファクシミリの制限をすることができる。
例えば、Discが5ケタのカードIDを持っていると
した場合、このDISCのカードIDが35777であ
った場合、ファクシミリAのカードID使用制限が7*
***で、ファクシミリBのカードID使用制限が3*
***、ファクシミリCのカードID使用制限がa**
**であった場合、このDiscが使用できるファクシ
ミリは、BとCのファクシミリである。
従来、ファクシミリにコピー禁止等の使用制限をかける
場合、ファクシミリ1台に対してソフトスイッチで使用
制限をかけていた為、−度設定するとそれを変更するこ
とは大変であった。しかし、1枚のDISC毎に使用制
限を設定することによりファクシミリのソフトスイッチ
等の設定を変える事な(使用するDISCによって簡単
に使用制限をかける事ができる。
また、この使用制限はファクシミリの管理者等が知って
いる制限解除方法により、解除することができる。例え
ばファクシミリ本体のビットスイッチの設定、パスワー
ドの入力、制限解除カードの使用等である。
また、このカードIDは登録されたIDに同じIDがダ
ブらないように、ファクシミリで発番の管理をすること
ができる。
DISCに記憶されている部門別IDを、ファクシミリ
に転送する。
ユーザーがDISCをファクシミリに、接続することに
よりDiscの部門別IDが、ファクシミリに自動的に
転送される。
これにより、DISCを所有しているユーザーの所属す
る部門が、そのDISCを使用して、どれだけ通信を行
ったかの、通信管理に使用できる。
また、Discを接続したまま通信管理レポートを出力
すると、DISCに登録されている部門の通信管理レポ
ートを出力することもできる。
この場合には、DISCを接続しないで通信管理データ
を出力を指示すると、全ての通信の結果を出力し、DI
SCを接続してDISCを接続しない時と同様の操作を
すると、Discに登録されている部門の通信結果が出
力する。したがって、その操作が簡単になる。
さらに、部門別IDによって、そのDiscを使用でき
るファクシミリの制限をすることができる。
例えば、DISC−Aの部門別IDとしては人事部の1
0100000の8ケタであり、DISC−Bでは営業
部の00000001の8ケタであり、D I 5C−
Cでは総務部の10100001の8ケタであった場合
、ファクシミリ−Aは人事部にあり、その部門別IDの
使用制限として101*****とした場合、ファクシ
ミリ−Aは、人事部と総務部のDISCが使用でき、営
業部のDISCは使用できない。
従来、ファクシミリは誰もが使用できるようになってお
り、他人が勝手に使用することが容易であったが、DI
SCに登録されている部門別IDやカードIDにより使
用できるファクシミリの制限をする事ができる。
Discに記憶されているCLASS情報を、ファクシ
ミリに転送する。
ユーザーがDISCをファクシミリに、接続することに
よりDISCのCLASS情報が、ファクシミリに自動
的に転送される。
ここでいうCLASS情報とは、このDISCで使用で
きるファクシミリの機能の設定を行う情報である。
例えば、DISC−Aは送信も受信もできる、DISC
−Bは受信しかできないとか、DiscCは海外/国内
のどこにでも送信できるが、DISC−Dは国内の市内
にしか送信できないとか、DISC−Eはハーフトーン
で送信できるが、DISC−Fはハーフトーンで送信で
きない等の情報である。
CLASS情報には、例えば送信可/送信不可、受信可
/受信不可、海外/国内、市外/市内、ハーフトーン可
/ハーフトーン不可、ファイン可/ファイン不可、コピ
ーモード可/コピーモード禁止等の情報が考えられる。
Discに記憶されているファクシミリの親展ボックス
N01(メールボックス用ボックスNo、)、親展パス
ワード(暗証No、)、ファクシミリ識別コード等を、
ファクシミリに転送する。
ユーザーは、例えば、DISCをファクシミリに、接続
するだけでDISCのこれらの情報が、ファクシミリに
自動的に転送される。
これにより、メールボックスまたは親展ボックスを持っ
たファクシミリにDISCを接続すると、接続したDI
SCのファクシミリ識別コードをファクシミリが判断し
、自分のファクシミリでなかったら警告音もしくは識別
コードが異なることを表示する。また、識別コードが正
しかったらボックスNo、と暗証No、を判断し、指定
されたボックスにデータがあれば、それを自動的に出力
することができる。
従来、親展受信ができるファクシミリにおいて、親展受
信がありそれをプリントアウトする場合、そのプリント
アウトを実行するためには親展BOX  No、と親展
パスワードをファクシミリを操作して入力する必要があ
った為、操作が繁雑であった。しかし、DISCをファ
クシミリに接続することにより親展受信内容がプリント
アウトされ、操作が簡単になる。
更に、本実施例においては、初期データとしてDISC
のワンタッチキーデータをファクシミリに転送する。
DISCに記憶されている電話番号、電話番号に対応し
た名前9通信モード、メールボックスNo、、中継同報
指示等のデータを、ファクシミリに転送し、ファクシミ
リのワンタッチキー、短縮キー等のキーの内容を変更す
る。したがって、オペレータはファクシミリのキーを使
用してダイヤルする。
すなわち、ユーザが、DISCをファクシミリに、接続
するとDISCのワンタッチキーの内容の転送を要求す
るコマンドをファクシミリは送出する。そして、ファク
シミリは受信したワンタッチデータをワンタッチキーと
対応させて記憶する。
よって、ユーザーは、自分のDISCのワンタッチキー
に対応するファクシミリのワンタッチキーを押下すれば
よい。
例えば、DISCは10カ所のワンタッチキーを所有し
ている場合、ファクシミリが20カ所のワンタッチキー
を所有している場合は、先頭から10カ所に転送され、
5カ所のワンタッチキーを所有している場合は、DIS
Cの先頭から5カ所のワンタッチキーが、ファクシミリ
の5カ所のワンタッチキーに転送され、ファクシミリの
ワンタッチキーによりダイヤルできる。
従来、1台のファクシミリを複数の人で使用する場合、
ファクシミリのワンタッチキー等の発呼キー数個に対し
数人で共同で使用していた為、1台のファクシミリに対
しての使用者が多数いる場合には、どうしてもワンタッ
チキー等の発呼キーが不足するという場合が生じてしま
っていた。しかし、各個人がDiscを所有し、その登
録内容をファクシミリのワンタッチキー等の発呼キーに
より発呼できる事により、発呼キーの不足を解決でき、
また使用者が無限に増えたとしても1台のファクシミリ
の発呼キーを使用できる。
(発呼) Discに記憶されている電話番号を、ファクシミリか
ら発呼する。
DISCで登録した電話番号、電話番号に対応した名前
(相手先略称)、通信モード、メールボックスN01(
親展ボックスNo、)、中継同報指示等のデータをDi
scのワンタッチキー電話キーを、押下する事によりフ
ァクシミリに転送して、ファクシミリにダイヤルさせる
ユーザーは、例えば、DISCをファクシミリに接続す
る前に、DISCのサーチキーにて発呼したい相手を選
択し、LCD等の表示で確認してから、ファクシミリに
接続した後、DISCの電話キーを押下する。
DISCは前述の初期データを送信した後、DISCの
キーボード上の電話キーが押下されるとDISCの表示
器に表示されている相手先略称と電話番号とそれに付随
する通信モード、親展ボックスNo、、中継同報指示の
データを、ファクシミリのR3信号がREDAYだった
らDISCからファクシミリに送信する。
このデータフォーマットは (TN−n・・・n/CN−n・・・n/TM=n n
 / B N = n n / CS = n n /
 / )である。
ここで、CNは相手先略称、TNは相手電話番号、TM
は通信モード、BNはボックスNo、の略である。
また、ここで言う通信モードとは通信開始スピード、ミ
ニファックス、国際通信等である。
さらに、電話番号と共に転送される名前は相手先略称と
して使用でき、通信モードはその名のとうり通信モード
として使用し、メールボックスNo、は相手のファクシ
ミリが親展受信機能を持っている場合にそのボックス指
定として使用でき、中継同報指示データは相手のファク
シミリに中継同報機能がある場合にその指示データとし
て使用できる。
ファクシミリは、このデータを正しく受信したらACK
信号をDiscに対して送信し、DISCに対しデータ
が正しく受信できたことを伝え、データ内の電話番号に
発呼し、相手がファクシミリだったら、受信した通信モ
ードに従って通信を行う。例えば、国際通信モードであ
ったら、送信スタート速度は4800bpsで通信を行
う。また、親展送信であったら指定された親展BOXに
親展送信し、中継同報指示が設定されていたら中継同報
指示のモードで原稿の送信を行う。さらに、相手先略称
を送信画像のヘッダーの中に相手先として使用する。
さらに、定形文が登録されている場合には、上記データ
フォーマットのC8の直前に定形文データを入れてファ
クシミリに送信する。
この時、データフォーマットは (TN=n・・・n/CN=n・・・n/TM−nn/
BN=nn/TB=n −−−n/C3=nn//) となる。
したがって、Discに登録されている定形文を、ファ
クシミリに転送し、ファクシミリの画情報として使用す
ることができる。
例えば、Discに定形文として「いつもお世話になっ
ております:」を登録しておく。これをダイヤル情報等
の転送と同時に転送することにより、ファクシミリがこ
の文章をファクシミリの画情報として、ダイヤル先のフ
ァクシミリに送信する。
また、定形文として「至急お返事下さい;」を登録した
