JPH0589485A - デイスク装置のカウント回路 - Google Patents

デイスク装置のカウント回路

Info

Publication number
JPH0589485A
JPH0589485A JP25068791A JP25068791A JPH0589485A JP H0589485 A JPH0589485 A JP H0589485A JP 25068791 A JP25068791 A JP 25068791A JP 25068791 A JP25068791 A JP 25068791A JP H0589485 A JPH0589485 A JP H0589485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
track
signal
pulse
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25068791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Katsumata
信 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25068791A priority Critical patent/JPH0589485A/ja
Publication of JPH0589485A publication Critical patent/JPH0589485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、偏心等により光学ヘッド3のディ
スク1に対する移動方向が反対になっても正確にトラッ
ク検出パルスの計数ができることを目的とする。 【構成】この発明は、光学ヘッド3がディスク1の半径
方向へ移動されるとともに、この光学ヘッド3の移動に
ともなってディスク1からの光を検出することにより得
られるトラッキング誤差信号とトラック和信号とを発生
するディスク装置において、上記トラック和信号に応答
して、溝検出パルスを出力し、上記トラッキング誤差信
号に応答して、トラック検出パルスを出力し、上記溝検
出パルスと上記トラック検出パルスとに応答して、光学
ヘッド3の移動方向を検知し、この検知した光学ヘッド
3の移動方向に応じて、上記トラック検出パルス数を加
算あるいは減算するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば、光ディス
クに対して情報を記録したり光ディスクから情報を再生
する光ディスク装置に用いられる光学ヘッドのレーザ光
の照射位置としての光ディスクのトラック位置を計数す
るトラックカウント回路であるディスク装置のカウント
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】画像ファイリングシステムにおいては、
光ディスク装置が用いられる。この光ディスク装置で
は、スパイラル状または同心円状に多数のトラックが形
成されている光ディスクを回転させながらトラック上に
デ―タが記録され、またはそれから記録データが再生さ
れる。
【0003】原稿が2次元的に光走査されてこの原稿の
画像デ―タが電気的な画像データに光電変換され、この
電気的な画像データが光学ヘッドによって光ディスクの
トラック上に光学的に記録される。この記録データは、
必要に応じて同様に光学ヘッドによって検索され、ハ―
ドコピ―またはソフトコピ―として再生される。
【0004】回転する光ディスクの下面に近接して設置
されている光学ヘッドでは、半導体レ―ザ発振器により
出力されるレ―ザ光が対物レンズによって光ディスクに
集光されて、デ―タが記録され、または記録データが再
生される。光学ヘッドは、トラッキングされて光ディス
クのトラックが対物レンズにより集光されたレ―ザ光で
追従され、フォーカッシングされて光ディスクのトラッ
ク上に対物レンズによりレ―ザ光がフォ―カスされる。
【0005】このような光ディスク装置では、トラック
差信号とトラック和信号とを用いて光学ヘッドの移動ト
ラック位置をカウントするとともに、光学ヘッドの光デ
ィスクに対する移動速度信号を出力するカウンタ回路が
開発されている。
【0006】しかし、このような装置では、低速で光学
ヘッドが移動しているときに、光ディスクの偏心等によ
り光学ヘッドの光ディスクに対する移動方向が反対向き
になってしまっても、上記カウンタ回路でトラック検出
パルス数を減算するところを加算してしまったりしてカ
ウントミスが生じるという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来は、偏心等により
光学ヘッドのディスクに対する移動方向が反対になった
場合に正確にトラック検出パルスの計数ができないとい
う問題があった。
