JPH0322586Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322586Y2
JPH0322586Y2 JP2420285U JP2420285U JPH0322586Y2 JP H0322586 Y2 JPH0322586 Y2 JP H0322586Y2 JP 2420285 U JP2420285 U JP 2420285U JP 2420285 U JP2420285 U JP 2420285U JP H0322586 Y2 JPH0322586 Y2 JP H0322586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
piston
volume chamber
cylinder
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2420285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2420285U priority Critical patent/JPH0322586Y2/ja
Publication of JPS61141835U publication Critical patent/JPS61141835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322586Y2 publication Critical patent/JPH0322586Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ステアリング装置を有する乗物のス
テアリング系における振動を減衰させるステアリ
ングダンパに関する。
〔従来の技術〕
自動車などの乗物の従来のステアリングダンパ
は、ピストンロツドがシリンダ内へ侵入する体積
分を補償するために気体が封入された弾性膜によ
り囲繞されたリザーバ室が、シリンダの少くとも
縮み側室に設けられているが、ロツドの全ストロ
ーク分の体積を補償するとリザーバ室は大きなも
のとなつてしまい、このため抵速(微振幅)時に
は減衰力が上昇せず、ステアリングの周方向の振
動が防止することが困難であつた。
第4図は、このようなステアリングダンパの従
来例を示す図である。シリンダ4と、このシリン
ダ内に2つの液室A,Bを区画するように嵌装さ
れたピストン2と、一端がピストン2に連結され
他端がシリンダ4の外側に突出したピストンロツ
ド1と、ピストン2が縮み側へ移動するB室の気
体がA室に流入してその際減衰力を発生させるオ
リフイス3と、内部に気体26が封入された弾性
膜25により囲繞され、ピストン2が移動した分
のロツド1の体積が気体26が圧縮され容積が縮
小されることにより補償されるリザーバ室とによ
り構成されている。
このステアリングダンパにおいては、ロツドの
全ストローク分の体積を補償するためにはリザー
バ室が大きなものになつてしまい微振幅時に必要
な減衰力が得られない。また減衰力が必要なのは
ステアリング操舵角の中立位置付近の限られた領
域のみであるのに対して、大ストローク時には全
ストロークにわたつて必要以上に大きな減衰力が
得られ、そのためハンドルが重くなりまたハンド
ルの戻りが悪くなる。
この問題を解決するために考案された実願昭59
−158435号記載のステアリングダンパを第5図に
示す。このダンパの一実施例は、ツインチユーブ
式ダンパの内筒31の液室を区画するピストン3
3と、一端がピストンに連結され他端がシリンダ
外に突出したピストンロツド34を有し、ピスト
ンロツド34のピストン側の端から中空孔37が
あけられ、中空孔37にはロツドの内径から外径
に通じるポート38が設けられ、また中空孔37
の中にはシリンダ内筒31のもう一方の端面の近
傍に固定された第2のロツド39が中空孔37に
対し摺動自在に装着され、この第2のロツド39
は全ストローク中の中立位置近傍の限られた領域
でポート38を塞ぐ大径部40を有し、かつ大径
部40は2つの液室のオイルをポート38とロツ
ドの中空孔37を介して連通させる連通口41を
有している。このステアリングダンパによれば、
ダンパの全ストローク中の中立位置付近の限られ
た領域においてのみ大きな減衰力が得られ、大ス
トローク時操舵角の全領域にわたつてハンドルが
重いという問題は解決される。
〔考案が解決しようとする問題転〕
前述した従来のステアリングダンパは、リザー
バ室の容積をロツトの全ストロークの体積を補償
するだけ設けてやるとリザーバ室が大きくなつて
しまい、ステアリングの周方向の振動を防止した
い振動の振幅が小さいとき、すなわち微振幅時に
おいては減衰力が期待通り上昇しないし、また大
ストローク時には、ピストン速度と減衰力はほぼ
比例して上昇するので減衰力が必要以上に大きく
なり過ぎ、通常操舵力が重くまたハンドンの戻り
が悪いという問題点がある。
また、実開昭59−158435号に開示されたステア
リングダンパでは、全ストローク中の中立付近の
限られた領域で大きな減衰力が得られ全ストロー
クの操舵力の重さの問題は解決されたけれどもこ
の領域内では微振幅時には減衰力が過小で大スト
ローク時には必要以上に過大であり、また構造が
複雑で製作コストが高いという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のステアリングダンパは、ピストンによ
つて2つの液室A,Bに区画されたシリンダ内の
液室の少なくとも縮み側液室に、縮みストローク
によつて増加するピストンロツドの侵入分の体積
を補償し、B室の体積が減少することによつて生
ずる液圧の増加により縮小する弾性膜で囲繞され
たリザーバ室を、バルブボデイによりピストンに
近い側の小容積室と、ピストンに遠い側の大容積
室に区画し、このバルブボデイには小容積室の気
圧が一定限度を超えると開き、内部の気体がバル
ブと連通口を通つて大容積室に流入させる摺動バ
ルブ、および大容積室の気圧が小容積室の気圧よ
りも高くなると開き、大容積室の気体が小容積室
に流れて両者の気圧を平衡にするチエツクバルブ
を備えている。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は、本考案のステアリングダンパの一実
施例のモノチユーブ式ステアリングダンパの図
で、リザーバ室以外は第4図で示した従来のステ
アリングダンパと同一の構造を有している。リザ
ーバ室は、バルブボデイ10により大小2室に区
画され、ゴム膜5によつて囲まれたピストンに近
い側の小容積室7と、ゴム膜8によつて囲まれた
ピストンに遠い側の大容積室6を有している。バ
ルブボデイ10は、小容積室7の気圧が一定圧を
超えるとばね15の取付荷重に打勝つて摺動弁1
4を大容積室6の側に押し付け、導入口13から
連通孔12を通つて、小容積室7の中の気圧がば
ね15の取付荷重と等しくなる迄大容積室6へ流
出させる摺動弁14を備えている。又、逆に大容
量の気体室6の圧力が高くなつたとき、大容積室
6の気圧がばね18の力に打勝つてNo.1小孔16
を通りチエツクバルブ17を通つてNo.2小孔19
より小容積の気体室7に流れて両者の気圧の平衡
を保つように作用するチエツクバルブ17を備え
ている。
今、第1図において、ピストン2が縮み側に移
動すると小容積室7は圧縮され摺動バルブ14を
取り付けているばね15の取付荷重に打勝つ圧力
が発生するまですなわち微振幅時には、B室の液
体がオリフイス3を通つてA室に流出する。この
場合第4図のリザーバ室26を有する従来のステ
アリングダンパよりも、リザーバ室が小さく気圧
の上昇が早い分だけ減衰力の上昇が早い。大スト
ローク時には小容積室7の圧力が高まり、摺動バ
ルブ14のばね15の取付荷重に打勝つて摺動バ
ルブ14が開き、小容積室7の空気が導入口13
と連通孔12を通つて大容積室6へ流入するため
小容積室7内の圧力が低下してゴム膜5がたわむ
のでオリフイス3を通つてB室からA室に流れる
液体の流量が少なくなり、減衰力は必要以上に増
大しない。たわんだゴム膜5は、ピストン2が伸
び側に移動するとき、大容積室6からチエツクバ
ルブ17を通つて、両者の気圧が平衡になるまで
補給される。第1図は、第4図と同様、縮み側に
のみリザーバ室が設けられたステアリングダンパ
の図であるが、第2図に示したように、縮み側と
伸び側の双方にリザーバ室を備えると、ステアリ
ングダンパが縮む場合と、伸びる場合の双方にお
いて同様な減衰力が得られる。
第3図は従来のステアリングダンパと本考案に
よるステアリングダンパのピストン速度に対する
減衰力の特性を示した図で、従来のダンパの減衰
力が低速(微振幅)時は低く過ぎ高速(大ストロ
ーク)になるにつれて必要以上に増加するのに対
し、本考案では低速(微振幅)時に減衰力が大き
く、高速(大ストローク)時になつても急激に増
加することはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、ステアリングダ
ンパのリザーバ室を小容積室と大容積室に分け、
小容積室の気圧がばねの取付圧力を超えると小容
積室の気体が大容積室に流入する摺動バルブと、
大容積室の気圧が小容積室の気圧を超えると大容
積室の気体が小容積室に流れて両者の気圧を平衡
状態にするチエツクバルブを有するバルブボデイ
を備えることにより、微振幅時に減衰力が小さ過
ぎ、大ストローク時には大き過ぎるという従来の
ステアリングダンパの問題点を解決することがで
きる。また、全領域にわたつて減衰力が必要以上
に大きくないので操舵角の中立位置付近の一定の
領域のみにおいて大きな減衰力が得られる実願昭
59−158435号の方式による複雑な構造も必要がな
くなり、コストが低減されるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のステアリングダンパの一実
施例の断面図、第2図は、本考案の他の実施例の
断面図、第3図は、本考案と従来のステアリング
ダンパのピストン速度と減衰力の特性曲線の図、
第4図は、従来のモノチユーブ式ステアリングダ
ンパの断面図、第5図は、実願昭58−158435号に
開示されたステアリングダンパの断面図である。 1……ピストンロツド、2……ピストン、3…
…オリフイス、4……シリンダ、5……小容積室
の弾性膜、6……大容積室、7……小容積室、8
……大容積室の弾性膜、10……バルブボデイ、
12……連通孔、13……導入口、14……摺動
バルブ、15……ばね、16……No.1小孔、17
……チエツクバルブ、18……ばね、19……No.
2小孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シリンダと、該シリンダ内に2つの液室を区画
    するように嵌装されたピストンと、一端が該ピス
    トンに連結され他端が前記シリンダ外に突出した
    ピストンロツドと、該ピストンロツドの侵入分の
    体積を補償する気体が封入され、弾性膜により囲
    繞されたリザーバ室が前記2つの液室の少なくと
    も縮み側室に設けられたステアリングダンパにお
    いて、 前記リザーバ室は、バルブボデイにより前記ピ
    ストンに近い側の小容積室と、遠い側の大容積室
    に区画され、前記バルブボデイは、前記小容積室
    の気圧が一定限度を超えると開き内部の気体を前
    記大容積室に流入させる摺動バルブ、および前記
    大容積室の気圧が前記小容積室の気圧を超えると
    開き内部の気体が該小容積室に流出して両者の気
    圧を平衡にするチエツクバルブを備えたことを特
    徴とするステアリングダンパ。
JP2420285U 1985-02-23 1985-02-23 Expired JPH0322586Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420285U JPH0322586Y2 (ja) 1985-02-23 1985-02-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420285U JPH0322586Y2 (ja) 1985-02-23 1985-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141835U JPS61141835U (ja) 1986-09-02
JPH0322586Y2 true JPH0322586Y2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=30518137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2420285U Expired JPH0322586Y2 (ja) 1985-02-23 1985-02-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322586Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545392B2 (ja) * 2003-05-28 2010-09-15 本田技研工業株式会社 ステアリングダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141835U (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584503B1 (en) Vehicle suspension system
US20010009214A1 (en) Hydraulic damper for suspension systems
JP2001180245A (ja) 車両用懸架装置
US20060175166A1 (en) Controllable piston valve and /or flat valve for a vibration damper
JP2862134B2 (ja) シヨツクアブソーバ
JPH0322586Y2 (ja)
US5839552A (en) Method and apparatus for delivering fluid and or electric signals
JPH0726591Y2 (ja) サスペンション装置
US6611743B2 (en) Suspension for a motorcycle
JPS6116433Y2 (ja)
JP2001041271A (ja) 油圧緩衝器
JPH0519626Y2 (ja)
JP3033456B2 (ja) セルフポンピング式ショックアブソーバ
JP2905504B2 (ja) ストラット装置
JP4050076B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JPH0134769Y2 (ja)
JP3441314B2 (ja) 油圧式緩衝器
CN220646600U (zh) 一种惯性动态调节阀体开度的液压阻尼器
JPH0517461Y2 (ja)
JP3033457B2 (ja) セルフポンピング式ショックアブソーバ
JPS6226182A (ja) 二輪車の後輪懸架用油圧緩衝装置
JP3478314B2 (ja) 車両用油圧緩衝器
JP2918301B2 (ja) 緩衝器
JPS6235952Y2 (ja)