JP2571057Y2 - 手摺用継手 - Google Patents

手摺用継手

Info

Publication number
JP2571057Y2
JP2571057Y2 JP1992005011U JP501192U JP2571057Y2 JP 2571057 Y2 JP2571057 Y2 JP 2571057Y2 JP 1992005011 U JP1992005011 U JP 1992005011U JP 501192 U JP501192 U JP 501192U JP 2571057 Y2 JP2571057 Y2 JP 2571057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
hollow
joint
fitting
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992005011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557170U (ja
Inventor
清茂 坂田
Original Assignee
カツデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カツデン株式会社 filed Critical カツデン株式会社
Priority to JP1992005011U priority Critical patent/JP2571057Y2/ja
Publication of JPH0557170U publication Critical patent/JPH0557170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571057Y2 publication Critical patent/JP2571057Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、長手方向に凹入部を
有する中空手摺に用いる手摺用継手に関する
【0002】
【従来の技術】従来、長手方向に内側に突出した凹入部
を有する中空手摺の継手は、継手本体の端部に該中空手
摺の中空部に嵌挿できる形状の嵌挿部を突設して継手を
形成していた。従って、中空手摺を継手で連結する際に
は、中空手摺の端部の上面または側面に螺孔を穿設した
後、中空手摺の中空部に継手の嵌挿部を嵌挿し、前記透
孔にボルト(またはビス)を螺合し、ボルト先端を継手
の嵌挿部外面に加圧して固定していた。あるいは、更に
前記中空手摺の螺孔に合わせて、継手に螺孔を穿設し、
前記ボルトを両螺孔に螺合して、継手と中空手摺とを連
結固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
中空手摺の端部に螺孔を穿設しなければならないので取
付作業が繁雑となると共に、中空手摺から継手を外した
際に、中空手摺にボルト用の螺孔が残る問題点があっ
た。また、ボルト頭部が中空手摺の表面に露出するので
中空手摺の外観をが悪くする問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るにこの考案は、継手
本体の両端縁に、中空手摺の中空部に嵌挿できる嵌挿部
の下部にボルトを螺合した舌片を突設して手摺用継手を
構成したので、前記問題点を解決した。
【0005】即ちこの考案は、継手本体の両端部に、中
空手摺の中空部に嵌挿できる嵌挿部を連設し、前記継手
本体の両端部で、該嵌挿部の下部に、前記嵌挿部に並列
して、前記中空手摺の方向で、前記中空部の外側に
けた凹入部に嵌入する舌片を突設し、該舌片に、先端を
前記凹入部外面に押圧当接できるボルトを、上方に向け
螺合したことを特徴とする手摺用継手である。
【0006】前記における継手本体は、両端の夫々の嵌
挿部を90度の角度を持って構成する場合(平面L字
形)、夫々の嵌挿部を直線状に構成した場合(平面I字
形)、あるいは、中空手摺の所望の接続角度に合わせ
て、夫々の嵌挿部がその他所定の角度を持って構成した
場合などが考えられる。
【0007】
【作用】継手の嵌挿部は中空手摺の中空部に嵌挿でき、
舌片は中空手摺の凹入部に嵌入して、中空手摺と継手と
を連結する。次に、舌片に螺合したボルトを締めるとボ
ルト先端は凹入部の外面を加圧して、中空手摺と継手と
は固定される。
【0008】
【実施例1】図1乃至図6に基づきこの考案の実施例を
説明する。
【0009】この実施例の手摺用継手に用いる中空手摺
1は上部に断面略部分楕円形の中空部2を有し、下部に
長さ方向の全長に亘る凹入部3を有する形状である(図
2)。 両端を直角に(90度の角度を持って)屈曲
し、前記中空手摺1の外面と面一に形成できるような形
状の継手本体4を形成し、該継手本体4の端部5、6に
前記中空手摺1の中空部2に嵌挿できる(中空部2の内
面形状とほぼ同一の外面形状を有する)嵌挿部7、12
を夫々突設する。
【0010】また、前記継手本体4の端部5、6の下部
に前記凹入部3に嵌入できる舌片8、13を夫々突設す
る。前記嵌挿部7、12は中空形状であり、前記中空手
摺1に嵌挿できるように、前記嵌挿部7側縁と前記舌片