【0008】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、偏心等により光学ヘッドのディスクに対する移動方
向が反対になっても正確にトラック検出パルスの計数が
できるディスク装置のカウント回路を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、トラックを
有するディスク上に光を集光させる集光手段と、上記デ
ィスクからの光が検出される検出手段とを有する光学ヘ
ッド、上記光学ヘッドの集光手段をその光軸と直交する
方向へ移動させる移動手段、上記検出手段からの検出信
号により、上記ディスクのトラックに対するトラッキン
グ誤差信号を発生させる第1の発生手段、上記検出手段
からの検出信号により、上記ディスクのトラックに対す
るトラック和信号を発生させる第2の発生手段を有する
ディスク装置において、上記第2の発生手段からのトラ
ック和信号に応答して、溝検出パルスを出力する第1の
出力手段、上記第1の発生手段からのトラッキング誤差
信号に応答して、トラック検出パルスを出力する第2の
出力手段、上記第1の出力手段からの溝検出パルスと上
記第2の出力手段からのトラック検出パルスとに応答し
て、上記移動手段による光学ヘッドの移動方向を検知す
る検知手段、およびこの検知手段の検知結果に応じて、
上記第2の出力手段からのトラック検出パルス数を加算
あるいは減算する計数手段から構成されている。
【0010】
【作用】この発明は、上記のような構成において、光学
ヘッドがディスクの半径方向へ移動されるとともに、こ
の光学ヘッドの移動にともなってディスクからの光を検
出することにより得られるトラッキング誤差信号とトラ
ック和信号とを発生するディスク装置において、上記ト
ラック和信号に応答して、溝検出パルスを出力し、上記
トラッキング誤差信号に応答して、トラック検出パルス
を出力し、上記溝検出パルスと上記トラック検出パルス
とに応答して、光学ヘッドの移動方向を検知し、この検
知した光学ヘッドの移動方向に応じて、上記トラック検
出パルス数を加算あるいは減算するようにしたものであ
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
ついて説明する。図1、図2は、ディスク装置を示すも
のである。すなわち、光ディスクなどで構成されるディ
スク(記録媒体)1の表面には、スパイラル状あるいは
同心円状に記録トラック(溝)が形成されており、この
ディスク1は、モータ2によって例えば一定の速度で回
転される。このモータ2は、モータ制御回路18によっ
て制御されている。上記ディスク1に対する情報の記録
再生は、上記ディスク1の下部に設けられている光学ヘ
ッド3によって行われる。
【0012】なお、上記ディスク1では穴開きによりピ
ットを形成する記録膜が用いられているものであるが、
相変化を利用している記録膜や多層記録膜のものを用い
ても良い、またディスクとして光磁気ディスク等を用い
ても良い。上記の場合、光学ヘッド等の構成も同様に変
更される。
【0013】上記光学ヘッド3には、対物レンズ6が図
示しないワイヤあるいは板ばねによって保持されてお
り、この対物レンズ6は、駆動コイル5によってフォー
カシング方向(レンズの光軸方向)に移動され、駆動コ
イル4によってトラッキング方向(レンズの光軸と直交
方向)に移動可能とされている。
【0014】また、レーザ制御回路14によって駆動さ
れる半導体レーザ発振器9より発生されたレーザ光は、
コリメータレンズ11a、ハーフプリズム11b、対物
レンズ6を介してディスク1上に照射され、このディス
ク1からの反射光は、対物レンズ6、ハーフプリズム1
1b、集光レンズ10a、およびシリンドリカルレンズ
10bを介して光検出器8に導かれる。上記光検出器8
は、4分割の光検出セル8a、8b、8c、8dによっ
て構成されている。
【0015】上記光検出器8の光検出セル8aの出力信
号は、増幅器12aを介して加算器30a、30cの一
端に供給され、光検出セル8bの出力信号は、増幅器1
2bを介して加算器30b、30dの一端に供給され、
光検出セル8cの出力信号は、増幅器12cを介して加
算器30b、30cの他端に供給され、光検出セル8d
の出力信号は、増幅器12dを介して加算器30a、3
0dの他端に供給されるようになっている。
【0016】ここで、図2に示すように、増幅器12
a、…、12dによりヘッドアンプ部12が構成され、
加算器30a、30b、30c、30dにより加算部3
0が構成されている。
【0017】また、上記光検出器8の光検出セル8a、
8b、8c、8dの出力信号は、それぞれ増幅器12
a、12b、12c、12dを介して高速加算器41に
供給されるようになっている。
【0018】上記加算器30aの出力信号はトラックエ
ラー信号回路42を構成する差動増幅器OP1の反転入
力端に供給され、この差動増幅器OP1の非反転入力端
