JPH029580Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH029580Y2 JPH029580Y2 JP1983016629U JP1662983U JPH029580Y2 JP H029580 Y2 JPH029580 Y2 JP H029580Y2 JP 1983016629 U JP1983016629 U JP 1983016629U JP 1662983 U JP1662983 U JP 1662983U JP H029580 Y2 JPH029580 Y2 JP H029580Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear panel
- case
- hole
- chassis
- pin jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はアンプケース、テープデツキのケース
等の背面を覆うリアパネルを取付けるための取付
装置に関するものである。
等の背面を覆うリアパネルを取付けるための取付
装置に関するものである。
従来この種のケースの背面にリアパネルを取り
付けるには、第1図に示すように、プリント基板
1、ピンジヤツク2等を取付けたケース又はシヤ
ーシAの側面パネル部3に、背面側に折曲部4を
設けてこれにタツプ孔5を穿設し、ピンジヤツク
孔6等を設けたリアパネルBの取付孔7にビス8
を挿入し、さらにこれををタツプ孔5にねじ込ん
で止着する。
付けるには、第1図に示すように、プリント基板
1、ピンジヤツク2等を取付けたケース又はシヤ
ーシAの側面パネル部3に、背面側に折曲部4を
設けてこれにタツプ孔5を穿設し、ピンジヤツク
孔6等を設けたリアパネルBの取付孔7にビス8
を挿入し、さらにこれををタツプ孔5にねじ込ん
で止着する。
従つてケース又はシヤーシAにリヤパネルBを
取付けるには、ピンジヤツク2をピンジヤツク孔
6に挿通した後に取付孔7をタツプ孔5に合せて
片手でリアパネルBを持ち、他の片手でビス8を
締めなければならなかつた。
取付けるには、ピンジヤツク2をピンジヤツク孔
6に挿通した後に取付孔7をタツプ孔5に合せて
片手でリアパネルBを持ち、他の片手でビス8を
締めなければならなかつた。
そのため片手でビス8の締結作業を行うので、
その作業が行い難く、片側のビス8を締結してい
るうちに他方の取付孔7がタツプ孔5からずれて
しまい、再度位置合せを行わねばならない等のよ
うにその作業が困難、且つ時間のかかるものであ
つた。
その作業が行い難く、片側のビス8を締結してい
るうちに他方の取付孔7がタツプ孔5からずれて
しまい、再度位置合せを行わねばならない等のよ
うにその作業が困難、且つ時間のかかるものであ
つた。
本考案はリアパネルをケース又はシヤーシの側
面パネル部に仮係合させた状態で支持させた後に
ビス止めを行うようにして、リアパネルをケース
に取り付ける作業が容易、且つ短時間で行えると
共に、ケース又はシヤーシに部品が取り付けられ
ていても、リアパネルを取り付けられるようにし
て、従来の欠点を除去することを目的とするもの
である。
面パネル部に仮係合させた状態で支持させた後に
ビス止めを行うようにして、リアパネルをケース
に取り付ける作業が容易、且つ短時間で行えると
共に、ケース又はシヤーシに部品が取り付けられ
ていても、リアパネルを取り付けられるようにし
て、従来の欠点を除去することを目的とするもの
である。
今本考案の実施例を第2図、第3図に就いて説
明すれば、プリント基板1、ピンジヤツク2等を
取付けたケース又はシヤーシAの側面パネル部3
にはリアパネルBに沿接する折曲部4を形成し、
その下端近くにタツプ孔5を穿設する。
明すれば、プリント基板1、ピンジヤツク2等を
取付けたケース又はシヤーシAの側面パネル部3
にはリアパネルBに沿接する折曲部4を形成し、
その下端近くにタツプ孔5を穿設する。
ピンジヤツク2及びタツプ孔5に一致する個処
にそれぞれピンジヤツク孔6、取付孔7を設けた
リアパネルBには打抜きにより突出部11を形成
し、この突出部11に係合凹所12を設ける。
にそれぞれピンジヤツク孔6、取付孔7を設けた
リアパネルBには打抜きにより突出部11を形成
し、この突出部11に係合凹所12を設ける。
ケース又はシヤーシAの折曲部4の上端を係合
部4aとして、第3図aに示すようにこれに突出
部11の係合凹所12を引つかけ、リアパネルB
を回転させればピンジヤツク2がピンジヤツク孔
6に嵌合し、第3図bに示すようにリアパネルB
はケース又はシヤーシAに仮止めされた状態とな
り、タツプ孔5と取付孔7は一致するので第3図
cに示すように容易にビス8で締着でき、リアパ
ネルBはケース又はシヤーシAに係合凹所12と
係合部4aとの係合、ビス8による締着の両者に
よつて確実に取り付けられる。
部4aとして、第3図aに示すようにこれに突出
部11の係合凹所12を引つかけ、リアパネルB
を回転させればピンジヤツク2がピンジヤツク孔
6に嵌合し、第3図bに示すようにリアパネルB
はケース又はシヤーシAに仮止めされた状態とな
り、タツプ孔5と取付孔7は一致するので第3図
cに示すように容易にビス8で締着でき、リアパ
ネルBはケース又はシヤーシAに係合凹所12と
係合部4aとの係合、ビス8による締着の両者に
よつて確実に取り付けられる。
また、ケース又はシヤーシAにピンジヤツク2
が設けられていても、ピンジヤツク孔6にピンジ
ヤツク2が嵌合するので、リアパネルBをケース
又はシヤーシAに取り付けることができる。
が設けられていても、ピンジヤツク孔6にピンジ
ヤツク2が嵌合するので、リアパネルBをケース
又はシヤーシAに取り付けることができる。
又本考案は第4図、第5図に示すようにケース
又はシヤーシAの側面パネル3に係合凹所12を
有する突出部11を形成し、これをリアパネルB
に穿設した係合孔13に、第5図の点線で示した
ように嵌合させた後、実線で示したように回転さ
せ、ビス8で締着させてもよい。
又はシヤーシAの側面パネル3に係合凹所12を
有する突出部11を形成し、これをリアパネルB
に穿設した係合孔13に、第5図の点線で示した
ように嵌合させた後、実線で示したように回転さ
せ、ビス8で締着させてもよい。
更に第6図、第7図に示すようにリアパネルB
に切り起し片14を形成してこの切り起し片14
とリアパネルBの間を係合凹所15とし、ケース
又はシヤーシAの折曲部4の上端を係合部4aと
して係合凹所15を係合させてもよい。
に切り起し片14を形成してこの切り起し片14
とリアパネルBの間を係合凹所15とし、ケース
又はシヤーシAの折曲部4の上端を係合部4aと
して係合凹所15を係合させてもよい。
本考案の突出部に設ける係合凹所と、これに係
合する係合部とは上記各実施例で例示した他に、
その目的を脱しないような種々の形態を取り得る
ものである。
合する係合部とは上記各実施例で例示した他に、
その目的を脱しないような種々の形態を取り得る
ものである。
本考案に拠れば叙上のように係合凹所と係合部
を係合させた後にリアパネルを回転させれば取付
孔とタツプ孔の位置が一致すると共にピンジヤツ
クがピンジヤツク孔に嵌合するので、これ等の位
置合せ、嵌合作業が不必要となり、しかもこの状
態でリアパネルはケース又はシヤーシに支持され
た状態の仮係合となるので、ビス止めする際にリ
アパネルを片手で保持する必要がないから、締結
作業が容易となるばかりでなく、一方のビス止め
を行つているうちに他方のタツプ孔と取付孔の位
置が狂うおそれもなく、然かも係合凹所と係合部
の係合によつて締結するためのビスの本数を減少
させることができる。
を係合させた後にリアパネルを回転させれば取付
孔とタツプ孔の位置が一致すると共にピンジヤツ
クがピンジヤツク孔に嵌合するので、これ等の位
置合せ、嵌合作業が不必要となり、しかもこの状
態でリアパネルはケース又はシヤーシに支持され
た状態の仮係合となるので、ビス止めする際にリ
アパネルを片手で保持する必要がないから、締結
作業が容易となるばかりでなく、一方のビス止め
を行つているうちに他方のタツプ孔と取付孔の位
置が狂うおそれもなく、然かも係合凹所と係合部
の係合によつて締結するためのビスの本数を減少
させることができる。
また、ケース又はシヤーシに部品が設けられて
いても、孔に部品が嵌合するので、リアパネルを
ケース又はシヤーシに取り付けることができる。
さらに、係合凹所と係合部をリアパネル、及び
ケース又はシヤーシと一体に形成することによつ
て係合凹所、係合部の形成に費用が嵩まないか
ら、減じられたビスの本数だけ部品代を節減でき
る等の効果を有するものである。
いても、孔に部品が嵌合するので、リアパネルを
ケース又はシヤーシに取り付けることができる。
さらに、係合凹所と係合部をリアパネル、及び
ケース又はシヤーシと一体に形成することによつ
て係合凹所、係合部の形成に費用が嵩まないか
ら、減じられたビスの本数だけ部品代を節減でき
る等の効果を有するものである。
第1図は従来のリアパネルの取付を示す斜面
図、第2図は本考案のリアパネルの取付の一実施
例の斜面図、第3図a,b,cはその取付工程を
示す断面図、第4図と第5図は他の実施例の斜面
図と断面図、第6図と第7図は更に他の実施例の
斜面図と断面図である。 A……ケース又はシヤーシ、B……リアパネ
ル、3……側面パネル、4a……係合部、5……
タツプ孔、7……取付孔、8……ビス、11……
突出部、12……係合凹所。
図、第2図は本考案のリアパネルの取付の一実施
例の斜面図、第3図a,b,cはその取付工程を
示す断面図、第4図と第5図は他の実施例の斜面
図と断面図、第6図と第7図は更に他の実施例の
斜面図と断面図である。 A……ケース又はシヤーシ、B……リアパネ
ル、3……側面パネル、4a……係合部、5……
タツプ孔、7……取付孔、8……ビス、11……
突出部、12……係合凹所。
Claims (1)
- 外側に突出した部品を取り付けたケース又はシ
ヤーシ等のリアパネル取付体の側面パネルと前記
部品が挿入される孔を設けたリアパネルの何れか
一方に係合凹所を有する突出部を形成すると共
に、他方に、前記係合凹所に係合する係合部を設
け、前記係合凹所を前記係合部に係合させると共
に、前記部品を前記孔に挿通させ、且つ前記リア
パネルを前記側面パネルにねじ止めしたことを特
徴とするリアパネル取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1662983U JPS59123372U (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | リアパネル取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1662983U JPS59123372U (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | リアパネル取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59123372U JPS59123372U (ja) | 1984-08-20 |
JPH029580Y2 true JPH029580Y2 (ja) | 1990-03-09 |
Family
ID=30147902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1662983U Granted JPS59123372U (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | リアパネル取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59123372U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4716379U (ja) * | 1971-03-25 | 1972-10-25 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5318195Y2 (ja) * | 1973-06-26 | 1978-05-16 | ||
JPS55159588U (ja) * | 1979-05-02 | 1980-11-15 |
-
1983
- 1983-02-09 JP JP1662983U patent/JPS59123372U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4716379U (ja) * | 1971-03-25 | 1972-10-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59123372U (ja) | 1984-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH029580Y2 (ja) | ||
JPH0325433Y2 (ja) | ||
JPS6325362Y2 (ja) | ||
JPH0434250Y2 (ja) | ||
JPS583349Y2 (ja) | プリント配線基板等の支持具 | |
JP2578683Y2 (ja) | 線、棒状物のクランプ | |
JPH027499Y2 (ja) | ||
JPS5927103Y2 (ja) | 部品取付装置 | |
JPS6314094Y2 (ja) | ||
JPS6124948Y2 (ja) | ||
JPH0725448Y2 (ja) | 二部材の連結構造 | |
JPS5919349Y2 (ja) | 端子盤用取付金具 | |
JPS58118781U (ja) | バツクカバ−の取付装置 | |
JPS589428Y2 (ja) | テレビジョン受信機のシャシ | |
JPS6217622Y2 (ja) | ||
JPH0534143Y2 (ja) | ||
JPH0112300Y2 (ja) | ||
JPS6339982Y2 (ja) | ||
JPS583604U (ja) | アンテナにおける素子配設ア−ム締着機構 | |
JPS6133663Y2 (ja) | ||
JPH0339646Y2 (ja) | ||
JPS60161703U (ja) | 固定金具 | |
JPS5954208U (ja) | 取付金具 | |
JPS60126708U (ja) | 部品取付構造 | |
JPS6052692U (ja) | プリント基板の取付具 |