JPH0585215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585215B2
JPH0585215B2 JP60243059A JP24305985A JPH0585215B2 JP H0585215 B2 JPH0585215 B2 JP H0585215B2 JP 60243059 A JP60243059 A JP 60243059A JP 24305985 A JP24305985 A JP 24305985A JP H0585215 B2 JPH0585215 B2 JP H0585215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
manufacturing
cobalt
silica
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60243059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111139A (ja
Inventor
Yan Roberuto Sudeerut Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS61111139A publication Critical patent/JPS61111139A/ja
Publication of JPH0585215B2 publication Critical patent/JPH0585215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/0445Preparation; Activation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0209Impregnation involving a reaction between the support and a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0485Set-up of reactors or accessories; Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0272Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing elements other than those covered by B01J31/0201 - B01J31/0255
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリカ含有担体上に支持されたコバ
ルトからなる触媒の製造法に関する。 〔従来の技術〕 H2/CO混合物を高められた温度及び圧力にて
触媒と接触することによつてH2/CO混合物から
炭化水素を製造することは、フイツシヤートロプ
シユ炭化水素合成として文献において知られてい
る。この目的に適した触媒は、シリカ含有担体上
に支持されたコバルトからなるものである。かか
る触媒は、シリカ含有担体を液体の存在下でコバ
ルト化合物と接触させ、次いで該液体を除去し、
得られた組成物を 〓し、そして活性化すること
によつて製造され得る。触媒製造のこのやり方で
は、コバルトの一部がシリカ含有担体の表面に存
在するヒドロキシル基と反応し、かくしてコバル
トヒドロキシシリケートを形成し、しかしてこの
化合物は後続の触媒活性化において還元されな
い。従つて、コバルトの一部はフイツシヤートロ
プシユ合成に対する活性を有さず、それ故該触媒
はコバルト含有量に基づいて予期される活性度よ
りも低い活性度を示す。 〔発明の解決点〕 この欠点は、最初にシリカ含有担体を或る群の
ケイ素化合物から選ばれた化合物で処理し、次い
でこのように処理した坦体を有機の液体の存在下
でコバルト化合物と接触させ、最後に、該有機の
液体の除去後、得られた組成物を〓焼しそして活
性化することによつて克服され得る、ということ
が今般見出された。 〔発明の解決手段、作用及び効果〕 一般式Si(X)o(Y)n(Z)(式中、X=ハロゲ
ン、アルコキシ及び/又はアシルオキシ、Y=H
及び/又はヒドロカルビン基、Z=ハロゲン、又
は窒素含有もしくは酸素含有基、n=0〜3,n
+m=3)を有するケイ素化合物が、本目的に適
する。 それ故、本発明はシリカ含有担体上に支持され
たコバルトからなる触媒の製造法において、シリ
カ含有担体を一般式Si(X)o(Y)n(Z)のケイ
素化合物で処理し、かくして処理した坦体を有機
の液体の存在下でコバルト化合物を接触させ、該
有機の液体を除去し、そして得られた組成物を〓
焼しそして活性化する、ことと特徴とする上記製
造法に関する。 本発明によるケイ素化合物での坦体の処理は、
気相又は液相のいずれでも行われ得る。好ましい
処理時間は、1〜24時間特に4〜20時間である。
該処理は好ましくは、ヒドロキシル基を含有しな
い有機溶媒中の該ケイ素化合物の溶液を用いて行
われる。適当な溶媒は、オクタン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、アセトニトリル及びジメチル
スルホキシドである。溶媒として炭化水素又は炭
化水素の混合物を用いることが好ましい。溶媒中
のケイ素化合物の溶液での坦体の処理は好ましく
は、40〜200℃特に80〜150℃の温度にて行われ
る。該処理は非常に適当には、ケイ素化合物の溶
液及び坦体を還流下で煮沸することによつて行わ
れ得る。 本発明による方法においてハロゲン、アルコキ
シ又はアシルオキシ基が基Xとして存在するケイ
素化合物が用いられる場合、それぞれ塩素、メト
キシ又はエトキシおいてアセチルオキシが好まし
い。ヒドロカルビル基が基Yとして存在するケイ
素化合物が用いられる場合、メチル及びエチルが
好ましい。アルコキシ及びアシルオキシのクラス
に属さない酸素含有基が基Zとして存在するかあ
るいは窒素含有基が基Zとして存在するケイ素化
合物が用いられる場合、−O−Si(Y)3及び−NH
−Si(Y)3が好ましい。本発明による方法におい
て、一般式Si(X)2(Y)(Z)のケイ素化合物特
に2つの基Xが同じであるものを用いることが好
ましい。 本発明による方法に用いるのに適したケイ素化
合物の例として、次のものが挙げられ得る。 Si(OC2H53H=トリエトキシシラン Si(CH33Cl=トリメチルクロロシラン Si(CH3COO)3H=トリアセチルオキシシラン SiCl4=テトラクロロシラン 〔(CH33Si〕2NH=ジ(トリメチルシリル)アミ
ン 〔(CH33Si〕2O=ジ(トリメチルシリル)オキ
シド。 本発明に従い製造される触媒は、シリカ含有担
体上に支持されたコバルトからなる。適当な坦体
はとりわけ、シリカ、シリカ−アルミナ及びシリ
カ−マグネシアである。坦体としてシリカを用い
ることが好ましい。坦体上に存在するコバルトの
量は、広範囲内で変えられ得る。坦体材料100重
量部当たりコバルト3〜60重量部特にコバルト5
〜50重量部からなる触媒を製造することが好まし
い。本発明に従い製造される触媒は好ましくは、
1種又はそれ以上の促進剤を含有する。本コバル
ト触媒に適した促進剤は、鉄、マグネシウム、亜
鉛及びトリウムである。促進剤としてジルコニウ
ム、チタン、クロム又はルテニウムを含有する触
媒を製造することが好ましい。促進剤としてジル
コニウムを用いることが特に好ましい。コバルト
触媒上に存在する促進剤の好ましい量は、坦体
100重量部当たり0.1〜5重量部である。コバルト
の外に促進剤を含有する本発明による触媒の製造
は好ましくは、最初にコバルトを坦体上に付着さ
せ、そしてコバルト含有坦体の〓焼後促進剤を付
着させることによつて行われる。所望するなら、
コバルト及び促進剤は同時に坦体上に付着させて
もよい。 コバルトの付着は、ケイ素化合物で処理された
坦体を有機の液体の存在下でコバルト化合物と接
触させることによつて行われる。。この目的のた
めに、有機溶媒中のコバルト化合物の溶液を用い
ることが好ましい。該目的のために非常に適した
溶媒は、メタノール、エタノール及びグリコール
である。有機溶媒中のコバルト化合物の溶液を用
いる坦体上へのコバルトの付着が、坦体を比較的
希薄なコバルト溶液と室温にてかなりの時間接触
させることによつて慣用のやり方で行われる場
合、コバルトが坦体に均質に分布されている触媒
即ち触媒粒子の各点のコバルト濃度が実質的に同
じである触媒が生じる。H2/CO混合物からの炭
化水素の製造のための坦体上に支持されたコバル
トからなる触媒の使用に関する最近の研究によ
り、坦体材料におけるコバルトの分布が特別な具
合で不均質である触媒は、コバルトが坦体に均質
に分布されている同様な触媒よりも高いC5 +選択
性を示す、ということが見出された。坦体におけ
る所望の不均質なコバルトの分布は、有機溶媒中
のコバルト化合物の溶液中に坦体を一回又は数回
浸漬し、各浸漬後組成物から液体を除去すること
によつて達成され、しかして各浸漬中次の関係が
満たされるようにする: logv/t×T×1041 ここで、vは60℃にて測定された溶液の粘度
(単位cS)であり、Tは溶液の温度(単位°K)
であり、tは浸漬時間(単位s)である。本発明
による触媒の製造においてこの知見を利用するこ
とが好ましい。 本発明はまた、本発明に従い製造された触媒を
H2/CO混合物の炭化水素への転化のために用い
ることに関する。この目的に適合するようになる
前に、コバルト触媒は活性化されるべきである。
この活性化は過当には、触媒を200〜350℃の温度
にて水素又は水素含有ガスと接触させることによ
り行われ得る。 本発明による触媒を用いるH2/CO混合物の炭
化水素への転化は好ましくは、125〜350℃特に
175〜275℃の温度及び5〜100バール特に10〜75
バールの圧力にて行われる。更に、転化は好まし
くは、H2/CO混合物を固定床の形態で存在する
触媒と接触させることにより行われる。 炭化水素に転化されるのに適したH2/CO混合
物は非常に適当には、天然ガスの如き軽質炭化水
素から出発して水蒸気リホーンミング又は部分酸
化により得られ得る。 炭化水素に転化されるH2/CO混合物は好まし
くは、1.5より高いH2/COモル比を有する。供給
物が1.5より低いH2/COモル比を有する場合は、
供給物をコバルト触媒と接触させる前にH2/CO
モル比を1.5〜2.5特に1.75〜2.25の値に増大させ
ることが好ましい。水素プアのH2/CO混合物の
H2/COモル比はとりわけ、水素の添加、一酸化
炭素の除去、水素リツチのH2/CO混合物との混
合、あるいは水素プアのH2/CO混合物をCO転
化反応に付すことより増大され得る。 H2/CO混合物の転化は、独立プロセスとして
適当に用いられ得、所望するなら、未転化合成ガ
スは再循環され得る。更に、H2/CO混合物の転
化は非常に適当には、H2/CO混合物からの中質
留出物の製造のための二段階法の第1工程として
用いられ得る。何故なら、次のことが見出された
からである。即ち、触媒活性金属としてジルコニ
ウム、チタン、クロム及び/又はルテニウムとと
もにコバルト及び坦体としてシリカ又はシリカ−
アルミナを含有する触媒であつて、含浸及び/又
は混練によつて関係金属を坦体材料上に付着させ
ることによつて製造された触媒は、非分枝パラフ
インから実質的になる生成物であつて、その高沸
部分はそれをハイドロクラツキング処理に付する
ことによつて高収率で中質留出物に転化され得る
生成物をもたらす。 コバルト触媒上で得られた生成物から中質留出
物を製造する際に、目的生成物として所望される
最も重質の中質留出物の最終沸点より高い初期沸
点を持つ生成物の部分がハイドロクラツキング用
の供給物として適するであろうけれども、コバル
ト触媒上で製造された生成物の全C5 +留分もま
た、所望するならその目的に用いられ得る。 ハイドロクラツキングは、処理されるげき留分
を高められた温度及び圧力にて水素の存在下で、
坦体上に支持された1種又はそれ以上の第族貴
金属を含有する触媒と接触させることにより行わ
れる。好ましく用いられるハイドロクラツキング
触媒は、坦体としてのシリカ−アルミナ上に支持
された0.2〜1%wの白金又はパラジウムからな
る触媒である。ハイドロクラツキング処理は好ま
しくは、250〜350℃の温度及び10〜75バールの圧
力にて行われる。 〔実施例〕 本発明を次の例により説明する。 触媒の製造 9種のCo/SiO2触媒即ち触媒1〜9(いくつか
はZr又はRuで促進されているものであり、いく
つかは促進されていないものである。)が、前も
つて500℃にて〓焼され、次いで24時間空気にさ
らされた球状のシリカ坦体(以下、シリカAとい
う。)から出発して次のようにして製造された。
触媒1〜3の製造に用いられた出発材料は、シリ
カAそれ自体であつた。触媒4〜6の製造にはシ
リカBが用いられ、触媒7〜9の製造にはシリカ
Cが用いられ、しかしてこれらの2種のシリカは
ケイ素化合物での処理によりシリカAから製造さ
れた。 シリカ B このシリカは、20gのシリカA、10gのトリエ
トキシシラン及び200mlのトルエンの混合物を12
時間還流下で煮沸することにより製造された。得
られたシリカBは別され、メタノールで3回洗
浄され、そして80℃にて16時間真空乾燥された。 シリカ C このシリカはシリカBと実質的に同じようにし
て製造されたが、その相違は、20gのトリエトキ
シシランの代わりに8gのジ(トリメチルシリ
ル)アミンが用いられたことであつた。 触媒1,4及び7 これらの触媒(シリカ100重量部当たりコバル
ト25重量部を含有する。)は、関係シリカ坦体を
エタノール中の硝酸コバルトの溶液で含浸し、次
いでその組成物を500℃にて乾燥及び〓焼するこ
とによつて製造された。 触媒2,5及び8 これらの触媒(シリカ100重量部当たりコバル
ト25重量部及びジルコニウム0.9重量部を含有す
る。)は、関係シリカ坦体をエタノール中の硝酸
コバルトの溶液で含浸し、500℃における乾燥お
ける乾燥及び〓焼後、そのコバルト含有坦体を水
中の硝酸ジルコニウムの溶液で含浸し、次いで
500℃にて乾燥及び〓焼することにより製造され
た。 触媒3,6及び9 これらの触媒(シリカ100重量部当たりコバル
ト25重量部及びルテニウム0.5重量部を含有す
る。)は、関係シリカ坦体をエタノール中の硝酸
コバルト及び塩化ルテニウムの溶液で含浸し、次
いでその組成物を500℃にて乾燥及び〓焼するこ
とにより製造された。 触媒1〜9の製造の際、各含浸工程において用
いられた液体の量は、坦体の孔容積に実質的に相
当するような容量であつた。 触媒試験 触媒1〜9が、H2/COモル比が2である一酸
化炭素と水素との混合物からの炭化水素の製造に
おける9つの実験(実験1〜9)に用いられた。
これら実験は、20バールの圧力、220℃の温度及
び600Nl,l-1,h-1の空間速度にて、固体の触媒
床を含有する反応器中で行われた。試験に先立つ
て、触媒は、250℃における水素での処理により
活性化された。実験1〜9の結果を表に示す。 表中に記載の触媒のうち触媒4〜9のみが本発
明による触媒である。これらの触媒の製造では、
コバルトは、前もつてケイ素化合物で処理された
シリカ坦体上に付着された。触媒1〜3は、予備
処理されなかつた坦体上にコバルトが付着された
ものであり、本発明の範囲外である。それらは、
比較のために本明細書に含められた。 表中に記載の実験のうち実験4〜9のみが本発
明による実験である。これらの実験では、本発明
に従い製造された触媒を用いて行われ、非常に高
い活性が認められた。実験1〜3は、その範囲外
である。これらの実験では、本発明に従つて製造
されなかつた触媒を用いて行われ、達成された活
性はかなり低い。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一酸化炭素と水素との混合物からの炭化水素
    の製造に使用するための触媒であつて、シリカ含
    有担体上に支持されたコバルトからなる該触媒の
    製造法において、シリカ含有担体を一般式Si(X)
    o(Y)n(Z)(式中、X=ハロゲン、アルコキシ
    及び/又はアシルオキシ、Y=H及び/又はヒド
    ロカルビン基、Z=ハロゲン、又は窒素含有もし
    くは酸素含有基、n=0〜3,n+m=3のケイ
    素化合物で処理し、かくして処理した担体を有機
    の液体の存在下でコバルト化合物と接触させ、該
    有機の液体を除去し、そして得られた組成物を〓
    焼しそして活性化する、ことを特徴とする上記製
    造法。 2 処理時間が1〜24時間である、特許請求の範
    囲第1項に記載の製造法。 3 処理時間が4〜20時間である、特許請求の範
    囲第2項に記載の製造法。 4 ヒドロキシ部を含有しない有機溶媒中のケイ
    素化合物の溶液を用いて処理を行う、特許請求の
    範囲第1〜3項のいずれか一項に記載の製造法。 5 使用溶媒が炭化水素又は炭化水素の混合物で
    ある、特許請求の範囲第4項に記載の製造法。 6 40〜200℃の温度にて処理を行う、特許請求
    の範囲第4項又は第5項に記載の製造法。 7 80〜150℃の温度にて処理を行う、特許請求
    の範囲第6項に記載の製造法。 8 坦体をケイ素化合物の溶液とともに還流下で
    煮沸することにより処理を行う、特許請求の範囲
    第4〜7項のいずれか一項に記載の製造法。 9 ハロゲン、アルコキシ、又はアシルオキシで
    ある基Xが存在ししかも基Xがそれぞれ塩素、メ
    トキシもしくはエトキシ、又はアセチルオキシと
    して存在するケイ素化合物を用いる、特許請求の
    範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の製造法。 10 ヒドロカルビル基である基Yが存在ししか
    も基Yがメチル又はエチルとして存在するケイ素
    化合物を用いる、特許請求の範囲第1〜9項のい
    ずれか一項に記載の製造法。 11 アルコキシ及びアシルオキシのクラスに属
    さない酸素含有基であるかあるいは窒素含有基で
    ある基Zが存在ししかも基Zがそれぞれ−O−Si
    (Y)3又は−NH−Si(Y)3として存在するケイ素
    化合物を用いる、特許請求の範囲第1〜10項の
    いずれか一項に記載の製造法。 12 一般式Si(X)2(Y)(Z)(式中、X=ハ
    ロゲン、アルコキシ及び/又はアシルオキシ、Y
    =H及び/又はヒドロカルビン基、Z=ハロゲ
    ン、又は窒素含有もしくは窒素含有基)のケイ素
    化合物を用いる、特許請求の範囲第1〜10項の
    いずれか一項に記載の製造法。 13 坦体を一回又は数回溶液に浸漬し、しかも
    各浸漬後液体を組成物から除去しかつ各浸漬中次
    の関係 logv/t×T×1041 〔ここで、vは60℃にて測定された溶液の粘度
    (単位cS)であり、Tは溶液の温度(単位°K)
    であり、tは浸漬時間(単位s)である。〕 が満たされるようにする、特許請求の範囲第1〜
    12項のいずれか一項に記載の製造法。
JP60243059A 1984-11-02 1985-10-31 触媒の製造法 Granted JPS61111139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8403335 1984-11-02
NL8403335 1984-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111139A JPS61111139A (ja) 1986-05-29
JPH0585215B2 true JPH0585215B2 (ja) 1993-12-06

Family

ID=19844700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243059A Granted JPS61111139A (ja) 1984-11-02 1985-10-31 触媒の製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0180269B1 (ja)
JP (1) JPS61111139A (ja)
AT (1) ATE54065T1 (ja)
AU (1) AU572004B2 (ja)
CA (1) CA1251774A (ja)
DE (1) DE3578384D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9100521A (nl) * 1991-03-25 1992-10-16 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een alkanon en/of alkanol.
CA2104044C (en) * 1992-08-25 2004-11-02 Johan W. Gosselink Process for the preparation of lower olefins
JP4949594B2 (ja) * 2000-07-24 2012-06-13 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 合成用原料ガスから炭化水素の製造
JP4857565B2 (ja) * 2005-01-27 2012-01-18 株式会社Ihi フィッシャー・トロプシュ合成触媒とその製造方法
CA2598066C (en) * 2005-02-17 2013-12-24 Bp Exploration Operating Company Limited Process for preparing silyl-modified catalyst and use of the catalyst for the conversion of synthesis gas to hydrocarbons
ITMI20051410A1 (it) 2005-07-22 2007-01-23 Eni Spa Procedimento per la preparazione di catalizzatori di fischer-tropsch ad alta stabilita' meccanica, termica e chimica
WO2009034046A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for stabilising a fischer tropsch catalyst
BRPI0705939A2 (pt) 2007-10-29 2009-06-23 Petroleo Brasileiro Sa processo para a produção de catalisadores hìbridos para a sìntese de fischer-tropsch e catalisador hìbrido produzido de acordo com o processo
BRPI0704436A2 (pt) 2007-11-30 2009-07-28 Petroleo Brasileiro Sa processo de produção de hidrocarbonetos

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2722504A (en) * 1950-12-04 1955-11-01 Union Oil Co Silicone coated catalyst and use thereof
FR2347097A1 (fr) * 1976-04-05 1977-11-04 Raffinage Cie Francaise Nouveaux catalyseurs, leur procede de preparation et leur application a la transformation de charges d'hydrocarbures
US4198320A (en) * 1977-02-16 1980-04-15 Mobil Oil Corporation Cracking catalyst with improved resistance to poisoning by metals
NL7704658A (nl) * 1977-04-28 1978-10-31 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van koolwaterstoffen.
NL8003313A (nl) * 1980-06-06 1982-01-04 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van middeldestillaten.
ZA814841B (en) * 1980-07-23 1983-02-23 British Petroleum Co Process for the production of lower hydrocarbons and oxygenated derivatives thereof by the catalytic conversion of carbon monoxide and hydrogen
DE3267672D1 (en) * 1981-08-18 1986-01-09 Coal Industry Patents Ltd Amorphous silica based catalyst and process for its production
ATE21684T1 (de) * 1982-08-02 1986-09-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von kohlenwasserstoffen.

Also Published As

Publication number Publication date
CA1251774A (en) 1989-03-28
ATE54065T1 (de) 1990-07-15
EP0180269A3 (en) 1987-11-25
EP0180269B1 (en) 1990-06-27
AU572004B2 (en) 1988-04-28
AU4923585A (en) 1986-05-08
EP0180269A2 (en) 1986-05-07
JPS61111139A (ja) 1986-05-29
DE3578384D1 (de) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5545674A (en) Surface supported cobalt catalysts, process utilizing these catalysts for the preparation of hydrocarbons from synthesis gas and process for the preparation of said catalysts
JP2572079B2 (ja) 触媒組成物及びその製造法
TW491731B (en) Preparation of high activity catalysts
JPH07112545B2 (ja) 触媒の製造方法
JP2534036B2 (ja) 炭化水素の製造法
JP2556314B2 (ja) 支持された金属触媒、その製造方法およびその使用
JPH11507866A (ja) 炭化水素の製造用触媒及び方法
US4962078A (en) Cobalt-titania catalysts, process utilizing these catalysts for the preparation of hydrocarbons from synthesis gas, and process for the preparation of said catalysts
JPS6265747A (ja) ルチルチタニア上に担持した金属触媒
US4599481A (en) Process for the preparation of hydrocarbons
JPH0257593B2 (ja)
JPH02191549A (ja) 改良チタニア触媒、その製造およびフィッシャー・トロプシュ合成における使用
WO2005099897A1 (ja) フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法
WO1999001218A1 (en) Catalytic composition suitable for the fischer-tropsch process
US5128377A (en) Cobalt-titania catalysts, process utilizing these catalysts for the preparation of hydrocarbons from synthesis gas, and process for the preparation of said catalysts (C-2448)
US5037856A (en) Process for the preparation of hydrocarbons from CO and H2
JPH0585215B2 (ja)
EP0109702A1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
JPS6135854A (ja) 触媒の活性化方法
JPH0618792B2 (ja) 炭化水素の製造方法
JPH0551343B2 (ja)
EP0934115B1 (en) Process for the preparation of a catalyst based on cobalt and scandium
RU2674161C1 (ru) Катализатор для получения синтетических углеводородов из СО и Н2 и способ его приготовления
JPS60208929A (ja) 炭化水素の製造方法
EP0453674B1 (en) Process for the preparation of surface impregnated dispersed cobalt metal catalysts and hydrocarbon synthesis using said catalysts