JPH0587038U - 地下構造物用蓋体の養生カバー - Google Patents

地下構造物用蓋体の養生カバー

Info

Publication number
JPH0587038U
JPH0587038U JP2884592U JP2884592U JPH0587038U JP H0587038 U JPH0587038 U JP H0587038U JP 2884592 U JP2884592 U JP 2884592U JP 2884592 U JP2884592 U JP 2884592U JP H0587038 U JPH0587038 U JP H0587038U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cover
frame
underground structure
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2884592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569312Y2 (ja
Inventor
小島誠造
加古洋三
Original Assignee
小島 誠造
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小島 誠造 filed Critical 小島 誠造
Priority to JP1992028845U priority Critical patent/JP2569312Y2/ja
Publication of JPH0587038U publication Critical patent/JPH0587038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569312Y2 publication Critical patent/JP2569312Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マンホール等の設置時に、その蓋体および枠
体を保護することのできる地下構造物用蓋体の養生カバ
ーを提供すること。 【構成】 地下構造物用の蓋体10およびその蓋体10
を支持する枠体11の上面を覆う覆い部2と、覆い部2
の周縁部下部に垂下状に設けられ蓋体10と枠体11と
の間の嵌合隙間に嵌入可能に形成されたスカート部4
と、を備えたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、マンホール等の設置時にその蓋体の保護に用いられる地下構造物 用蓋体の養生カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、道路に設置される地下構造物用蓋体は、蓋体および開口部を形成する とともに蓋体を支持する枠体とから構成されている。なお、ここで地下構造物用 蓋体とは、マンホール、格子蓋、ハンドホール、散水器蓋、量水器蓋等をいう。
【0003】 そして、地下構造物用蓋体の周辺部は、蓋体および枠体の上面と同一平面とな るように、コンクリート等により舗装面の仕上げが行われる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような地下構造物用蓋体周辺部の舗装仕上げが行われる時、蓋体 や枠体上にコンクリート等がはみ出したり、蓋体と枠体との嵌合隙間内にコンク リートが流入するという問題があった。
【0005】 そのため、地下構造物蓋体の設置時に蓋体の外観が汚染され、またコンクリー トが蓋体と枠体との間で固まって、蓋体のがたつきの原因となったり、蓋体の枠 体からの脱着に支障をもたらすため、それらの除去補修に余分な手間を必要とし ていた。
【0006】 この考案は上記問題を解決するためになされたものであり、その目的とすると ころは、マンホール等の設置時に、その蓋体および枠体を保護することのできる 地下構造物用蓋体の養生カバーを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この考案は上記目的を達成するためになされたものであり、 地下構造物用の蓋体およびその蓋体を支持する枠体の上面を覆う覆い部と、前記 覆い部の周縁部下部に垂下状に設けられ前記蓋体と枠体との間の嵌合隙間に嵌入 可能に形成されたスカート部と、を備えたことを特徴とする埋設蓋体構造物の養 生カバーである。
【0008】
【作用】
この考案は上記にように構成されたものであり、スカート部は、地下構造物用 の蓋体と枠体との嵌合隙間に嵌入されて、養生カバーの位置決めを行い、覆い部 は、蓋体と枠体の上面を覆って、それらの上に密着して載置される。
【0009】 そして、地下構造物用蓋体の周辺部の舗装仕上げ時において、舗装用コンクリ ート等の蓋体上方へのはみ出しがあったとき、はみ出したコンクリートは、養生 カバーの覆い部上にはみ出し、蓋体上面の汚染を防止し、スカート部は上記嵌合 隙間内へのコンクリートの進入を防止する。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1はこの実施例の地下構造物用蓋体の養生カバーの斜視図、図2は側面図、 図3,4は養生カバー装着説明図である。
【0012】 図1,2において1は養生カバーであり、養生カバー1は覆い部2と、覆い部 2の下面に垂下状に設けられたスカート部4とを主体にして構成されている。