には上記加算器30bの出力信号が供給される。これに
より、差動増幅器OP1は、上記加算器30a、30b
の差に応じてトラックエラー信号(トラック差信号)を
トラッキング制御回路16、およびトラックカウンタ回
路35に供給するようになっている。
【0019】また、上記加算器30a、30bの出力信
号は加算器で構成されるトラック和信号回路43に供給
される。これにより、トラック和信号回路43は、上記
加算器30a、30bの和に応じてトラック和信号をフ
ォーカキング制御回路15、トラッキング制御回路1
6、およびトラックカウンタ回路35に供給するように
なっている。トラック和信号回路43から出力されるト
ラック和信号は、ディスク1のディスク面の反射率の違
いと溝(トラックグルーブ)を横切るときの回析を反映
した波形となっている。
【0020】上記トラッキング制御回路16は、差動増
幅器OP1から供給されるトラックエラー信号とトラッ
ク和信号回路43から供給されるトラック和信号とに応
じてトラック駆動信号を作成するものである。
【0021】上記トラッキング制御回路16から出力さ
れるトラック駆動信号は、前記トラッキング方向の駆動
コイル4に供給される。また、上記トラッキング制御回
路16で用いられたトラックエラー信号は、リニアモー
タ制御回路17に供給されるようになっている。
【0022】上記トラックカウンタ回路35は、差動増
幅器OP1から供給されるトラックエラー信号とトラッ
ク和信号回路43から供給されるトラック和信号とに応
じて対物レンズ6によるビーム光が照射されているディ
スク1上のトラック位置を計数するとともに、上記ビー
ム光とディスク1との相対速度を検出するものである。
このトラックカウンタ回路35により計数されたトラッ
ク位置はCPU23へ出力され、速度信号はリニアモー
タ制御回路17へ出力される。
【0023】リニアモータ制御回路17は、トラッキン
グ制御回路16からのトラックエラー信号やCPU23
からの移動制御信号に応じて後述するリニアモータ31
内の駆動コイル(導線体)13に移動速度に対応した電
圧を印加するものである。
【0024】また、上記加算器30cの出力信号は差動
増幅器OP2の反転入力端に供給され、この差動増幅器
OP2の非反転入力端には上記加算器30dの出力信号
が供給される。これにより、差動増幅器OP2は、上記
加算器30c、30dの差に応じてフォーカス点に関す
る信号をフォーカシング制御回路15に供給するように
なっている。このフォーカシング制御回路15の出力信
号は、フォーカシング駆動コイル5に供給され、レーザ
光がディスク1上で常時ジャストフォーカスとなるよう
に制御される。
【0025】上記のようにフォーカシング、トラッキン
グを行った状態での光検出器8の各光検出セル8a、〜
8dの出力の和信号、つまり高速加算器41からの出力
信号は、トラック上に形成されたピット(記録情報)か
らの反射率の変化が反映されている。この信号は、信号
処理回路19に供給され、この信号処理回路19におい
て記録情報、アドレス情報(トラック番号、セクタ番号
等)が再生される。
【0026】上記信号処理回路19で再生された再生信
号(再生情報)はインターフェース回路32を介して外
部装置としてのディスク制御装置33に出力されるよう
になっている。また、レーザ制御回路14の前段には記
録信号を変調する変調回路としての記録信号作成回路3
4が設けられている。
【0027】また、このディスク装置にはそれぞれフォ
ーカシング制御回路15、トラッキング制御回路16、
リニアモータ制御回路17とCPU23との間で情報の
授受を行うために用いられるD/A変換器22が設けら
れている。
【0028】また、上記トラッキング制御回路16は、
上記CPU23からD/A変換器22を介して供給され
るトラックジャンプ信号に応じて対物レンズ6を移動さ
せ、1トラック分、ビーム光を移動させるようになって
いる。
【0029】上記レーザ制御回路14、フォーカシング
制御回路15、トラッキング制御回路16、リニアモー
タ制御回路17、モータ制御回路18、信号処理回路1
9、記録信号作成回路34、トラックカウンタ回路35
等は、バスライン20を介してCPU23によって制御
されるようになっており、このCPU23はメモリ24
に記憶されたプログラムによって所定の動作を行うよう
になされている。
【0030】上記トラックカウンタ回路35は、図3に
示すように、AGC(オート ゲイン コントロール)
回路51、トラック検出パルス信号抽出回路52、パル
ス補正回路53、周波数−速度変換回路54、トラック
和波形整形回路56、溝検出パルス回路57、方向検知
回路58、カウンタ回路59によって構成されている。
【0031】上記AGC回路51は、トラックエラー信
号回路42から供給されるトラックエラー信号とトラッ
ク和信号回路43からのトラック和信号とを用いて、ト
