JPH058707U - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPH058707U
JPH058707U JP064665U JP6466591U JPH058707U JP H058707 U JPH058707 U JP H058707U JP 064665 U JP064665 U JP 064665U JP 6466591 U JP6466591 U JP 6466591U JP H058707 U JPH058707 U JP H058707U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
recording
head
reproducing
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP064665U
Other languages
English (en)
Inventor
雅裕 大西
Original Assignee
テイーデイーケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイーデイーケイ株式会社 filed Critical テイーデイーケイ株式会社
Priority to JP064665U priority Critical patent/JPH058707U/ja
Priority to US07/912,775 priority patent/US5359485A/en
Priority to PH44672A priority patent/PH30842A/en
Publication of JPH058707U publication Critical patent/JPH058707U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録再生ヘッド部と消去ヘッド部とのギャッ
プ間距離を常に正確に設定可能とし、ギャップ間距離の
寸法精度の向上及び製造時の歩留り向上を図る。 【構成】 記録再生ヘッド部5の両側に消去ヘッド部
A,6Bを積層してなるコア積層体の両側にスライダ4
A,4Bを固着する場合に、前記記録再生ヘッド部5及
び消去ヘッド部6A,6Bの側面を積層面に対して非垂
直な平面でそれぞれ構成して、各記録再生ヘッド部及び
消去ヘッド部の前記側面の先端縁を同一平面上に位置す
る如く揃えて積層した構成である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンピューターの外部記憶装置として使用されるフロッピーディス クドライブ用フロッピーヘッド、あるいはその他の用途に使用可能な磁気ヘッド に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピューター用外部記憶装置のフロッピーディスクドライブなどに使 用される磁気ヘッドとして、図4及び図5に示すものが知られている。これらの 図において、31は磁気ヘッドであり、32は磁気ヘッドコアとしてのコア積層 体であり、前記磁気ヘッド31は、前記コア積層体32を非磁性体のセラミック 等で形成されている一対のスライダ34A,34Bで両側からはさんで、それら を積層した状態で樹脂、ガラス等で固着一体化した構造を有している。前記コア 積層体32は、やや幅広の記録再生コア35の両側に、一対の消去コア36A, 36Bを積層したものである。前記スライダ34A,34Bは、図の如く、一方 のスライダ34Aが薄く、他方のスライダ34Bが厚く形成されており、前記コ ア積層体32とともにフロッピーディスクなどの磁気記録媒体と対面する底面( 摺動面)を構成するもので、その底面(摺動面)に一対のレール37A,37Bを形 成しており、一方のレール37Aにコア積層体32が露出するようになっている 。図5に示すように、コア積層体32を構成する記録再生コア35及び消去コア 36A,36Bは、磁性体で形成されている磁性体コア部38とセラミック等の 非磁性体で形成されている非磁性体コア部(ダミーコア部)39でそれぞれ構成 されており、記録再生コア35と一対の消去コア36A,36Bの磁性体コア部 38の配置は非磁性体コア部39を挟んで積層されるようになっている。前記磁 性体コア部38の各摺動面には、記録再生コア35に記録再生ギャップGr、消 去コア36A,36Bのそれぞれに消去ギャップGeが形成されており、記録再生 ギャップGrと一対の消去ギャップGeの間にはギャップ間距離Lが設けられてい る。この磁気ヘッドおいては、コア積層体32を構成する際のギャップ間距離L が磁気ヘッドの特性を左右するものであり、従ってギャップ間距離Lの管理が重 要である。
【0003】 さて、上記のような磁気ヘッド31において、前記ギャップ間距離Lを定める ためのコア積層体32及びスライダ34A,34Bの位置決めの方法として、図 6に示す方法が知られている。まず、コア積層体32を構成する記録再生コア3 5及び消去コア36A,36Bとスライダ34A,34Bの各底面(摺動面)を治具 を用いて基準面に揃えて整列させかつ矢印Yのように積層面方向の力を加えた状 態とし、固定側治具43Aと可動側治具43Bを用いて、両側から前記のコア積 層体32及びスライダ34A,34Bの側面を挟み、可動側治具43Bにて矢印 X方向に押圧して該コア積層体32及びスライダ34A,34Bの一方の側面を 固定側治具43Aの整列基準面となる平面50にあわせることで位置決めを行う 。記録再生コア35及び消去コア36A,36Bの側面は、積層面に対して垂直 な平面に形成されているので、一方のそれぞれの側面を固定側治具43Aの整列 基準面にそろえて面接触させることで、各コアの位置決めを行う。それから、そ の位置決めした状態でコア積層体32及びスライダ34A,34B相互間を樹脂 やガラス等で接着一体化する。なお、図4のように磁気ヘッド31の上面には弾 力性を有する薄い金属板等で形成されたジンバル40が固定されており、ジンバ ル40から突出しているコア積層体32にコイル41が装着されている。そのコ イル41の上に記録再生コア35と接合する如くバックコア42が設けられてい る。ジンバル40は、磁気ヘッドの磁気媒体の位置を変えるための駆動装置に接 続される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記の磁気ヘッドおいては、コア積層体32を構成する際のギャッ プ間距離Lが磁気ヘッドの特性を左右するので、該ギャップ間距離Lが高い精度 で設定できるように、各コアの位置決めを行うことが重要である。上記のコア積 層体32のギャップ間距離Lの設定は、各コア35,36A,36Bの一方の側面 を治具の整列基準面50に面接触させて、各コア35,36A,36Bを位置決め する方法で行なわれているが、各コア側面と基準面との間にコアのかけらなどの 異物が入ったりすると、側面が基準面からずれることになり、前記ギャップ間距 離Lが所定の値と違ってしまいコア積層体が不良になることがあり、寸法精度が 悪く、歩留りが悪い嫌いがある。
【0005】 本考案は、上記の点に鑑み、コア積層体の各コアの位置合わせを正確に容易に 行うことができ、寸法精度の向上及び歩留りの向上を図り得る磁気ヘッドを提供 することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、記録再生コアの両側に消去コアを積層 してなるコア積層体の両側にスライダを固着した磁気ヘッドにおいて、前記記録 再生コア及び消去コアの側面を積層面に対して非垂直な平面でそれぞれ構成して 、各記録再生コア及び消去コアの前記側面の先端縁を同一平面上に位置する如く 揃えて積層した構成としている。
【0007】
【作用】
本考案の磁気ヘッドにおいては、記録再生コアの両側に消去コアを積層してな るコア積層体の両側に非磁性体のスライダを積層する構成において、前記記録再 生コア及び消去コアの各側面を積層面に対して非垂直な平面でそれぞれ構成して 、基準面を有する固定治具と押さえ面を有する可動治具を用いて、前記記録再生 コア及び消去コアの前記各側面の一方の先端縁を前記固定治具を基準面とする同 一平面上に位置するごとく線接触させ、それらコアを前記可動治具で前記基準面 方向に押圧することで、前記記録再生コア及び消去コアを正確に位置決めして積 層することができる。また、前記記録再生コア及び消去コアの側面の先端縁を治 具の同一平面に線接触させるので、仮に異物が前記基準面に付着していてもコア 側面の先端縁と基準面との間に入る可能性は少なく、基準面からずれることなく 前記各コアの位置決めを正確に行うことができるので、従来構造に比べて寸法精 度や歩留りが向上し、コスト低減が図れる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る磁気ヘッドの実施例を図面に従って説明する。
【0009】 図1において、1は磁気ヘッド(但しコイルやバックコア装着前の状態)であ り、2は磁気ヘッドコアとしてのコア積層体であり、前記磁気ヘッド1は、前記 コア積層体2を非磁性体のセラミック等で形成されている一対のスライダ4A, 4Bで両側からはさんで積層した構造を持つ。前記コア積層体2は、やや幅広く 形成されている記録再生コア5の両側に一対の消去コア6A,6Bを積層して構 成されている。コア積層体2を構成する記録再生コア5及び消去コア6A,6B は、磁性体で形成されている磁性体コア部7とセラミック等の非磁性体で形成さ れている非磁性体コア部(ダミーコア部)8でそれぞれ構成されており、記録再 生コア5と一対の消去コア6A,6Bの各々の磁性体コア部7の配置は非磁性体 コア部8を挟んで積層されるようになっている。各コア5,6A,6Bの側面は積 層面に対して非垂直な平面になる如く、研削等の手段で傾斜面とし、その先端縁 9,9A,9Bは垂直方向に線状に形成されている。なお、記録再生コア5や消 去コア6A,6Bの側面を積層面と非垂直な平面に形成する手段の一例として、 図2に示すように磁性体コアブロック7Aと非磁性体コアブロック8Aを一体化 した長尺のコアブロック10の状態からコア5又は6A,6Bとして切り出す際 に、一点鎖線Zの如く斜めに切り出すことでコア側面を先端縁が垂直線状の傾斜 面(積層面に対して非垂直な平面)にすることができる。前記磁性体コア部7の 各摺動面側には、記録再生コア5に記録再生ギャップGr、消去コア6A,6Bの それぞれに消去ギャップGeが形成されており、記録再生ギャップGrと一対の消 去ギャップGeの間にはギャップ間距離Lが設けられている。
【0010】 前記固定側治具3A及び可動側治具3Bは、少なくともコア積層体2の幅より 広い垂直平面を有し、固定側治具3Aの垂直平面はコア位置決め用基準面11で あり、可動側治具3Bの垂直平面はコア押さえ用平面12である。前記スライダ 4A,4Bが位置するところには、固定側治具3Aに基準用エッジ13A,13B 、可動側治具3Bに押さえ用エッジ14A,14Bが、それぞれ少なくとも1箇 所ずつ設けられている。これらの基準用エッジ13A,13Bと押さえ用エッジ 14A,14Bは先端縁が垂直線状になるように形成されており、それらの先端 縁は、基準用エッジ13A,13Bがコア位置決め用基準面11と同一平面に、 押さえ用エッジ14A,14Bがコア押さえ用平面12と同一平面にそれぞれ設 けられている。また、固定側治具3Aのコア位置決め用基準面11及び基準用エ ッジ13A,13Bは基準になる同一平面を維持するように固く形成されており 、可動側治具3Bのコア押さえ用平面12及び押さえ用エッジ14A,14Bは 、各コアの長さのばらつきを吸収できるように少し弾性を有するように形成され ている。
【0011】 ここで、ギャップ間距離Lの設定を含む磁気ヘッド1の積層およびその位置決 めについて説明する。まず、コア積層体2を構成する記録再生コア5及び消去コ ア6A,6Bとスライダ4A,4Bの各底面(摺動面)を治具を用いて整列基準面に 揃えて整列させかつ矢印Yのように積層面方向に力を加えた状態とし、一方の固 定側治具3Aのコア位置決め用基準面11にコア積層体2の各コア5,6A,6B の先端縁9,9A,9Bを線接触させるとともに、スライダ4A,4Bの側面を基 準用エッジ13A,13Bに線接触させた状態で、各コア5,6A,6B及びス ライダ4A,4Bの他方の側面を可動側治具3Bで矢印X方向に押圧する。これ により、固定側治具3Aのコア位置決め用基準面11と基準用エッジ13A,1 3Bの先端縁からなる同一平面を基準面として、記録再生コア5及び一対の消去 コア6A,6Bと、スライダ4A,4Bの位置決めを行う。それから、その位置決 めした状態で各コア5,6A,6B及びスライダ4A,4Bを樹脂やガラス等で 接着一体化することにより、磁気ヘッドが構成される。
【0012】 以上の構成によれば、コア積層体2の記録再生コア5及び一対の消去コア6A ,6Bの各側面の先端縁9,9A,9Bをコア位置決め用基準面11に線接触させ ることで、各コアの一方の先端縁9,9A,9Bを同一平面上に位置する如く揃 えてコア積層体2を構成でき、しかも異物が前記基準面11に付着していてもコ ア側面の先端縁9,9A,9Bと基準面11との間に入る可能性は少ないから、 前記ギャップ間距離Lを常に正確に設定することができ、スライダ4A,4Bも 正確に基準面にそろえて位置決めできる。また、前記先端縁9,9A,9Bの一 部が欠けることがあっても、先端縁9,9A,9Bは垂直線状なので影響なく位 置決めできる。さらに、コア積層体2の各コア5,6A,6Bの長さやスライダ4 A,4Bの長さに多少のばらつきがあっても、可動側治具3Bの弾性により、固 定側治具3A側の各々の側面を基準面に揃えることが可能で、ばらつきに影響な く位置決めできる。
【0013】 図3は本考案の他の実施例であって、スライダ24A,24Bの側面を記録再 生コア5や消去コア6A,6Bと同様に積層面と非垂直な平面で構成するととも に、固定側治具23Aの基準面21及び可動側治具23Bの押さえ面22をそれ ぞれひとつの平面で構成し、前記各コア5,6A,6Bの先端縁9,9A,9Bと スライダ24A,24Bの先端縁を前記基準面21と押さえ面22にそれぞれ線 接触させて、固定側治具23Aの基準面21にそろえて位置決めした構成である 。なお、その他の構成は、前記実施例と同様である。