8側縁との間には、長さ方向の間隙9、9を有し、同様
に前記嵌挿部12の側縁と前記舌片13の側縁との間に
は長さ方向の間隙14、14を有する。また、前記舌片
8、13のほぼ中央部に夫々螺孔10、15を穿設し、
該螺孔10、15に下方からボルト11、16を夫々螺
合し、手摺用継手17を構成する(図1)。
【0011】次に、前記実施例に基づくこの手摺用継手
の使用について説明する。
【0012】この手摺用継手17は中空手摺1、1を9
0度の角度で連結する際に使用するもので、手摺用継手
17の嵌挿部7、12に夫々中空手摺1の連結端部1a
側を嵌装する。次に、ボルト11、16を、夫々の先端
11a、16aが凹入部3の外面を加圧するまで締め
る。この状態で中空手摺1、1と手摺用継手17の連結
固定が完了する(図3)。この際、中空手摺1、1と手
摺用継手17の外面はほぼ面一に形成される。
【0013】前記実施例において継手本体4を嵌挿部
7、12が互いに90度の角度を持つように形成した
が、図6に示すように、直線的に形成し、継手本体4a
を形成し、中空継手17aを構成すれば、中空手摺1、
1を長さ方向に直線状に連結固定することもできる(図
6)。更に、中空手摺1、1の所望の接続角度に合わせ
て、継手本体4を嵌挿部7、12が互いに所定角度を持
つように形成し、手摺用継手を構成することもできる。
【0014】
【実施例2】次に、図7乃至図10に基づきこの考案の
他の実施例を説明する。
【0015】この実施例に用いる中空手摺21は上部に
断面略部分円形の中空部22を有し、下部に長さ方向の
全長に亘る凹入部23を有する形状である(図8)。
【0016】両端を直角に(90度の角度を持って)屈
曲し、前記中空手摺21の外面と面一に形成できる形状
の継手本体24を形成し、該継手本体24の端部25、
26に前記中空手摺1の中空部22に嵌挿できる(中空
部22の内面形状とほぼ同一の外面形状を有する)嵌挿
部27、32を夫々突設する。
【0017】また、前記継手本体24の端部25、26
の下部に前記凹入部23に嵌入できる舌片28、33を
夫々突設する。前記嵌挿部27、32は中空形状であ
り、前記中空手摺21に嵌挿できるように、前記嵌挿部
27の側縁と前記舌片28の側縁との間には長さ方向の
間隙29、29を有し、同様に前記嵌挿部32の側縁と
前記舌片33の側縁との間には長さ方向の間隙34、3
4を有する。前記舌片28、33のほぼ中央部に上下方
向の螺孔20、35を夫々穿設し、該螺孔20、35に
下方からボルト21、36を夫々螺合し、手摺用継手3
7を構成する(図7)。
【0018】次に、前記実施例に基づくこの手摺用継手
37の使用について説明する。
【0019】この手摺用継手37は中空手摺21、21
を90度の角度で連結する際に使用するもので、使用方
法は実施例1と同様である。手摺用継手37の嵌挿部2
7、32に中空手摺21の連結端部21a側を夫々嵌装
し、ボルト31、36を、夫々の先端31a、36aが
凹入部23の外面を加圧するまで締める(図9)。この
際、中空手摺21、21と手摺用継手37の外面はほぼ
面一に形成される。
【0020】前記実施例において、継手本体24を嵌挿
部27、32が互いに90度の角度を持つように形成し
たが、図10に示すように、直線的に形成し、継手本体
24aを形成し、中空継手37aを構成すれば、中空手
摺21、21を長さ方向に直線状に連結固定することも
できる(図10)。更に、中空手摺21、21の所望の
接続角度に合わせて、継手本体24を嵌挿部27、32
が互いに所定角度を持つように形成し、手摺用継手を構
成することもできる。
【0021】
【考案の効果】この考案は、継手本体の両端縁に、中空
手摺の中空部に嵌挿できる嵌挿部の下部にボルトを螺合
した舌片を穿設して手摺用継手を構成したので、中空手
摺に手摺用継手の嵌挿部及び舌片を入することによ
り、中空手摺と手摺用継手は仮止めされ、舌片に予め螺
合したボルトを締める作業だけで中空手摺と手摺用継手
を連結できるので、現場での穴開け作業を不要とし、
たビス等の取付け用の材料も不要とし、手摺の取り付け
作業を簡略化できる効果がある。
【0022】また一端連結した手摺用継手を取り外した
場合もボルトを緩めることにより容易に取り外すことが
できる。更に、中空手摺には透孔等を穿設していないの
で、再度他の位置に取り付けすることもできる。
【0023】また、ボルト頭部は舌片の下面に位置する
ので、ボルトが中空手摺の表面に露出せず、手摺の外観
が良くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例で(a)は平面図、(b)は
底面図、(c)は正面図、(d)は側面図である。
【図2】この考案の実施例に使用する中空手摺で(a)
は側面図、(b)は正面図である。
【図3】この考案の手摺用継手の使用状態を示す平面図
である。
【図4】同じく連結した状態を示す底面図である。
【図5】図4中のA−A線における断面図である。
【図6】この考案の他の実施例の側面図である。
【図7】この考案の他の実施例で(a)は平面図、
(b)は底面図、(c)は正面図である。
【図8】同じくこの実施例に使用する中空継手で(a)
は側面図、(b)は正面図である。
