JPS6116710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116710Y2
JPS6116710Y2 JP14415380U JP14415380U JPS6116710Y2 JP S6116710 Y2 JPS6116710 Y2 JP S6116710Y2 JP 14415380 U JP14415380 U JP 14415380U JP 14415380 U JP14415380 U JP 14415380U JP S6116710 Y2 JPS6116710 Y2 JP S6116710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
casing
covers
wall plate
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14415380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14415380U priority Critical patent/JPS6116710Y2/ja
Publication of JPS5766586U publication Critical patent/JPS5766586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116710Y2 publication Critical patent/JPS6116710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子装置用筐体に関し、特にカバーの
着脱が容易にできる取付構造を有する筐体に関す
る。
従来、電子装置用筐体のカバー取付け構造には
開き戸式あるいはねじ止め式などがあり、その装
置の性質により使い分けられている。
第1図a,bは従来の筐体の一例の斜視図およ
び部分断面図である。
この筐体は横分割カバーをねじ止めする方式の
ものである。このような筐体1にカバー2を固定
し、また取りはずす場合は、4個所のねじ3をね
じ穴4にねじ込むかまたはねじ穴4からはずす操
作しなくてはならず、かつ治具を必要とするため
取扱い性が悪い。またカバーはネジがカバー表面
より出ない構造が普通であり、そのためにネジ取
付部5周囲を凹型に絞り加工、または別部品を溶
接等による加工工事が必要となりコスト高になる
欠点があつた。
本考案は筐体にカバー取付け用穴を配し、カバ
ーにこの穴に嵌めこむだけで固定できる弾性固定
部材を設けることにより上記欠点を除去し、ねじ
止めを必要とせずにカバーの着脱を容易に行うこ
とのできる電子装置用筐体を提供するものであ
る。
本考案の電子装置用筐体は、略L字形状の弾性
帯状部材の自由端に下方向に突出する折曲げ部を
設けた複数個の固定部材を浅い容器形状の壁板の
上部に離間配設し、かつ前記壁板の下縁端部に矩
形張出し部を有する複数個のカバーと;これらカ
バーのそれぞれに設けた前記固定部材が挿入され
る複数個の角穴を有し、かつ前記固定部材の前記
折曲げ部と前記角穴との係合により前記カバーを
支持する筐体とを備え;相並ぶカバーの前記壁板
の上部が前記矩形張出し部の上に重なり合う構成
である。
次に、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第2図a,bは本考案の一実施例の斜視図およ
び部分断面図である。
筐体1の前面端部に角穴10を設ける。カバー
2は矩形で浅い容器状をしており、その一つの側
壁の端部を一辺とする矩形の張出し部11を設け
る。裏面側上部に台座12を溶接にて固定しねじ
部13に、L字形弾性帯板の先端部をV字形に折
曲げたカバー固定部材14をねじ15にて固定す
る。カバー固定部材14を筐体1の前面両端部の
角穴10に挿入すると、カバー固定部材14の弾
性により、カバー2は筐体1に固定される。カバ
ー2を取はずす場合はカバー2を強く引張れば、
カバー固定部材14が弾性であるので撓み、カバ
ーは引張るのみではずすことができる。
従来のカバーの取付け、取はずしはねじを用い
ていたので面倒であつたが、本考案を用いるとカ
バーの着脱が極めて簡単になる。
また、カバー2の一辺に設けた矩形張出し部1
1にその下のカバーの上部を重ね合わせることに
より上部側のみ固定するだけでカバーのはねかえ
り防止ができる。
以上説明したように、本考案においては、弾性
帯状部材の自由端に下方向に突出する折曲げ部を
有する複数個の固定部材を壁板の上部に設けたカ
バーと複数個の角穴を設けた筐体とを上記カバー
の壁板上部に設けた複数個の固定部材の上記折曲
げ部と上記筐体に設けた複数個の角穴との係合に
より固定することにより、部品点数の削減と構成
の簡潔化とを図り、かつカバーの着脱を容易に行
なえる電子装置用筐体を達成することができる。
また、本考案においては、筐体に装着されて相並
ぶカバーの壁板上部を壁板下縁端部の矩形張出し
部の上に重ね合わせることにより、このカバーの
上部側を筐体に固定するだけでカバーのはねかえ
りを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の筐体の一例の斜視図およ
び部分断面図、第2図a,bは本考案の一実施例
の斜視図および部分断面図である。 1……筐体、2……カバー、3……ねじ、4…
…ねじ穴、5……ねじ取付部、10……角穴、1
1……矩形張出し部、12……台座、13……ね
じ部、14……カバー固定部材、15……ねじ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略L字形状の弾性帯状部材の自由端に下方向に
    突出する折曲げ部を設けた複数個の固定部材を浅
    い容器形状の壁板の上部に離間配設し、かつ前記
    壁板の下縁端部に矩形張出し部を有する複数個の
    カバーと; これらカバーのそれぞれに設けた前記固定部材
    が挿入される複数個の角穴を有し、かつ前記固定
    部材の前記折曲げ部と前記角穴との係合により前
    記カバーを支持する筐体とを備え; 相並ぶカバーの前記壁板の上部が前記矩形張出
    し部の上に重なり合う構成であることを特徴とす
    る電子装置用筐体。
JP14415380U 1980-10-09 1980-10-09 Expired JPS6116710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415380U JPS6116710Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415380U JPS6116710Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766586U JPS5766586U (ja) 1982-04-21
JPS6116710Y2 true JPS6116710Y2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=29503871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14415380U Expired JPS6116710Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116710Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766586U (ja) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116710Y2 (ja)
JPH0425736Y2 (ja)
JP3599871B2 (ja) 電子体温計のブザー取付構造
JPH034065Y2 (ja)
JPS587667Y2 (ja) カバ−取付構造
JPH0249587Y2 (ja)
JPS596501Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS589791Y2 (ja) 筐体の取付構造
JPS5832302Y2 (ja) プリント基板取付装置
JPH0627039Y2 (ja) フロッピーディスク装置取付構造
JPH0710547Y2 (ja) 電気部品の取付具
JPS5926615Y2 (ja) 印刷配線板保持装置
JPH0349437Y2 (ja)
JPH041747Y2 (ja)
JPS5855792Y2 (ja) キヤビネツト
JPS5813610Y2 (ja) 指針装置
JPS5810752B2 (ja) ヒヨウジカン ノ トリツケソウチ
JPH0112299Y2 (ja)
JPH0544849U (ja) カバー着脱装置
JPH0739276Y2 (ja) ラック式電子機器筐体の取付装置
KR0133181Y1 (ko) 다관종 모니터의 스톱퍼 설치대
JPS5843278Y2 (ja) プリント基板脱落防止具
JPH0521482U (ja) プリント基板の取付構造
KR200146980Y1 (ko) 디지탈 카메라의 본체와 밧데리 케이스의 착탈구
JPH0451518Y2 (ja)