JPH0586498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586498B2
JPH0586498B2 JP58124433A JP12443383A JPH0586498B2 JP H0586498 B2 JPH0586498 B2 JP H0586498B2 JP 58124433 A JP58124433 A JP 58124433A JP 12443383 A JP12443383 A JP 12443383A JP H0586498 B2 JPH0586498 B2 JP H0586498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
damper cylinder
damper
pressure control
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58124433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018630A (ja
Inventor
Mitsuhiro Kashima
Toshihiro Mizobuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP12443383A priority Critical patent/JPS6018630A/ja
Publication of JPS6018630A publication Critical patent/JPS6018630A/ja
Publication of JPH0586498B2 publication Critical patent/JPH0586498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/22Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ダンパシリンダの左右室に通じる
圧力制御弁による発生減衰力を調整し、操蛇性を
安定させるステアリングダンパ装置に関する。
(従来の装置) 第1図に示す従来の装置は、そのダンパシリン
ダ1と、圧力制御弁2と、当該回路内の容量を補
償するアキユムレータ3とを、主要素にしてな
る。
すなわち、上記ダンパシリンダ1とアキユムレ
ータ3との間にブリツジ回路を設け、このブリツ
ジ回路の中央に圧力制御弁2を接続している。そ
して、このブリツジ回路には、一方のチエツク弁
4,5と他方のチエツク弁8,9とを設けてい
る。そして、ダンパシリンダの左右室6,7から
流出した作動油は、一方のチエツク弁4あるいは
5から圧力制御弁2を通つてアキユムレータ3に
戻される。一方、アキユムレータから押し出され
た作動油は、他方のチエツク弁8あるい村は9を
通つて左右室6,7のいずれかに供給される。
なお、アキユムレータ3は、ダンパシリンダ1
の上記左右室6,7に、チエツク弁8,9を介し
て直接連通するようにしている。
そして、上記圧力制御弁2としては、手動調整
可能なリリーフ弁、あるいは車速センサやハンド
ル角センサ等(いずれも図示していない)からの
入力信号(例えば通電量)に応じて自動的にクラ
ツキング圧力が調整されるソレノイド式圧力制御
弁を用いてもよい。
このようにした所要の圧力制御弁によつてその
ときどきに応じて減衰力を調整するようにしてい
る。
(発明が解決しようとする課題) このようにした従来の装置で、例えば、ハンド
ルの微振幅振動に対して、十分なダンパ効果を発
揮させようとすると、ダンパシリンダ1のピスト
ン速度がきわめて低い領域でも、減衰力を十分に
発揮させなければならない。
ところが、上記低速域での減衰力設定を大きく
しすぎると、この度は、逆にハンドルがロツクさ
れて、実質的には操作不能の状態になる。このた
めに、ピストン速度の低速域で、高減衰力を設定
すること自体、ほとんど不可能であつた。
つまり、従来の装置では、低速域での減衰力を
大きくできないので、微振幅振動に対する解決策
とはなりえなかつた。
この発明の目的は、圧力制御弁を用いてそのと
きどきに応じた減衰力を発揮するとともに、微振
幅振動に対しても、適切な減衰力を発揮するよう
したステアリングダンパ装置を提供することであ
る。
(課題を解決するための手段) ピストンの両側にロツドを備えたダンパシリン
ダの左右室と、回路内の容積を補償するためのア
キユムレータと、これらダンパシリンダとアキユ
ムレータとを接続するブリツジ回路とを接続し、
このブリツジ回路の中央に圧力制御弁を接続し、
ダンパシリンダからの戻り油は、一方のチエツク
弁及び圧力制御弁を介してアキユムレータに戻
り、アキユムレータからの作動油は、他方のチエ
ツク弁を介してダンパシリンダに供給される構成
にしたステアリングダンパ装置を前提にするもの
である。
上記の装置を前提にしつつ、この発明は、ダン
パシリンダの左右室のそれぞれに、流体バネ機能
を発揮するアキユムレータを接続した点に特徴を
有する。
(作用) この発明は、上記のように構成したので、圧力
制御弁がクラツキングするまでのあいだは、換言
すればダンパシリンダのピストン速度が低速の領
域においては、流体バネによる減衰力が得られ
る。
(本発明の実施例) 第2図に示した実施例は、ダンパシリンダ1の
左右室6,7に通じる通路10,11に流体バネ
機能を発揮するアキユムレータ12,13を接続
したもので、その他の構成は、前記従来と同様で
ある。
しかして、圧力制御弁2がクラツキングするま
で、換言すればダンパシリンダ1のピストン速度
が低いあいだは、このダンパシリンダ1から流出
した作動油が、アキユムレータ12あるいは13
に流入する。
つまり、ダンパシリンダ1の低速域では、アキ
ユムレータ12あるいは13に蓄圧された圧力
が、主該回路の圧力となる。
したがつて、この回路圧が、ダンパシリンダ1
のピストンに作用して、その移動に対する抵抗に
なり、減衰力効果を発揮する。そして、アキユム
レータ12あるいは13は一種の流体バネとして
機能するのおで、この減衰力特性は、バネによる
特性と同じになる。
このように、圧力制御弁2がクラツキングする
までは、流体バネによる減衰力特性を発揮するの
で、ピストン速度が低いときにも、ダンパ効果を
発揮するとともに、このときハンドルがロツクし
たりしない。
なお、アキユムレータ12,13の容量を調整
することによつて、上記流体バネの特性を任意に
調整できる。
(発明の効果) この発明は、上記のように構成したので、ピス
トン速度の低速域でも、ダンパ効果を発揮できる
ので、微振幅振動が発生しても、その振動がハン
ドルにほとんど伝わらない。したがつて、安定し
た操蛇性を得ることができる。
しかも、このようにピストン速度の低速域で、
ダンパ効果を発揮させても、従来のようにハンド
ルがロツクしたりしない。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は、従来の回路図、第2図は、この
発明の実施例を示す回路図である。 1……ダンパシリンダ、2……圧力制御弁、
6,7……ダンパシリンダの左右室、10,11
……配管を構成する通路、12,13……アキユ
ムレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストンの両側にロツドを備えたダンパシリ
    ンダの左右室と、回路内の容積を補償するための
    アキユムレータと、これらダンパシリンダとアキ
    ユムレータとを接続するブリツジ回路とを接続
    し、このブリツジ回路の中央に圧力制御弁を接続
    し、ダンパシリンダからの戻り油は、一方のチエ
    ツク弁及び圧力制御弁を介してアキユムレータに
    戻り、アキユムレータからの作動油は、他方のチ
    エツク弁を介してダンパシリンダに供給される構
    成にしたステアリングダンパ装置において、上記
    ダンパシリンダの左右室のそれぞれに、流体バネ
    機能を発揮するアキユムレータを接続したことを
    特徴とするステアリングダンパ装置。
JP12443383A 1983-07-08 1983-07-08 ステアリングダンパ装置 Granted JPS6018630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443383A JPS6018630A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ステアリングダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443383A JPS6018630A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ステアリングダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018630A JPS6018630A (ja) 1985-01-30
JPH0586498B2 true JPH0586498B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=14885363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12443383A Granted JPS6018630A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ステアリングダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018630A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759947B1 (fr) * 1997-02-26 2001-11-09 Marrel Sa Suspension de vehicule et valve hydraulique convenant a cette suspension
JP5698646B2 (ja) * 2011-11-15 2015-04-08 カヤバ工業株式会社 車両用緩衝器
JP5698645B2 (ja) * 2011-11-15 2015-04-08 カヤバ工業株式会社 車両用緩衝器
JP7150404B2 (ja) * 2018-12-10 2022-10-11 株式会社免制震ディバイス 圧力モータを用いたダンパ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518610Y1 (ja) * 1966-01-12 1970-07-29
JPS5254718U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20
JPS5444168A (en) * 1977-09-13 1979-04-07 Sanwa Tekki Corp Automatic control of hydraulic vibration regulator
JPS5637741B2 (ja) * 1973-07-13 1981-09-02
JPS5642543B2 (ja) * 1976-05-21 1981-10-05
JPS5856693B2 (ja) * 1974-12-06 1983-12-16 株式会社佐竹製作所 コクソウノ ブンサンソウチ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922354Y2 (ja) * 1979-08-31 1984-07-04 日本発条株式会社 油圧式防振器
JPS608192Y2 (ja) * 1979-09-12 1985-03-22 日本発条株式会社 油圧式防振器用弁装置
JPS5856693U (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 カヤバ工業株式会社 片側ロツド式ステアリングダンパ−

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518610Y1 (ja) * 1966-01-12 1970-07-29
JPS5637741B2 (ja) * 1973-07-13 1981-09-02
JPS5856693B2 (ja) * 1974-12-06 1983-12-16 株式会社佐竹製作所 コクソウノ ブンサンソウチ
JPS5254718U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20
JPS5642543B2 (ja) * 1976-05-21 1981-10-05
JPS5444168A (en) * 1977-09-13 1979-04-07 Sanwa Tekki Corp Automatic control of hydraulic vibration regulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018630A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660689A (en) Hydraulic buffer
EP0204809B1 (en) A restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms
US3972345A (en) Pilot operated relief valve
JPS6185210A (ja) 減衰力可変シヨツクアブソ−バ
US20050269179A1 (en) Hydraulic control apparatus
JP3292474B2 (ja) 油圧制御システム
JPH0586498B2 (ja)
US5184702A (en) Hydraulic damper
JP3137209B2 (ja) セミアクティブサスペンションシステム
JP3042852B2 (ja) 油―空圧式懸架装置
JP2005088854A (ja) 車両用サスペンションシステム
US4838298A (en) Hydraulic latch device
JPH0519627Y2 (ja)
CN108626296A (zh) 一种用在油气悬挂系统上的单向阻尼阀
CA2413482A1 (en) Steering system shudder control
US6848692B1 (en) Hydropneumatic suspension system
JPH03244845A (ja) 油圧緩衝器
JP4426956B2 (ja) 緩衝器
JPS62286817A (ja) ハイドロニユ−マチツク用サスペンシヨンシリンダ装置
JPH0322586Y2 (ja)
JPH02136320A (ja) 車両のスタビライザ装置
JP2515440Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPS59184008A (ja) 車輛懸架装置
JPH0517461Y2 (ja)
JPH01111840U (ja)