JPS5950536B2 - 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造 - Google Patents

取付部適合孔への装着物嵌插固定構造

Info

Publication number
JPS5950536B2
JPS5950536B2 JP50052270A JP5227075A JPS5950536B2 JP S5950536 B2 JPS5950536 B2 JP S5950536B2 JP 50052270 A JP50052270 A JP 50052270A JP 5227075 A JP5227075 A JP 5227075A JP S5950536 B2 JPS5950536 B2 JP S5950536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
attachment
spring
nut spring
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50052270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51129042A (en
Inventor
雅幸 網谷
孝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP50052270A priority Critical patent/JPS5950536B2/ja
Publication of JPS51129042A publication Critical patent/JPS51129042A/ja
Publication of JPS5950536B2 publication Critical patent/JPS5950536B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車の計器板等におけるパネルボード等
の取付部に設けた適合孔内へナツトスプリングとねじを
介して計器類等の装着物を嵌挿固定する構造に関する。
以下、この発明を自動車の計器板に実施した例について
説明するものとする。
従来、取付部である計器板に各種計器や表示板等を取付
ける場合、ナツトスプリングを、装着物を嵌挿する適合
孔周囲に設けられた取付孔を備える取付座に嵌挿し、ね
じで前記の各種装着物を前面より組付は取付けていた。
ナツトスプリングは、対向する2つの壁部に各々ねじの
螺合用孔と挿通用孔とを備える断面略U字形のものであ
る。
このナツトスプリングを使用した計器類の取付は方法は
、取付座に挿通用孔側の壁部を上方にしてナツトスプリ
ングを挿入し、装着物をナツトスプリングの上面にのせ
、装着物周縁の挿通孔からナツトスプリング挿通用孔、
取付座取付孔を経て、ナツトスプリング螺合用孔へねじ
を締付ける方法であり、装着物を取外す場合構造的に裏
面に手が容易に入る場合は裏面から装着物を押上げて取
付面を浮上がらせて取外すことができ、特に支障はなか
った。
しかし、裏面に手を入れることができないような構造の
場合、装着物等の取外しは表面より行なわれなければな
らず、周囲が平滑面状である場合、取外しが容易でなく
、適合孔と装着物との境界面にドライバーをつつ込んで
装着物をこし上げて取外していた。
このため部品交換時サービス性が悪く、装着物等の表面
に傷をつけたり、塗装物においては塗膜のはく離といっ
た損傷を引き起すことがあり作業性自体も安全なものと
はいえながった。
この発明は、上記の不具合な面を改良しようとするもの
で、装着物が構造的に表面からしか取外し作業ができな
い場合にでも、構成部品数が少なく、締付けねじをゆる
めれば、容易に装着物が浮上り、内部点検9部品交換等
の作業をきわめて容易にできる取付部適合孔への装着物
嵌挿固定構造を提供することを目的とする。
上記目的は、ナツトスプリングにおける挿通用孔側の壁
部に、挿通用孔の形成方向へ撓むばね状舌片を一体的に
突設させることにより達成する。
以下、この発明の詳細な説明する。
第1図・第2図におけるボデー13にボルト14にて固
定されるパネルボード等たとえば装着物の取付部である
計器板8には、装着物の嵌挿される適合孔8a内周に取
付孔11aをそれぞれ備える2つの取付座11が突設さ
れている。
そして、装着物たとえばランプケーシング9の周縁には
取付座11の取付孔11aに対応して挿通孔9aが形成
されている。
□実施例に使用するナツトスプリング10は、
第3図・第4図に示すように、一枚の板が折り曲げられ
てなる断面略U字形とし、対向する上壁部4と下壁部5
とを備えている。
下壁部5にはねじ12のタップ孔となる台形円錐状の螺
合用孔6が設けられ、上壁部4にはねじ12の挿通用孔
3が設けられるとともにランプケーシング9に当接して
ランプケーシング9を表面側へ押圧付勢するばね状舌片
1が一体的に形成され、ばね状舌片1と下壁部5の先端
にはそれぞれ屈曲部2・7が形成されている。
なお、第5図・第6図にナツトスプリングの他の応用例
を示す。
la、lb、IC,ldはそれぞればね状舌片である。
次に第1図・第2図にもとづいて実施例の組付けを説明
する。
まず、計器板8の適合孔8aに突設される取付座11を
上下壁部4・5で挟持するようナツトスプリング10を
取付座11へ係着させる。
なお、その際、ナツトスプリング10はばね状舌片1が
突設される上壁部4側を表面側に位置させて係着させる
その後、ランプケーシング9を適合孔8a内へ嵌挿させ
て、ランプケーシング挿通孔9aをナツトスプリング1
0上へ配置させ、ランプケーシング挿通孔9aからナツ
トスプリング挿通用孔3・取付座取付孔11aを経てね
じ12をナツトスプリング螺合用孔6にタップし、ラン
プケーシング9を固定する。
その際、ねじ12にてランプケーシング9が締付けられ
ると、ナツトスプリング10の土壁部4に設けられたば
ね状舌片1がランプケーシング9の裏面15に反発作用
を保った状態で圧縮されて取付けられることとなる。
したがって、内部点検や部品交換等の際に、ねじ12を
ゆるめると、ばね状舌片1の反発力でばね状舌片1の形
状が元に戻るとともにランプケーシング9が浮き上げら
れ、適合孔8a周囲が平滑面状であって、構造的に表面
からしかランプケーシング9を取外しできない場合でも
、容易にランプケーシング9を取外すことができる。
また、ナツトスプリング10は取付座11に係着されて
おり紛失したりすることもないため、取外し後再度ラン
プケーシング9を組付ける場合にも、ランプケーシング
9を所定位置に配置させねじ12を螺着させるだけで容
易に組付けることができ、何度でも取外し組付けが容易
に行なえる。
この発明は、上記のようであるので、装着物がばね状舌
片を一体的に備えたナツトスプリングの作用によって容
易に浮き上り、表面より取外しが可能となり、構成部品
数少なく、内部点検や部品交換等の作業を何度でもきわ
めて容易に行なうことができ、装着物やその表面の塗装
面に傷をつける危険がなく、また、作業も安全に実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明方法の実施例を示す説明図で、第1図はラ
ンプケーシングの取付説明図、第2図は第1図のX−X
断面図、第3図はナツトスプリングの斜視図、第4図は
第3図のY−Y断面図、第5図・第6図はナツトスプリ
ングの他の実施例を示す斜視図である。 1・・・ばね状舌片、3・・・挿通用孔、4・・・上壁
部、5・・・下壁部、6・・・螺合用孔、8・・・(取
付部)計器板、8a・・・適合孔、9・・・(装着物)
ランプケーシング、9a・・・挿通孔、10・・・ナツ
トスプリング、11・・・取付座、11a・・・取付孔
、12・・・ねじ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ナツトスプリングとねじを介して取付部適合孔へ装
    着物を嵌挿固定す呂ものであり、前記適合化内周には前
    記装着物嵌挿方向の取付孔を備える所定数の取付座が突
    設され、前記装着物周縁には前記取付座取付孔と対応す
    る挿通孔が形成され、前記ナツトスプリングは対向する
    2つの壁部に各々前記ねじの螺合用孔と挿通用孔とを備
    える断面略U字形とし、前記ナツトスプリングを前記挿
    通用孔側の壁部を表面側として前記取付座へ挟持するよ
    う係着させて前記適合孔へ前記装着物を嵌挿させ、前記
    装着物挿通孔、前記ナツトスプリング挿通用孔、前記取
    付座取付孔を経て前記ナツトスプリング螺合用孔へ前記
    ねじを螺合させることにより前記装着物を固定する構造
    であって、前記ナツトスプリングにおける前記挿通用孔
    側の壁部には前記装着物に当接して該装着物を押圧付勢
    するばね状舌片が一体的に突設されていることを特徴と
    する取付部適合孔への装着物嵌挿固定構造。
JP50052270A 1975-04-30 1975-04-30 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造 Expired JPS5950536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50052270A JPS5950536B2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50052270A JPS5950536B2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51129042A JPS51129042A (en) 1976-11-10
JPS5950536B2 true JPS5950536B2 (ja) 1984-12-08

Family

ID=12910074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50052270A Expired JPS5950536B2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950536B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120234U (ja) * 1985-01-16 1986-07-29
JPS6351827A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 東芝テック株式会社 電気掃除機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780322U (ja) * 1980-11-05 1982-05-18
JPS6034020U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 セイレイ工業株式会社 トラクタのダッシュボ−ドパネル取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120234U (ja) * 1985-01-16 1986-07-29
JPS6351827A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 東芝テック株式会社 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51129042A (en) 1976-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597478Y2 (ja) 金属シェルを有するコネクタ
JPS5950536B2 (ja) 取付部適合孔への装着物嵌插固定構造
JP2816800B2 (ja) 導電接続装置
US4557445A (en) Auto device mounting structure
JPH0818248A (ja) 壁面設置型電子機器
JPS6230401Y2 (ja)
JPH07202444A (ja) 部品の取付構造
JPH06225429A (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPH0456195A (ja) 電子機器の筐体構造
JPS5843821Y2 (ja) シャ−シ装置
JPH0524179Y2 (ja)
JPS5841647Y2 (ja) 端子板取付け装置
JP3119000B2 (ja) 車両用ヘッドランプの取付構造
JPS596501Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH037983Y2 (ja)
JPS5927103Y2 (ja) 部品取付装置
JP2008016333A (ja) Hdmiコネクタ付き基板の取付方法及び取付構造
JPS6124948Y2 (ja)
JPS6328626Y2 (ja)
JPH0140226Y2 (ja)
JPH0230869Y2 (ja)
JPH06225430A (ja) 壁板用取付押え金具の設置構造
JPS5825652Y2 (ja) キバントリツケソウチ
JP2568396Y2 (ja) グリップの取付構造
JPH0217503Y2 (ja)