【0013】 覆い部2は、実施例では軟質の塩化ビニール樹脂シートからなり、対応する蓋 体10の平面形状に合わせて、例えば円形に形成されており、その直径は、蓋体 10を支持する枠体11の開口端部12外周と同一直径に形成されている。また 、覆い部2上面の所定位置には、上記と同様の軟質シートの小片からなる一対の 取手7が固着されている。
【0014】 スカート部4は、硬質の塩化ビニール樹脂の帯状シートからなり、蓋体10と 枠体11との嵌合隙間13に嵌入可能に環状形に形成されている。
【0015】 このスカート部4は、切欠部5,5により2分割され、覆い部2の外周縁より 稍内側寄りの接着部6において、覆い部2に固着されている。そして養生カバー 1は、切欠部5,5を結ぶ折曲線8を折り目として、半円状に2つ折りにできる ように形成されている。
【0016】 このように構成された地下構造物蓋体の養生カバーは、まず、養生の対象とな る蓋体10を、枠体11との嵌合隙間13が全周に亘って略均一になるように枠 体11内に設置する。
【0017】 次に、養生カバー1を折曲線8を折り目として2つ折りとし、覆い部2の1/ 2相当部分を蓋体10に被せるとともに、スカート部4(1/2相当分)を嵌合 隙間13に嵌入させる。(図3参照)。
【0018】 続いて、2つ折りの覆い部2を広げて、残り1/2相当部分を蓋体10上に被 せ、残り1/2相当分のスカート部4を嵌合隙間13内に嵌入させる。(図4参 照)。これにより、蓋体10上面および枠体11の開口端部12に覆い部2が密 着し、嵌合隙間13にはスカート部4が嵌入して、その隙間を塞いでいる。
【0019】 次に、蓋体10,枠体11の周辺部をコンクリート等により舗装仕上げを行う 。そのとき、コンクリートが蓋体10,枠体11上にはみ出すと、はみ出したコ ンクリートは養生カバー1により受け止められ、蓋体10,枠体11の汚染を防 止する。また、スカート部4はコンクリートの嵌合隙間13内への進入を防止し ている。
【0020】 養生作業の終った養生カバー1は、取手7を上方へ引上げることにより、蓋体 10,枠体11から取外される。
【0021】 なお、この養生カバー1は、蓋体設置の竣工検査まで蓋体10,枠体11上に 定置しておいて、それらの上面の保護用に用いることも可能である。
【0022】 また、この養生カバー1は、他の側面において蓋体寸法のばらつきに柔軟に対 応可能である。
【0023】 一般にマンホールの蓋体の製品寸法は、直径において±1.5mm程度の許容差 があり、枠体の製品寸法においても、開口部内径に±1.5mm程度の許容差があ り、また蓋体と枠体との嵌合隙間は5mm程度に設定されている。従って蓋体のみ の寸法でも、製造者により最大3mmの差があり、最小直径の蓋体と最大内径の枠 体との組合わせにおいては、8mmの嵌合隙間となる。
【0024】 このような、蓋体,枠体寸法のばらつきの実態に対して、本考案の養生カバー 1は、覆い部2が軟質材からなること、スカート部4に切欠部5を有することに より径方向に伸長でき、上述のような製造に係る寸法のばらつきに対応して、蓋 体10,枠体11の上面を覆ってそれらの保護を行う。
【0025】 図5は、この考案の他の実施例を示し上述の折曲線部分に伸縮部材を設けた構 造に特徴を有する。なお、以下の説明では第1の実施例との重複部分については 同一符号を付して説明を省略する。
【0026】 この第2実施例の養生カバー21は、半片部22a,22bと伸縮部材22c とからなる覆い部22と、スカート部4とを主体にして構成されている。半片部 22a,22bは、軟質の塩化ビニール樹脂シートにより、それぞれ略半円状に 形成されている。伸縮部材22cは、例えば、基布上に天然ゴムをコーティング した柔軟材料からなり、接合部26で半片部22a,22bにそれぞれ接合され て、半片部22a,22bを円形状に一体的に結合している。
【0027】 この養生カバー21によれば、覆い部22の折曲線8を中心とした径方向へ大 きく伸長でき、上述の蓋体寸法のばらつきに容易に対応することができる。
【0028】 なお、この考案は上述の説明および図例に限定されることなく、この考案の技 術的思想から逸脱しない範囲において、その実施態様を変更することができる。 例えば、覆い部のシート面は、なし地模様、網目模様入りであってもよい。
【0029】 また、覆い部の平面形状は、長方形等の他の形状にしてもよい。その場合、ス カート部の平面形状もそれに倣って形成する。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したようにこの考案の地下構造物蓋体の養生カバーは、地下構造物用 の蓋体およびその蓋体を支持する枠体の上面を覆う覆い部と、覆い部の周縁部下 部に垂下状に設けられ蓋体と枠体との間の嵌合隙間に嵌入可能に形成されたスカ ート部と、を備えた構成なので、蓋体設置後の周辺部の舗装仕上げ時に蓋体,枠 体上面を覆って保護し、舗装コンクリート等のはみ出しによる蓋体の汚染、およ び蓋体嵌合隙間内へのコンクリート等の進入を防止することができる。 また、 覆い部の径方向への伸長により、蓋体製品寸法のばらつきに対応して蓋体および 枠体を覆って、それらを保護することができる。
【0031】 従って、本考案の養生カバーによれば、蓋体設置時に蓋体および枠体の保護を 行い、従来のように設置後に蓋体,枠体に付着したコンクリートの除去補修の手 間を省くことができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の地下構造物用蓋の養生カバー
の斜視図。
【図2】同じく側面図。
【図3】本養生カバーの装着過程を説明する断面図。
【図4】同じく装着状態を説明する断面図。
【図5】第2実施例の養生カバーの斜視図。
【符号の説明】
1,21 養生カバー 2,22 覆い部 4 スカート部 10 蓋体 11 枠体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下構造物用の蓋体およびその蓋体を支
    持する枠体の上面を覆う覆い部と、 前記覆い部の周縁部下部に垂下状に設けられ前記蓋体と
    枠体との間の嵌合隙間に嵌入可能に形成されたスカート
    部と、 を備えたことを特徴とする地下構造物用蓋体の養生カバ
    ー。
JP1992028845U 1992-04-30 1992-04-30 地下構造物用蓋体の養生カバー Expired - Fee Related JP2569312Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028845U JP2569312Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 地下構造物用蓋体の養生カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028845U JP2569312Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 地下構造物用蓋体の養生カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587038U true JPH0587038U (ja) 1993-11-22
JP2569312Y2 JP2569312Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12259709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028845U Expired - Fee Related JP2569312Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 地下構造物用蓋体の養生カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569312Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265996A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Miyama Ind Corp マンホール等の蓋体の養生カバー装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527297B2 (ja) * 2001-02-16 2010-08-18 則男 大津賀 分割型マンホール用蓋カバー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0179640U (ja) * 1987-11-18 1989-05-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0179640U (ja) * 1987-11-18 1989-05-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265996A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Miyama Ind Corp マンホール等の蓋体の養生カバー装置
JP4480610B2 (ja) * 2005-03-25 2010-06-16 三山工業株式会社 マンホール等の蓋体の養生カバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569312Y2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525748Y2 (ja)
JPH0541820Y2 (ja)
CN206938651U (zh) 一种车身工艺孔双料注塑热熔密封堵件
JPH0587038U (ja) 地下構造物用蓋体の養生カバー
AU9521898A (en) improved seal device
JP4384441B2 (ja) パッキングとこのパッキングを使用した排水ます
JPH0292787A (ja) スペアタイヤのカバー
JP4528161B2 (ja) 排水桝の掃除口蓋の養生用被覆蓋
JPH0710048U (ja) マンホールの蓋の養生カバー
JPS6039386Y2 (ja) 集水ます
JP4083964B2 (ja) 支管継手
JP3782413B2 (ja) 排水桝の掃除口蓋の養生用被覆蓋
JPH043192Y2 (ja)
JPS5929068Y2 (ja) クランプカバ−
JP3045891U (ja) 給・排水管の養生キャップ
JP3010992U (ja) ドラム缶の被覆蓋
JP2506767Y2 (ja) ウォッシャパイプの支持構造
JPH018553Y2 (ja)
JPH0619901Y2 (ja) 管の継手構造
JPH0313004Y2 (ja)
JPS5845957Y2 (ja) コ−ナプロテクタの取付構造
JPS5842546Y2 (ja) 仕切弁ボツクス
JP2885365B2 (ja) マンホ―ル蓋受枠の手摺用カバ―
JPS6340215Y2 (ja)
KR20240053021A (ko) 집게로 고정할 수 있는 샤워커튼

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees