JPS596501Y2 - レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents

レコ−ドプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS596501Y2
JPS596501Y2 JP1978106489U JP10648978U JPS596501Y2 JP S596501 Y2 JPS596501 Y2 JP S596501Y2 JP 1978106489 U JP1978106489 U JP 1978106489U JP 10648978 U JP10648978 U JP 10648978U JP S596501 Y2 JPS596501 Y2 JP S596501Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
board
housing
screw
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978106489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523581U (ja
Inventor
美夫 吉崎
徹 中村
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1978106489U priority Critical patent/JPS596501Y2/ja
Publication of JPS5523581U publication Critical patent/JPS5523581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596501Y2 publication Critical patent/JPS596501Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案はレコードプレーヤに関し、とくにプレーヤ筐体に
プレーヤボードを簡単にして、かつ確実に取付けること
ができるようにすることを目的とするものである。
一般にレコードプレーヤは第3図に示すように、プレー
ヤ筐体10の支承部11にネジ12を固着し、このネジ
12に間座13を貫挿し、これにプレーヤボード14の
透孔17を貫通せしめて上記ネジ12に座金15を挿入
してナット16を締め付けることにより、上記プレーヤ
筐体10に対して上記プレーヤボード14をある間隔を
もって取付けていた。
しかしながら、上記の取付装置では部品点数が多くなり
合理的ではなく、また取付け工数が多くかかるという欠
点があった。
本案はこのような従来の欠点を解消するものであり、以
下、本案について実施例の図面とともに説明する。
第1図および第2図は本案のレコードプレーヤの一実施
例を示し、図中、1はプレーヤ筐体であって、その上面
には開口部1aを有している。
2は上記プレーヤ筐体1の上面内面にビス2aでもって
固着された受け具であって、前方縁部に係止部3が設け
られ、後方縁部にネジ孔4aを有するL字状の結合部4
が設けられている。
5は上記プレーヤ筐体1の上面開口部1aを塞ぐように
支承されたプレーヤボードであって、その下面の前方位
置に上記保合部3に対応してL字状の保合部6が設けら
れ、後方位置に上記結合部4に対応して結合孔7が設け
られている。
ここに、上記プレーヤボード5はその下面前方位置に設
けた保合部を上記プレーヤ筐体1の上面内面に固着した
受け具2の係合部3に引っ掛けた状態において回動し、
上記プレーヤ筐体1に固着した受け具2の結合部4を上
記プレーヤボード5の取付孔7に挿入し、上記結合部4
に設けたネジ孔4aに座金8を介してネジ9を締め付け
ることにより、上記プレーヤ筐体1の上面に支承される
ようになっている。
そして、座金8としては上記プレーヤボード5に設けた
取付孔7より大きいものが使用されるために、上記座金
8を介して上記ネジ9が上記結合部4のネジ孔4aに螺
着された状態においては上記プレーヤボード5が上記プ
レーヤ筐体1から離脱するようなこともない。
なお、上記プレーヤボード5は上記プレーヤ筐体1に対
して直接的に接触しないようにばね(図示せず)により
ある空間をもつように浮いた状態に取付けられている。
以上のように本案によれば、プレーヤ筐体の上面に設け
た開口部の互に対向する縁部に保合部とネジ孔を有する
結合部とを設け、上記プレーヤ筐体の上面に支承される
プレーヤボードに上記保合部に対応して保合部と上記結
合部に対応して取付孔を設け、上記プレーヤボードの保
合部と上記プレーヤ筐体の保合部とを係合した状態で上
記プレーヤ筐体の結合部を上記プレーヤボードの取付孔
に挿通し、この結合部のネジ孔に上記プレーヤボードの
取付孔より大きい座金を介してネジを締め付けるように
したため、従来例のものに比し部品点数が削減すること
ができ、プレーヤボードをプレーヤ筐体に簡単にして、
かつ確実に取付けることができる。
しかもネジをプレーヤ筐体の上方から締め付けるように
しているから、筐体の後方や側方の隙間からドライバー
等の治具を差しこんで締め付けるものに比べて、その取
付作業を著しく容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案のレコードプレーヤの一実施例を示す組立
斜視図、第2図は同レコードプレーヤの要部断面図、第
3図は従来のレコードプレーヤの要部断面図である。 1・・・・・・プレーヤ筐体、10・・・・・・開口部
、2・・・・・・受け具、3・・・・・・係合部、4・
・・・・・結合部、4a・・・・・・ネジ孔、5・・・
・・・プレーヤボード、6・・・・・・係合部、7・・
・・・・取付孔、8・・・・・・座金、9・・・・・・
ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレーヤ筐体の上面に設けた開口部分に、互に対向する
    縁部に保合部とネジ孔をもつ結合部とを有するプレーヤ
    受け具を取付け、上記プレーヤ筐体の上面に支承される
    プレーヤボードに上記保合部部対応して保合部を設ける
    とともに上記結合部に対応して取付孔を設け、上記プレ
    ーヤボードの保合部を上記プレーヤ筐体の係合部に係合
    し、上記プレーヤ筐体の結合部を上記プレーヤボードの
    取付孔に挿通してその結合部のネジ孔に上記プレーヤボ
    ードの取付孔より大きい座金を介して上方からネジを締
    め付けることによって、上記プレーヤ筐体の上面に上記
    プレーヤボードを支承するようにしたレコードプレーヤ
JP1978106489U 1978-08-01 1978-08-01 レコ−ドプレ−ヤ Expired JPS596501Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106489U JPS596501Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 レコ−ドプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106489U JPS596501Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 レコ−ドプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523581U JPS5523581U (ja) 1980-02-15
JPS596501Y2 true JPS596501Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=29049713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978106489U Expired JPS596501Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 レコ−ドプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596501Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540561Y2 (ja) * 1972-07-11 1980-09-22
JPS5257603U (ja) * 1975-10-24 1977-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523581U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596501Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH0352218Y2 (ja)
JPS5855792Y2 (ja) キヤビネツト
JPH0239851Y2 (ja)
JPS6121907Y2 (ja)
JPS5919349Y2 (ja) 端子盤用取付金具
JPH0234853Y2 (ja)
JPS622860Y2 (ja)
JPS635562Y2 (ja)
JP2516951Y2 (ja) 端末装置用筐体
JPS584371Y2 (ja) 裏蓋取付装置
JPH0212773Y2 (ja)
JPS6314289Y2 (ja)
JPH0534143Y2 (ja)
JPS5824089Y2 (ja) スト−ブ筐体等における前板の取付装置
JPS5921356Y2 (ja) 架台装置
JPH019189Y2 (ja)
JPH0728755Y2 (ja) 外装パネル取付構造
JP3018386U (ja) テープデッキ
JPS5924914Y2 (ja) グリルの取付装置
JPS63100335U (ja)
JPS6116710Y2 (ja)
JPS6327393Y2 (ja)
JPS608451Y2 (ja) 印刷配線板取付装置
JPS5841647Y2 (ja) 端子板取付け装置