JPS5911187Y2 - 枠材の連結装置 - Google Patents

枠材の連結装置

Info

Publication number
JPS5911187Y2
JPS5911187Y2 JP2399979U JP2399979U JPS5911187Y2 JP S5911187 Y2 JPS5911187 Y2 JP S5911187Y2 JP 2399979 U JP2399979 U JP 2399979U JP 2399979 U JP2399979 U JP 2399979U JP S5911187 Y2 JPS5911187 Y2 JP S5911187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
frame material
end plate
door
screw holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2399979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123588U (ja
Inventor
征男 佐渡
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP2399979U priority Critical patent/JPS5911187Y2/ja
Publication of JPS55123588U publication Critical patent/JPS55123588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911187Y2 publication Critical patent/JPS5911187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、枠材の連結装置に係り、特に戸袋を構或す
る妻板と鏡板との連結装置に関するものである。
戸袋にかかる荷重に耐えうる妻板とし、ひいては強度の
高い戸袋を形戊するために、妻板を中空枠材とすること
は従来一般に行なわれている。
しかし、中空枠材とした妻板に略直角に鏡板を当接し、
ビス部材で妻板と鏡板を連結するに際し、色々な問題点
があった。
すなわち、中空枠材からなる妻板の一側壁から他側壁に
貫通させてビス部材を挿入し鏡板に螺合し、締結して妻
板と鏡板を連結するのであるが、ビス部材の締付を行な
うと、妻板の側壁が中空部側に凹んでしまうおそれがあ
り、したがって両枠材の堅固な連結が行なえなかった。
また戸袋は風雨の影響を受けやすく、ビス部材が強固に
螺合してなければビス部材が抜け落ちてしまうという問
題が生じる。
更に、妻板の側壁には相対向させてビス孔を穿設してあ
り、ビス部材をこのビス孔に貫通させて、鏡板に螺合し
締付けるのであるが、中空部を介して両側壁のビス孔に
ビス部材を貫通させることは手間がかかり、ひいては戸
袋の組立てにも手間を要することにもなっていた。
この考案は、このような問題点に対処するために案出さ
れたものであり、枠材と枠材たとえば妻板と鏡板を連結
すべきビス部材を堅牢に締付けても中空枠材である妻板
が変形することがなく、ビス部材が容易に抜け落ちず、
またビス部材の螺合、締付けが容易に行なえる枠材の連
結装置を提供することにある。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて説明する
第1図は本考案による枠材の連結装置によって形或した
戸袋Aを示す横断面図、第2図、第3図はこの考案の実
施例を示す横断面図、第4図乃至第6図は妻板における
補強片とビス孔の位置関係を示す縦断面図を示すもので
ある。
第1図において、符号1は戸先妻板を示す。
戸先妻板1は中空枠材からなっている。
このように、中空枠材とすることにより戸袋Aにががる
荷重に耐えうる妻板1を形成できることになる。
かかる戸先妻板1には、その両側壁2,2に相対向する
ようにしてビス孔3,3が穿設されている。
そして、該ビス孔3,3は左右勝手違いに戸袋Aを形或
することを考慮して同等の径に穿設するのが好ましい。
また、戸先妻板1には、前記ビス孔3,3に隣接し、か
つ前記両側壁2,2にまたがる補強片4が形戊されてい
る。
この補強片4は押し出し戊型により戸先妻板1と一体に
して形威されている。
このように補強片4を形或すると、後述するようにビス
部材5をビス孔3,3に挿入するときのガイドの役目を
果たすことになり、ビス部材5のネジ山によって補強片
4側面にネジ切りを行いビス部材を強固に螺合して抜け
落ち難くすることが可能となる。
さらに鏡板6と戸先妻板1とをビス部材5により連結す
る際、前記戸先妻板1を変形させない補強部材の役目を
果たすこととなる。
なお、第2図、第3図は本考案の他の実施例を示したも
ので、第2図に示すように戸先妻板1に穿設したビス孔
3,3に隣接して、ビス孔3,3の両側に補強片4,4
を形或してもよい。
以上において、戸先妻板1と鏡板6との連結構造につき
述べる。
上記の戸先妻板1に鏡板6を略直角に当接させる。
次いで、ビス部材5を戸先妻板1のビス孔3,3及び鏡
板6のビス孔に螺合する。
戸先妻板1に前記ビス孔3,3に隣接して補強片4が形
或されているから、かかる補強片4がガイドの役目を果
たし、ビス部材5は円滑にビス孔3,3に螺合できる。
ビス部材5は第4図〜第5図に示すようにネジ山によっ
て補強片4側面にネジ切りを行い、妻板1に強固に螺合
する。
このことによって風雨の影響を受け易い戸袋においても
ビス部材5が容易に抜け落ちることがなくなる。
ビス部材5を鏡板6のビス孔に螺合して強固に締付けて
も、補強片4によって戸先妻板1が変形することがない
ところで、第1図に示すように戸尻妻板7と鏡板6との
連結装置は前記した戸先妻板1と鏡板6の連結装置と同
様である。
この考案は、以上の構威よりなる。
そして、この考案による枠材の連結装置によれば、枠材
(妻板)を変形させることなく他の枠材(鏡板)に連結
することができる。
ネジ山によって補強片側面にネジ切りを行うので、ビス
部材が強固に螺合でき抜け落ち難くなる。
また補強片がビス部材のガイドとなり、容易に妻板と鏡
板を連結できる。
ひいては戸袋を簡単に組立てることができることにもな
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示したもので、第1図は本考
案によって妻板と鏡板とを連結した戸袋を示す横断面図
、第2図、第3図はこの考案の他の実施例を示す横断面
図、第4図乃至第6図は妻板における補強片とビス孔の
位置関係を示す縦断面図である。 A・・・・・・戸袋、1・・・・・・戸先妻板、2・・
・・・・側壁、3・・・・・・ビス孔、4・・・・・・
補強片、5・・・・・・ビス部材、6・・・・・・鏡板
、7・・・・・・戸尻妻板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側壁2,2に相対向するビス孔3,3を設け、該ビス
    孔3,3に隣接し、かつ前記両側壁2,2にまたがる補
    強片4を形威してなる中空枠材1,7に、連結すべき他
    の枠材6を当接させ、ビス部材5を前記ビス孔3,3に
    挿入して両側壁2,2を貫通せしめ、ビス部材5のネジ
    山によって補強片4側面にネジ切りするとともに、他の
    枠材6に螺合し締付けてなる枠材の連結装置。
JP2399979U 1979-02-26 1979-02-26 枠材の連結装置 Expired JPS5911187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2399979U JPS5911187Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 枠材の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2399979U JPS5911187Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 枠材の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123588U JPS55123588U (ja) 1980-09-02
JPS5911187Y2 true JPS5911187Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=28861650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2399979U Expired JPS5911187Y2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 枠材の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911187Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123588U (ja) 1980-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911187Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPS628290Y2 (ja)
JPH0228257Y2 (ja)
JPH0477017U (ja)
JPS628291Y2 (ja)
JP2571057Y2 (ja) 手摺用継手
JPS6244025Y2 (ja)
JPH0110488Y2 (ja)
JPS6347245Y2 (ja)
JPH0450730Y2 (ja)
JPS634757Y2 (ja)
KR960006801B1 (ko) 조립식 하우스의 기둥
JPS593103Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPH073368U (ja) テーブルの脚の取付構造
JPH01113606U (ja)
JPH07580Y2 (ja) 手すり
JPH036735Y2 (ja)
JPS63179340U (ja)
JPH02111718U (ja)
JPS6190926U (ja)
JPS6120738U (ja) コンクリ−ト型枠の締付け装置
JPS59128822U (ja) 建築用パネルの歪取り装置
JPS6068138U (ja) コンクリ−ト型枠用パイプ類支持具
JPS59210135A (ja) 立体トラスの部材接合方法
JPS6450501U (ja)