【図9】同じくこの考案の手摺用継手の使用状態を示す
図で、(a)は平面図、(b)は図9(a)のB−B線
における断面図である。
【図10】この考案の他の実施例で、(a)は平面図、
(b)は図10(a)のC−C線における断面図であ
る。
【符号の説明】
1、21 中空手摺 2、22 (中空手摺の)中空部 3、23 (中空手摺の)凹入部 4、24 継手本体 7、12、27、32 嵌挿部 8、13、28、33 舌片 9、14、29、34 間隙 10、15、30、35 螺孔 11、16、31、36 ボルト 17、17a、37、37a 手摺用継手

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】継手本体の両端部に、中空手摺の中空部に
    嵌挿できる嵌挿部を連設し、前記継手本体の両端部で、
    該嵌挿部の下部に、前記嵌挿部に並列して、前記中空手
    摺の方向で、前記中空部の外側に設けた凹入部に嵌入
    する舌片を突設し、該舌片に、先端を前記凹入部外面に
    押圧当接できるボルトを、上方に向けて螺合したことを
    特徴とする手摺用継手
JP1992005011U 1992-01-14 1992-01-14 手摺用継手 Expired - Fee Related JP2571057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005011U JP2571057Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 手摺用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992005011U JP2571057Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 手摺用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557170U JPH0557170U (ja) 1993-07-30
JP2571057Y2 true JP2571057Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=11599608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992005011U Expired - Fee Related JP2571057Y2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 手摺用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571057Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300460A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Naka Tech Lab ユニット手摺
JP2522750Y2 (ja) * 1991-01-24 1997-01-16 文化シヤッター株式会社 笠木などの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557170U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006108562A (ru) Угловое соединение и способ изготовления соединения такого типа
JP2571057Y2 (ja) 手摺用継手
JPS604109U (ja) 中空状外壁パネルの下端取付構造
JP4707544B2 (ja) 構造材の結合構造
JP2562952Y2 (ja) 建具の枠の接合部の構造
JP2851824B2 (ja) 木造建築物の木材接合装置
JPH069212Y2 (ja) 建築意匠板の取付け金具
JPS5911187Y2 (ja) 枠材の連結装置
JP2517536Y2 (ja) 手摺における胴縁取付け構造
JPH0639035Y2 (ja) 中空形材より成る縦横両材の留接合装置
JPH0416840Y2 (ja)
JPS593103Y2 (ja) 枠材の連結装置
JP2595281Y2 (ja) 障子框等の方形枠組体における縦材と横材の組付け装置
JPH073368U (ja) テーブルの脚の取付構造
JPH0328645Y2 (ja)
JPS6063601U (ja) 木造軸組部材の仕口構造
JP2589113Y2 (ja) 天板の連結機構
JPH024979Y2 (ja)
JPS63179340U (ja)
JPH0612691U (ja) ドアー
JPH0448309U (ja)
JPS6099624U (ja) 固定用ボルトを内蔵した中空鉄骨柱
JPS58129995U (ja) コンクリ−トセグメント用継手金具
JPH073369U (ja) テーブルの脚の取付構造
JPS6325702U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees