JPH0584595B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584595B2
JPH0584595B2 JP63297219A JP29721988A JPH0584595B2 JP H0584595 B2 JPH0584595 B2 JP H0584595B2 JP 63297219 A JP63297219 A JP 63297219A JP 29721988 A JP29721988 A JP 29721988A JP H0584595 B2 JPH0584595 B2 JP H0584595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording mode
mode
display
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63297219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158689A (ja
Inventor
Shuichiro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29721988A priority Critical patent/JPH01158689A/ja
Publication of JPH01158689A publication Critical patent/JPH01158689A/ja
Publication of JPH0584595B2 publication Critical patent/JPH0584595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来分野〕 この発明は、磁気デイスクのような記録媒体へ
1画面分の記録量が夫々異なるフイールド記録モ
ードとフレーム記録モードとにより記録可能なス
チルビデオ記録装置に関する。
〔背景技術〕 近年、カセツトに収納した磁気デイスク等の記
録媒体にフイールド記録を行うフイールド記録モ
ードおよびフレーム記録を行うフレーム記録モー
ドを用いて画像を記録するようなスチルビデオレ
コーダ、例えば、スチルビデオカメラの開発が進
んでいる。
第1図はこのスチルビデオカメラに使用するカ
セツトCを示す図である。図において、1は偏平
筐体形状を有するカセツト本体、2はこのカセツ
ト本体1内に回動可能に収納した磁気デイスク
で、中央部にはセンターバフ3が固着されてい
る。このセンターバフ3には後述のカメラ本体に
内蔵された回転駆動用スピンドルに装着される装
着孔3aが形成されている。4はこのセンターバ
フ3の裏面に設けた磁性体で、スピンドルに設け
られた磁石に吸引されるようになつている。5は
前記カセツト本体1の面に形成された開口部で、
この開口部5からヘツドにより磁気デイスク2へ
の信号の記録を行なうようになつている。6,6
はカセツト本体1に形成した2個の位置決め孔
で、カセツトCをカメラ本体内で位置決めするた
めのものである。7はカセツト本体1に設けた記
録禁止爪であり、この爪7がある場合には磁気デ
イスク2への信号記録が可能であり、この爪7が
取り除かれた場合には磁気デイスク2への記録は
禁止される。8はカセツト本体1に回動可能に設
けたカウンターで、その外周にはラチエツト歯8
aが形成されており、弾性部材より成る係止爪9
と噛合している。このカウンター8は磁気デイス
ク2に1トラツク分の情報が記録され、次のトラ
ツクにヘツドが移動した時点で所定の角度(例え
ばラチエツト歯8a一歯分の角度)回転させられ
るようになつている。8bはこのカウンター8に
刻設した指示溝で、回転するカウンター8の位相
を示すようになつている。なお、この場合、磁気
デイスク2には同心円状の記録トラツクが形成さ
れるようになつている。
第2図は上述のカセツトCを使用する従来提案
されているスチルビデオカメラを示す図である。
図において、10はカメラ本体、11はこのカメ
ラ本体10の後面に取り付けた開閉自在の蓋で、
カメラ本体10に形成されたカセツト装填部(図
示せず)からのカセツトCの着脱に際して開閉さ
せるようになつている。12はこの蓋11に設け
たカウンター透視窓で、この窓12から前記指示
溝8bを透視できるようになつている。13はこ
のカウンター透視窓12の周囲に等間隔に1〜50
までの数字を印刷した表示部で、この数字はフイ
ールド記録モードに対応させてある。即ち、回転
するカウンター8の指示溝8bがさす数字は撮影
したフイールド画面数を表わしている。なお、1
3はフアインダー、14は撮影レンズ鏡筒であ
る。
以上の構成を有するスチルビデオカメラにおい
て、装填したカセツトC内の磁気デイスク2に
は、1トラツク当り1フイールド分の画像情報が
記録される。そして、磁気デイスク2への記録を
行なうヘツドは1トラツクの記録が終了する毎に
次のトラツクへ移動し、このヘツドの移動に連動
してカウンター8が1目盛分の角度回転をさせら
れる。
従つてフイールド記録モードで画面の記録を行
なつた場合、すなわち、1画面を1フイールドに
記録した場合には、指示溝8bの移動目盛数を読
むことにより撮影画面数を知ることができる。
しかしながら、フレーム記録モードで画面の記
録を行なつた場合、すなわち1画面を1フレーム
(2フイールド)に記録した場合には、1フレー
ム画面撮影毎にカウンター8が2目盛分移動する
こととなり、移動目盛数と撮影画面数とが一致せ
ず、撮影画面数を認識しにくいという欠点があつ
た。
〔目的〕
この発明は前記欠点に着目して成されたもの
で、フイールド記録モード及びフレーム記録モー
ドのいずれにあつても撮影画面数等の記録媒体へ
の記録量は容易に認識し得るスチルビデオ記録装
置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第2図ないし第5図
に基づいて説明する。なお、上記従来例と同一も
しくは相当部分には同一符号を付し、その説明の
詳細は省く。
第3図はこの発明の第1実施例の外観斜視図で
あり、図中、15はフイールド記録モードとフレ
ーム記録モードとを切換える切換レバーであり、
この切換レバー15を蓋11に穿つた長孔16に
沿つて左右に移動させることにより切換操作を行
なう。17はこの切換レバー15の切換操作に応
じて適宜フイールド記録モード用目盛あるいはフ
レーム記録モード用目盛を表示する表示手段であ
る。
第4図はこの表示手段17の構成を示す分解斜
視図である。図において、18は環体形状を有す
る第1の表示板で、フイールド記録モード用の目
盛が印刷されており、前記蓋11の内面へ透視窓
12から視認可能な位置に取り付けられている。
この実施例においては、磁気デイスク2に50トラ
ツクの記録が行なわれるため、目盛として1〜50
までの数字が等間隔に印刷されている。19は上
下2枚の表示部材20,21より成る第2の表示
板で、この第1の表示板18と第2の表示板19
とにより表示手段17を構成している。この2枚
の表示部材20,21は各々半円弧部20a,2
1aと、この半円弧部20a,21aの一端に形
成された脚部20b,21bとを有し、各々の脚
部20b,21bはピン22により蓋11の内面
に回動自在に係着されており、前記第1の表示板
18と蓋11との間に介在している。また、この
脚部20bと21bとを重合させると、半円弧部
20aと21aとにより前記第1の表示板18と
同一の環体形状が形成さ、第1の表示板18の前
方を覆うようになつている。また、半円弧部20
aと21aにはフレーム記録モード用の目盛とし
て1〜25までの数字が分割して印刷されており前
述のように環体形状を形成した際に印刷された数
字が等間隔に順次並ぶようになつている。23は
脚部20bの一端に固着したばねで、表示部材2
0をピン22を中心として反時計方向に回転させ
るように付勢している。24は脚部21bの一端
に固着したばねで、表示部材21をピン22を中
心として反時計方向に回転させるように付勢して
いる。25は連結レバーで、その一端はピン26
によつて切換レバー15と連結されている。27
は切換レバー15の他端に植設したピンで、切換
レバー15を右方に移動させることにより前記脚
部20bと21bとの間に側方より挿入するよう
につており、前記切換レバー15、連結レバー2
5と共に切換手段28を構成している。
以上の構成を有するスチルビデオカメラにおい
て、フイールド記録モードによる記録を行う場合
には、まず、切換レバー15を右方向に移動す
る。これによつて、ピン22が脚部20bと21
bとの間に挿入され、ピン22を中心に一方の表
示部材20がばね23に抗して時計方向に回転
し、他方の表示部材21がばね24に抗して反時
計方向に回転する。これにより表示部材20,2
1の半円弧部20a,21aは透視窓12外へ退
避し、透視窓12かからは表示部材20,21の
後方に位置する第1の表示板18が視認される。
すなわち、フイールド記録モード用の目盛である
1〜50までの数字が視認される。従つて撮影時に
は、カウンター8の指示溝8bがさす数字を読む
ことより撮影枚数を確認することができる。
また、フレーム記録モードによる記録を行う場
合には、切換レバー15を左方向に移動させ、ピ
ン27を第4図に示す位置から左方向へ移動させ
る。これにより表示部材20は反時計方向に、表
示部材21は時計方向にれぞれ回転する。そし
て、ピン22が脚部20bと21bとの間から完
全に抜脱すると脚部20bと21bとが重合し、
半円弧部20aと21aとにより環体形状が形成
される。これにより第1の表示板18は半円弧部
20aと21aとにより覆われ、透視窓12から
半円弧部20aと21aとが視認される。従つて
フレーム記録モード用の目盛である1から25まで
の数字が視認される。従つて撮影時には、カウン
ター8の指示溝8bがさす数字を読むことにより
撮影枚数を確認することができる。
なお、表示板18はカセツトC側の設けられる
ようにしても良い。
次に第5図に基づいてこの発明の第2実施例を
説明する。なお、上記第1実施例と同一もしくは
相当部分には同一符号を付し、その説明の詳細は
省く。
図において、29は蓋11に取り付けた表示手
段としての液晶表示板で、その外周部29aには
透明電極が設けてあり、フイールド記録モード用
の目盛、フレーム記録モード用の目盛がそれぞれ
表示できるようになつている。また、この液晶表
示板29の中心部29bは透明状態になつてお
り、透明窓12からカウンター8を透視できるよ
うになつている。30は液晶表示板29の配線用
プリント基板である。31は切換レバー15の後
面端部に植設したピンである。32は2個の接片
33,34を台座35に取り付けたスイツチで、
左方の接片33は弾性を有し、側方から押圧する
ことにより右方の接片34と接触するようになつ
ている。また、このスイツチ32は切換レバー1
5の右方に位置し、このレバー15を右方へ移動
させることによりピン31から左方の接片33を
押圧して右方の接片34と接触させるようになつ
ており、切換レバー15およびピン31と共に切
換手段36を構成している。37は表示駆動回路
である。
フイールド記録モードにより記録を行う場合に
は、切換レバー15を右方向に移動させ、スイツ
チ32を閉状態とする。これに応じて駆動回路3
7は液晶表示板29によりフイールド記録モード
用の目盛を表示させる。例えば、1〜50の数字を
表示させる。
また、フレーム記録モードにより記録を行う場
合には切換レバー15を左方向に移動させ、スイ
ツチ32は開状態とする。これにより駆動回路3
7は液晶表示板29、そしてフレーム記録モード
用の目盛を表示させる。例えば1〜25の数字を表
示させる。
〔効果〕
以上説明したとおり、この発明のスチルビデオ
カメラ記録装置によればフイールド記録モードお
よびフレーム記録モードのいずれにあつても撮影
画面数等の記録媒体への記録量を容易に認識でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセツトを示す斜視図、第2図は従来
提案されているスチルビデオカメラの外観を示す
斜視図、第3図はこの発明の一実施例を示す要部
分解斜視図、第4図はこの発明の第1実施例を示
す要部分解斜視図、第5図はこの発明の第2実施
例を示す要部分解斜視図である。 17……表示手段、28……切換手段、29…
…表示手段としての液晶表示板、36……切換手
段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1画面分の記録量が夫々異なるフイールド記
    録モードとフレーム記録モードとにより記録可能
    なスチルビデオ記録装置であつて、 前記フレーム記録モードと前記フイールド記録
    モードとを切換える記録モード切換え手段と、 前記フイールド記録モードにおける1画面分の
    記録量に応じた記録枚数を表示する第1の表示モ
    ードと、前記フレーム記録モードにおける1画面
    分の記録量に応じた記録枚数を表示する第2の表
    示モードとを切換える表示モード切換え手段と、 前記記録モード切換手段によつて前記フイール
    ド記録モードが選択されている時には前記第1の
    表示モードに切換えられ、前記記録モード切換手
    段によつて前記フレーム記録モードが選択されて
    いる時には前記第2の表示モードに切換えられる
    如く、前記記録モード切換手段と前記表示モード
    切換手段とを連動して切換制御する制御手段とを
    備えたことを特徴とするスチルビデオ記録装置。
JP29721988A 1988-11-26 1988-11-26 スチルビデオ記録装置 Granted JPH01158689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29721988A JPH01158689A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 スチルビデオ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29721988A JPH01158689A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 スチルビデオ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158689A JPH01158689A (ja) 1989-06-21
JPH0584595B2 true JPH0584595B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=17843717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29721988A Granted JPH01158689A (ja) 1988-11-26 1988-11-26 スチルビデオ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158689A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153473A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Hitachi Ltd 記録再生装置
JPS5943676A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 電子カメラシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153473A (ja) * 1982-03-08 1983-09-12 Hitachi Ltd 記録再生装置
JPS5943676A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 電子カメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158689A (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61277280A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1141498A (ja) 電子カメラ
JP3266092B2 (ja) 電子カメラ
JPH0584595B2 (ja)
JPS629289A (ja) カメラ付電子腕時計
JP4150090B2 (ja) 映像撮影記録装置
JPH1023363A (ja) 映像撮影装置
JP3044231B2 (ja) 電子カメラ
JP2621046B2 (ja) 電子カメラ
JP4228478B2 (ja) 撮像装置
JPH1013722A (ja) カメラ
JP4300640B2 (ja) 撮像装置
JPH0691642B2 (ja) 写真装置
JP2526900B2 (ja) カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61101175A (ja) ビデオカメラ
JPH02101447A (ja) スチルビデオ撮影機構着脱式フィルムカメラ
JP2661604B2 (ja) 電子腕時計
JP3368821B2 (ja) 電子カメラ
JP2610380B2 (ja) 画像データ表示機能付電子腕時計
JPH02312364A (ja) 画像記録装置
JP2001091982A (ja) バリア付きカメラ
JPS6278795A (ja) 電子カメラ
JPH06178179A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04249487A (ja) スチルビデオカメラ及びスチルビデオカメラの制御方法
JP2000134514A (ja) 電子式カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term