場合も同様の動作を行うが、定形文の後ろに:がある場
合にはその文章は毎回使用し、;がある場合には1回の
み使用し、転送したら消去する。
さらに、この定形文はその文章のみを1ページとしてダ
イヤル先に送信してもいいし、送信原稿がある場合には
、送信原稿に文章を合成して送信することもできる これにより、従来ファクシミリを送る時、送信原稿に前
述した様な文章を書き足す必要を無くす事ができ、原稿
をよごさずにすむ。
更に、本実施例ではワンタッチキーまたはサーチキーで
選択された相手をDiscが初期データを送出した後に
、続けて電話番号を送出するモードも有している。すな
わち、DISCは初期データを送信した後、それに対す
るACKを受信したらDISCの表示器に表示されてい
る相手先略称と電話番号とそれに付随する通信モード、
親展ボックスNo、、中継同報指示のデータを、ファク
シミリのRS信号がREDAYだったらDISCからフ
ァクシミリに送信する。
このデータフォーマットは (TN=n −・・n/CN=n −−・n/TM=n
 n/C3=n n/C3=n n//)である。
ファクシミリは、このデータを正しく受信したらACK
信号をDISCに対して送信し、DISCに対しデータ
が正しく受信できたことを伝え、データ内の電話番号に
発呼し、相手がファクシミリだったら、受信した通信モ
ードに従って通信を行う。
また、本実施例では、Discをファクシミリに接続し
た後、DISCのワンタッチキーを押下する事により、
またはサーチキーで発呼したい相手を選択しLCD等の
表示で確認してからDISCの電話キーを押下する事に
より、ファクシミリにダイヤルさせることができる。す
なわち、DISCは初期データを送信した後、それに対
するACKを受信したら、DISCはキー受け付は状態
になりDiscの操作部のキー操作により、ワンタッチ
キーを押下するかサーチモードで発呼したい相手を検索
し電話キーを押下する事によりDiscの表示器に表示
されている相手先略称と電話番号とそれに付随する通信
モード、親展ボックスNO1,中継同報指示のデータを
、ファクシミリのR3信号がREDAYだったらDIS
Cからファクシミリに送信する。
このデータフォーマットは (TN−n・ ・ ・n/CN=n・ ・ ・n/TM
−n n / B N = n n / CS = n
 n / / )である。
ファクシミリは、このデータを正しく受信したらACK
信号をDiscに対して送信し、DISCに対しデータ
が正しく受信できたことを伝え、データ内の電話番号に
発呼し、相手はファクシミリだったら、受信した通信モ
ードに従って通信を打つ。
一方、ファクシミリはこのデータを正しく受信できなけ
ればNACK信号をDISKに対して送信し、データの
再送を要求する。
したがって、DISCに所持している電話番号データを
、ファクシミリに転送し、それが正しく受信されるまで
データを何度か転送しなおすことにより誤ダイヤルを防
止できる。
(DISCへのデータ登録) 本実施例においては、電話番号、通信モード、定型文に
ついてはDiscのキーボードから入力可能であるが、
初期データに含まれる各種データは、ファクシミリのキ
ーボードから登録するようにした。
まず、DISCへのポーリングIDの入力について述べ
る。
Discをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscへ
のポーリングID入力モードにし、ポーリングIDを設
定しファクシミリのスタートキーを押下する事により、
ファクシミリからDISCに対し、ポーリングID入力
コマンド (CC=011110/PI=nnnnnnnn/ C
S = n n / / ) を送信する。
次に、DiscへのCLO3ED−NET用パスワード
の入力について述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDISCへ
のCLO3ED−NET用パスワード入力モードにし、
CLO3ED−NET用パスワードを設定しファクシミ
リのスタートキーを押下する事により、ファクシミリか
らDISCに対し、CLO3ED−NET用パスワード
入力コマンド (CC=011110/CI=nnnnnnnn/ C
S = n n / / ) を送信する。
次に、Discへのユーザー名の入力について述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDISCへ
のユーザー名人カモードにし、ユーザー名を設定しファ
クシミリのスタートキーを押下する事により、ファクシ
ミリからDIscに対し、ユーザー名人カコマンド (CC=0 1 1 1 1 0/YN=n  −−−
n/C3=  n  n  / /  ) を送信する。
次に、DISCへのカードIDの入力について述べる。
Discをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDISCへ
のカードID入カモードにし、カードIDを設定しファ
クシミリのスタートキーを押下する事により、ファクシ
ミリからDiscに対し、カードID入カコマンド (CC−011110/c■=n・ ・ ・n/cs=
  n  n  / / ) を送信する。
次に、DISCへの部門別IDの入力について述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、Disc
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscへ
の部門別ID入力モードにし、部門別IDを設定しファ
クシミリのスタートキーを押下する事により、ファクシ
ミリからDISCに対し、部門別ID入力コマンド (CC= 011110 / D I = n ・  
・  ・ n / CSn  n  / / ) を送信する。
さらに、部門別IDやカードIDの登録はDISC本体
ではできず、ファクシミリに接続し特番操作により登録
モードにして行なう事により、第3者がIDを変更して
他のDISCで指定外のファクシミリを使用する事がで
きない。
次に、DiscへのCLASS情報の入力について述べ
る。
Discをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、Disc
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDISCへ
のCLASS情報入力モードにし、CLASS情報を設
定しファクシミリのスタートキーを押下する事により、
ファクシミリからDISCに対しCLASS情報入力コ
マンド (CC=011110/cJ−n・ ・ ・n/cs=
 n n / / ) を送信する。
次に、DISCへの親展情報の入力について述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscへ
の親展情報入力モードにし、親展情報を設定しファクシ
ミリのスタートキーを押下する事により、ファクシミリ
からDISCに対し、親展情報入力コマンド(CC=0
11110/BN=nn/BI=nn/FI−n・・・
n/C3=nn//)を送出する。
したがって、DISCへの、ポーリングIDやCLO3
ED−NET  ID、ユーザー名、カードID、部門
別ID、CLASS情報、親展情報等のデータ登録を、
DISCのみで行おうとすると、Discのオペレーシ
ョンが繁雑になってしまう。よって、前述の各種データ
をファクシミリから入力することにより、DISCのオ
ペレーションを簡単にすることができる。
次に、DISCへの表示情報の入力について述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、DISC
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリからDis
cに対し、表示情報入力コマンド (CC=121110/MM=nn/C3=nn//) を送信する。
したがって、ファクシミリで表示できない情報をDIS
Cの表示器を利用して表示できる。
例えば、表示器のないファクシミリにおいては、ファク
シミリの動作状態(コピー、送信中、受信中等)をDi
scの表示器で表示する。
以上の夫々のデータの入力に対し、DISCは正しくデ
ータを受信したらACK信号を、正しく受信できなかっ
たらNACK信号をファクシミリに対し送信する。
これに対し、ファクシミリはNACK信号を受信したら
、再度コマンドを送信する。
(DISCとファクシミリの間のデータ転送)DISC
をファクシミリに接続し、初期データを転送しファクシ
ミリからのACK信号を受信したら、Discはコマン
ド受け付は状態になり、ファクシミリからのコマンドを
待っている。ここで、ファクシミリのファンクションキ
ー等の操作により、ファクシミリをDISCへの電話デ
ータ転送モードにする事により、ファクシミリからDi
scに対し、ファクシミリの電話データの全データ受信
コマンド (CC= 10101110D=n n/TN=n −
−−n/CN=n −−−n/TM=nn/BN=nn
10D=nn/TN=n ・ ・ ・ ・ ・ ― φ
 ・ −−/CD=nn/TN=n −−−n/CN=
n ・−−n/TM=n n/BN=n n/CD=n
 n/TN=n・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・/ T N = n ・ ・ ・n/CN=n −−
−n/TM=nn/BN=nn/TN=n・・・・ ・
 ・ ・・・・/C3−nn//) を送信する。
DISCは、このデータを受信しメモ1月こ蓄積する。
第6図にファクシミリからディスクへの電8舌データの
転送時のタイミングを示す。
この時、Discになんらかの情報がすて(二入力され
ていたら、データのコピーができなL)ため正しいコマ
ンドを受信してもNACK信号を送出する。
次に、逆にDISCに転送された電話データのファクシ
ミリへの転送について述べる。
Discをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、Disc
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscの
電話データ送信モードにする事により、ファクシミリか
らDISCに対し、DISCの電話データの全データ送
信コマンド (CC= 101110//) を送信する。
Discはこれを受信しACKを返した後、DISCは
ファクシミリに対しファクシミリのR3がREDAYで
あったら全ての電話データを送信する。
このデータフォーマットは (OD=nn/TN=n・・・n/CN=n・・−n 
/ T M = n n / B N = n n /
 OD = n n / TN=n−・・・・・・・・
・/CD=nn/TNn  −−−n/CN=n  −
−−n/TM=nn/BN=nn/CD=nn/TN=
n  −−−−−−・ ・ ・ ・ /TN=n ・ 
・ ・ n/CN−n ・ ・ ・n/TM=nn/B
N=nn/TN=n  −・ −・・ ・ ・ ・ ・
 ・/ CS = n n / / )である。
第7図にディスクからファクシミリへの電話データ転送
時のタイミングを示す。
これにより、Discを介しファクシミリ間の電話デー
タの転送が簡易に行える。
例えば、ファクシミリに登録されているワンタッチキー
、短縮キー、電子電話帳キー等に登録されている電話番
号、相手先名称、通信モード等のデータをDISCに転
送し、DISCに記憶させ、そのDiscを他のファク
シミリに接続するだけで、記憶されたデータを他のファ
クシミリのワンタッチキー、短縮キー、電子電話帳キー
等に登録することができる。
これにより、今までファクシミリを買い変えた場合のワ
ンタッチキー、短縮キー、電子電話帳キー等のデータ登
録を、簡単に行える。
従来、ファクシミリが故障したり、また使用していたフ
ァクシミリを他のファクシミリに交換する場合、今まで
使用していたファクシミリに登録されていたワンタッチ
キーや短縮キーに登録されていた電話番号等のデータを
、再度新しいファクシミリに登録し直さねばならず、そ
の手間は大変であった。しかし、今まで使用していたフ
ァクシミリのデータを一旦DISCに入れ、それを新し
いファクシミリに転送する事により再度データを登録す
る必要をなくすことができる。
また、このときDiscの能力をファクシミリが判断す
る必要があるため、DISCにDISCのメモリ容量等
のDISCの持っている能力を示すコードがDISCに
必要であり、このコードはDiscをファクシミリに接
続した時にファクシミリに転送される。
したがって、DISCにデータを転送し、そのデータが
他の情報を消失してしまう場合にはDISCがファクシ
ミリに対し、書き込めないことを警告し、DISC内の
データが消去される様なことをなくすことができる。ま
た、この場合、ファクシミリがそのむねをアラーム等で
ユーザーに知らせることもできる。
(プリントアウト) まず、Discのスケジュールデータのプリントアウト
について述べる。
Discをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、Disc
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscの
スケジュールプリントモードにする事により、ファクシ
ミリからDISCに対し、DISCのスケジュールデー
タの全データ要求コマンド (CC=111110/5K=nnnnn//)を送信
する。
DISCはこれを受信しACKを返した後、DISCは
ファクシミリに対しファクシミリのR8がREDAYで
あったら全てのスケジュールデータを送信する。
このデータフォーマットは (SD=nnnnnnnn/SM=n ・−−n/5D
=nnnnnnnn/SM=n −−−n/SD−・・
・・・・・・・・・・・・・・/C3n n / / 
) である。
ここで、SDはスケジュールディト、SMはスケジュー
ルメツセージの略であり、SMのデータ長は可変である
従来、電話データの登録されているカード型電卓の電話
データになにが登録されているか知る方法としては、1
つづつサーチキーで表示するしかなかった。しかし、フ
ァクシミリに接続することでDISCの電話データがフ
ァクシミリでプリントアウトできる。
第8図にスケジュールデータの転送時のタイミングを示
す。
次に、Discの電話データのプリントアウトについて
述べる。
DISCをファクシミリに接続し、初期データを転送し
ファクシミリからのACK信号を受信したら、Disc
はコマンド受け付は状態になり、ファクシミリからのコ
マンドを待っている。ここで、ファクシミリのファンク
ションキー等の操作により、ファクシミリをDiscの
電話データプリントモードにする事により、ファクシミ
リからDiscに対し、DISCの電話データの全デー
タ要求コマンド (CC=101110/5K=nnnnn//)を送信
する。
DISCはこれを受信しACKを返した後、Discは
ファクシミリに対しファクシミリのR3がREDAYで
あったら全ての電話データを送信する。
このデータフォーマットは (OD=n n/TN=n −−−n/CN=n −−
・n / T M = n n / B N = n 
n / OD = n n /TN=n・・・・・・・
・・・/ T N = n・・−n/CN=n −−−
n/TM=nn/BNnn/TN−n ・ ・ ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・ ・/C3=nn//) である。
従来、スケジュールデータの登録されているカード型電
卓のスケジュールデータになにが登録されているか知る
方法としては、1つづつサーチキーで表示するしかなか
った。しかし、ファクシミリに接続することでDISC
のスケジュールデータがファクシミリでプリントアウト
できる。
第9図に電話データの転送時のタイミングを示す。
また、ファクシミリのメモリサイズがDiscの全電話
データよりも小さい場合には、第10図に示すように複
数回にわたり転送する。
また、これはスケジュールデータについても同じである
ユーザーは、例えばDISCをファクシミリに接続し、
DISCのスケジュールキーを押下すると、DISCの
スケジュールデータがDISCにすべて転送される。こ
のあと、ファクシミリのファンクションキー等で操作す
ることにより、DISC内のスケジュールデータを、時
刻順にプリントアウトすることができる。また、時計内
蔵のファクシミリにおいては、当日のスケジュールデー
タのみをプリントアウトすることもできる。
また、Discに登録されている時刻になったら、その
むねを表示とブザー等でユーザーに知らせる事もできる
また、ここでいう各種データとはスケジュールデータの
他に、前述の各データもふくまれる。
さらに、このデータのプリントアウトに関しては、他人
に知られるとまずい場合もあるので、ある種のパスワー
ドを入力しないとプリントアウトできない用にしてもよ
い。
また、ここでDiscから送信されてくるデータはAS
CII(アスキー)フォーマットではないので、ファク
シミリ内部にDiscから送られてきたデータをASC
IIデータに変換するテーブルを持ち、変換する必要が
ある。
第12図(a)から(d)にデータ略称の説明図、第1
3図にコマンド体系の説明図、第14図にコマンド内の
ソースと宛先の説明図を示す。
尚、CC=a a b b c c/ であり、コマンドは“CC−”で始まり、aaはコマン
ド内容、bbは取り扱うデータのソース、ccはデータ
の宛先を表す。
〔発明の効果〕
本発明は、DISCというインテリジェントなカード型
電卓(ビジュアルカード)に電話番号情報や、個人情報
、個人用ポーリングIDなどの暗証コードを持たせて、
ユーザーがカードをファクシミリに接続した時、様々な
パーソナルサービスを誰でも簡単に受けられるもので個
人又は少人数で使用し、従来1台のファクシミリで保有
していたデータをDISC単位で保有することにより、
1台のファクシミリの機能の拡張、また機能の変更を、
DISCをファクシミリに接続することにより可能とし
たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリのブロック図、 第2図はファクシミリのフローチャート図、第3図はD
iscのブロック図、 第4図はDiscのフローチャート図、第5図から第1
0図はファクシミリとDISCの間の通信のタイミング
図、 第11図はDiscの上面図、 第12図(a)から(d)は略称の説明図、第13図は
コマンドの説明図、 第14図はコマンド内のソースと宛先の説明図である。 1はDiscの表示器、2はキーボード、4はデーター
メモリ、9はALU、12は発光ダイオード、14はホ
トトランジスタ、31はファクシミリのキー操作部、3
2は表示部、35は主制御装置、35−BはRAM、3
8は発光ダイオード、39はホトトランジスタである。 図 謳 5 纂 図 葛 ワ 団 ! /2 図Cd)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)着脱可能な外部接続装置より通信モードを受け取
    りそのデータにより通信を行うことを特徴とする通信装
    置。 (2)ワンタッチ発呼機能を持った通信装置に於て、着
    脱可能な外部接続装置より電話番号データ及び付随情報
    を受け取り、ワンタッチダイヤルのデータと置換するこ
    とを特徴とする通信装置。 (3)外部接続装置が接続された時、該接続装置に発信
    人名称の送出を要求し、送信する時の発信人名称と置換
    することを特徴とする通信装置。 (4)親展受信した原稿を親展ボックス番号と親展パス
    ワードをキー入力してプリントアウトする通信装置に於
    いて、外部接続装置が接続された時に該接続装置より親
    展ボックス番号と親展パスワードを受け取り受信原稿を
    プリントアウトすることを特徴とする通信装置。 (5)着脱可能な外部接続装置が接続された時に該接続
    装置の持っているIDコードを受け取りID照合を行う
    ことを特徴とする通信装置。 (6)キー操作または、外部接続装置より転送して入力
    したIDコードにより使用制限を受け、着脱可能な外部
    接続装置が接続された時にある特殊コードを受け取ると
    使用制限を解除することを特徴とする通信装置。 (7)通信管理情報を部門別コードを入力して部門別に
    アクセスできる通信装置に於いて、外部接続装置が接続
    された時、該接続装置より、部門別コードを受け取り、
    登録している部門コードと置換することを特徴とする通
    信装置。 (8)キー操作により、各種情報を登録できる通信装置
    に於いて、外部接続装置が接続された時にキー入力した
    。各種情報を前記接続装置に転送することを特徴とする
    通信装置。(9)着脱可能な外部接続装置が接続された
    時に該接続装置より登録データを受け取りプリントアウ
    トすることを特徴とする通信装置。 (10)通信に必要な各種登録データを格納している通
    信装置に於いて、外部接続装置が接続された時に該接続
    装置に前記各種登録データを前記接続装置のデータフォ
    ーマットで転送し、次に前記転送データを同様にそのま
    まのデータフォーマットで受け取り格納することを特徴
    とする通信装置。 (11)着脱可能な表示器を持った外部接続装置が接続
    された時に該接続装置に表示用データを転送することを
    特徴とする通信装置。 (12)通信に必要な各種登録データを格納している通
    信装置に於いて、外部接続装置が接続され該接続装置に
    前記各種登録データを転送する時に転送に先立ち転送許
    可信号を受け取るとデータを転送し、一方、転送禁止信
    号を受け取った時はそのむねを警告することを特徴とす
    る通信装置。 (13)メモリーカードを有する通信装置において、メ
    モリーカードのキーボードで登録できないデータは通信
    装置のキーボードからメモリーカードに登録することを
    特徴とする通信装置。 (14)メモリーカードを有する通信装置において、メ
    モリーカードからデータを転送している間にはその旨を
    表示することを特徴とする通信装置。 (15)メモリーカードを有する通信装置において、メ
    モリーカードにデータを転送すると、それ以前に登録さ
    れていたデータが消失する場合はその旨を警告すること
    を特徴とする通信装置。
JP1339203A 1989-12-26 1989-12-26 通信システム装置 Expired - Fee Related JP2925203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339203A JP2925203B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 通信システム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339203A JP2925203B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 通信システム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198466A true JPH03198466A (ja) 1991-08-29