【0014】 なお、上記各実施例において、コイルやバックコアの装着は、前述した従来例 の構成と同様に行うことができる。また、各実施例において各コアは両側面共に 積層面に非垂直な平面としたが、基準面に接する方のみ非垂直な平面となってい れば良い。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の磁気ヘッドによれば、記録再生コアと消去コア のギャップ間距離を正確に設定することができ、ギャップ間距離の寸法精度の向 上を図ることができ、歩留りが向上し、コスト低減が図れる。
【提出日】平成4年5月11日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンピューターの外部記憶装置として使用されるフロッピーディス クドライブ用フロッピーヘッド、あるいはその他の用途に使用可能な磁気ヘッド に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピューター用外部記憶装置のフロッピーディスクドライブなどに使 用される磁気ヘッドとして、図4及び図5に示すものが知られている。これらの 図において、31は磁気ヘッドであり、32は磁気ヘッドコアとしてのコア積層 体であり、前記磁気ヘッド31は、前記コア積層体32を非磁性体のセラミック 等で形成されている一対のスライダ34A,34Bで両側からはさんで、それら を積層した状態で樹脂、ガラス等で固着一体化した構造を有している。前記コア 積層体32は、やや幅広の記録再生ヘッド部35の両側に、一対の消去ヘッド部 36A,36Bを積層したものである。前記スライダ34A,34Bは、図の如 く、一方のスライダ34Aが薄く、他方のスライダ34Bが厚く形成されており 、前記コア積層体32とともにフロッピーディスクなどの磁気記録媒体と対面す る底面(摺動面)を構成するもので、その底面(摺動面)に一対のレール37A ,37Bを形成しており、一方のレール37Aにコア積層体32が露出するよう になっている。図5に示すように、コア積層体32を構成する記録再生ヘッド部 35及び消去ヘッド部36A,36Bは、磁性体で形成されている磁性体コア部 38とセラミック等の非磁性体で形成されている非磁性体コア部(ダミーコア部 )39でそれぞれ構成されており、記録再生ヘッド部35と一対の消去ヘッド部 36A,36Bの磁性体コア部38の配置は非磁性体コア部39を挟んで積層さ れるようになっている。前記記録再生ヘッド部35の磁性体コア部38に記録再 生ギャップGr、消去ヘッド36A,36Bのそれぞれの磁性体コア部38に消 去ギャップGeが形成されており、記録再生ギャップGrと一対の消去ギャップ Geの間にはギャップ間距離Lが設けられている。この磁気ヘッドおいては、コ ア積層体32を構成する際のギャップ間距離Lが磁気ヘッドの特性を左右するも のであり、従ってギャップ間距離Lの管理が重要である。
【0003】 さて、上記のような磁気ヘッド31において、前記ギャップ間距離Lを定める ためのコア積層体32及びスライダ34A,34Bの位置決めの方法として、図 6に示す方法が知られている。まず、コア積層体32を構成する記録再生ヘッド 35及び消去ヘッド部36A,36Bとスライダ34A,34Bの各底面(摺 動面)を治具を用いて基準面に揃えて整列させかつ矢印Yのように積層面方向の 力を加えた状態とし、固定側治具43Aと可動側治具43Bを用いて、両側から 前記のコア積層体32及びスライダ34A,34Bの側面を挟み、可動側治具4 3Bにて矢印X方向に押圧して該コア積層体32及びスライダ34A,34Bの 一方の側面を固定側治具43Aの整列基準面となる平面50にあわせることで位 置決めを行う。記録再生ヘッド部35及び消去ヘッド部36A,36Bの側面は 、積層面に対して垂直な平面に形成されているので、一方のそれぞれの側面を固 定側治具43Aの整列基準面にそろえて面接触させることで、各コアの位置決め を行う。それから、その位置決めした状態でコア積層体32及びスライダ34A ,34B相互間を樹脂やガラス等で接着一体化する。なお、図4のように磁気ヘ ッド31の上面には弾力性を有する薄い金属板等で形成されたジンバル40が固 定されており、ジンバル40から突出しているコア積層体32にコイル41が装 着されている。そのコイル41の上に記録再生ヘッド部35と接合する如くバッ クコア42が設けられている。ジンバル40は、磁気ヘッドの磁気媒体の位置を 変えるための駆動装置に接続される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記の磁気ヘッドおいては、コア積層体32を構成する際のギャッ プ間距離Lが磁気ヘッドの特性を左右するので、該ギャップ間距離Lが高い精度 で設定できるように、各ヘッド部の位置決めを行うことが重要である。上記のコ ア積層体32のギャップ間距離Lの設定は、各ヘッド部35,36A,36Bの 一方の側面を治具の整列基準面50に面接触させて、各ヘッド部35,36A, 36Bを位置決めする方法で行なわれているが、各ヘッド部側面と基準面との間 にコアのかけらなどの異物が入ったりすると、側面が基準面からずれることにな り、前記ギャップ間距離Lが所定の値と違ってしまいコア積層体が不良になるこ とがあり、寸法精度が悪く、歩留りが悪い嫌いがある。
【0005】 本考案は、上記の点に鑑み、コア積層体の各ヘッド部の位置合わせを正確に容 易に行うことができ、寸法精度の向上及び歩留りの向上を図り得る磁気ヘッドを 提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、記録再生ヘッド部の両側に消去ヘッド を積層してなるコア積層体の両側にスライダを固着した磁気ヘッドにおいて、 前記記録再生ヘッド部及び消去ヘッド部の側面を積層面に対して非垂直な平面で それぞれ構成して、各記録再生ヘッド部及び消去ヘッド部の前記側面の先端縁を 同一平面上に位置する如く揃えて積層した構成としている。
【0007】
【作用】
本考案の磁気ヘッドにおいては、記録再生ヘッド部の両側に消去ヘッド部を積 層してなるコア積層体の両側に非磁性体のスライダを積層する構成において、前 記記録再生ヘッド部及び消去ヘッド部の各側面を積層面に対して非垂直な平面で それぞれ構成して、基準面を有する固定治具と押さえ面を有する可動治具を用い て、前記記録再生ヘッド部及び消去ヘッド部の前記各側面の一方の先端縁を前記 固定治具を基準面とする同一平面上に位置するごとく線接触させ、それらヘッド を前記可動治具で前記基準面方向に押圧することで、前記記録再生ヘッド部及 び消去ヘッド部を正確に位置決めして積層することができる。また、前記記録再 生ヘッド部及び消去ヘッド部の側面の先端縁を治具の同一平面に線接触させるの で、仮に異物が前記基準面に付着していてもヘッド部側面の先端縁と基準面との 間に入る可能性は少なく、基準面からずれることなく前記各ヘッド部の位置決め を正確に行うことができるので、従来構造に比べて寸法精度や歩留りが向上し、 コスト低減が図れる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る磁気ヘッドの実施例を図面に従って説明する。
【0009】 図1において、1は磁気ヘッド(但しコイルやバックコア装着前の状態)であ り、2は磁気ヘッドコアとしてのコア積層体であり、前記磁気ヘッド1は、前記 コア積層体2を非磁性体のセラミック等で形成されている一対のスライダ4A, 4Bで両側からはさんで積層した構造を持つ。前記コア積層体2は、やや幅広く 形成されている記録再生ヘッド部5の両側に一対の消去ヘッド部6A,6Bを積 層して構成されている。コア積層体2を構成する記録再生ヘッド部5及び消去 ッド部 6A,6Bは、磁性体で形成されている磁性体コア部7とセラミック等の 非磁性体で形成されている非磁性体コア部(ダミーコア部)8でそれぞれ構成さ れており、記録再生ヘッド部5と一対の消去ヘッド部6A,6Bの各々の磁性体 コア部7の配置は非磁性体コア部8を挟んで積層されるようになっている。各 ッド部 5,6A,6Bの側面は積層面に対して非垂直な平面になる如く、研削等 の手段で傾斜面とし、その先端縁9,9A,9Bは垂直方向に線状に形成されて いる。なお、スライダ4Aはレール37Aを、スライダ4Bはレール37Bを有 しており、コア積層体2はレール37Aに露出している。また、 記録再生ヘッド 5や消去ヘッド部6A,6Bの側面を積層面と非垂直な平面に形成するために 、各ヘッド部5,6A,6Bを個別に研摩しても良いし、あるいは一例として、 図2に示すように 、磁性体コアブロック7Aと非磁性体コアブロック8Aを一体 化した長尺のコアブロック10の状態から記録再生ヘッド部5又は消去ヘッド部 6A,6B として切り出す際に、一点鎖線Zの如く斜めに切り出すことでヘッド 側面を先端縁が垂直線状の傾斜面(積層面に対して非垂直な平面)にすること ができる。前記記録再生ヘッド部5の摺動面側に記録再生ギャップGr、消去 ッド部6A,6Bの摺動面側にそれぞれ 消去ギャップGeが形成されており、記 録再生ギャップGrと一対の消去ギャップGeの間にはギャップ間距離Lが設け られている。
【0010】 前記固定側治具3A及び可動側治具3Bは、少なくともコア積層体2の幅より 広い垂直平面を有し、固定側治具3Aの垂直平面はコア位置決め用基準面11で あり、可動側治具3Bの垂直平面はコア押さえ用平面12である。前記スライダ 4A,4Bが位置するところには、固定側治具3Aに基準用エッジ13A,13 B、可動側治具3Bに押さえ用エッジ14A,14Bが、それぞれ少なくとも1 個所ずつ設けられている。これらの基準用エッジ13A,13Bと押さえ用エッ ジ14A,14Bは先端縁が垂直線状になるように形成されており、それらの先 端縁は、基準用エッジ13A,13Bがコア位置決め用基準面11と同一平面に 、押さえ用エッジ14A,14Bがコア押さえ用平面12と同一平面にそれぞれ 設けられている。また、固定側治具3Aのコア位置決め用基準面11及び基準用 エッジ13A,13Bは基準になる同一平面を維持するように固く形成されてお り、可動側治具3Bのコア押さえ用平面12及び押さえ用エッジ14A,14B は、各ヘッド部の長さのばらつきを吸収できるように少し弾性を有するように形 成されている。
【0011】 ここで、ギャップ間距離Lの設定を含む磁気ヘッド1の積層およびその位置決 めについて説明する。まず、コア積層体2を構成する記録再生ヘッド部5及び消 去ヘッド部6A,6Bとスライダ4A,4Bの各底面(摺動面)を治具を用いて 整列基準面に揃えて整列させかつ矢印Yのように積層面方向に力を加えた状態と し、一方の固定側治具3Aのコア位置決め用基準面11にコア積層体2の各ヘッ ド部 5,6A,6Bの先端縁9,9A,9Bを線接触させるとともに、スライダ 4A,4Bの側面を基準用エッジ13A,13Bに線接触させた状態で、各ヘッ ド部 5,6A,6B及びスライダ4A,4Bの他方の側面を可動側治具3Bで矢 印X方向に押圧する。これにより、固定側治具3Aのコア位置決め用基準面11 と基準用エッジ13A,13Bの先端縁からなる同一平面を基準面として、記録 再生ヘッド部5及び一対の消去ヘッド部6A,6Bと、スライダ4A,4Bの位 置決めを行う。 それから、その位置決めした状態で各ヘッド部5,6A,6B及びスライダ4 A,4Bを樹脂やガラス等で接着一体化することにより、磁気ヘッドが構成され る。
【0012】 以上の構成によれば、コア積層体2の記録再生ヘッド部5及び一対の消去ヘッ ド部 6A,6Bの各側面の先端縁9,9A,9Bをコア位置決め用基準面11に 線接触させることで、各ヘッド部の一方の先端縁9,9A,9Bを同一平面上に 位置する如く揃えてコア積層体2を構成でき、しかも異物が前記基準面11に付 着していてもヘッド部側面の先端縁9,9A,9Bと基準面11との間に入る可 能性は少ないから、前記ギャップ間距離Lを常に正確に設定することができ、ス ライダ4A,4Bも正確に基準面にそろえて位置決めできる。また、前記先端縁 9,9A,9Bの一部が欠けることがあっても、先端縁9,9A,9Bは垂直線 状なので影響なく位置決めできる。さらに、コア積層体2の各ヘッド部5,6A ,6Bの長さやスライダ4A,4Bの長さに多少のばらつきがあっても、可動側 治具3Bの弾性により、固定側治具3A側の各々の側面を基準面に揃えることが 可能で、ばらつきに影響なく位置決めできる。
【0013】 図3は本考案の他の実施例であって、スライダ24A,24Bの側面を記録再 生ヘッド部5や消去ヘッド部6A,6Bと同様に積層面と非垂直な平面で構成す るとともに、固定側治具23Aの基準面21及び可動側治具23Bの押さえ面2 2をそれぞれひとつの平面で構成し、前記各ヘッド部5,6A,6Bの先端縁9 ,9A,9Bとスライダ24A,24Bの先端縁を前記基準面21と押さえ面2 2にそれぞれ線接触させて、固定側治具23Aの基準面21にそろえて位置決め した構成である。前記コア積層体2は図2に示すコアブロック10から記録再生 ヘッド部5と消去ヘッド6A,6Bを切り出し、積層したものである。従って、 記録再生ギャップGrと消去ギャップGeは先端縁9,9A,9Bを有する側面 と同様に平行に傾斜している。 なお、その他の構成は、前記実施例と同様である 。
【0014】 なお、上記各実施例において、コイルやバックコアの装着は、前述した従来例 の構成と同様に行うことができる。また、各実施例において各ヘッド部は両側面 共に積層面に非垂直な平面としたが、基準面に接する方のみ非垂直な平面となっ ていれば良い。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の磁気ヘッドによれば、記録再生ヘッド部と消去ヘッド部 のギャップ間距離を正確に設定することができ、ギャップ間距離の寸法 精度の向上を図ることができ、歩留りが向上し、コスト低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る磁気ヘッドの実施例であって、コ
ア積層体とスライダを基準面にあわせて積層した状態を
示す平面図である。
【図2】磁気ヘッドのコアを切り出す前のコアブロック
を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例であって、コア積層体とス
ライダを基準面にあわせて積層した状態を示す平面図で
ある。
【図4】従来の磁気ヘッドを示す側面図である。
【図5】同底面図である。
【図6】従来の磁気ヘッドであって、コア積層体とスラ
イダを基準面にあわせて積層した状態を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2 コア積層体 3A,23A 固定側治具 3B,23B 可動側治具 4A,4B,24A,24B スライダ 5 記録再生コア 6A,6B 消去コア 9,9A,9B 先端縁 11 コア位置決め用基準面 12 コア押さえ用平面 13A,13B 基準用エッジ 14A,14B 押さえ用エッジ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る磁気ヘッドの実施例であって、コ
ア積層体とスライダを基準面にあわせて積層した状態を
示す底面図である。
【図2】磁気ヘッドのコアを切り出す前のコアブロック
を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例であって、コア積層体とス
ライダを基準面にあわせて積層した状態を示す底面図
ある。
【図4】従来の磁気ヘッドを示す側面図である。
【図5】同底面図である。
【図6】従来の磁気ヘッドであって、コア積層体とスラ
イダを基準面にあわせて積層した状態を示す底面図であ
る。
【符号の説明】 1 磁気ヘッド2 コア積層体3A,23A 固定側治
具3B,23B 可動側治具4A,4B,24A,24
B スライダ5 記録再生ヘッド部6A,6B 消去
ッド部9,9A,9B 先端縁11 コア位置決め用基
準面12コア押さえ用平面13A,13B 基準用エッ
ジ14A,14B 押さえ用エッジ
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正7】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 記録再生コアの両側に消去コアを積層し
    てなるコア積層体の両側にスライダを固着した磁気ヘッ
    ドにおいて、前記記録再生コア及び消去コアの側面を積
    層面に対して非垂直な平面でそれぞれ構成して、各記録
    再生コア及び消去コアの前記側面の先端縁を同一平面上
    に位置する如く揃えて積層したことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
JP064665U 1991-07-20 1991-07-20 磁気ヘツド Withdrawn JPH058707U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064665U JPH058707U (ja) 1991-07-20 1991-07-20 磁気ヘツド
US07/912,775 US5359485A (en) 1991-07-20 1992-07-13 Magnetic head having a toothed core structure of a laminate type
PH44672A PH30842A (en) 1991-07-20 1992-07-17 Magnetic head having a toothed care structure of alaminate type.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064665U JPH058707U (ja) 1991-07-20 1991-07-20 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058707U true JPH058707U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13264729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP064665U Withdrawn JPH058707U (ja) 1991-07-20 1991-07-20 磁気ヘツド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5359485A (ja)
JP (1) JPH058707U (ja)
PH (1) PH30842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030872A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Central R&D Labs Inc 積層型流路要素の製造方法及び積層型流路要素

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506419B2 (ja) * 1999-10-04 2004-03-15 Tdk株式会社 磁気ヘッドスライダの製造方法およびバーの固定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191980A (en) * 1978-12-29 1980-03-04 International Business Machines Corporation Transducers with tapered edge profiles and assembly thereof
US4367505A (en) * 1980-09-29 1983-01-04 Xerox Corporation Magnetic head assembly with skewed read/write gap
JPS57186222A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Y Ii Data:Kk Magnetic head
JPS6220113A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Alps Electric Co Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6222212A (ja) * 1985-07-20 1987-01-30 Alps Electric Co Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6222214A (ja) * 1985-07-20 1987-01-30 Alps Electric Co Ltd 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPH0453006A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030872A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Central R&D Labs Inc 積層型流路要素の製造方法及び積層型流路要素

Also Published As

Publication number Publication date
PH30842A (en) 1997-11-05
US5359485A (en) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5958609A (ja) 垂直記録媒体に用いる読み取り−書き込みヘツド
JPH058707U (ja) 磁気ヘツド
US3792492A (en) Air bearing multi-channel magnetic head assembly
JP2585340B2 (ja) 磁気ヘッドジンバル組立体
JPS61184710A (ja) モジユラ多チヤンネル磁気ヘツド組立体およびその製造方法
JPH01182917A (ja) 磁気ヘッド
JP2943043B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0636227A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0337192Y2 (ja)
JP2773798B2 (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS61131211A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH08102010A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62197908A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0636222A (ja) 磁気ヘッドの製造方法及びその中間構体
JP2622377B2 (ja) 磁気ヘッド用コアの加工方法
JPH0320909Y2 (ja)
JP2805987B2 (ja) 磁気ヘッドコアチップの製造方法
JPS6047271A (ja) 浮動ヘツド
JPS599973B2 (ja) 多素子磁気ヘツドの製造方法
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JPS62103820A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63113921A (ja) 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62154320A (ja) 磁気ヘツド
JPH0568765B2 (ja)
JPS62114110A (ja) 磁気ヘツド組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102