JPH0896396A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH0896396A
JPH0896396A JP6226535A JP22653594A JPH0896396A JP H0896396 A JPH0896396 A JP H0896396A JP 6226535 A JP6226535 A JP 6226535A JP 22653594 A JP22653594 A JP 22653594A JP H0896396 A JPH0896396 A JP H0896396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
writing
recording medium
reproducing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6226535A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ogami
英司 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6226535A priority Critical patent/JPH0896396A/ja
Publication of JPH0896396A publication Critical patent/JPH0896396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性の異なる多種類の光記録媒体に適した光
量に短時間で設定可能な光学式記録再生装置を提供す
る。 【構成】 本発明による光学式記録再生装置は、光記録
媒体に前記光学ヘッドから所定の範囲の光量を有する光
ビームを順次に照射して試し書きデータを書き込む書き
込み手段と、前記書き込み手段によって試し書きデータ
が書き込まれた前記光記録媒体を再生して再生信号を出
力する再生手段と、前記再生手段によって再生出力され
る再生信号の振幅値が所定の基準値と実質的に一致する
のを判定し、そのときの上記書き込み手段による書き込
み時に前記光学ヘッドから前記光記録媒体に照射された
光ビームが有する光量を当該光記録媒体に対する最適の
光量設定値として出力する演算手段と、前記演算手段か
ら出力される光量設定値に基いて前記光学ヘッドから前
記光記録媒体に照射する光ビームの光量を設定する光量
設定手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学式記録再生装置に係
り、特に光ディスクのような特性の異なる多種種類の光
記録媒体を用いるときに、光学ヘッドから光記録媒体に
照射する光ビームを各光記録媒体に適した光量に短時間
の処理で設定し得るようにした光ディスク装置等の光学
式記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、首記のような光ディスク装置等
の光学式記録再生装置では、特性の異なる多種類の光記
録媒体を用いるときに、各光記録媒体を同等の条件で記
録再生するために、予めいわゆる試し書きを行って、光
学ヘッドから光記録媒体に照射する光ビームの光量をそ
の光記録媒体に適した光量(ライトパワー)に設定する
ことが必要とされていた。
【0003】この場合、光記録媒体にに対する試し書き
時における光ビームの光量の最適化の判断は、試し書き
後に再生を行って、再生データ中にエラーバイトがある
か否かをチェックすることにより行われていた。
【0004】すなわち、所定の範囲で光量を変えながら
試し書きを行って、その再生データ中にエラーバイトが
生じない光量を見出すことで、最適光量の判断を行うも
のであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに試し書きの再生データ中にエラーバイドがあるか否
かをチェックすることによって最適光量の設定を行う従
来技術では、その処理に多大な時間がかかるという問題
があると共に、構成的にも複雑となりがちであり、さら
には自動化が困難且つ不適であるという問題を有してい
た。
【0006】そこで、この発明は以上のような点に鑑み
てなされたもので、異なる特性の多種類の光記録媒体を
用いるときに光学ヘッドから光記録媒体に照射する光ビ
ームの光量の最適化設定を簡易な構成で且つ短時間に自
動的に処理し得るようにした光学式記録再生装置を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題を解決するために、特性の異なる多種類の光記録媒体
毎に適した光量に設定された光ビームを光学ヘッドから
照射して光学的に情報を記録再生する光学式記録再生装
置において、前記光記録媒体に前記光学ヘッドから所定
の範囲の光量を有する光ビームを順次に照射して試し書
きデータを書き込む書き込み手段と、前記書き込み手段
によって試し書きデータが書き込まれた前記光記録媒体
を再生して再生信号を出力する再生手段と、前記再生手
段によって再生出力される再生信号の振幅値が所定の基
準値と実質的に一致するのを判定し、そのときの上記書
き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッドから前記
光記録媒体に照射された光ビームが有する光量を当該光
記録媒体に対する最適の光量設定値として出力する演算
手段と、前記演算手段から出力される光量設定値に基い
て前記光学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビー
ムの光量を設定する光量設定手段とを具備してなること
を特徴とする光学式記録再生装置が提供される。
【0008】また、本発明によると、特性の異なる多種
類の光記録媒体毎に適した光量に設定された光ビームを
光学ヘッドから照射して光学的に情報を記録再生する光
学式記録再生装置において、前記光記録媒体に前記光学
ヘッドから所定の範囲の光量を有する光ビームを順次に
照射して試し書きデータを書き込む書き込み手段と、前
記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれた
前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手段
と、前記再生手段によって再生出力される再生信号の振
幅値が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そ
のときの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学
ヘッドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有す
る光量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値とし
て出力する演算手段と、前記演算手段から出力される光
量設定値に基いて前記光学ヘッドから前記光記録媒体に
照射する光ビームの光量を設定する光量設定手段と、前
記演算手段で使用される所定の基準値として、前記再生
信号の振幅が前記再生信号を2値化して再生データを生
成するための2値化回路における2値化処理に最適とな
るレベルに対応する基準値データ予め記憶して置く記憶
手段とを具備してなることを特徴とする光学式記録再生
装置が提供される。
【0009】また、本発明によると、特性の異なる多種
類の光記録媒体毎に適した光量に設定された光ビームを
光学ヘッドから照射して光学的に情報を記録再生する光
学式記録再生装置において、前記光記録媒体に前記光学
ヘッドから所定の範囲の光量を有する光ビームを順次に
照射して試し書きデータを書き込む書き込み手段と、前
記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれた
前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手段
と、前記再生手段によって再生出力される再生信号の振
幅値が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そ
のときの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学
ヘッドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有す
る光量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値とし
て出力する演算手段と、前記演算手段から出力される光
量設定値に基いて前記光学ヘッドから前記光記録媒体に
照射する光ビームの光量を設定する光量設定手段とを具
備し、前記演算手段が、前記再生信号を2回微分する2
回微分手段と、前記2回微分手段からの2回微分出力の
ピーク値を検出するピーク検波手段と、前記ピーク検波
手段からのピーク値出力をディジタル信号に変換するア
ナログ/ディジタル変換手段と、前記アナログ/ディジ
タル変換手段からのディジタル信号を取り込んで該ディ
ジタル信号と前記所定の基準値との実質的な一致を判定
すると共に、一致判定時にそのときの上記書き込み手段
による書き込み時に前記光学ヘッドから照射された光ビ
ームが有する光量に対応する光量設定値を出力するCP
U手段とを含み、前記光量設定手段が、前記CPU手段
から出力される光量設定値をアナログ信号に変換するデ
ィジタル/アナログ変換手段と、前記ディジタル/アナ
ログ変換手段からのアナログ信号に基いて前記光学ヘッ
ドから前記光記録媒体に照射する光ビームの光量を制御
する制御手段とを含むことを特徴とする光学式記録再生
装置が提供される。
【0010】さらに、本発明によると、特性の異なる多
種類の光記録媒体毎に適した光量に設定された光ビーム
を光学ヘッドから照射して光学的に情報を記録再生する
光学式記録再生装置において、前記光記録媒体に前記光
学ヘッドから所定の範囲の光量を有する光ビームを順次
に照射して試し書きデータを書き込む書き込み手段と、
前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
段と、前記再生手段によって再生出力される再生信号の
振幅値が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、
そのときの上記書き込み手段による書き込み時に前記光
学ヘッドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有
する光量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値と
して出力する演算手段と、前記書き込み手段によって試
し書きデータが書き込まれた前記光記録媒体を再生して
再生信号を出力する再生手段と、前記再生手段によって
再生出力される再生信号の振幅値が所定の基準値と実質
的に一致するのを判定し、そのときの上記書き込み手段
による書き込み時に前記光学ヘッドから照射された光ビ
ームが有する光量に対応する光量設定値を出力する演算
手段と、前記演算手段から出力される光量設定値に基い
て前記光学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビー
ムの光量を設定する光量設定手段と、前記演算手段で使
用される所定の基準値として、前記再生信号の振幅が前
記再生信号を2値化して再生データを生成するための2
値化回路における2値化処理に最適となるレベルに対応
する基準値データ予め記憶して置く記憶手段とを具備
し、前記演算手段が、前記再生信号を2回微分する2回
微分手段と、前記2回微分手段からの2回微分出力のピ
ーク値を検出するピーク検波手段と、前記ピーク検波手
段からのピーク値出力をディジタル信号に変換するアナ
ログ/ディジタル変換手段と、前記アナログ/ディジタ
ル変換手段からのディジタル信号及び前記記憶手段から
の前記所定の基準値とを取り込んで前記ディジタル信号
と前記所定の基準値との実質的な一致を判定すると共
に、一致判定時にそのときの上記書き込み手段による書
き込み時に前記光学ヘッドから照射された光ビームが有
する光量に対応する光量設定値を出力するCPU手段と
を含み、前記光量設定手段が、前記CPU手段から出力
される光量設定値をアナログ信号に変換するディジタル
/アナログ変換手段と、前記ディジタル/アナログ変換
手段からのアナログ信号に基いて前記光学ヘッドから前
記光記録媒体に照射する光ビームの光量を制御する制御
手段とを含むことを特徴とする光学式記録再生装置が提
供される。
【0011】
【作用】上記本発明の解決手段によると、異なる特性の
多種類の光記録媒体を用いるときに、所定の範囲で光量
を変えて順次に書き込まれた試し書きデータの再生信号
の振幅値が所定の基準値と実質的に一致するか否かを順
次に判定して、一致判定時にそのときの書き込み時に光
学ヘッドから光記録媒体に照射された光ビームが有する
光量を当該光記録媒体に最適な光量値として自動的に短
時間の処理で設定する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本発明による光学式記録再生装
置が適用される光ディスク装置を示す。この光ディスク
装置は光記録媒体としての光ディスク1に対しレーザビ
ームによる収束光を照射することにより、情報の記録、
再生、消去を行うものである。
【0013】上記光ディスク1の表面にはスパイラル状
に溝(記録トラック)が形成されており、この光ディス
ク1は、スピンドルモータ2によって例えば一定の速度
で回転される。
【0014】このスピンドルモータ2は、スピンドルモ
ータ制御回路18によって制御される。上記光ディスク
1に対する情報の記録、再生は、上記ディスク1の下部
に設けられている光学ヘッド3によって行われる。
【0015】この光学ヘッド3は、リニアモータ31の
駆動部を構成する駆動コイル13に固定されており、こ
の駆動コイル13はリニアモータ制御回路17に接続さ
れている。
【0016】上記リニアモータ制御回路17には、リニ
アモータ位置検出器26が接続されており、このリニア
モータ位置検出器26は、光学ヘッド3に設けられる光
学スケール25を選出することで位置信号を出力する。
【0017】また、リニアモータ31の固定部には、図
示しない永久磁石が設けられており、上記駆動コイル1
3がリニアモータ制御回路17によって励磁されること
により、光学ヘッド3は、光ディスク1の半径方向に移
動される。
【0018】光学ヘッド3には、対物レンズ6が図示し
ないワイヤあるいは板ばねによって保持されており、対
物レンズ6は駆動コイル5によってフォーカシング方向
(レンズの光軸方向)に移動され、駆動コイル4によっ
てトラッキング方向(レンズの光軸と直交する方向)に
移動可能とされる。
【0019】また、レーザ制御回路51によって駆動さ
れる半導体レーザ発振器としてのレーザダイオード9よ
り発生されるレーザ光は、コリメータレンズ11a、ハ
ーフプリズム11b、対物レンズ6を介して光ディスク
1上に照射され、光ディスク1からの反射光は、対物レ
ンズ6、ハーフプリズム11b、集光レンズ10a、及
びシリンドリカルレンズ10bを介して光検出器8に導
かれる。
【0020】上記レーザダイオード9の近傍には、レー
ザダイオード9の発光量を検出する発光量検出装置とし
てのモニタ用フォトダイオードPDが設けられている。
このフォトダイオードPDからの検出信号としてのモニ
タ電流は上記レーザ制御回路51に供給される。
【0021】上記光検出器8は、4分割のフォトダイオ
ード8a〜8dによって構成される。これらのフォトダ
イオード8a〜8dのカソード側は共通にビデオ信号用
のプリアンプ回路52に接続され、アノード側はそれぞ
れフォーカス/トラッキング処理回路40に接続され
る。
【0022】これにより、ディスク1からの反射光に応
じて、フォトダイオード8a〜8dにカソードからアノ
ードへ向かって電流が流れ、これをカソード側から取り
出した和電流を用いて後述するビデオ信号処理が行われ
ると共に、アノード側から取り出したそれぞれの電流を
用いて後述するフォーカス(光ディスク1と対物レンズ
6の距離を一定に保つ)処理及びトラッキング(予め光
ディスク1に記録されている案内溝に従う)処理が行わ
れる。
【0023】ここで、フォーカス/トラッキング処理回
路40はフォーカシング制御回路15、トラッキング制
御回路16、リニアモータ制御回路17、加算器30
a、差動増幅器OP1,OP2、及び利得切り替え可能
増幅器12a〜12dによって構成されている。
【0024】これらの増幅器12a〜12dはフォトダ
イオード8a〜8dからの電流出力を電圧信号に変換す
る電流・電圧変換器であって、全て同一の構成を有する
回路である。
【0025】すなわち、光検出器8のフォトダイオード
8aからの出力信号は、増幅器12aを介して加算器3
0a,30cの一端に供給される。また、フォトダイオ
ード8bの出力信号は増幅器12bを介して加算器30
b,30dの一端に供給される。また、フォトダイオー
ド8cの出力信号は増幅器12cを介して加算器30
b,30cの他端に供給される。また、フォトダイオー
ド8dの出力信号は、増幅器12dを介して加算器30
a,30dの他端に供給される。
【0026】そして、加算器30aの出力信号は差動増
幅器OP1の反転入力端子に供給され、この差動増幅器
OP1の非反転入力端子には加算器30bの出力信号が
供給される。
【0027】これにより、差動増幅器OP1は、加算器
30a,30bの差電圧に対応する信号をトラッキング
制御回路16に供給する。このトラッキング制御回路1
6は、差動増幅器OP1から供給されるトラック差信号
に応じてトラック駆動信号を生成する。
【0028】上記トラッキング制御回路16から出力さ
れるトラック駆動信号は前記トラッキング方向の駆動コ
イル4に供給される。また、トラッキング制御回路16
で用いられたトラック差信号はリニアモータ制御回路1
7にも供給される。
【0029】また、加算器30cの出力信号は差動増幅
器OP2の反転入力端子に供給され、差動増幅器OP2
の非反転入力端子は加算器30dの出力信号が供給され
る。これにより、差動増幅器OP2は、加算器30c,
30dの差に応じてフォーカス点に関する信号をフォー
カシング制御回路15に供給する。
【0030】このフォーカシング制御回路15の出力信
号は、光学ヘッド3のフォーカシング駆動コイル5に供
給され、光学ヘッド3からのレーザ光がディスク1上で
常時ジャストフォーカスとなるように制御される。
【0031】前述のようにフォーカシング、トラッキン
グを行った状態での光検出器8のフォトダイオード8a
〜8dの出力の和電流は、トラック上に形成されたピッ
ト(記録情報)の凹凸が反映されている。
【0032】この和電流は、ビデオ信号用のプリアンプ
回路52で電圧値に変換されてビデオ信号処理回路19
に供給され、このビデオ信号処理回路19において2値
化された後同期クロック、画像データ、アドレスデータ
(トラック番号、セクタ番号等)が再生される。
【0033】また、レーザ制御回路51の前段には外部
装置としての光ディスク制御装置33からインターフェ
ース回路32を介して供給される記録データを記録パル
スに変調する変調回路としての記録信号生成回路34が
設けられている。
【0034】また、このディスク装置にはそれぞれフォ
ーカシング制御回路15、トラッキング制御回路16、
リニアモータ制御回路17とCPU23との間で情報の
授受を行うときに用いられるD/A変換器22が設けら
れている。
【0035】また、トラッキング制御回路16は、CP
U23からD/A変換器22を介して供給されるトラッ
クジャンプ信号に応じて対物レンズ6を移動させ、1ト
ラック分、レーザ光を移動させる。
【0036】なお、以上においてレーザ制御回路51、
フォーカシング制御回路15、トラッキング制御回路1
6、リニアモータ制御回路17、モータ制御回路18、
信号処理回路19、記録信号生成回路34等は、バスラ
イン20を介してCPU23によって制御され、CPU
23はRAM(ランダムアクセスメモリ)及びROM
(リードオンリメモリ)からなるメモリ24のROM中
に記録されたプログラムによって所定の動作を行う。
【0037】図2は本発明の要部として図1のビデオ信
号処理回路19及びその周辺部分を取り出して示すブロ
ック図である。すなわち、上述したように光学ヘッド3
からプリアンプ回路52を介してビデオ信号処理回路1
9に供給される再生信号は、2値化回路19aを介して
位相同期ループ(PLL)回路19bに供給されて同期
クロック(SYNC)及び再生データ(DATA)が抽
出されることにより、再生データ(DATA)に対する
所定の処理(画像データ、アドレスデータの抽出)が可
能となる。
【0038】これと同時に、上記プリアンプ回路52か
らの再生信号は2回微分回路19cにも供給される。こ
の2回微分回路19cは、上記光ディスク1とは特性の
異なる光記録媒体を用いる場合に、光学ヘッド3から当
該光記録媒体に試し書きとして照射するレーザ光の光量
を当該光記録媒体に適した値に設定するために用いられ
る回路である。
【0039】ここで、試し書きは、例えば10〜15m
Wの範囲で1mWステップで光学ヘッド3からのレーザ
光の光量を変化させながら光記録媒体に試し書きデータ
の書き込みを行う。
【0040】そして、これらの各条件で光記録媒体に書
き込まれた試し書きデータを再生し、その再生信号の振
幅が上記2値化回路19aでの2値化処理が最適となる
レベルであるときの光量をもってて当該光記録媒体に対
する最適光量であると判断する。
【0041】具体的には、上記2回微分回路19cで再
生信号を2回微分して、そのピークレベルをピーク検波
回路19dで検出した後、アナログ/ディジタル(A/
D)変換器19eにディジタル信号に変換してCPU2
3に読み込む。
【0042】この場合、CPU23にはメモリ24を介
して予め上述した2値化回路19aでの2値化処理が最
適となるレベルに対応する基準データが設定されてお
り、ここでこの基準データと上記A/D変換器19eを
介して読み込んだ各条件での再生信号の2回微分ピーク
値のディジタル信号とを比較して、それらが実質的に一
致したとみなせるか否かを順次に判定して行く。
【0043】そして、CPU23は上述の判定が実質的
に一致したとみなせるとき、そのときの条件による光量
に対応する光量設定データをD/A変換器22A及びレ
ーザ制御回路51を介して光学ヘッド3に供給すると共
に、メモリ24に記憶させる。
【0044】これにより、図1に示した光学ヘッド3中
のレーザ発振器9が上記光量設定データに対応する光量
を有するレーザ光を当該光記録媒体に照射し、以後この
最適な光量でもって当該光記録媒体に体するデータの記
録再生がなされる。
【0045】なお、メモリ24に記憶された各光記録媒
体に対する光量設定データを必要に応じ読み出して、次
回以降の光量設定時に用いるようにしてもよい。ここ
で、特性の異なる光記録媒体を用いるときの光量設定に
際して2回微分回路19cを用いているのは、光記録媒
体からの再生信号の振幅は試し書きデータのパターンの
違いによってばらつくので、再生信号を2回微分して所
定の周波数特性を持つようにすることにより、試し書き
データパターンの違いによる振幅のばらつきを軽減する
ためである。
【0046】例えば、試し書きデータのパターンとして
マーク間隔の狭いパターン(3Tパターン)を用いる
と、その再生信号は波形干渉を起こして解像度が低下す
るために、その振幅が小さくなる傾向にある。
【0047】図3は、上記2回微分回路19cの周波数
特性を示すもので、図示A点を試し書きデータが3Tパ
ターンのときの再生信号の周波数とすると、その3/8
の周波数(図示B点)が8Tパターンによる試し書きデ
ータの周波数となる。
【0048】これより、再生信号の振幅が大きい8Tパ
ターンの試し書きデータの方が2回微分によるゲインが
小さく、且つ再生信号の振幅が小さい3Tパターンの試
し書きデータの方が2回微分によるゲインが大きいこと
が示されている。
【0049】すなわち、2回微分回路19cはこのよう
にして試し書きデータのパターンの違いによる再生信号
の振幅のばらつきを少なくすることができる。そして、
以上のような本発明による光記録媒体の特性に応じた最
適光量の設定は、実質的に2値化回路19aの前段で再
生信号の振幅値を読み込んで判定処理しているので、従
来技術のように2値化回路及びPLL回路を介して得ら
れる再生データのエラーバイトをチェックすることで判
定処理するのに比して、処理時間を大幅に短かくするこ
とができると共に、構成的にも簡易で自動化が可能とな
る。
【0050】
【発明の効果】従って、以上詳述したように本発明によ
れば、異なる特性の多種類の光記録媒体を用いるときに
光学ヘッドから光記録媒体に照射する光ビームの光量の
最適化設定を簡易な構成で且つ短時間に自動的に処理し
得るようにした光学式記録再生装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用される光ディスク装置
の全体構成を示すブロック図。
【図2】本発明の要部を示すブロック図。
【図3】図2の2回微分回路の周波数特性を示す図。
【符号の説明】
1…光ディスク(光記録媒体)、3…光学ヘッド、52
…プリアンプ回路、19…ビデオ信号処理回路、19a
…2値化回路、19b…PLL回路、19c…2回微分
回路、19d…ピーク検波回路、19e…A/D変換
器、23…CPU、22A…D/A変換器、24…メモ
リ、51…レーザ制御回路、9…レーザ発振器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特性の異なる多種類の光記録媒体毎に適
    した光量に設定された光ビームを光学ヘッドから照射し
    て光学的に情報を記録再生する光学式記録再生装置にお
    いて、 前記光記録媒体に前記光学ヘッドから所定の範囲の光量
    を有する光ビームを順次に照射して試し書きデータを書
    き込む書き込み手段と、 前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
    た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
    段と、 前記再生手段によって再生出力される再生信号の振幅値
    が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有する光
    量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値として出
    力する演算手段と、 前記演算手段から出力される光量設定値に基いて前記光
    学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビームの光量
    を設定する光量設定手段とを具備してなることを特徴と
    する光学式記録再生装置。
  2. 【請求項2】 特性の異なる多種類の光記録媒体毎に適
    した光量に設定された光ビームを光学ヘッドから照射し
    て光学的に情報を記録再生する光学式記録再生装置にお
    いて、 前記光記録媒体に前記光学ヘッドから所定の範囲の光量
    を有する光ビームを順次に照射して試し書きデータを書
    き込む書き込み手段と、 前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
    た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
    段と、 前記再生手段によって再生出力される再生信号の振幅値
    が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有する光
    量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値として出
    力する演算手段と、 前記演算手段から出力される光量設定値に基いて前記光
    学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビームの光量
    を設定する光量設定手段と、 前記演算手段で使用される所定の基準値として、前記再
    生信号の振幅が前記再生信号を2値化して再生データを
    生成するための2値化回路における2値化処理に最適と
    なるレベルに対応する基準値データ予め記憶して置く記
    憶手段とを具備してなることを特徴とする光学式記録再
    生装置。
  3. 【請求項3】 特性の異なる多種類の光記録媒体毎に適
    した光量に設定された光ビームを光学ヘッドから照射し
    て光学的に情報を記録再生する光学式記録再生装置にお
    いて、 前記光記録媒体に前記光学ヘッドから所定の範囲の光量
    を有する光ビームを順次に照射して試し書きデータを書
    き込む書き込み手段と、 前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
    た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
    段と、 前記再生手段によって再生出力される再生信号の振幅値
    が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有する光
    量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値として出
    力する演算手段と、 前記演算手段から出力される光量設定値に基いて前記光
    学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビームの光量
    を設定する光量設定手段とを具備し、 前記演算手段が、 前記再生信号を2回微分する2回微分手段と、 前記2回微分手段からの2回微分出力のピーク値を検出
    するピーク検波手段と、 前記ピーク検波手段からのピーク値出力をディジタル信
    号に変換するアナログ/ディジタル変換手段と、 前記アナログ/ディジタル変換手段からのディジタル信
    号を取り込んで該ディジタル信号と前記所定の基準値と
    の実質的な一致を判定すると共に、一致判定時にそのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから照射された光ビームが有する光量に対応する光量
    設定値を出力するCPU手段とを含み、 前記光量設定手段が、 前記CPU手段から出力される光量設定値をアナログ信
    号に変換するディジタル/アナログ変換手段と、 前記ディジタル/アナログ変換手段からのアナログ信号
    に基いて前記光学ヘッドから前記光記録媒体に照射する
    光ビームの光量を制御する制御手段とを含むことを特徴
    とする光学式記録再生装置。
  4. 【請求項4】 特性の異なる多種類の光記録媒体毎に適
    した光量に設定された光ビームを光学ヘッドから照射し
    て光学的に情報を記録再生する光学式記録再生装置にお
    いて、 前記光記録媒体に前記光学ヘッドから所定の範囲の光量
    を有する光ビームを順次に照射して試し書きデータを書
    き込む書き込み手段と、 前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
    た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
    段と、 前記再生手段によって再生出力される再生信号の振幅値
    が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから前記光記録媒体に照射された光ビームが有する光
    量を当該光記録媒体に対する最適の光量設定値として出
    力する演算手段と、 前記書き込み手段によって試し書きデータが書き込まれ
    た前記光記録媒体を再生して再生信号を出力する再生手
    段と、 前記再生手段によって再生出力される再生信号の振幅値
    が所定の基準値と実質的に一致するのを判定し、そのと
    きの上記書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッ
    ドから照射された光ビームが有する光量に対応する光量
    設定値を出力する演算手段と、 前記演算手段から出力される光量設定値に基いて前記光
    学ヘッドから前記光記録媒体に照射する光ビームの光量
    を設定する光量設定手段と、 前記演算手段で使用される所定の基準値として、前記再
    生信号の振幅が前記再生信号を2値化して再生データを
    生成するための2値化回路における2値化処理に最適と
    なるレベルに対応する基準値データ予め記憶して置く記
    憶手段とを具備し、 前記演算手段が、 前記再生信号を2回微分する2回微分手段と、 前記2回微分手段からの2回微分出力のピーク値を検出
    するピーク検波手段と、 前記ピーク検波手段からのピーク値出力をディジタル信
    号に変換するアナログ/ディジタル変換手段と、 前記アナログ/ディジタル変換手段からのディジタル信
    号及び前記記憶手段からの前記所定の基準値とを取り込
    んで前記ディジタル信号と前記所定の基準値との実質的
    な一致を判定すると共に、一致判定時にそのときの上記
    書き込み手段による書き込み時に前記光学ヘッドから照
    射された光ビームが有する光量に対応する光量設定値を
    出力するCPU手段とを含み、 前記光量設定手段が、 前記CPU手段から出力される光量設定値をアナログ信
    号に変換するディジタル/アナログ変換手段と、 前記ディジタル/アナログ変換手段からのアナログ信号
    に基いて前記光学ヘッドから前記光記録媒体に照射する
    光ビームの光量を制御する制御手段とを含むことを特徴
    とする光学式記録再生装置。
JP6226535A 1994-09-21 1994-09-21 光学式記録再生装置 Pending JPH0896396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226535A JPH0896396A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226535A JPH0896396A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896396A true JPH0896396A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16846669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226535A Pending JPH0896396A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896396A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466929B1 (ko) * 2002-02-22 2005-01-24 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 기록매체의 최적 기록정보 탐색방법
KR100505640B1 (ko) * 2002-09-09 2005-08-03 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 최적의 기록 파워 결정 장치 및방법
KR100516564B1 (ko) * 2001-05-23 2005-09-22 엘지전자 주식회사 광 기록 장치의 기록파워 제어 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516564B1 (ko) * 2001-05-23 2005-09-22 엘지전자 주식회사 광 기록 장치의 기록파워 제어 방법
KR100466929B1 (ko) * 2002-02-22 2005-01-24 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 기록매체의 최적 기록정보 탐색방법
KR100505640B1 (ko) * 2002-09-09 2005-08-03 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 최적의 기록 파워 결정 장치 및방법
US7227823B2 (en) 2002-09-09 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for deciding optimum recording power in a disc drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238158B2 (ja) 情報記録装置
US5029155A (en) Optical information recording/reproducing apparatus in which recording power is set prior to recording
US6704252B2 (en) Method and apparatus for reproducing information data from partial CD-R
US5126741A (en) Reproduction apparatus having circuit for accurately detecting a binary waveform from a varying level analog signal
US5128920A (en) Optical disk apparatus with a laser beam controllable in accordance with a specification area on a disk
JPH0896396A (ja) 光学式記録再生装置
KR100697173B1 (ko) 광 디스크 기록 재생 장치의 레이저 출력 신호의 파형 보정
JP2633196B2 (ja) 光情報処理装置
US5453971A (en) Recorded area detection to prevent information overwriting
JP2703269B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2633194B2 (ja) 光情報処理装置
JP2695834B2 (ja) 情報再生装置
JPH05334677A (ja) 記録媒体処理装置とその処理方法
JP2000090451A (ja) フォーカスバイアス設定装置
JP2633195B2 (ja) 光情報処理装置
JP2633197B2 (ja) 光情報処理装置
JPH07262578A (ja) 光ディスク装置
JPH05266578A (ja) 記録エリア検知回路
JPH0785491A (ja) 光ディスク装置
JPH1116173A (ja) 光デイスク装置及び焦点補正の校正方法
JPH05334676A (ja) 記録媒体処理装置
JP2005025798A (ja) レベル検出回路、位相変化検出回路及び光ディスク装置
JPH0896433A (ja) 初期光量自動調整装置
JP2003168214A (ja) 光ディスク装置の光強度制御装置及び光強度制御方法
JP2001256658A (ja) 記録/再生装置及び方法、フォーカスバイアス測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316