ラックエラー信号からトラックに形成されたピットや凹
凸、ごみ、汚れ、傷等によって生じたノイズ信号を除去
したトラック検出信号を出力するものである。
【0032】すなわち、トラックエラー信号には、図4
の(b)に示すように、トラック(図4の(a)参照)
に形成されたピットや凹凸、ごみ、汚れ、傷等によって
生じたノイズ信号ND1、ND2が重畳されるようにな
っている。ノイズ信号ND1は反射率が低い部分や凹凸
等の信号であり、ノイズ信号ND2は反射率が高い部分
の信号である。
【0033】また、トラック和信号には、図4の(c)
に示すように、ノイズ信号ND1、ND2に同期してノ
イズ信号ND´1、ND´2が重畳されるようになって
いる。
【0034】これにより、AGC回路51は、トラック
和信号回路43からのトラック和信号の信号レベルに応
じて、トラックエラー信号回路42から供給されるトラ
ックエラー信号を増幅する増幅器(図示しない)の増幅
率(ゲイン)を制御することにより、図4の(d)に示
すような、ノイズ信号を除去したトラック検出信号を出
力する。この結果、各トラックに対応した正負のピーク
値が略一定値に修正されて出力される。AGC回路51
からのトラック検出信号は、トラック検出パルス信号抽
出回路52に出力される。
【0035】上記トラック検出パルス信号抽出回路52
は、光学ヘッド3の移動速度が遅い状態において、ディ
スク1上の溝(トラックグルーブ)がとぎれた部分やご
み等の部分によりAGC回路51からのトラック検出信
号が図6の(a)のNGに示すように、ゼロレベルとな
ってしまった際に、溝1本に対して確実に1パルスがで
るようにした回路であり、図5に示すように、比較器8
1、82、フリップフロップ回路(FF回路)83によ
って構成されている。
【0036】比較器81は、AGC回路51からのトラ
ック検出信号をゼロレベルと正のピーク値の間の一定値
V1で比較することにより2値化するものであり、図6
の(b)に示すような信号を出力するようになってい
る。比較器82は、AGC回路51からのトラック検出
信号をゼロレベルと負のピーク値の間の一定値V1で比
較することにより2値化するものであり、図6の(c)
に示すような信号を出力するようになっている。
【0037】FF回路83は、比較器81の出力が1度
ハイレベルとなると、比較器82の出力がローレベルと
なるまで、セット状態を保つ回路である。これにより、
FF回路83は、図6の(a)に示すように、トラック
検出信号がゼロレベルとなってしまった場合でも、図6
の(d)に示すように、溝1本に対して確実に1パルス
がでるようになる。
【0038】このFF回路83の出力、つまりトラック
検出パルス信号抽出回路52の出力は、トラック検出パ
ルスとしてパルス補正回路53、および方向検知回路5
8に出力される。
【0039】上記パルス補正回路53は、光学ヘッド3
の移動速度が早い状態において、ディスク1上の溝(ト
ラックグルーブ)がとぎれた部分に光学ヘッド3からの
レーザ光のスポットが入り込んでしまい、トラック検出
パルス信号抽出回路52からのトラック検出パルスが図
8の(a)に示すように、パルスがでなくなってしまっ
た際に、溝1本に対して確実に1パルスがでるようにし
た回路であり、図7に示すように、アンド回路91、カ
ウンタ回路92、94、ラッチ回路93、クロック回路
95、オア回路98によって構成されている。
【0040】カウンタ回路92は1つ前のトラック検出
パルスの立ち下がりによりクロック回路95からのクロ
ックの計数を始めることにより、1つ前のトラック検出
パルスからのクロック数をカウントするものであり、こ
のカウント値はラッチ回路93に出力される。ラッチ回
路93はトラック検出パルスの立ち上がりによりカウン
タ回路92で計数されたクロック数をトラック検出パル
ス間隔T1としてラッチするものであり、トラック検出
パルスの立ち下がり時に、このラッチ内容は「1」の補
数に変換されてカウンタ回路94へ出力される。
【0041】カウンタ回路94はラッチ回路93からラ
ッチ内容がロードされた際、クロック回路95からのク
ロックの計数を開始し、この計数により、ラッチ回路9
3から供給されたラッチ内容に応じて前のパルスのトラ
ック検出パルス間隔T1よりも短い時間T2(T2<T
1)のマスク信号(図8の(b)参照)をアンド回路9
1へ出力し、前のパルスのトラック検出パルス間隔T1
より十分長く2倍よりも短い時間T3(T1<T3<2
T1)を経過しても次のトラック検出パルスの立ち上が
りが来ない場合に、補正パルス(図8の(c)参照)を
オア回路98に出力するものである。
【0042】また、上記カウンタ回路94からの補正パ
ルスが自分のロード端子に出力されていることにより、
さらにパルスが来ない場合場合でも、補正パルスから拉
致した前のトラック検出パルス間隔T1ごとに補正パル
スを付加するようになっている(図8の(c)参照)。
【0043】上記アンド回路91は、カウンタ回路94
からのマスク信号により、トラック検出パルス間隔T1
よりも短い時間T2内のパルス(ノイズ)を除去するも
のであり、そのアンド回路91からのトラック検出パル
スは、カウンタ回路92、94、ラッチ回路93、オア
回路98に出力される。
【0044】オア回路98は、図8の(d)に示すよう
に、アンド回路91からのトラック検出パルスとカウン
タ回路94からの補正パルスの論理和信号を補正後のト
ラック検出パルスとしてカウント回路59に出力するも
のである。また、上記ラッチ回路93のラッチ内容は、
周波数−速度変換回路54に出力される。
【0045】このような構成において、カウンタ回路9
2で1つ前のトラック検出パルスとの間に何発のクロッ
ク回路95からのクロックが来たかをカウントし、ラッ
チ回路93でこのカウント値をトラック検出パルスのタ
イミングでラッチしてラッチした「1」の補数を出力す
る。
【0046】カウンタ回路94で正しくトラック検出パ
ルスが出ているときには、ラッチ回路93の出力をトラ
ック検出パルスのタイミングでロードし、ロードした値
から一定値までクロック回路95からのクロックをカウ
ントして、図8の(b)に示すように、前のパルスから
1つ前のトラック検出パルス間隔T1に応じた時間T2
(T2<T1)だけトラック検出パルスをマスクする信
号をアンド回路91に出力する。
【0047】また、前のパルスからトラック検出パルス
間隔T1より十分長く2倍よりも短い時間T3(T1<
T3<2T1)だけ次のパルスを待って来ないときには
補正パルスを出力し、オア回路98でこの補正パルスと
トラック検出パルスの論理和をとる。さらにパルスが来
ない場合でも、補正パルスから拉致した前のトラック検
出パルス間隔T1ごとに補正パルスを付加する(図8の
(c)参照)。
【0048】上記周波数−速度変換回路54は、上記ラ
ッチ回路93から供給されるラッチ内容から検出される
周波数を時間で割る(1/T)ことにより、光学ヘッド
3とディスク1との相対速度に変換するものであり、そ
の速度信号はリニアモータ制御回路17へ出力される。
【0049】上記トラック和波形整形回路56は上端検
波回路により構成され、トラック和信号回路43からの
トラック和信号を整形する回路であり、その整形された
トラック和信号は溝検出パルス回路57に出力される。
たとえば図10の(a)に示すようなトラック和信号か
らノイズを除去した図10の(b)に示すようなトラッ
ク和信号を出力するようになっている。これにより、ト
ラック和信号に含まれるトラックに形成されたピットや
凹凸、溝のとぎれた部分NS等の影響を減少するように
したものである。
【0050】上記溝検出パルス回路57は、トラック和
波形整形回路56から供給されるトラック和信号により
溝に対応したパルスとしての溝検出パルスを出力するも
のであり、図9に示すように、下端検波回路111、比
較回路112によって構成されている。下端検波回路1
11はトラック和波形整形回路56から供給されるトラ
ック和信号の下端検波を低周波で行うものであり、図1
0の(b)に示すトラック和信号に対し、図10の
(c)に示す下端検波信号を出力する。比較回路112
はトラック和波形整形回路56から供給されるトラック
和信号と下端検波回路111からの下端検波信号とを比
較し、トラック和信号の下端、つまり図10の(d)に
示すような、溝を横切るタイミング信号としての溝検出
パルスを出力するものである。
【0051】すなわち、下端検波回路111でトラック
和波形整形回路56からのトラック和信号の下端検波を
低周波で行い、図10の(c)に示すような下端検波信
号を出力し、比較回路112でこの下端検波信号とトラ
ック和波形整形回路56からのトラック和信号とを比較
し、トラック和信号の下端、つまり図10の(d)に示
すような、溝を横切るタイミング信号としての溝検出パ
ルスを出力する。上記溝検出パルス回路57の比較回路
112からの溝検出パルスは方向検知回路58に出力さ
れる。
【0052】上記方向検知回路58は、周波数−速度変
換回路54からの速度信号により移動速度が遅いと判断
された場合に、上記トラック検出パルス抽出回路52か
らのトラック検出パルスと溝検出パルス回路57からの
溝検出パルスとにより、溝を横切る際のトラック検出信
号の傾きが正か負かを検知し、光学ヘッド3によるレー
ザ光の移動方向を判別するものであり、図11に示すよ
うに、ラッチ回路123、速度比較回路124、アンド
回路125、排他的論理和回路(XOR回路)126に
よって構成されている。
【0053】ラッチ回路123は、図12の(c)に示
すような溝検出パルス回路57からアンド回路125を
介して溝検出パルスが供給されている際に、図12の
(a)に示すようなトラック検出信号から得られる図1
2の(b)に示すようなトラック検出パルスがハイレベ
ルからローレベル(あるいはローレベルからハイレベ
ル)変化した場合に、図12の(d)に示すように方向
信号を切換えてXOR回路126に出力する。
【0054】XOR回路126は、ラッチ回路123か
らの方向信号とCPU23からのアクセス方向信号との
排他的論理和を方向信号としてカウンタ回路59へ出力
する。CPU23からのアクセス方向信号は、光学ヘッ
ド3のアクセス方向が内周から外周と、外周から内周の
どちらの場合に、出力をハイレベルにするかを切換える
信号である。
【0055】カウンタ回路59は方向検知回路58から
の方向信号によりアップ/ダウンを切換え、この切換え
られた状態で上記パルス補正回路53からのトラック検
出パルスが供給されるごとにアップカウントあるいはダ
ウンカウントが行われるものである。
【0056】この結果、カウンタ回路59のカウント値
は、光学ヘッド3が低速で移動しているときに、ディス
ク1の偏心などにより、光学ヘッド3のディスク1に対
する移動方向が反対になった場合でも、方向検知回路5
8からの方向信号によりアップ/ダウンを切換えること
により、正確にトラック検出パルスを計数することがで
きる。
【0057】上記したように、ディスク上の凹凸や反射
率の異るピットの部分やごみ、傷、溝のとぎれた部分等
でも、また偏心等により光学ヘッドのディスクに対する
移動方向が反対になっても正確にトラック検出パルスの
計数ができる。
【0058】
【発明の効果】以上詳記したようにこの発明によれば、
偏心等により光学ヘッドのディスクに対する移動方向が
反対になっても正確にトラック検出パルスの計数ができ
るディスク装置のカウント回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例におけるディスク装置の回
路構成を示すブロック図。
【図2】図1の光検出器、ヘッドアンプ部、加算部を説
明するための図。
【図3】図1のトラックカウンタ回路の回路構成を示す
ブロック図。
【図4】図1のAGC回路の波形を説明するための図。
【図5】図1のトラック検出パルス信号抽出回路の回路
構成を示す図。
【図6】図1のトラック検出パルス信号抽出回路の波形
を説明するための図。
【図7】図1のパルス補正回路の回路構成を示す図。
【図8】図1のパルス補正回路の波形を説明するための
図。
【図9】図1の溝検出パルス回路の回路構成を示すブロ
ック図。
【図10】図1のトラック和波形整形回路と溝検出パル
ス回路の波形を説明するための図。
【図11】図1の方向検知回路の回路構成を示す図。
【図12】図1の方向検知回路の波形を説明するための
図。
【符号の説明】
1…ディスク(記録媒体)、3…光学ヘッド、6…対物
レンズ、8…光検出器、12…ヘッドアンプ部、17…
リニアモータ制御回路、19…信号処理回路、23…C
PU、30…加算部、31…リニアモータ、35…トラ
ックカウンタ回路、41…高速加算器、42…トラック
エラー信号回路、OP1、OP2…差動増幅器、43…
トラック和信号回路、51…AGC回路、52…トラッ
ク検出パルス信号抽出回路、53…パルス補正回路、5
4…周波数−速度変換回路、56…トラック和波形整形
回路、57…溝検出パルス回路、58…方向検知回路、
59…カウンタ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラックを有するディスク上に光を集光
    させる集光手段と、上記ディスクからの光が検出される
    検出手段とを有する光学ヘッドと、 上記光学ヘッドの集光手段をその光軸と直交する方向へ
    移動させる移動手段と、 上記検出手段からの検出信号により、上記ディスクのト
    ラックに対するトラッキング誤差信号を発生させる第1
    の発生手段と、 上記検出手段からの検出信号により、上記ディスクのト
    ラックに対するトラック和信号を発生させる第2の発生
    手段と、 を有するディスク装置において、 上記第2の発生手段からのトラック和信号に応答して、
    溝検出パルスを出力する第1の出力手段と、 上記第1の発生手段からのトラッキング誤差信号に応答
    して、トラック検出パルスを出力する第2の出力手段
    と、 上記第1の出力手段からの溝検出パルスと上記第2の出
    力手段からのトラック検出パルスとに応答して、上記移
    動手段による光学ヘッドの移動方向を検知する検知手段
    と、 この検知手段の検知結果に応じて、上記第2の出力手段
    からのトラック検出パルス数を加算あるいは減算する計
    数手段と、 を具備したことを特徴とするディスク装置のカウント回
    路。
JP25068791A 1991-09-30 1991-09-30 デイスク装置のカウント回路 Pending JPH0589485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25068791A JPH0589485A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイスク装置のカウント回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25068791A JPH0589485A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイスク装置のカウント回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589485A true JPH0589485A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17211557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25068791A Pending JPH0589485A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 デイスク装置のカウント回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504725A (en) * 1993-09-07 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk apparatus for reading and writing data on an optical disk having tracks formed by adjacent grooves and lands

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504725A (en) * 1993-09-07 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk apparatus for reading and writing data on an optical disk having tracks formed by adjacent grooves and lands

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347505A (en) Optical medium recording method and apparatus employing pulse width delay and/or advancement
US5875163A (en) Rotation control apparatus operating with a sync signal having variable intervals
JPS6040093B2 (ja) トラッキングサ−ボ引込装置
US4648085A (en) Optical information recording and reading apparatus with error correction
US4811316A (en) Apparatus for seeking a track of an optical information carrier in which a loss of detection signal is compensated for
JP2816142B2 (ja) 光ディスクシステムにおけるディスク自動判別方法及び装置
JPH09147369A (ja) 光ディスク装置
JPH0778428A (ja) ディスク装置のアクセス方向検知回路
JP2945828B2 (ja) 光ディスクシステムのフォーカシング制御装置
JPH06274901A (ja) 情報処理装置
JPS6120929B2 (ja)
KR20010009421A (ko) 광 기록재생기의 비기록 영역 검출 방법
JP2002260246A (ja) 光ディスク判別回路
JPH0589485A (ja) デイスク装置のカウント回路
JPH0536095A (ja) デイスク装置のカウント回路
JP3155824B2 (ja) 情報処理装置
JPH05274690A (ja) 光ディスク装置のトラック数カウント回路
JPH1064068A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの再生方法
JP4044234B2 (ja) 光ディスク装置
JPH05266578A (ja) 記録エリア検知回路
JPH0896396A (ja) 光学式記録再生装置
KR19980029035A (ko) 위상차 검출법에 의한 트랙킹 에러 생성회로
JPH05266487A (ja) 情報処理装置
JPH07262578A (ja) 光ディスク装置
JPH0793907A (ja) 光ディスク装置