JP2925203B2 JP2925203B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18325220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339203A Expired - Fee Related JP2925203B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 通信システム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925203B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8456676B2 (en) 1995-07-31 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248355A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Sharp Corp 電話機
JPS62248356A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Sharp Corp 通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248355A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Sharp Corp 電話機
JPS62248356A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Sharp Corp 通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8456676B2 (en) 1995-07-31 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US9131080B2 (en) 1995-07-31 2015-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
US9350885B2 (en) 1995-07-31 2016-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925203B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2312131A (en) Broadcast transmission in a facsimile system
JPH05219175A (ja) 通信装置
US5557662A (en) Communication apparatus capable of utilizing portable device
US5798845A (en) Method for registering and selectively transmitting a multi-terminal identification of a facsimile system
JPH03198459A (ja) 通信装置
JPH03198466A (ja) 通信システム装置
US5239386A (en) Communication apparatus used with a card-like device
US5808754A (en) Facsimile machine with plural reception modes
JP2006060861A (ja) ファクシミリ装置
US7218423B2 (en) Facsimile apparatus for incorporating own facsimile number into transmitter terminal information
JP3253102B2 (ja) 通信機能付カード装置
JPH04367151A (ja) 通信装置
JPH04213948A (ja) データ通信装置
JP3019329B2 (ja) フアクシミリ装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JP3432962B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3055301B2 (ja) 親子型ファクシミリ装置
JPH06217044A (ja) ファクシミリ装置
KR100271159B1 (ko) 팩시밀리의 수신 데이터 보안 방법
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
JP2820405B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0923327A (ja) ファクシミリ装置
JPH05122332A (ja) フアクシミリ受信通知システム
JPH05167761A (ja) ファクシミリ受信通知システム
JPH0413367A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees