JPS6133663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133663Y2
JPS6133663Y2 JP8821080U JP8821080U JPS6133663Y2 JP S6133663 Y2 JPS6133663 Y2 JP S6133663Y2 JP 8821080 U JP8821080 U JP 8821080U JP 8821080 U JP8821080 U JP 8821080U JP S6133663 Y2 JPS6133663 Y2 JP S6133663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
boss
screw
view
fastener mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8821080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8821080U priority Critical patent/JPS6133663Y2/ja
Publication of JPS5712792U publication Critical patent/JPS5712792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133663Y2 publication Critical patent/JPS6133663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信機器などのパネルを収容枠に取付
固定するために使用されるフアスナー機構に関す
るものである。
従来、この種のフアスナー機構は、第1図に示
すように、ボス1とナツト2をパネル4に設けら
れた穴7に取付けてねじ3をボス1に挿入し、第
2図に示すように、パネル4を収容枠5に取付固
定していた。このフアスナー機構はパネルに取付
けられた後はその取付位置の調節が困難であるた
め、同一パネル内に複数個使用するような場合に
は各フアスナー機構取付穴位置間の寸法公差を厳
しくする必要があつた。一般に寸法公差を厳しく
することは高価になるので、第3図に示すよう
に、ねじ3の首下部9をボス1のねじ部より細く
してその寸法差だけで各フアスナー機構取付穴位
置間の寸法公差を吸収する方法もあるがこの方法
ではねじ3の強度が劣下する欠点があつた。
また、第4図に示すように、ボス1とナツト2
をかん合させてパネル4をはさみ込んだ状態で、
すきま10が存在するようにボス1を太くしたも
ので、ねじ3によりパネル4を収容枠5に取付固
定するものである。この方法はパネル4を収容枠
5に固定したにもかかわらず、すきま10の寸法
だけパネル4が動くという欠点があつた。
本考案の目的は、これら従来の欠点を除き、パ
ネル固定用ねじの頭部にパネルを押さえるように
座ぐりを付加したフアスナー機構を提供すること
にある。
以下図面により本考案を説明する。
第5図a,bは本考案の実施例の側面図および
部分断面図、第6図は第5図の各個片の側面図で
ある。図において、ボス1の径8より大きい穴7
がパネル4に設けられており、ナツト2はボス1
と対になつて使用され、座金6とパネル4をはさ
み込んでボス1にかん合される。これらボス1、
ナツト2、座金6に固定用ねじ3で組合わせたと
きパネル4との間にすきま12が存在するように
ボス1とナツト2とのかん合長さを設定しておく
と、ボス1はパネル4の穴7の中をボス1の外径
8とパネル4の穴7の差の寸法だけ可動し、すき
ま12の寸法だけボス1の中心軸方向に可動する
ことになる。つぎに、固定用ねじ3と収容枠5の
ねじ穴11をかん合させて、パネル4を収容枠5
に取付固定する。固定用ねじ3の頭部の座ぐり1
3が、ボス1の高さ9より大きいため、固定用ね
じ3をねじ穴11に充分かん合させたとき、固定
用ねじ3の頭部が座金6を介してパネル4をナツ
ト2に押しつけ、固定用ねじ3がパネル4を収容
枠5に堅固に取付けていることになる。
以上のようにパネルを複数個の固定用ねじで収
容枠に取付ける場合、そのパネルの取付穴位置誤
差がパネル側で容易に吸収されるので各取付穴位
置間の寸法公差を大きくできる利点があり、さら
にパネルを収容枠に固定する時に、パネル前面を
固定用ねじが押さえる作用をするので、パネルを
より堅固にしかも確実にロツクすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフアスナー機構の各構成部品の
側面図、第2図は第1図の組立断面図、第3図は
ロツク位置可動とした固定用ねじの側面図、第4
図はロツク位置可動とした他のフアスナー機構の
側面図、第5図a,bは本考案の実施例の組立側
面図およびその部分断面図、第6図は第5図の各
構成部品の側面図である。 図において、1……ボス、2……ナツト、3…
…固定用ねじ、4……パネル、5……収容枠、6
……座金、7……パネルの穴、8……ボス外径
部、9……ボスの高さ、10,12……すき間、
11……収容枠のねじ穴、13……座ぐり部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端の外周に引つかけ部をもち、他端側にはナ
    ツトとの結合部をもち内周の一部にねじ部を有す
    るボスと、このボスのねじ部に挿入されこのボス
    と共にパネルの基板をはさみ込むナツトと、前記
    ボスに挿入されパネルを固定するねじとから構成
    され、前記ボスの内周に設けられたねじ部により
    そのねじがボスから脱落することなく前記引つか
    け部によりパネルを容易に引き出され、かつパネ
    ル固定時にはその固定ネジの位置が可動すること
    を特徴とするフアスナー機構。
JP8821080U 1980-06-24 1980-06-24 Expired JPS6133663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8821080U JPS6133663Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8821080U JPS6133663Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712792U JPS5712792U (ja) 1982-01-22
JPS6133663Y2 true JPS6133663Y2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=29450298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8821080U Expired JPS6133663Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133663Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712792U (ja) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133663Y2 (ja)
JPH0427577U (ja)
JPS635562Y2 (ja)
JPS6217622Y2 (ja)
JPH027499Y2 (ja)
KR0149965B1 (ko) 차량용 시트 하부프레임의 취부구조
JPS5830349Y2 (ja) テレビジョン受像機等のキャビネット
JPH0219799Y2 (ja)
JPS6221107Y2 (ja)
JPS6038295Y2 (ja) パネル
JPH0523734Y2 (ja)
JPS5923859Y2 (ja) ファスナ機構
JPS6339982Y2 (ja)
JPH029580Y2 (ja)
JPS584301Y2 (ja) 化粧枠の固定装置
JPH0442871Y2 (ja)
JPS6040064Y2 (ja) テレビジヨン受像機の受像管取付装置
JPH0430916Y2 (ja)
JP2547163Y2 (ja) ステアリングシャフト用ホールカバー
JPH0443949Y2 (ja)
JPS5852704Y2 (ja) 飾り部品取付装置
JPH0135495Y2 (ja)
JPS5927648Y2 (ja) 部品取付基板固定台の取付構造
JPS6130358Y2 (ja)
JPS5911187Y2 (ja) 枠材の連結装置