JPH0585356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585356B2
JPH0585356B2 JP59060921A JP6092184A JPH0585356B2 JP H0585356 B2 JPH0585356 B2 JP H0585356B2 JP 59060921 A JP59060921 A JP 59060921A JP 6092184 A JP6092184 A JP 6092184A JP H0585356 B2 JPH0585356 B2 JP H0585356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding means
paper feeding
paper
printing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59060921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205467A (ja
Inventor
Yukio Isaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59060921A priority Critical patent/JPS60205467A/ja
Publication of JPS60205467A publication Critical patent/JPS60205467A/ja
Publication of JPH0585356B2 publication Critical patent/JPH0585356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は複数の給紙手段を備えた記録装置に於
て複数の給紙手段からの記録材上に順次テストプ
リントを行なう記録装置に関する。
[従来技術] 従来、複数の給紙手段を備える印字装置にあつ
ては、テストプリントを行なう際に一つの給紙手
段からの給紙に対してプリントを行なつている。
このため印字装置の内部チエツクが充分に行なわ
れていないという欠点があつた。
[目的] 本発明は、これら従来技術における問題点に鑑
みてなされたもので、自動的に順次給紙手段を選
択してテストプリントを行ない、1回のプリント
指令で全ての動作をチエツクすることのできる記
録装置を提供することを目的とする。
[実施例] 以下に本発明の好適な一実施例を添付図面によ
つて説明する。第1図は3つの供給手段を持つた
電子写真法による印字装置を概略的に示す機構図
である。第1図に於て、例えば第1の給紙手段4
が選択されると、プリント命令に依つて第1の給
紙ローラ7が回転し、下降して給紙が行なわれ
る。次いで感光ドラム1上に形成された潜像を公
知の電子写真法に依つて現像、転写及び定着して
出力トレー3に排出する。尚、第2の給紙手段
5、第3の給紙手段6に対しても同様の動作が行
われる。一方、感光ドラム1への露光はレーザド
ライバ11に依つてレーザ10の光をオン・オフ
して行なう。レーザ発生回路10をオン・オフす
るための印字情報は、図示せぬ外部コントローラ
から送られてくるか、或は、内部パターン発生器
13からオア回路12を通してレーザドライバ1
1へ送られる。
第2図は給紙選択回路のブロツク図である。同
図に於てテストスイツチ21(テストスイツチ2
1は例えば記録装置本体操作部上に設けられるも
のとする。)を押すと、信号が発生して制御部2
2に送られる。次に制御部22から第1の給紙手
段フラグ23に信号が送出され、その出力が
“1”となる。次に電子写真法によるプリントが
開始されて給紙命令信号25がアンド回路24,
28,31に送られる。アンド回路24は第1の
給紙手段フラグ23からの信号が入力されている
ので、その出力が“1”となつて第1の給紙ロー
ラ駆動回路26に入力される。このため第1図に
示す第1の給紙ローラ7が駆動されて給紙が行な
われる。1ページ分のプリントが行なわれると制
御部22が次に第1の給紙手段ブラグ23の出力
を“0”にすると共に第2の給紙手段フラグ27
の出力を“1”にする。引続きプリントシーケン
スが開始されて給紙命令信号25の“1”出力が
アンド回路24,28,31に送られる。アンド
回路28の一方の入力端子には第2の給紙手段フ
ラグ27の出力が入力されているのでアンド回路
28の出力が“1”となつて第2の給紙ローラ駆
動回路29に入力される。第2の給紙ローラ駆動
回路29の出力によつて第1図に示す第2の給紙
ローラ8が駆動されて第2の給紙手段5から給紙
が行なわれると共に印字が行なわれる。次に制御
部22は、第2の給紙手段フラグ27の出力を
“0”にし、また第3の給紙手段フラグ30の出
力を“1”にする。引続き、プリントシーケンス
が開始され、“1”となつた給紙命令信号25の
出力がアンド回路24,28,31に送られる。
アンド回路31の一方の入力端子には第3の給紙
手段フラグ30の出力が入力されているのでアン
ド回路31の出力が“1”となつて第3の給紙ロ
ーラ駆動回路32に入力される。この第3の給紙
ローラ駆動回路32の出力にて第3の給紙ローラ
9が駆動され、第3の給紙手段6から給紙が行な
われて印字が行なわれる。以上のように、テスト
スイツチ21が押下されることに依つて各給紙手
段から順次給紙が行なわれて印字される。一方、
テストスイツチ21が押下されると同時に、内部
パターン発生器13に対し起動信号が制御部から
送出される。この信号は第1図に示すオア回路1
2を通過してレーザドライバ11に入力される。
ここでレーザ発生回路10がオン・オフされて感
光ドラム1が露光される。
ところで、第2図に示す制御部22は、例えば
マイクロプロセツサで構成されるものとする。マ
イクロプロセツサの入力ポートにはテストスイツ
チ21、出力ポートには内部パターン発生器1
3、給紙命令信号25、第1の給紙手段フラグ2
3、第2の給紙手段フラグ27、及び第3の給紙
手段フラグ30を接続することで上述の機能を持
つ回路が容易に構成される。
第3図はマイクロプロセツサに依る制御の一例
を示すフローチヤートである。マイクロプロセツ
サはプリンタ全体のシーケンスをコントロールす
るものであつて、装置は通常制御に於るメインル
ーチンで駆動される。テストルーチンはサブルー
チンとしてメインルーチンから分岐されるもの
で、この分岐以後のシーケンスがフローチヤート
に示される。ここでテストスイツチが押されてい
ると、テストスイツチのセンス命令によつてテス
トルーチンが実行される。
次にこのフローチヤートと共にマイクロプロセ
ツサに依る制御について説明する。先ずステツプ
S1でテストスイツチが押されているとステツプ
S2に進み、第1の給紙手段フラグ23をセツト
する。次にステツプS3で公知の電子写真法に依
るプリントシーケンスを実行し、内部パターン発
生器13をオンにする。なお、この間ステツプ
S4で給紙命令信号25を或る一定期間“1”に
する。ステツプS5で一枚の印字の終了を判別し
た後、ステツプS6で第1の給紙手段フラグ23
をリセツトする。次いで第2の給紙手段フラグ2
7をセツトしてプリントアウトシーケンスを引続
き実行する。更にステツプS8で給紙命令信号2
5を一定期間“1”にした後一枚分の印字が終了
する迄ステツプS9で待機する。そして、制御を
ステツプS10にすすめ第2の給紙手段フラグ27
をリセツトすると共に第3の給紙手段フラグ30
をセツトする。同様にプリントアウトシーケンス
をステツプS11で実行し、ステツプS12にて給紙
命令信号25を一定期間“1”にした後一枚の印
字が終了するまで待つ。印字がが終了したらステ
ツプS14にすすみ第3の給紙手段フラグ30をリ
セツトし、また内部パターン発生器13をオフし
てメインルーチンへ戻る。
フローチヤートには示していないが例えば第2
の給紙手段5に用紙が無いとテストプリントはそ
のステツプで停止してしまう。このため、給紙手
段に用紙が無い場合、スキツプさせて次の給紙手
段に進ませる。また、テストプリントに於ける用
紙の枚数は各々一枚としたが、複数枚ずつプリン
トしても良く、一枚づつのプリントを複数回繰り
返しても良い。更に、内部パターン発生器に代え
て外部コントローラからテスト用の画像信号を発
生させても良い。
上述の如く本実施例に依れば1回のテストプリ
ントでそれぞれ給紙手段からの記録材のプリント
状態をテストできるのでプリンタのチエツクを完
全に行なうことが出来る。また、テストスイツチ
の押釦により内部パターンを発生させる様に構成
したのでホスト側から画像信号を送ることなくプ
リンタ側の動作を完全にチエツクすることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、1回のプ
リント指令で各供給手段より供給される記録材へ
のプリント状態を全てテストできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するに好適な電子写真法
に依る印字装置を概略的に示す機構図、第2図は
本発明に係る給紙選択回路のブロツク図、第3図
は第2図に示す制御部をマイクロプロセツサにて
構成した時のフローチヤートである。 ここで、1…感光ドラム、4…第1の給紙手
段、5…第2の給紙手段、6…第3の給紙手段、
7…第1の給紙ローラ、8…第2の給紙ローラ、
9…第3の給紙ローラ、10…レーザ発生回路、
12…オア回路、13…内部パターン発生器、2
1…テストスイツチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録材を供給するための複数の供給手段と、 テストプリント指令を発生する手段と、 前記テストプリント指令に応答して前記複数の
    供給手段を順次選択する選択手段とを備え、 1回のテストプリント指令により、前記選択手
    段により選択された供給手段から順次供給される
    記録材にテストプリントを行うことを特徴とする
    記録装置。
JP59060921A 1984-03-30 1984-03-30 記録装置 Granted JPS60205467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060921A JPS60205467A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060921A JPS60205467A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205467A JPS60205467A (ja) 1985-10-17
JPH0585356B2 true JPH0585356B2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=13156331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060921A Granted JPS60205467A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205467A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073406Y2 (ja) * 1986-08-14 1995-01-30 カシオ計算機株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107874A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Fujitsu Ltd Aligning system for printing of line printer device
JPS57114982A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Toshiba Corp Electronic device
JPS5831833A (ja) * 1981-08-13 1983-02-24 Canon Inc 給紙装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107874A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Fujitsu Ltd Aligning system for printing of line printer device
JPS57114982A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Toshiba Corp Electronic device
JPS5831833A (ja) * 1981-08-13 1983-02-24 Canon Inc 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205467A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07210037A (ja) 画像形成装置および電子複写方法
US20040175200A1 (en) Image forming device
JP3117448B2 (ja) カラー画像記録方法とその装置
US5194903A (en) Electrophotographic printer for a continuous recording form
JPS62501236A (ja) 所望の周辺余白領域のある複製物を形成するための装置及び方法
JPH0585356B2 (ja)
JPH03195641A (ja) プリンタ装置
JP2003341169A (ja) 印刷制御方法
JPH07295441A (ja) 印字装置
JP2775767B2 (ja) 印字装置
US6415116B2 (en) Image forming apparatus, job controlling apparatus, and job controlling method
JPS6148874A (ja) 記録装置
JPH09120220A (ja) カラー電子写真装置
JPS60229040A (ja) 記録装置
JP2782982B2 (ja) プリンタ装置
JPH07325529A (ja) 印刷装置
JP2005024768A (ja) 画像形成装置
JPH0524921Y2 (ja)
JPS60122645A (ja) プリンタ
JPH06143761A (ja) 印刷装置
JP2911163B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2764824B2 (ja) 画像形成装置
JP2924058B2 (ja) 画像処理装置
JP3728057B2 (ja) 印刷装置及び印刷処理方法
JPS61134281A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term