JPH0584103U - 電気機器収納用箱体 - Google Patents

電気機器収納用箱体

Info

Publication number
JPH0584103U
JPH0584103U JP2993092U JP2993092U JPH0584103U JP H0584103 U JPH0584103 U JP H0584103U JP 2993092 U JP2993092 U JP 2993092U JP 2993092 U JP2993092 U JP 2993092U JP H0584103 U JPH0584103 U JP H0584103U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
box
device mounting
electrical equipment
storing electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2993092U
Other languages
English (en)
Inventor
競 高木
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2993092U priority Critical patent/JPH0584103U/ja
Publication of JPH0584103U publication Critical patent/JPH0584103U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機器の脱着による初期の締め付け力の劣化が
なく、下穴加工等の必要のない電気機器収納用箱体の機
器取り付け板を提供するものである。 【構成】 電気機器収納用箱体は箱体本体とこの開口面
を覆う扉体と箱体本体に内設した機器取り付け板1とを
具備している。この機器取り付け板1は樹脂で形成さ
れ、その表面に方眼2が施されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は分電盤、配電盤、制御盤等の筺体として使用される電気機器収納用箱 体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、分電盤、配電盤、制御盤等の筺体として使用される電気機器収納用箱体 においては、箱体本体の内部に機器取り付け板を図5及び図6に示すように取り 付けていた。
【0003】 即ち、箱体本体20の背板20a四隅角部にベース金具21が溶接され、この ベース金具21にボルト22を挿通し、そのボルト22をボルトサポータ23に よってベース金具21に固定し、そのボルト22にスペーサとしてのナット24 を螺着し、その上に機器取り付け板25のボルト挿通孔25aを嵌合させ、ボル ト22に締め付け用のワッシャ26、ナット27を螺着して機器取り付け板25 をベース金具21に締め付けていた。この機器取り付け板25は木製の板で形成 され、その表面には方眼28が施されていた。
【0004】 また図 に示すように機器取り付け板35を鉄製の板で形成したものもあり、 その表面には方眼が施されたシート38を貼付していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このような機器取り付け板において、機器取り付け板が木製の場合には、機器 取り付けに際し木ねじを用いるが、締め付け力によってねじが空転し易く、適度 に締め付けても数回の脱着によって初期の締め付け力を保持できないという欠点 があった。
【0006】 また電気事故等によって木製の機器取り付け板が焼損してしまうという欠点が あった。
【0007】 また機器取り付け板が鉄製の場合、機器取り付けに際し予めドリル等によって ねじの下穴を開け、場合によっては更にタップ加工を必要とすることもあり、機 器取り付け前の作業が大変手間がかかるという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本考案の電気機器収納用箱体は、箱体本体と該箱 体本体の開口面を覆う扉体と前記箱体本体に内設した機器り付け板とを具備し、 その機器取り付け板を樹脂で形成して構成したものである。
【0009】 また機器取り付け板を難燃性の樹脂で形成して構成したものである。
【0010】 また機器機器取り付け板の表面に凹溝または凸溝を設け、方眼状に形成して構 成したものである。
【0011】
【作用】
機器取り付け板に機器を繰り返し脱着しても、機器取り付け板が樹脂でできて いるので、初期の締め付け力の劣化を防止する。
【0012】 また機器取り付け板が難燃性の樹脂でできているので、電気事故等による機器 取り付け板の焼損を防止する。
【0013】 また機器取り付け板の表面に凹溝または凸溝を設け、方眼状に形成しているの で機器取り付けの際に凹溝の場合、凹溝に取り付けねじの先端部を差し込み締め 付けを行なう。また凸溝の場合、凹溝に合わせ取り付けねじの位置決めを行ない 締め付けを行なう。
【0014】
【実施例】 図1及び図2は本考案に係る電気機器収納用箱体である。以下、これらの図面 に基づいて本考案を詳細に説明する。
【0015】 電気機器収納用箱体は箱体本体とこの開口面を覆う扉体と箱体本体に内設した 機器取り付け板1とを具備している。この機器取り付け板1は樹脂で形成され、 その表面に方眼2が施されている。
【0016】 また機器取り付け板1は難燃性の樹脂で形成され、その表面に方眼2が施され ている。
【0017】 また図3は本考案に係る機器取り付け板の第1変更実施例である。機器取り付 け板11の表面に凹溝12を設け、これらの凹溝12は方眼状に形成されている 。
【0018】 また図4は本考案に係る機器取り付け板の第2変更実施例である。機器取り付 け板13の表面に凸溝14を設け、これらの凸溝14は方眼状に形成されている 。
【0019】
【考案の効果】
本考案に係る電気機器収納用箱体を用いれば、機器取り付け板に機器を繰り返 し脱着しても、初期の締め付け力の劣化を防止できる。また木板や鉄板の機器取 り付け板に比べ軽量化が図れる。
【0020】 また機器取り付け板が難燃性の樹脂でできているので、電気事故等による機器 取り付け板の焼損を防止できる。
【0021】 また機器取り付け板の表面に凹溝または凸溝を設け、方眼状に形成しているの で、機器取り付け前の下穴加工やタップ加工が省略できると共に、機器取り付け の際の位置決めが容易にでき、機器取り付け作業の手間を大幅に省力化できると いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る電気機器収納用箱体の機器取り付
け板の斜視図である。
【図2】図1の要部断面図である。
【図3】本考案に係る機器取り付け板の第1変更実施例
の要部断面図である。
【図4】本考案に係る機器取り付け板の第2変更実施例
の要部断面図である。
【図5】従来の電気機器収納用箱体の斜視図である。
【図6】図5のA部拡大図である。
【符号の説明】
1,11,13・・・機器取り付け板、2・・・方眼、
12・・・凹溝、14・・・凸溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02B 1/10 Z

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】箱体本体と該箱体本体の開口面を覆う扉体
    と前記箱体本体に内設した機器取り付け板とを具備した
    電気機器収納用箱体において、機器取り付け板を樹脂で
    形成したことを特徴とする電気機器収納用箱体。
  2. 【請求項2】前記機器取り付け板を難燃性の樹脂で形成
    したことを特徴とする請求1に記載の電気機器収納用箱
    体。
  3. 【請求項3】前記機器取り付け板の表面に凹溝または凸
    溝を設け、方眼状に形成したことを特徴とする請求項1
    または2に記載の電気機器収納用箱体。
JP2993092U 1992-04-07 1992-04-07 電気機器収納用箱体 Pending JPH0584103U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2993092U JPH0584103U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 電気機器収納用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2993092U JPH0584103U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 電気機器収納用箱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584103U true JPH0584103U (ja) 1993-11-12

Family

ID=12289711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2993092U Pending JPH0584103U (ja) 1992-04-07 1992-04-07 電気機器収納用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584103U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033920A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tempearl Ind Co Ltd 取付板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033920A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tempearl Ind Co Ltd 取付板
JP4574254B2 (ja) * 2004-07-12 2010-11-04 テンパール工業株式会社 取付板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597478Y2 (ja) 金属シェルを有するコネクタ
JPH0584103U (ja) 電気機器収納用箱体
JP2575951Y2 (ja) ボックスのフレーム固定装置
JP2553981Y2 (ja) 電気機器収納用箱体における補助パネルの取付構造
JP2541091Y2 (ja) 間仕切パネルの壁面固定装置
CN210579633U (zh) 一种便于拆装箱盖的dcu箱
JPH0539659Y2 (ja)
JP2506808Y2 (ja) 放熱板用半導体固定装置
JPH062302Y2 (ja) 電気機器の取付構造
JP2991614B2 (ja) 分電盤
JPS584231Y2 (ja) プリント基板固定機構
JPS5950536B2 (ja) 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造
JPH0526790Y2 (ja)
JPH0342708Y2 (ja)
JPH0539654Y2 (ja)
JP2890995B2 (ja) 盤用ボックス
JPH0346551Y2 (ja)
JPH029580Y2 (ja)
JPH034082Y2 (ja)
JP3007013B2 (ja) 分電盤
JPS583349Y2 (ja) プリント配線基板等の支持具
JPH0225259Y2 (ja)
JPH0662572U (ja) 電気機器収納用箱体
JPH044186Y2 (ja)
JPH0231823Y2 (ja)